
冷んやり寒色。氷のような透け肌メイクですっかり夏気分。
今年の夏はどんなメイクにするか決まった?"寒色メイク"なら、氷みたいな冷んやり透け感が叶うんです。難易度が高めなイメージがある寒色も、優等生コスメに頼れば簡単に使いこなせちゃうはず。季節にあわせてメイクも変えて、理想の印象に近づけましょ。
氷みたいな透け感、欲しくない?
Photo by HAIR
この夏、使いこなしたい"寒色メイク"。
涼しげで透明感のある仕上がりに加え、アンニュイな繊細な雰囲気も演出してくれるみたい。
寒色の使い方って難しい…メイク全体のバランスの取り方がわからない…そんな人でも大丈夫。
寒色を使いこなして、夏っぽメイクを存分に楽しんでみましょ。
青みの血色カラーでじゅわっとほっぺに
寒色メイクは血色感がなくなるって思ってない?そんなときは青みの血色カラーを取り入れてみて。
『hince トゥルーディメンションラディアンスバーム [TP004]レアスリップ』なら、肌の内側から滲み出るようなつや感を演出できるんです。
ブドウのような青みピンクをまとって、透ける血色を存分に楽しみましょ。
透明感のヴェールは青ハイライトにおまかせ
お肌の透明感を底上げしてくれるのが、ブルーのハイライト。
『ZEESEA 惑星ハイライト MB マーキュリーブルー』を頬や鼻先に重ねて、いつもよりも煌めきを堪能しましょ。
氷のようなブルーラメは、ハイライトでたっぷり取り入れるのがポイントです。
ブルー×ネイビーでメリハリのある透明感eyeに
宝石のようなうるみラメを、まぶたにON
アイシャドウはつや感たっぷりのブルーをチョイス。挑戦カラーでも、単色なら色々なアイテムと組み合わせやすいみたい。
なかでも『JILL STUART アイジュエルデュー 04 handsome girl』は、涼しげな明るい色味だから、寒色のなかでも取り入れやすんです。
「白にもブルーにも寄りすぎてないちょうどいい色味のめちゃくちゃ可愛いカラーだから臆せずに買って頂きたい。」(by RUI.🐈⬛♥️さん)という声があるように、絶妙カラーにラブコールが止まりません。
ネイビーカラーでスキのない印象に
アイシャドウの抜け感にメリハリをつけるためには、アイラインの使い方がとっても重要。
メイク全体の雰囲気にあわせて、いつものブラックやブラウンと一味違った『UZU BY FLOWFUSHI EYE OPENING LINER NAVY』を選んでみて。
まつ毛のキワをなぞるだけでOK。目尻はあえて省いて、目もとの抜け感をキープしましょ。
コーラルレッド×青ラメでわがままリップを叶えましょ
まずは『dasique ジューシーデュイティント 06 ローズアップル』を手に取って
内側からじゅんわりグラデーションになるように、メイクの仕上がりを見ながら調節してみて。
じゅんわりとした透け感と、目を引くコーラルレッドで今日の気分もスイッチON。
青ラメが主役のグロス『rom&nd グラスティングウォーターグロス #00 メテオ・トラック』をピックアップ。
お手軽に拭き取りできる、シリコンタイプのスパチュラなのもうれしいポイント。
うるうるを叶えるグロスは、夏のメイクにかかせません。青ラメを重ねて唇にも透明感を上乗せてみましょ。
冷たい色味を味方に、暑さも吹き飛ばして
暑さに負けない冷んやりメイクで、気分も爽快になってみましょ。
いつものアナタとちょっと違う、氷のようなクールな一面を引き出してくれるかも。
イチオシのアイテムが見つかったら、クチコミでみんなにシェアしてくださいね。