※2019年7月に投稿したものを間違えて消してしまったので再投稿してます🌸❄️🌸❄️🌸❄️🌸❄️🌸❄️とても長文かつ私の主観です。現時点で思うのは本当にネットの自己診断は当てにならない!ということです。あとエチュードハウスやカバーマークで行なっている診断やグリーンベース(グリベ)と言われてるものはパーソナルカラー理論と少し違うようなので私のレポではそちらの診断とはかなりズレがあると思います。気分が害される可能性があるので読み進めるかはご自分の判断でお願いします。追記↓------------ヴィセのPC診断のパソカラは3回やりましたが全部ブルベ夏だったので個人的には信憑性はそこまでは高くないかな…という印象です。オルビスのは会員登録が面倒でやってないんですがちょっと気になるので気が向いたらやってみます!どちらにせよ基本的にはパーソナルカラーに興味のある人はプロ診断をおすすめします。----------------------🌸❄️🌸❄️🌸❄️🌸❄️🌸❄️パーソナルカラーは今やコスメ好きな人には欠かせない情報になりつつありますよね。詳しい説明は他の人がしてると思うので私は自己診断とプロ診断の誤差がすごかった話をしようと思います!私の自己診断はこんな感じです↓・手のひらはどう見てもピンクには見えないけどコーラルやオレンジっぽくもない・自分的には色白でもない・というか普通に黄み肌。ピンク系とか自分で思ったことが無い・手首の血管は緑・顔のパーツは小ぶりで曲線が多めでシャープさとは無縁・雰囲気の印象は明るく親しみやすいと言われることが多い・白目と黒目のコントラストは強め・日焼けしやすく元に戻りにくく焼けてしまうと皮も剥けずこんがり綺麗に小麦肌になる・オレンジのチークとコーラルピンクのリップを付けていて褒められたことがあるし、特にコーラルピンクのリップは自分でもその色をつけると透明感が出ると感じていた・持ってるアクセサリーはゴールドが多い・自毛は真っ黒な黒髪・明るい髪色のときは褒められがち・濃いめのアイメイクは色を問わず老けて見える・ベージュ系のリップは苦手・反対に派手なリップを塗ると顔のトーンが上がって見える・マットは老け気味に。ツヤ感があると可愛くなる(※当社比)などなど…これをネットで診断するとほぼ100%の確率でイエベ春が出てくるというわけです…ですがアナリストさんに言われてコスメに感じてた違和感が完全にブルベ冬の特徴と一致すると指摘されることに。例えば…・ファンデやコンシーラーやシェーディングなど普通肌用の色を選択するとほんのり土が付いたようになったり、かと言ってライトベージュを選ぶと黄ぐすみが酷く使えないこと↓色白・色黒に関係なく黄みが少しでも入っているとブルベ冬の人は大抵浮いてしまう。なるべく黄みの少ない物を選んで。・濃いめのアイシャドウや特にブラウンのアイシャドウは老けて見えること↓ブラウンは黄みの属性な上に日本のプチプラのカラー展開ではそもそも似合わない確率が高い。グレー系を代わりに使ってみると良い。・色付きリップはどんな色でも発色せず顔と同化してしまうこと↓ブルベ冬の人は顔に赤みがさしている人が多いので色付きリップぐらいだと唇の色味の方が強くて負けてしまう。・ラベンダーカラーなど紫系は全てピンクになってしまうこと↓青にとても強いブルベ冬は青みを吸収しがち。紫は赤と青で出来ているので青だけ吸収されて赤系の色が発色される。こんな感じなんですが周りにパーソナルカラーにこだわるほどコスメが好きな人がいなかったので私は大体の人がこの悩みを抱えていると思い込んでいました😂😂何よりコスメの色に対して違和感を覚えつつもそんなに気にならなかったのは持っている服のレパートリーが「黒・白・グレー・赤・青・紫」というゴリゴリのブルベカラーだったから多少顔面のパーソナルカラーを外したところで服という体の面積の大幅な部分が合致していたので気にならなかった可能性…うーん、色の世界は深い🤔そして驚きの事実が。私2ndもブルベ夏でイエベ要素が一つも無かった😂高校生の時にオレンジチークを褒められたのは一体何だったのか…今より断然日焼けしてたから??謎は深まるばかりです。ただ私の場合ブルベ冬の要素がとても強いのであくまでもブルベ夏の色味は「射程圏内に入れても不可ではない」ぐらいのおまけ感覚でいてほしいとのこと。ちなみに黄みの強い色とくすんだ色がとても苦手なのでイエベ秋の色は最強に鬼門だそうです…さようならブラウンリップ…まぁとりあえず私はクリアで鮮やかな黄みの無い色が得意という結果になります。🌸❄️🌸❄️🌸❄️🌸❄️🌸❄️それにしても本当に自己診断は当てにならないと痛感しました。私の場合、普段使ってる色や周りが似合っていると言ってくれた色より自分の中の色への無自覚の違和感がパーソナルカラーの鍵だったようです。そして自分のパーソナルカラーが正確にわかりそのコスメ情報を求めてネットを徘徊してて思うのは1stが同じでも2ndが違うと似合う色も全然違ってくるという事。今回、私は4分割を受けましたがこれから診断をしたい人は最低でも16分割をおすすめします。🌸❄️🌸❄️🌸❄️🌸❄️🌸❄️正直、私のブルベ冬のイメージは完全に「色白ブルベ姫」でした。色白・儚げ・黒髪美少女透明感・ニキビの無い美肌マウンティングみたいな。人生において可愛くない側として扱われる事が多かった私にとっては呪いのような「可愛い」の象徴。ブルベ冬の色みはとても好きなのに素直に喜べなくて診断の時は驚きと共にとても複雑な気持ちになりました。まぁ蓋を開けてみたらとにかくコントラストが重要でなんというか「窓際に揺れるレースのカーテン」的な柔らかい白じゃなくて「強光沢ペンキ」的な白!!!みたいな主張の強い輝いてる白がよく似合う儚げとはまた違う強みを持つパーソナルカラーだったんですけどね😂😂よくわかってもいなかったのに一番偏見を持っていたのは何よりも呪いに縛られた私でした。今はいろいろな媒体でブルベ冬を調べてとても楽しくメイクや服装などオシャレを楽しんでいます!ただベースはピンクオークルを使えば赤黒くなりライトベージュを使えば黄ぐすみに襲われチークはどのサイトでもカシスカラーのような強い色を勧めているのにSNSのアナリストさん達はブルベ冬はチークレスを推奨している人が多かったり謎が多すぎて試行錯誤が終わりませんが😂😂パーソナルカラーが浸透してきた今正しくブルベ冬が認知されいろんなパーソナルカラーの人が楽しめるカラー展開がプチプラで増えていってくれると嬉しいなと思います🥰#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断#PC診断#プロ診断#4タイプ#16タイプ#ブルベ冬#イエベ春#ブルベ夏#イエベ秋#ウィンター#サマー#スプリング#オータム#自己診断#私のおうち美容#夜のパーソナルカラー診断レポ
もっと見る「先月の話ですが16タイプパーソナルカラー診..」
42
1
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
にろさんの人気クチコミ
はじめまして。片岡です。本来このアカウントは推しのLIPS投稿を見るために作ったものですが私自身も化粧品けっこう好きで、特にここ最近化粧品への熱が少し高まっていてなんか語りたくなって初投稿にして2019年締めの投稿をします🔥さて本題に入ります要はサムネの通りです。(サムネのスウォッチ画像きったないですよね、がさつなもんで申し訳ないです)今年はカラーマスカラを自分の中ではけっこう買ったので、ひたすらスウォッチしてみましたちなみに自己満で書いた投稿ですので参考になるかは分かりません(◜︎◡︎◝︎)書きたいこと書いていきなり終わりますあとやけに長いですそれでもよければ下へどうぞ↓まず、スウォッチ、ブランドや品番は2枚目パッケージは3枚目ブラシの形は4枚目を見てください🙌🏻(なげやり)似たような色同士が隣合うような順でスウォッチしたために一部分かりにくいんですけど・1番上のピンクと、真ん中らへん6番目のブラウン・下から2番目のイエローと、下から4番目のブラウンはそれぞれ同一のパッケージのマスカラですそれで※ピンク側みたいなこと書いてますその2組はキャンメイクのレイヤードルックマスカラという、1本の両端に2種類のマスカラがついている(4枚目がわかりやすいかもしれない)もので品番は前者が02で後者が01です似た色同士を優先したので同じマスカラでもスウォッチは離れた場所になってしまったので念のため補足です😷すみません個人的に特によく使うのはエクセルのプルーン、キャンメイクのブラウンのクイックラッシュカーラーですエクセルのプルーンは深紫がオシャレです。ちゃんと深紫ではあるものの意外とアイシャドウの色を選ばなさそうな印象ですお気付きの方いらっしゃるかと思いますが私はこのロング&カラードラッシュを気に入りプルーン/クランベリー/グリーンオーシャンの3色買いしました🥀3色とも大人っぽい色味、なのにちゃんとカラーマスカラらしく色の出方が黒っぽくならないんですよあとキャンメイクのクイックラッシュカーラーはもともと色違いの透明な下地(薄ピンクのパッケージのやつ)が高校生くらいからずっとリピートしてるくらいラブなんですよね👼🏻もちろん色がついてもカールキープ力は相変わらずのものですし、色ついてカールキープできるのでこれ1本で済んで楽ですブラシもコーム型で塗りやすくありがたいです。ちなみに今回紹介した中で唯一のコーム型です話めっちゃ変わるんですけどWHOMEEのマスカラ、実はここ数日でようやく手に入れたもので、家で試しに塗ってみたくらいしか使用歴ありません🤢でもそれくらいしか使ってないのに早速おすすめしたくなってるのでちょっとダイマさせてくださいね、本当にどこいってもブラウン以外の3色売り切れてますよね〜これね〜……でも渋谷にピンクとオレンジが奇跡的に1本ずつあったんです、慌てて秒で買いましたもしかしたらじわじわと再入荷しだしてるのかもしれませんね(っ˘ω˘c)にしてもWHOMEE発色良すぎてびっくりしたこれは売り切れまみれなわけだ…人様に晒せる目元じゃないんで実際に塗ってみた写真はないんですけど本当にいいですよ画像無しにいいですよって言ったってアレですけど、いいんですよ……………………!それでいて派手すぎないから普通の私服でも余裕で合わせられますはっきりした発色なのになぜか肌に馴染むというか、なんかそんな感じの面白い色ですキャロットオレンジもちゃんとオレンジなんです、明るい茶色かな?ではなく、紛れもないオレンジなんです。だけど肌馴染みがよくて私服に合わせても浮き過ぎないんです…🥕テラコッタピンクはピンクのアイシャドウ合わせりゃ量産型オタクみたいな女子の目元になれます多分🐰確実にピンクでも決して悪目立ちはしない色味なので、ポイントメイク全てピンクみたいな感じの甘さに全振りした時でも鬱陶しくならないんではないでしょうかすみません、以上です。笑突然終わるあたり本当に自己満の投稿でした後半のえげつないWHOMEE贔屓もなんか申し訳ないです(でも本当におすすめです)カラーマスカラ、個人的にはネイビーとか気になりますね〜自称イエベ秋なもんで青系と相性悪い自信あるんですけどね、化粧なんてそれこそ自己満だし似合う似合わない無視して気になる化粧はがんがんやっていきたい2020年そういえば今回紹介したマスカラは全てドラッグストアまたはPLAZAやIT'SDEMOのような化粧品も取り扱う雑貨屋さんで買ったもので、お値段も手頃です(おそらく全て2000円以下)普通にそこら辺で売ってるやつなんでカラーマスカラといえど普段使いしやすいものばかりだし、マスカラもやっぱり色で目元の雰囲気変えられると思うので…私含めてみんな、たまには黒以外のカラーマスカラつけていきましょうな!卍こんな投稿でももしカラーマスカラ挑戦してみたくて気になってるとか、欲しいカラーマスカラがこの投稿の中にあったとかそういった方の参考に少しでもなってたなら嬉しいです💟あとドルオタの身としては、ライブやらイベントで推しの色の服を着ちゃうのはオタクあるあるですけどメイクとかもね!それとなく推し色取り入れたりしたいですよね…!そしてそんな時にカラーマスカラですよ年末年始も色々なライブがあるかと思いますし是非取り入れてみてください😇以上、長くなりましたが読んでくださりありがとうございました🥺良いお年を🎍#カラーマスカラ#マスカラ#スウォッチ#推しメイクp.s.みんなサムネの加工おしゃれすぎてびびる当方は即席クソダササムネイル、つらみ🥵
もっと見る159
70
- 2019.12.30
こんにちは🙋🏻♀️この外出自粛期間を使い、初めてセルフカラーをしました。せっかくなのでレポみたいなの投げます🤸♀️(長いです)サムネにあるとおり、今回使用したのは花王リーゼ泡カラーダークネイビーですパーソナルカラーだと黒髪が似合うらしいんですが私は黄ばんだ茶髪(パーソナルカラー的に相性が悪い)だったもんで、色のトーンを落としたくてダークネイビーにしました間違っても黒染めはしたくなかったので、"""ヘアカラー"""です。あくまでも髪色戻しではなくて黒髪レベルにできそうなヘアカラー…万一青みが強くなってもそれはそれで👌🏻以下、用意したものです🍎カラー剤🍎ニベア(カラー剤が身体につくのを防ぐため。ニベア以外も可。塗ったのは顔、耳、首で特に生え際とおでこはしっかり塗りました)🍎汚れてもいい前開きの服(カラー剤を塗布した後シャンプーする際に前開きだと脱ぎやすくて楽)(塗布後襟元とか肩あたりが紺に染まってたので、汚れても惜しくない服がおすすめ)🍎サランラップ(カラー剤塗布後〜シャンプーするまでの間、髪全体を覆うように巻き付けます。美容院でやるのと同じ感じで)自分で髪染めるのは初なのでYoutubeで動画を観て、染める時のブロッキングのしかたとか手の動かし方とか諸々参考にさせて頂きました!(ちなみに観たのは伊純雛さんという女性Youtuberの方の、私が今回使ったのと同じリーゼのダークネイビーを使用されている動画です)染め方はまあ、説明書に書いてある通り&上記の動画を見て参考にして行いました髪は肩くらいの長さで、髪のボリュームがあるので一応カラー剤2箱買いましたが余裕で1箱でいけましたꉂꉂ(ˆᴗˆ)↑で書いた動画でも「足りないと思ったけど意外とそこからが長くて足りる」みたいな感じのこと言ってて、本当だ〜と思いました💡ちなみに私と同じく2箱用意されてたそうです8割使い切ったあたりでもう充分塗ったわ…と思ったのですが意地でも使い切ってやるというマインドで乗り切りました(?)絶対これ以上塗布する箇所ないわと思いつつ使い切るまでひたすらペタペタペタペタペタペタペタペタと塗りたくりました揉み込む感じを想像してたんですけどね、なんか塗りたくってて…(ちなみにカラー剤を開封してから塗り終わるまで1時間20分かかりました🥶もちろん他のことは何もしてないです、これはヘアカラー剤云々ではなく「私がおかしい」ということでOKですかね)完全に使い切ったら髪を頭頂部にまとめてサランラップを巻いて放置です髪が太めなのと暗めにしたいのとで40分ほど置きました(本当は20~30分が目安)置いてる間におでこやうなじについたカラー剤を拭き取りますニベア塗ってたので楽👌🏻ニベア塗ってない腕とかにもつきましたがあまり時間経ってなければ水で落ちます洗い流した時の水が紺色、シャンプーの泡も淡い青(水色ではない)で面白かったですね、シャンプーは普通にエッセンシャルです退色防止のカラーシャンプーとどっち使おうか迷いました🤔シャンプーの後はカラー剤に同梱されていたトリートメントをつけ、流します染める前にLIPS見た限りこのトリートメントが合わなかったという方がちらほらいらしたので、私も念のため付属トリートメントのあとに別の元々持ってた洗い流さないトリートメントをつけました(ちなみに「髪を守る椿ちゃん保湿トリートメント」って名前のやつです)今のところ髪の痛みはあまりないですタオルドライのあとすぐに洗い流さないトリートメントをつけてしまったので、果たして付属トリートメントが合っていたのか洗い流さないトリートメントのおかげなのかは分かりませんが、、、乾かした直後、染まった髪色を見た感想は地毛!!!!!でした(?)しかしよく見るとほんのり程度、うっすらアッシュがかってますなので実質黒髪でも、黒染め特有のあの「わざとらしい」黒とはちがいますちなみに私の髪質のせいなのか黄ばんだ茶髪に入れたのがダメだったのか、青みは見られませんでした🐟そしてなんと意外なことに!、ガサツが初めてやってみた割に色ムラありませんでした奇跡🤢写真の説明めっちゃ下になりましたね〜2枚目が染める前3枚目が染めた後です謎にそれぞれの頭頂部の写真付き一応撮影条件を揃えるべく同じ場所で同じ服を着て撮りました🤳🏻でも画質悪くて肝心の色味がよくわからないというあとどちらも色味を加工してますが、肉眼で見た髪色に近付けるためなのでご了承ください🙇🏻♀️(でもよく見たらbeforeは実際はもう少し明るかったかもですすみません)🌱まとめ🌱今までは「髪痛みそう」「面倒」「仕上がりが汚くなりそう」などの理由からずっと美容院頼みでしたが、今回意外とセルフカラーも悪くないなあと…セルフカラーに対して抱いていたイメージが少し良くなりました何より安いですよね💸保険で2箱買っても1600円くらいですよ金額以上のクオリティだと思います、本当にまあこれにて私も絶滅黒髪少女(24歳が少女…?)になれたということでですね、はっとする清純までもが手に入ったかは分かりませんが、ビビッドピンクの服や赤いリップが茶髪の時よりも映えていい感じです肌も心做しか綺麗に見えるような気がして素晴らしい今後はカラーシャンプー(現在はロイドのアッシュシャンプー)で色持ちを少しでも良くしたりトリートメントも引き続き行なっていくなどしてケアしていきますまた長くなりましたが以上です!気兼ねなく美容院に行けるようになるその日まで自粛頑張りましょう💪🏻(◜︎◡︎◝︎)#セルフカラー#リーゼ泡カラー
もっと見る149
31
- 2020.05.03
先月の話ですが16タイプパーソナルカラー診断を受けましたコロナによる2度の日程変更を経てなので念願でした……本当はGWに予約してた16タイプ診断ならではの5色印刷されてる布(3枚目参照)をあててもらうのが夢でした(???)結果は1stビビッドウインター❄️2ndビビッドスプリング🌸つまりイエベブルベ云々より「鮮やかさ」が大事なお、左下の割と落ち着いた色たちはベーシックカラーやスーツスタイルで使えそうな色の中で似合う色です。仕事場やフォーマルな場でもド派手な色の服でいるわけにはいかないので…淡い色はアイシーカラーです。あくまでもパステルカラーではなく、パステルカラーに白を一滴足したアイシーカラーが得意・ウインターの中ならディープウインター以外の色大体OKだそうですが(←※全ての冬ビビッドがそうとは限らない感じでした)あまりにも青みが強いのはNGで、2ndがブルベではなくイエベなのもそのせい・ちなみにブルベ冬と絞られたあと1stを決める際、候補にあがったのはビビッドウインターとクールウインターでしたが、青みがすぎるのは苦手そうということでクールウインターが落ちてビビッドウインターを1stにとっていただきましたそういえばビビッドウインターの2ndに有りうるのはビビッドスプリングかストロングオータムでどちらもイエベですね・黒と真っ白が似合っててマスクの白も似合ってると褒められ、赤と青も割と他シーズンのでも幅広くいけると言っていただけました黒をトップスに持ってきても顔が負けないそうです・澄んだ派手カラー×白黒でコントラストをつけるのが得意・ただしオレンジは苦手なのでどうしても取り入れたい場合は顔周りには持ってこずボトムスや小物で取り入れましょうとのこと(確かにオレンジリップ塗るとナポリタン早食いした後みたいになる。まあこれは冬ビビッドに限らずブルベあるあるなのですが)コスメ持ち込んだコスメをみてもらえるとの事で何個か持っていきました黄色が大好きなブルベ冬の私、ヴィセアヴァンの単色アイシャドウのTROPICALBIRDという黄色いアイシャドウを持ってったら「これブルベ冬の黄色です!」とアナリストさんに褒められました予想通りらしくてヨカッタ…!(私は、ブルベ冬の黄色は蛍光ペンの黄色と覚えるようにしてます)同じくヴィセアヴァンの単色アイシャドウのDISCOという青いアイシャドウも同じく褒められましたただそれ以外は反応あんまりでした爆笑そしてそのあんまりなアイシャドウは何を持っていったのか忘れたので書けません(おばか)とりあえずサマー向けの化粧品が多いと言われましたブルベと言われたあと自分に合うウインター向けのものを集めていたつもりが、サマー向けを買ってたみたいですね¯(˘–˘)/¯あと化粧をしてて「アイシャドウ・チーク・リップ全てやると、それぞれ適量を塗ってるのに顔がうるさくなる」という悩みが個人的にあったのですが相談したら↑はブルベ冬あるあるらしいですどこか何も塗らないとかうっすい色を塗るとかするといいと言われましたがリップを塗って始めて顔が完成する(これもブルベ冬あるあるらしい)のでリップは欠かせないしアイシャドウは純粋に塗りたいしということでチーク抜くことにします(マスクつけてる今はリップいらんだろって感じだけどね爆笑ちなみに私が一番好きで憧れるのは今でもイエべ秋です🍁2月の4分割のパーソナルカラー診断のレポにも書いた気がしますが春向けでも秋向けでもイエベカラーが好きなので、2ndだけでもイエベが入っててよかったですあまりにもパーソナルカラー縛られすぎるのは嫌いなので診断から1ヶ月経った今も普通に黄味ブラウンや夏向けの淡いカラーのコスメかってますしかし推しに会う時やここぞという時には大正解カラーで化粧や服をバチバチに固めるつもりこういう使い分けができるからイメコンは楽しい🥺自分が似合うものを知ってるって本当に強み他にも自分スタイル診断?みたいなうっすら骨格と顔タイプ診断の要素があるような、なんか自分に似合うテイストの服やメイクが分かる診断をやってもらえたり、帰りにはパーソナルカラーと自分スタイル診断の冊子や似合う色の色見本をもらえたりしました(無断転載NGと書いてあるので載せませんが…)私が元々好き好んで着ている服の系統やアイテムが自分スタイル診断の観点からは似合うらしくてとてもありがたいパーソナルカラーが自分の好みとはちがうので服の形や系統だけでも好み一緒なのはうれし…余談いまファッションでもコスメでもイエベさんやミューテッドさんが得意そうな色が流行ってるじゃないですか、具体的にはくすみカラーとかテラコッタみたいなそれはそれで私が好きな色が溢れてていいんですが悲しい哉、好きな色と似合う色は必ずしも一緒とは限らず…イエベさんやミューテッドさんが今の流行でキャッキャしてるなかビビッド民は辛酸をなめているのでいつかバブル期ばりの原色ファッションが流行ってほしい切実に""勝利""、私も知りたいです#パーソナルカラー診断#パーソナルカラー診断レポ#パーソナルカラー16タイプ#ビビッドウインター#ブルベ冬
もっと見る42
1
- 6ヶ月前
パーソナルカラー診断を受けてきたのでそのレポです。サムネに長文と入れておきましたが本当に長いです。先日都内某所のサロンでパーソナルカラーを見ていただきました当日は幸い晴れており、カーテンを開けて自然光を入れて診るという本来の見方でしていただけました✌🏻️(◜︎◡◝︎)さて、診断結果なんですけど、下で詳しく書いてあるので一旦置いておきます私は元々イエベ秋だと思っていました自分の持つ色々な要素を鑑みてそう思っていたのは勿論ですがよく買う服や化粧品の色味がイエベ秋の色味に著しく偏っていたのもあり、潜在的に「イエベ秋で"あってほしい"」「自分はイエベ秋だ」という願望?思い込み?もありました。着たい服は似合ってなくても着たけりゃ着るタイプではありますが、惹かれる色がそのまま似合う色とイコールだったら色々楽そうで🍂でその肝心の診断結果、ちょい特殊?なんですよね、まず結果が2つあって①本来の生まれ持った髪、眉の色、髪を結んだ状態で見ると→ブルベ冬②髪を染めた状態の茶髪&メイクした状態の眉の色、髪を下ろして茶色い毛先が出た状態で見ると→イエベ春なんだそうですえ?ってなりました何故こんなことになったかについて書きます。ちなみに以下の点線より先は自分でも読み返す気失せるくらい本当に長いので暇な時に読んでください―――――――――――――――――――――元々はけっこうな黒髪で、眉毛も抜いたり剃ったりしてますが元々は遺伝の関係で濃い黒い太いです。何より、目の印象が""強い""らしいです※すっぴんはやや重め一重です目の印象については特に診断中何度も言われました🤔他にも目の色が暗めだったり、肌の色とかもなんて言われたかは忘れましたが自分ではイエベ秋だと思ってるんですよね〜と言ったら「イエベ秋ではない」とバッサリ言われてしまいꉂꉂ(ˆᴗˆ)、元々の(=髪染めたり化粧とかをしない状態の)状態ならバリバリのブルベ冬なんだそうただ現在私はやや黄味がかった茶髪で上記の結果は「もしかして髪とか眉の色でパーソナルカラーが変わるかもしれない」と言われ、急遽診断中にアイブロウを落とし髪についてはちゃんと染まってる茶色の毛先が見えず、且つプリンになって地毛が出てるところが見やすい一つ結びそんな状態で地の眉&地の髪色を鑑みつつ布を合わせてもらって、その結果ブルベ冬と言われました。ちなみにこんな感じの本来生まれ持った色を考慮して出る結果がその人の真の(真の?)パーソナルカラーらしいですで、そんなブルベ冬女がなんでイエベ春とも診断されたか、なんですよね〜繰り返しますが今の私は黄味がかった茶髪で、眉毛もアイブロウパウダーと眉マスカラを使って眉毛の色を変えていますさらに、元々の濃い眉が化粧+ぱっつん気味前髪で完全に隠れていてその状態ではイエベ春という…まあなんというか「本来の私"じゃない"私」といいますか、「生まれ持った色に手を加えた私」(なんだそれ)はイエベ春らしいです先述した目の強い感じについては、当たり前ですが髪染めたり眉毛の色変えたりしても変化してないですが、目元は本当に色々言及していただいて…先生は「元々持つものを生かした方がいい」と、私がブルベ冬に寄ることをものすごく推してくださいました😇なのでプロの目から見ると私は、本来のパーソナルカラーであるブルベ冬らしくする(髪を黒に戻すとか、しっかりしてる眉毛を生かしたりその眉を前髪で隠さずに出すとか)のがいいらしいです。このくだりでも目の印象について言われましたがブルベ冬っぽくして目を生かしてほしいとのことでしたいやほんとねブルベ冬らしい見た目になることをめちゃくちゃ推してくださいました具体的には冨永愛さん系のクールビューティーを目指すといいんだそうで…なるほど……いやさすがに冨永愛には一生辿り着けないが……??正直、地のやたら黒々とした黒髪とか濃くて太い眉毛とかコンプレックスだったので多少のお世辞が入ってたとしてもプロの方にその辺を褒めて頂けたのは純粋に嬉しかったです。勿論私が単にトーンダウンしただけじゃ芋になって終わりだと思うので+αの研究は必須かなと思いますがそれは頑張ります💪🏻この春は今よりさらに髪色を明るくするつもりだったしなんなら黒髪には少なくとも向こう20年はしないつもりだったんですけど路線変更して私が絶滅黒髪少女になるってのはワンチャンネコチャンありますね…(ちょろい)(24歳は少女じゃないんだよなあ)診断を進めていく中で、例えばカーキとかマスタードとか私がよく買う服の色を当ててもらってる時に先生「これ好きですよね?」片岡「あーカーキ好きです〜」先生「……あまり…似合わないですね〜」ゴールドやシルバーの布を当ててもらってる時にも先生「もしかしてアクセはゴールドをよく買いますか?」片岡「はい!!(見破られてる)ゴールドの方が好きですね」先生「う〜ん…シルバーの方が似合うな〜」みたいな感じでよく着る色や好きな色に限って似合ってなかったり逆に、薄紫が似合わない(主観)って伝えてから薄紫当ててもらったら「似合いますよ〜」って言われたり他の方のレポとかでもちょいちょい書かれているような、自分が似合うと思っている色と似合わない色が真逆であることが判明するやつ私もめちゃくちゃありました自分のことは自分が一番よく知ってるはずなのに不思議ですよね🥶自己診断は危険ってのを痛感しました顔が地味で、派手な色を着たら顔が色に追い付かないと思ってあまり派手な色は着ないようにしてたんですけどプロ曰く合うみたいなんですよね逆にこっくり系?アースカラー?とかがもっぱらダメで、私が自称してたイエベ秋こそまさに私から一番遠い(相性悪い色がぶっちぎりで一番多い)PCでした(・o・)そう、顔が地味だというのも24年間ずっと思っていたからまさか目元の印象について強いと言われるのも初めてで…もちろん彫りが深いわけでなく平たい顔族なんですけど思い込みは危険ですねすごくだらだら書いてしまいましたが私は・生まれ持った色に戻せばブルベ冬だし・このまま加工した状態ならイエベ春という感じで、便利な2WAYだということが分かりましたꉂꉂ(ˆᴗˆ)どっちにも転べるから似合う色が多いみたいです、そう言われると嬉しいかも💪🏻ちなみに今更ですが画像2枚目は髪とかが黒くて冬仕様の私に似合う色とかのチェックシート、3枚目は今の髪を染めた春仕様の私に似合うチェックシートです普通は一番これだろうなってPCでしかシート書かないそうなんですが、なんと2通り書いてくださいました(ありがとうございます…)色々見ていただいて先生を驚かせたり困らせたりしつつも「1stは冬!」と言われたので一応1st冬2nd春ということで認識しています先述のとおり、本来は生まれ持った色で決めるそうなので…冬の中でもはっきりした色が似合うらしく(これさっきも書いたな)、今回は16分割じゃないのでこれに限っては私の考えですが冬の中でもビビッドウインターかな?クリアウインターかな?と勝手に思ってますていうか今回を機に16分割も受けてみたくなりましたし、16分割も予約しました(!!!)今回のサロンは16分割やってなかったので他のところになります長文書くの苦じゃないので16分割受けたらまたこんな感じのクソ長レポ投げると思うのでよろしくお願いします前にも書いてますが受け終わってやっぱり自分の予想と結果との乖離がすごくてプロにイエベ秋だと断言してもらって安心したかったからっていうのもあってパーソナルカラー診断受けたので、冬春な上に秋が一番合わないって言われたため化粧について考え直さざるを得ないのでは…?となっています今はイエベ春の姿なので都合よくイエベ春のメイクを探しますが、純粋なイエベ春向けというよりは冬と春跨ってる人向けの化粧品の方がいいと思うし、そうなるとけっこう限られてくるなあとかあとやっぱり今のままよりも先生レコメンドのブルベ冬ver.の私、絶滅黒髪少女(少女?)の私にシフトした方がいいような気もするし、するならブルベ冬らしい服や化粧品も多少は買わないとなあとか……診断受ける前までは自称していたPCと似合うPCが同じと思っていたから服や化粧品の色味で悩むことはあまりなかったのにその2時間半後には悩んでるっていう🤢笑不思議ですわ〜〜まあ、でも、好きな色を身につければいいんですよ!!!!!!!結論!!!!!!!!先生も仰ってました私がイエベ秋似合わないと言われて凹んでたら「選ぶのは自由だから」と…!あくまでも着ちゃいけないとかじゃないんです着たけりゃ着ればいいんですよ顔が膨張したり顔色が悪くなったりしちゃうってだけですあまりパーソナルカラーに振り回されすぎるのもおしゃれ楽しめなくないですか?本当に自分がなりたい像みたいなのを見失っちゃいそうで他人から垢抜けて見られたい日とか、今日はちょっといつもより可愛く見てもらいたい!みたいな日とかならまだしも私は自分がいいと思ったものを最優先にしたいので、パーソナルカラーは気にかけるにしても最終的には自分がどうしたいかが大切かなとそれに顔の近くに来る服(トップスとか)さえ色味を気をつければボトムスとかは相性悪い色でもなんでもいいみたいですしね、自分のパーソナルカラーとはいい塩梅で付き合っていきたいですよねカーキ似合わないと言われた私もボトムスでなら取り入れてOKとのことカーキのMA-1とか個人的に憧れつつ持ってませんでしたが買わないでいて正解だったってことですかね……実は着こなせる自信あったやつ…あ〜〜〜めっちゃ長くなりましたし話あちこちいってしまった今後は自分の着たい服を着ることを最優先にしつつ、今まで買わないでいた服や化粧品の色味にも挑戦してみようと思います似合ってないと思っていた色こそ似合う事が分かって新境地開けそう〜ますますおしゃれが楽しくなりそう〜ひとまずこの髪色この眉色である限りはイエベ春?春冬?というテイで(あくまでもテイで)服や化粧品をちまちま集めようかなと思います春はまさにこれからの季節に出る化粧品とかでわくわくできそうですね私の気が変わって色々暗くすることになったら本来の持ち味を生かしたブルベ冬として(冬春として?)また別のクールビューティー系のおしゃれを楽しんでみようかなと…これだけ長く書いておいて無事上手くまとまりませんでした……ッ!!!以上、「自称イエベ秋がプロにパーソナルカラー診断してもらったらブルベ冬(髪を明るくした状態だとイエベ春)だった」でしたパーソナルカラー診断気になってる方は受けた方がいいですよ〜私みたいに自己診断が間違いまくってるパターンもありますし新たな発見がきっとあります好きな色が似合ってないって言われても着ればいいだけの話💪🏻これ最後まで読んでくださった方いるのか分かりませんが読んでくださった方は最後までお付き合いいただきありがとうございました💭#パーソナルカラー#パーソナルカラー診断
もっと見る30
1
- 2020.02.16
このクチコミのコメント