LIPS月間トレンド賞2025年8月
  • ふわり  フォロバ100🦊 on LIPS 「〜ストレッチの効果を出しやすくする、意外な方法2選☀〜今回はコ..」(1枚目)
  • ふわり  フォロバ100🦊 on LIPS 「〜ストレッチの効果を出しやすくする、意外な方法2選☀〜今回はコ..」(2枚目)
  • ふわり  フォロバ100🦊 on LIPS 「〜ストレッチの効果を出しやすくする、意外な方法2選☀〜今回はコ..」(3枚目)
  • ふわり  フォロバ100🦊 on LIPS 「〜ストレッチの効果を出しやすくする、意外な方法2選☀〜今回はコ..」(1枚目)
  • ふわり  フォロバ100🦊 on LIPS 「〜ストレッチの効果を出しやすくする、意外な方法2選☀〜今回はコ..」(2枚目)
  • ふわり  フォロバ100🦊 on LIPS 「〜ストレッチの効果を出しやすくする、意外な方法2選☀〜今回はコ..」(3枚目)
アプリでサクサク読む

ふわり  フォロバ100🦊 on LIPS 「〜ストレッチの効果を出しやすくする、意外な方法2選☀〜 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

〜ストレッチの効果を出しやすくする、意外な方法2選☀〜 今回はコスメ系の投稿では無く、ストレッチの効果を出しやすくする意外な方法です✨ 身体の為にストレッチを取り入れている方も、多いのではないでしょうか? でも「中々すぐに効果が出ない…やめたい…」 「次の日の朝には、ストレッチ前の硬さに戻ってしまう…」 と悩んでいる方、必見です! ホントにちょっとした事で、ストレッチの効果を出来るだけ次のストレッチまで持たせる方法をお教えします✨ 画像にまとめましたが、ここではもう少し細かく理由を説明していこうと思います。↓↓  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①普段から骨盤を寝かせない 骨盤を寝かせるの意味を説明しようと思います🍬 立っている時の正しい骨盤の向きは、若干斜め前に傾いています。(背中から少しだけS字にカーブを描いている) 逆に骨盤が後ろ向きに傾いているのは、お腹が出てしまっているサインです! では、座っている時はどうでしょうか? 尾てい骨が床や椅子に近づいていると、骨盤が寝てしまっているサインです。 割と楽な姿勢なのですが、この姿勢を続けているとストレッチの効果が薄れてしまいます💦 また、骨盤を正しい位置に立たせていられると腹筋と背筋も付きます✨ ②寝る時は仰向けで! こっちの方が意外かもしれないですが、真っ直ぐ寝られているとストレッチの効果が割と朝まで続いていやすいです。(朝にストレッチをする方に特にオススメ) 丸まって寝ると、私も何だか安心するのですが…真っ直ぐ寝ると背中に負荷が少ない為、巻肩も本当に少しだけですが改善します。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ です! いかがでしたでしょうか?? ストレッチの効果を長持ちさせたい方は、ぜひ試してみてくださいね(˶¯ᵕ¯˶) 柔らかくなるのも、若干ですが早くなりますよ ※普段の楽な姿勢よりも意識して背中の負担を軽減し、ストレッチが毎回0スタートでは無くなる為

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る

ふわり  フォロバ100🦊さんの人気クチコミ

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年08月15日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています