• Ato Z on LIPS 「グミでカラフル涼しげに!ビー玉クリームソーダ🍹(グミソーダ)ー..」(1枚目)
  • Ato Z on LIPS 「グミでカラフル涼しげに!ビー玉クリームソーダ🍹(グミソーダ)ー..」(2枚目)
  • Ato Z on LIPS 「グミでカラフル涼しげに!ビー玉クリームソーダ🍹(グミソーダ)ー..」(3枚目)
  • Ato Z on LIPS 「グミでカラフル涼しげに!ビー玉クリームソーダ🍹(グミソーダ)ー..」(1枚目)
  • Ato Z on LIPS 「グミでカラフル涼しげに!ビー玉クリームソーダ🍹(グミソーダ)ー..」(2枚目)
  • Ato Z on LIPS 「グミでカラフル涼しげに!ビー玉クリームソーダ🍹(グミソーダ)ー..」(3枚目)
アプリでサクサク読む

Ato Z on LIPS 「 グミでカラフル涼しげに!ビー玉クリームソーダ🍹 ..」

埋め込み

埋め込みコードをコピー

投稿・コメントの報告

グミでカラフル涼しげに!ビー玉クリームソーダ🍹 (グミソーダ) ーーーーーーーーーーーーー 材料 アイスクリーム グミ お好きなソーダ 氷たくさん トッピングのサクランボ、ミントなど ーーーーーーーーーーーーーーーーー 作り方は簡単! ただ入れてのせるだけ。 氷とグミを交互に入れて下にたまらないようにする。 この時上の方まで氷を入れましょう。沢山入れてねー😊 ソーダをそっと注ぎ(写真2枚目) アイスクリームを氷の上にそっとおきます。 氷の上におくことでソーダが溢れるのをふせげますし、溶けにくいです。 お好きなフルーツをのせたらおしまい! とても簡単なので作ってみてください!🍨 キラキラゼリーポンチ 自宅で簡単喫茶店ソワレのゼリーポンチ(写真3枚目) _______________________ 材料 (3〜4人分) パルスイート小さじ3(砂糖の場合は大さじ3) 水600ml ゼラチン2袋 食紅各色少々 サイダー適量 ___________________________ 作り方 1ゼラチンと600mlの水のうち50mlを混ぜ、ふやかす。 2ふやかしたゼラチンをレンジで温めて溶かす。 様子を見ながら20〜30秒。 温め過ぎず、でもゼラチンはしっかりと溶かして。 3溶けたゼラチンの中でパルスイートを溶かして、残りの水550mlと合わせる。 4出来上がったゼラチン液を100mlずつそれぞれ食紅で色を付け、冷蔵庫で固める。 5マフィンの焼き型を使えば冷蔵庫の出し入れも楽々♪ 6ゼラチン液を100mlずつ小さい器に入れ、一気に色付けをしても時短! 7冷やし固めた色とりどりのゼリーを角切りにし、サイダーと合わせたら ゼリーポンチの完成☆ 8サイダー多めして ゼリー入りドリンクにしても涼やかで好評♡ 9色付きグラスに入れても美しいですよー!カルピスやカルピスソーダで作っても可愛いですよー(o´艸`) コツ・ポイント このレシピの写真では6色ですが、実際のお店はオレンジ色なしで、ピンク、青、緑、黄色、紫の5色だったように思います。 しっかり濃いめに着色すると 本家のゼリーポンチにより近づくはず(^ω^) ゼリーの甘さはお好みで調整してください♡ ゼリーポンチは手間が少しかかりますがインスタ映え間違いなしですよー!! 最後にポチッとハート❤フォローお願いします!😳

続きを読む

ピックアップ記事

クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月25日(Sun)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています