
【束感まつ毛の作り方】動画で解説。憧れのアイドル級まつ毛を叶えましょ。
今、まさに束感時代!きれいな束感まつ毛の魅力は、ぱっちりだけど、ナチュラルで繊細なところ。お手本のクチコミを見ながら、自分にぴったりの作り方を見つけてみて。アイドル級のまつ毛を手に入れましょ。
束感の作り方はここにあり。4つのテクニックを大公開。
みんながハマる、束感まつ毛。
繊細なのに、目ヂカラはアップ。アイドル級のぱっちりeyeが叶うんです。
難しくて上手くできない。そんな人でも大丈夫。自分にあった作り方にトライしてみて。
みんなの作り方を参考に、束感まつ毛を追求しましょ。
ナチュラル派にも。"シンプル&基本"束感まつ毛の作り方。

STEP1:好きなマスカラを塗る
STEP2:根本にジグザグと揺らしてから、スッと毛先に向かってまつ毛を持ち上げるようなイメージで塗り重ねる
STEP3:マスカラが乾く前に、ツイーザーを使って根本から毛先に向かうようにまつ毛をつまむ
STEP4:マスカラが乾いてきたら、ツイーザーにマスカラ液をつけて仕上げる
束感におすすめのマスカラ選び方のコツは?
『キャンメイク オフするんマスカラ』のような、ゆるめの液のものを選ぶのがいいみたい。
マスカラが乾かないうちに、均等な感覚になるように整えるのが大事なポイント。
"追いクリアマスカラ"なら、初心者さんも簡単。

STEP1:いつものマスカラを塗って乾くまで待つ
STEP2:クリアマスカラを塗る
STEP3:ピンセットで3〜5本のまつ毛を1束にくっつけるように整える
STEP4:まとまりが足りなかったら、クリアマスカラをピンセットに取って毛先までまとめる
最後のひと手間で決まる!
仕上げはクリアマスカラを使用して、ピンセットで整えるだけで完成できるので、束感まつ毛初心者にもうってつけ。
イチオシのアイテムは『CEZANNE クリア マスカラR』みたい。
"束感コイル"に感動。専用マスカラに頼ってみよ。

STEP1:コーム部分でまつ毛をとかしながらマスカラを塗る
STEP2:コームの反対側にある束感コイルで、4〜5回左右に揺らして束感を作る
今大注目の「キングダム 束感カールマスカラ」は、ピンセットいらずで束感が完成できちゃう優等生アイテム。
持っているけど使いこなせないという人も、この方法をトライしてみて。
存在感MAX。重ね塗りでスキのない束感まつ毛に。

STEP1:ビューラーでまつ毛をしっかりと上げる
STEP2:マスカラのブラシでまつ毛の根本を押さえつけてから、スッと毛先に向かって流す
STEP3:まつ毛全体にムラがないように、隅からきっちり塗れるまでSTEP2を繰り返す
STEP4:マスカラが乾く前に、ピンセットでまつ毛をぎゅっと押すように摘んでから、そのまま毛先に向かって滑らせる
STEP5:毛先がバラついている部分にはマスカラを塗り足して、STEP4と同じように繰り返す
2つのポイントを押さえて。
"STEP1のマスカラが乾く前にピンセットで挟む"、"STEP2のピンセットは優しく"のポイントを押さえれば、きれいな仕上がりが叶うんです。
クチコミでも大人気の「Wonjungyo ヌードアイラッシュ」は、シアーな液が束感まつ毛にぴったりなんです。
束感まつ毛をマスターして、気分も上向きに。
Photo by HAIR
束感まつ毛の作り方は、人によってもさまざま。
クチコミを保存して、なんでも練習することで自分にあった方法が見つかるはず。
自分に自信を持てるような、そんな目もとにしてみましょ。