◎kailijumei→フラワーリップスティック(BARBIEDOLLPOWDER)温度や水分量で変わるので自分だけの色になります🤤😍私のはピンク系で変化するものを選びました!ストロベリーの甘い匂いがします。なかなか落ちないし、乾燥しないので下地(?)として塗って上から違うリップを塗り重ねて使ってます🙆デザインもすごく可愛くて、今流行りの“インスタ映え”としてもいいですよね😂値段は少々高いですが、見た目よし!使い心地よし!!なのでオススメです◎#リップ#kailijumei
もっと見るKailijumei フラワーリップスティック(口紅)の口コミ「〜KailijumeiFlowerLips..」
86
0
おすすめアイテムKailijumei×口紅
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kailijumei | フラワーティントリップN オイルイン | ”体温、水分量で自分だけの色に♡ティント効果◎も発色◎も素晴らしい!” | 口紅 |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
Kailijumei | フラワーリップスティック | ”唇の水分量によって発色が変わる!発色良し、ティント効果良し、見た目良し、定着良しととても優秀♪” | 口紅 |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
Kailijumei | フラワーリップ 日本限定モデル | ”見た目がとにかく可愛い!唇の体温・水分・PHで自分に合った色に。香りはフローラルで甘い感じでいい匂い♡” | 口紅 |
| 2,480円(税抜) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
口紅ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
OPERA | オペラ リップティント N | ”スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻” | 口紅 |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
rom&nd | ジューシーラスティングティント | ”乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります” | 口紅 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
CHANEL | ルージュ アリュール ラック | ”色移りしにくく、するするとなめらかに塗れて、塗り心地がとても良いリキッドルージュ◎” | 口紅 |
| 4,200円(税抜) | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | ルージュ ピュールクチュール ヴェルニ ウォーターグロウ | ”水分量多めのウルっとした薄膜の艶感が長時間続く優秀過ぎるリキッドリップ” | 口紅 |
| 4,300円(税抜) | 詳細を見る | |
YVES SAINT LAURENT BEAUTE | ルージュ ヴォリュプテ シャイン | ”カラバリ豊富!濡れたようなツヤ感で塗り心地の良さも優秀。使うたびにマンゴーの香りで幸せ気分♪” | 口紅 |
| 4,100円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ウォータリーティントリップ | ”ティッシュオフしても色残りしやすく、マスクメイクにおすすめです!” | 口紅 |
| 600円(税抜) | 詳細を見る | |
A’pieu | ジューシーパン スパークリングティント | ”見惚れるツヤ感、キラキラ感!!色持ちも◎” | 口紅 |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
M・A・C | リップスティック | ”発色はかなり良くて見た目が可愛くコンパクト♪絶対気に入る色が見つかります” | 口紅 |
| 3,000円(税抜) | 詳細を見る | |
B IDOL | つやぷるリップ | ”潤いがすごいのでこれからの季節にピッタリです👏 ティントなので発色も持ちもいいのでほんとにおすすめ!” | 口紅 |
| 1,400円(税抜) | 詳細を見る | |
rom&nd | ゼロベルベットティント | ”今まで見た事のないような絶妙なお洒落カラーが揃ってる♡派手すぎないのにインパクトがある!” | 口紅 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る |
るるさんの人気クチコミ
〜DISNEYMAKEUP〜雨☔️汗💦を耐えて、ディズニーで丸一日崩れなかったメイクを紹介させていただきます!友達に「メイク上手!今度教えて!!」と言われてめちゃめちゃ嬉しかったです😂💕メイクの最初から最後までを紹介すると、かなり長くなってしまう為、この投稿ではベースメイク+アイメイクを紹介させて頂きます😁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー①メイクの前に洗顔をして、いつものスキンケアをしましょう!スキンケアの際に前回の投稿(Getreadyfordisney)の⑦で紹介したマッサージをする事で、朝の浮腫が解消されてスッキリした顔になります😁💕スキンケアが終わったら、メイクまでに5分程時間を置きます⏰ちなみに私はその間に着替えをしました👗!②日焼け止め<スキンアクア>日焼け止めを薄く顔全体に塗ります!スキンアクアはテクスチャーがみずみずしいので、薄く顔全体に伸ばすことができてお気に入りです👍この後使う化粧品にもSPF、PAが入っているのですが、日焼け止めは必ず塗るようにしています☀③トーンアッププライマー<Fix&FixTONE-UPPRIMER>頬の高い位置の逆三角形部分や、くすみや毛穴が気になる所に塗ります!顔全体にベタ塗りするとかなり不自然なのでオススメしません😖塗り終わったら濡れたスポンジでポンポンと馴染ませます🙆♀️④皮脂テカリ防止下地<CEZANNEMakeKeepBase>脂っぽさが気になる部分にのみ塗ります!私はTゾーン、こめかみに塗り広げました👌そして濡れたスポンジでポンポンと馴染ませます!そのまま濡れたスポンジに、この下地を軽くつけて、ポンポンと頬全体にも少しだけ塗りました☺️⑤部分用下地<OillBlockPowderGel>特に崩れやすい部分には、さらにこのベースを使います!私は小鼻全体に塗って、指で馴染ませ、更にスポンジで馴染ませました🙆♀️⑥ファンデーション<DoubleLastingFOUNDATION>半プッシュより少ないくらいの量を手の甲にのせ、顔に指で細かく薄く点置きしていきます!そして濡れたスポンジでファンデーションを叩き込み馴染ませます👍手の甲に余ったファンデーションを、更にカバーしたい所に重ね塗りしています😁ナチュラルで綺麗な肌にするポイントは、シェーディングをするフェイスラインはファンデが必要無いので塗らないこと、頬の高い位置以外はかなり薄づきにすることです👍また、おでこや目元にも忘れずに塗ってください😉⑦コンシーラー<thesaemcoverperfectiontipconcealer>カバーしたい所にピンポイントで塗って、指で軽く馴染ませ、濡れたスポンジでポンポンと叩き込みます!私はクマ、ニキビ跡、眉毛の青白い所、目尻のくすんだ部分に塗りました😁クマをカバーしたい時には、クマより少し下の位置にコンシーラーを塗って馴染ませていくと綺麗に仕上がります✨このコンシーラーはちょんとのせるくらいで、しっかり伸びるので、量の調整に注意です⚠️⑧シェーディング<PLAY101STICK#11>シェーディングの入れ方はなりたい顔の形などによってかなり異なります🤔私は丸顔なので、Vラインに近づけるようエラの部分を主に塗っています!ノーズシャドウをするときは、スティックを指に塗り、眉頭のしたから鼻筋の横と、小鼻にシェーディングを入れます👃最後にシェーディングを入れた部分を、濡れたスポンジでポンポンと馴染ませます👍自然になる様しっかりぼかしましょう😁⑨眉メイク・涙袋<MISSHAtripleshadow#07SANDWAVE>画像3枚目のMISSHAのトリプルシャドウの一番暗い色で眉を描きます!眉が薄い所を埋めて、最後に形を整えます👍この時、細くて固めの筆を使う事をオススメします!同じアイシャドウの真ん中の色で、涙袋の影を描きます☺️1番涙袋がぷっくりしている所に細い筆でちょん、とアイシャドウを置いてぼかすと、とても自然な影を作れます😋⑩アイシャドウ<LOVE3CEDUOSHADOW#STAYWILD><LookatmycafeBR404>3CEのアイシャドウの明るい方の色をベースに使います!すごくラメがザクザクで存在感があるので、本当に少量だけを瞼の中心に置き、アイホール全体に指で伸ばします👀この時涙袋にも少しだけラメをつけます👍次にエチュードハウスのアイシャドウを目の三角コーナーと、目尻の二重幅から目頭の二重幅に向かって塗ります👌(目尻の方が濃くなるようグラデーションにする)濃い茶色を塗りすぎると、🐼みたいになりやすいのでブラシを使って濃さを調節しながら塗りましょう😁⑪まつげ<periperaINKBLACKCARA#1Longsetting>ビューラーで上まつげ、下まつげをカールさせます!上まつげのみ、マスカラを塗ります👍私が使っているペリペラのマスカラは汗や雨にも負けず、綺麗な状態をキープしてくれました😳💕マスカラが完全に乾いたメイクの最後にビューラーをもう一度する事で、よりまつ毛がカールされるのでオススメです😁⑫アイライナー<LoveLinerTrueBlack>目尻にのみ引きます!軽く跳ね上げることで明るく元気な印象になるので、オススメです😆💕ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上がベースメイクとアイメイクです😁このベースメイクは雨で濡れたり、汗ばんだりしても丸一日綺麗な肌だったので、ぜひぜひ試してみてください!アイメイクは華やかかつ、色々なメイク、服装に合うので、ディズニーにピッタリです💕次の投稿では、リップメイク+パウダー(仕上げ)を紹介させて頂きます!ぜひぜひご覧下さい☺️#ディズニー#disney#ディズニーメイク#まとめレビュー_ruru#ディズニーシリーズ_ruru
もっと見る4028
2638
- 2018.08.10
〜Getreadyfordisney〜先日、久しぶりのディズニーに行ってきました🏰!なので、これからディズニー関連の投稿をいくつかする予定です😁今日は、ディズニー前日の夜に絶対するべき仕込みを紹介させて頂きます🤜この仕込みはディズニーに限らず、特別な日の前日の夜にぜひ試して欲しい仕込みです💕では、紹介させていただきます😄ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー①顔の産毛処理顔の産毛をきれいに処理することで、肌が明るく綺麗になります✨また、メイクがしっかり肌にフィットして、化粧崩れしにくい肌になります😆私は、お風呂に入る前にしました!②洗顔シャンプー・コンディショナー、ボディソープで全身を洗ったら、洗顔しましょう🛁ゴシゴシ強くこするのは禁物です🙅♀️この後にする、ピーリングの前に洗顔は必須なので絶対に忘れないように!!!③ピーリングピーリングをすることで、古い角質を取り除くことができ、つるんとした卵肌になって化粧ノリが良い肌になります☺️洗顔→タオルで水気をしっかり吸い取る(⚠️この時肌を擦らないでポンポンと吸い取る!)→ピーリングという順番です🙆♀️水気のあるままピーリングをするとあまり古い角質が取れないので注意です😖ピーリングをすると肌が突っ張る感じがするので、私はピーリング後に軽く化粧水をつけます👍④ボディスクラブボディスクラブをする事で、すべすべ赤ちゃん肌になれちゃいます👶🍼💕また、ピーリング同様、体の古い角質を除去できるので、肌が明るく綺麗になります!スクラブ自体、刺激が強めなので、使用する際は優しくマッサージする感覚でやるといいです🙆♀️肘、膝は特に入念に!!!⑤体の毛の処理剃り残しや、肌へ傷をつけ無いように気をつけてやりましょう!私はカミソリの周りに石鹸が付属しているものを使用しているのですが、肌への刺激を減らすためボディソープを軽く泡だて体に塗ってから使用しています👍この時古いカミソリを使ってしまうと肌荒れの原因に繋がるので、必ず新しいカミソリを使用しましょう👌毛の流れに逆らって肌を撫でると剃り残しがわかるので、最後は必ず肌を撫でて剃り残しが無いか確かめています!⑥スキンケアお風呂あがり、体の水気を優しく取ったらすぐにスキンケアに入ります!!顔はピーリングと脱毛、体はスクラブと脱毛をしていて、肌へ刺激を与えてしまってるので、しっかりスキンケアをしてあげましょう😌顔だけでなく、体にも軽く化粧をつける事をオススメします👍⑦マッサージまず手に何もつけていない状態で脇のくぼみに指を入れて、優しく揉みます👍脇のリンパを流す事でむくみが解消されます💕次にボディクリームを手に伸ばし、デコルテを指で挟むようにして、優しく力を加えてマッサージします☺️そのまま、耳の下から首の付け根へ優しくマッサージします🙆♀️グリグリと強くやるとリンパ管が切れて、逆効果になるので優しくやりましょう!顔用のクリームを手に取り、顔のマッサージをします💆♀️まず顎先からエラに向かってリンパを流します!次に頬、口周りを指3本で軽く力を入れてくるくるとマッサージします👍次は眉頭から眉尻に向かってマッサージをします!ここをマッサージすると目元がスッキリします✨最後に目周りを、指1本で優しくくるくるとマッサージします!⑧足のマッサージこれは以前にも投稿していて、継続してその方法でマッサージしているのでそちらの方法を紹介します!まず、足の裏をマッサージして血流を良くします!次に足首から太ももに向かってマッサージをして、その後パンをこねるようにふくらはぎを揉みます🙌そして、膝から脚の付け根に向かってマッサージして、またパンをこねるように太ももを揉みます😄全部で10分くらいやるのが理想です👍テレビを見ながらだったり、音楽を聴きながらできるので、ぜんぜん面倒では無いですよ😆血流が良くなって、体がポカポカするので健康にもいいです💪💕⑨翌日の準備服や荷物など、そのまま来て荷物を持って家を出れるように万全の準備をしておきましょう!朝のメイクの時、手抜きしないで時間をかけられるので、結構重要です😳😳😳ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーフェイスシェーバー、ピーリング、ボディスクラブ、体用カミソリは参考に商品を載せておきました🙇♀️以上がディズニー前日の仕込みです🤜当日最高のコンディションで1日楽しむためにぜひ試してみてください😆私は当日最高のコンディションでディズニーを楽しめました💕💕!明日は、ディズニーメイクを投稿したいと思います!雨でも1日中崩れず、友達にメイク上手😳💕と褒められたメイクなので、ぜひぜひ明日の投稿も見ていただきたいです😁#ディズニー#disney#まとめレビュー_ruru#ディズニーシリーズ_ruru
もっと見る625
394
- 2018.08.09
〜ShellieMayMakeUp〜これから春休み🌸!!ディズニーに遊びに行く方も多いんじゃ無いでしょうか??ということで、今回は私が以前実際にメイクをしたシェリーメイのメイクを紹介させて貰います🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー①シェリーメイのカチューシャシェリーメイのメイクをしていくので、カチューシャは当たり前ですがシェリーメイですよね😁!シェリーメイの毛色は、ピンクベージュ、ミルクティーっぽい色です!(ちなみにダッフィーはキャラメル、ブラウンっぽい色です👍)このシェリーメイの毛色に合わせてメイクのカラーを決めていきます!②ベースメイクシェリーメイはふわふわしたくまのキャラクターなので、ツヤツヤっとした肌よりも、マット、セミマットなベースメイクにすると良いです👍③アイメイクアイシャドウは画像2枚目の1のものを使いました!このアイシャドウパレットは、シェリーメイメイクにめちゃめちゃ最適です!!!ゴリ押しさせて頂きます😂以下の方法でアイシャドウを塗ってください👀!1.アイホール全体に画像3枚目の①の色を塗ります2.二重幅より少し広めに②の色を塗ります3.二重幅の目尻側と三角ゾーンに③の色を塗ります4.涙袋が1番ぷっくりしている中央から広げていくように④を塗ります以上でアイシャドウ完成!それぞれの色の特徴は以下の通りです👍<①のカラー>ミルクティーのようなベージュカラー(マットタイプ)<②のカラー>ピンクベージュ(シマータイプ)<③のカラー>ブラウン(シマータイプ)<④のカラー>ピンクがかったシャンパンカラー(ラメタイプ)お次はアイブロウです👍画像2枚目の2を使用しました!シェリーメイの柔らかい感じを出すために、ペンシルタイプではなく、パウダーで眉を描くことをオススメします🙌真ん中の色と一番濃い色を混ぜて、自眉毛の間を埋めていくように書いていきます😄柔らかい印象にする為、アーチがかった形にするとこのメイクにピッタリです💕アイブロウで使ったコスメの真ん中の色で涙袋の影を描いて下さい☺️アイラインは目尻から自然に垂れ目になる様に描きました👍マスカラはいつも通りにしていただければ🆗です!ブラウンのアイライン、マスカラがある方はぜひブラウンを使用して下さい🙌④リップシェリーメイの毛色に合うカラーは、くすみがかったピンクや紫なんかが合うと思います👍(ローズピンクやあずきっぽい紫色)私が持っているリップで、シェリーメイメイクにおススメの色を集めてみました!(画像4枚目参照)全て、マットタイプのリップです😄画像4枚目の上2つのカラーがピンク系で、下2つのカラーがパープル系です💗💜私がシェリーメイメイクをした時は、くすんだ紫色のアウターを着ていたので、ベースにピンク系のリップ、内側にパープル系のリップ使いグラデリップにしました!くすみピンクのリップは必須ですが、パープル系のリップは着ていく服によっては使わなくても大丈夫です🙆♀️以上でリップメイク、終了です👏⑤ハイライト画像2枚目の3の商品を使用しました✨このハイライトはゴールドベージュカラーです!(画像3枚目1番上の色味参照)シルバー系のハイライトはシェリーメイのくまさんっぽさを消してしまうので🆖です!アイメイク、リップメイクにピンク系を使っているので、ハイライトはピンク系のものではなく、ゴールド・ベージュ系のカラーをオススメします!私は目頭、唇の山、Cゾーン、鼻筋にハイライトを塗りました👏⑥チーク私はリップで使ったローズピンクを、チークにも使用しました!チーク単体でくすみピンクを持っている方は、そのチークを使って頂ければ🆗です👍ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上シェリーメイメイクでした!メイク後顔だけが白浮きしてしまう方は、首にトーンアップクリームを塗ることをオススメします🙆♀️(私はメイクをする時いつも塗っています)ベースメイク、アイライナー、マスカラは商品を紹介していませんが、手持ちのコスメを使って頂ければ🆗です!紹介したコスメも、参考までになので、似たコスメを持っていればそちらを使ってメイクをしても全然問題なしです😁良ければディズニーに行く際、このメイクをしてみて下さい☺️🙌#ディズニーメイク#シェリーメイ#シェリーメイメイク#韓国コスメ#ディズニー#春メイク#ディズニーシリーズ_ruru
もっと見る625
213
- 2019.03.16
〜HolikaHolikaSweetPekoEditionShadowPalette〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー色→#01STRAWBERRY購入場所→頂き物価格→約2000円くらい香り→いちごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーHolikaHolikaとペコちゃんコラボシリーズのこのアイシャドウ😍可愛すぎてずっと見めてしまう…😂アイシャドウの中に1つだけペコちゃんがプリント(?)されてるのもかわいすぎます🤤4色入りで、捨て色無しな有能パレットです👏このパレット1つあれば、綺麗なグラデーションが作れるし、単色でも充分楽しめる色味です😁全体的に優しい色味でガーリーなメイクに仕上がります💕アイシャドウからほのかにいちごの香りがします🍓!めちゃめちゃいい匂いです😂香り付きのアイシャドウは、キツイ香りのものが少ないイメージで、香りに敏感な私でも気に入っています🙆♀️粉がしっとりめで、しっかり肌に密着します!なので、粉飛びしなくて良いです😆発色もGOOD👍綺麗に発色してくれます💕(画像4枚目参照)私は猫目気味なので、柔らかい印象にしたいときに、ブラウンのアイライナーやアイブロウと一緒にこのアイシャドウを使っています☺️色味を変えるだけでイメージは結構変わりますよね😳今まで赤系やオレンジ系のコスメを好んで買っていたので、このアイシャドウはいつものメイクとは違った雰囲気が作れて気に入っています👏甘めなコスメ初挑戦の方にもオススメなアイシャドウです!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGoodpoint・かわいい・粉飛びしない・発色がいいBadpoint・なしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー#スウォッチ#映えコスメ#韓国コスメ#アイシャドウ#ホリカホリカ#ペコちゃん#レビュー_ruru
もっと見る616
49
- 2019.01.09
〜アロエジェルを100%活用する方法〜今回はアロエジェルの活用法を紹介させてもらいます😁前回の投稿でアロエジェルのレビューをしているので、商品の基本的な情報はそちらの投稿をご参考にして頂ければと思います🙇♀️使う商品は<NATUREREPUBLICSOOTHING&MOISTUREALOEVERA92%SOOTHINGGEL>です!ではでは紹介スタートです🥳ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー①お肌に水分補給を塗ることで手軽にお肌の水分補給+保湿ができちゃいます👏お肌を鎮静させる効果がある為、お仕事や花粉など外部からの刺激で、疲れが溜まっているお肌には特におススメです!②カミソリ負け予防顔の産毛を剃る前にこのジェルを薄く塗り、刺激を軽減させます👍また腕や脚などのムダ毛処理をした後、刺激を受けた敏感な肌が荒れないように塗っています!③お風呂上がりのお肌を守るお風呂を出て軽く体の水分をバスタオルで拭いた後、脚、腕、首、顔にぱぱっとジェルを塗ります🛁お風呂上がりのお肌は急速に乾燥するので、どれだけ早く水分補給してあげられるかが勝負です💪ちなみに、毎日使っていて体毛は薄くなりませんでした🙅♀️ただ、生えてくるスピードが塗る前よりも遅くなったなと感じます💕私は元々毛が濃いタイプなので薄くはならなかったんだと思います😭濃くない方であれば薄くなることも期待できると思います👍④目もとの疲れにデスクワークでの疲れ、日差しからの刺激、泣いて目が腫れたなどなど、目もとのトラブルって結構絶えないですよね😢疲れが溜まった目元に、冷蔵庫で冷やしたアロエジェルを塗ったコットンでパックをしてあげると目元がスッキリします😆パックをする際は目の中に入らないようにご注意を!!⑤日焼けした肌に冷蔵庫で冷やしたアロエジェルを、日焼けなどで刺激を受けた肌に塗ることで、肌荒れを防ぎます😌日焼けには「冷やす」ということが効果的です❄️またアロエには紫外線から受けた刺激を修復してくれる効果がある為、これからの季節におススメの使い方です☀️⑥唇に唇に塗ることで余分な角質がふやけ、コットンで拭き取ることで簡単に角質ケアできます!唇の角質ケアをするとしないのではリップメイクののりが大きく変わるので是非お試しを😽⑦ヘアケアにこのジェル、髪にも使えちゃうんです…!!オイルほどベトベトしないので、すごく使いやすい👏ドライヤーでパサついた髪を保湿しつつ、サラサラにしてくれます💕ヘアアイロンなどを使ってパサついた髪の毛にも、スタイリングジェルとして使えます😆⑧コスメにプラスワン「このコスメを使うと乾燥する」「簡単にツヤ肌を作りたい」そんな時は、ベースメイクにこのジェルをプラスする事でお悩み解決です😉⑨アロエ化粧水手持ちの化粧水の保湿力をアップさせたい!という時には、ダイソーなどで売ってるミスト容器などに化粧水とアロエジェルを入れ、MIXして使うことをオススメします👍アロエには鎮静効果の他にビタミンが豊富という利点もあるので、プチプラな化粧水でも一工夫でランクアップさせてくれます✨⑩お出かけ先でのお悩み解決ハンドクリームの代わりに手を保湿したり、髪が崩れた時、ヘアスタイリング剤の代わりになったりと万能に使えちゃいます!画像2枚目にあるような容器に詰め替えてバックに入れておけば、困った時かなり使えるジェルです👏👏ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上、アロエジェルの活用法でした!購入してからは万能かつ有能なので毎日使っています🥰ぜひぜひ試してみてください!!#アロエジェル#韓国コスメ#デイリーケア#スキンケア#ヘアケア#まとめレビュー_ruru
もっと見る615
329
- 2019.04.17
〜A'PIEUWATERLIGHTTINT〜ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー色→CR02・CR04・RD04購入場所→Qoo10価格→1399円(1+1+1)香り→葡萄のような香りーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーープチプラで口コミも良いオピュの水光ティント!Qoo10でお得にゲットできました🤤色々なサイトのお値段をいくつかまとめるとQoo10→1+1+1で1399円(1本約466円)amazon→1本約800~900円(色によって値段が若干異なります)A'PIEU公式サイト→日本円で約650円という感じでした!まとめ買いしたい方にはQoo10をオススメします👍A'PIEU公式サイトはJPverが無いため、日本では購入できません😣渡韓する方はこのお値段を参考にして頂ければと思います🇰🇷!パッケージは光をうけると虹色になります🌈ほかのパッケージには中々無い質感でとってもかわいいです👏お値段と質を考慮すればまったく気にならないのですが、全体的に作りが簡易的な印象を受けました🧐アプリケーターが薄く、形も微妙で塗りやすくは無いです🙅♀️また、リップを閉める際にスムーズにいかないです(アプリケーターに角度がついてるからだと思います)発色は、絶妙に透け感がありつつ綺麗な色味を出してくれます👏👏👏グロッシーなタイプのリップは他にも持っていますが、こんなに綺麗な透け感がでるリップはありません🥳この絶妙な透け感が、色気と可憐さのある唇にしてくれます💋エロリップまで重くなく、普通のリップより女性らしさがでるので男女問わず好かれるリップだと思います🥰マットリップと比べると、落ちやすい印象ですが、ティントなのである程度は色が残ってくれます🙆♀️ティントなのに水×オイルなので荒れません!!!その為、リップを塗り直す時も角質などが気にならないので凄くいいです😁私は食べる時、リップのことを気にせず食べてしまうので、どんなティントでも色落ちさせる才能があります😂😂なので、綺麗にお直しできるこのリップは最高です🙌「口コミで落ちないって言われてるリップも、色落ちする…」という方は、「色落ちしない」という所にこだわらず、むしろ綺麗にお直しできるこのリップをオススメします!塗った時、ほんのりぶどう🍇のような香りがします🤤個人的にめちゃめちゃ好きな香りです💕3色購入したので、それぞれの色についてレビューしていきたいと思います!<CR02アプリコットで切ない>薄いコーラルピンクカラーです!3つの中で1番清純なイメージです🌸明るいピンクが苦手な方でも、コーラルピンクなので使いやすいです👍私もイエベで、明るいピンクに抵抗があり、初めて購入したのですが、使いやすくて良かったです😌💕あまり主張しない色なので、ベースの色でよく使っています👏<CR04春の雨に濡れた花びら>くすみがかったピンク×レッドという感じのカラーです👍パキッとした色ではなく、くすみがかった感じが最高です👏👏薄めに塗れば、色々なシチュエーションで活躍してくれるカラーです!<RD04ベリーの恋愛話>ベリーの中でもブラックベリーという感じの、ダークレッドです💋厚めに塗るとヴァンパイヤ🧛♂️っぽくなります😂ダークレッドを探していたのですが、中々ピンとくるものが無く、うーん🤔と思っていた時に、この色に出会って即決でした!実際に使ってみると求めていたダークレッドで大大大満足です😆プチプラで機能も良いので、おススメの商品です!気になった方はぜひぜひ使ってみて下さい👏ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGoodpoint・プチプラ・ティントなのに荒れない・プルプルな唇・透け感が最高Badpoint・作りが簡易的ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー#韓国コスメ#オピュ#プチプラ#ティントリップ#水光ティント#映えコスメ#スウォッチ#レビュー_ruru
もっと見る612
114
- 2019.01.20
商品詳細情報Kailijumei フラワーリップスティック
- カテゴリ
- 口紅
- 容量・参考価格
- 1,800円
- ブランド名
- Kailijumei(カイリジュメイ)
- メーカー名
- 日本機能性コスメ研究所
- 色
- 1 MINUTEMAID
- 1.orange G
- 2 BARBIE DOLL POWDER
- 2.pink G
- 3 FLAME RED
- 3.red G
- 4 DREAM PURPLE
- 4.purple G
このクチコミのコメント