こんちには☀︎*.。 恋叶です★
前回の投稿の続き、Part2です!
#体育祭 の持ち物・行動について紹介します!
-------❁ ❁ ❁-------
♡ 持ち物編 ♡
︎︎︎︎︎︎_ポーチの中身_
︎︎︎︎︎︎☑︎タオル(汗ふきとか洗顔用に)
︎︎︎︎︎︎☑︎ティッシュ
☑︎絆創膏
︎︎︎︎︎︎☑︎綿棒
︎︎︎︎︎︎☑︎コットン
︎︎︎︎︎︎☑︎ビニール袋
︎︎︎︎︎︎☑︎ウェットティッシュ
︎︎︎︎︎︎☑︎紙袋+黒ビニール袋
︎︎︎︎︎︎☑︎鏡
︎︎︎︎︎︎☑︎クシ&コーム
︎︎︎︎︎︎☑︎ヘアピン、アメピン、ゴム(大・小)
︎︎︎︎︎︎☑︎薬用リップ
︎︎︎︎︎︎☑︎日焼け止め
︎︎︎︎︎︎☑︎制汗剤
︎︎︎︎︎︎→熱中症で気持ち悪くなった時ってめっちゃ大変だし周りに迷惑かけたくないですよね… だから紙袋と黒いビニール袋を渡して安心して貰えるといいなっと思って持ってます。そして救急テントか周りの先生に伝えてあとはそちらに任せてます。あと自分が乗り物酔いとかしやすくて失敗しちゃったことあるので…
→ヘアピンやアメピンも持ってると感謝されます!特に私のようにハチマキする学校だとズレないように止めるので!
→日焼け止めと日焼け止め効果のあるリップはこまめに塗り直します!
_その他の持ち物_
︎︎︎︎︎︎☑︎プログラムのコピー
︎︎︎︎︎︎☑︎塩分タブレット
︎︎︎︎︎︎☑︎ソーイングセット
︎︎︎︎︎︎☑︎帽子
︎︎︎︎︎︎☑︎油性ペンとシャーペン
︎︎︎︎︎︎☑︎薬
︎︎︎︎︎︎→プログラムって前々に配られると忘れちゃいますよね!私の学校だけかもしれませんが一週間前くらいに配られるので忘れてくる人多いし、私自身去年忘れてしまったのでコピー貰えると嬉しいかなっと思って持っていって忘れた子に上げました!
→塩分タブレットは運動部の子とかは部活前に配られるらしくて夏の持ち込みはOKなので持ってきました!熱中症対策大事ですo(`・ω´・+o)
→ソーイングセットはゼッケン取れた子のために持ってきましたが結局救急テントでやって貰ってました。私自身、出場競技と審判の仕事や応援等であまり時間がなかったので……
これぐらいです!多いって思ったかもしれませんが私の学校はテントの下にブルーシートが引いてあってそこに荷物置いたり座ったりするのでほとんどのひとがかばんと水筒をグラウンドの所まで持ってくので荷物も多いです(笑)
♡ 行動編 ♡
︎︎︎︎︎︎☑︎全力で楽しむ!
︎︎︎︎︎︎☑︎笑顔☺︎♥︎
︎︎︎︎︎︎☑︎積極的に応援する、拍手する!
︎︎︎︎︎︎☑︎体調悪い子いないか声かける!
︎︎︎︎︎︎☑︎リレーの選手とか次の競技の子に声かける!
︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎☑︎友達とハイタッチ☆*。
︎︎︎︎︎︎☑︎円陣のとき声出す!
→自分のチームの子が頑張った時、点数が入った時拍手することはもちろん、相手のチームの点数が発表された時も拍手するといいです!
→夏なので体調確認として声掛けてあげましょう!
→友達やクラスメイトが次の競技に出る時一言声掛けて、競技中は応援、帰ってきたらハイタッチや声かけると自分も相手も笑顔になれます!
正直、自分が全部出来たかって聞かれたら曖昧です……(>_<;)
でも周りを見ながら楽しめたかなと思ってます!
負けた時相手チームに拍手することが出来なかったことがあったのでちゃんと拍手できるように来年頑張ります!
私は以上のことを気をつけて頑張りました⚑⁎∗
とても楽しくて思い出に残る体育祭でした⸜❤︎⸝
校則が学校によって違うのでそれぞれの学校に合わせてください!
持ち物についての使い方や具体的な行動とかの質問答えます!
あと改善した方が良いところやおすすめのものあればコメントください!
待ってます!
長文読んで頂きありがとうございました!
参考になれば嬉しいです!
それでは…ヾ(・ω・`)
#体育祭
#ポーチの中身
#女子力
#恋叶
#トコトココスメ
コメント