LIPS

LIPS

LIPS 1000万人が選ぶNo.1コスメアプリ

Google Playストア(無料)


みついだいすけ

@mitsui_daisuke

男性

普通肌

普通の髪質

ウェーブ

ブルベ夏

Project LIPS

スキントーン

月間ランキング 3046

全期間ランキング 2829

15
フォロー
238
フォロワー
6.4K
いいね・保存

コスメを科学的に解説する現役の化粧品開発者です▶︎Twitterフォロワー10万人▶肌やコスメに関する悩みごとを自分自身の力で解決できる世の中を目指しています。「コスメの森」という美容メルマガを運営中

続きを読む

石鹸落ちコスメ好き

twitterinstagramyoutubetiktokウェブサイト
日焼け止めを塗っているとポロポロ出てくるあれ。みなさんどうしてますか?⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡⁡
今日ははっきり言います。あれが出たらもう終わりだと思ってください。日焼け止め効果は激減するし美容成分もどっかいっちゃいます。⁡⁡
⁡⁡
⁡
⁡⁡
⁡せ
 長年に渡って日焼け止めはこまめに塗り直しましょうと言われ続けてきた⁡わけですが、じゃあ実際にメイクの上からどうやったらいいのか、その方法をハッキリ示してくれているメーカーさんはほとんどありません。⁡
⁡⁡⁡
⁡
⁡今回、この問題に対してぼ

化粧品開発者がそんなこと言っちゃダメでしょとよく言われますが、誰かが現実を伝えないと損をする人が増える一方です。僕は個人の美容法を否定したいわけじゃなくて、間違った美容法に振り回されて絶望する人を1人でも減らしたいだけ。結局、理想を手に入れるのは正しい情報を掴めた人なんですよね。

ファンデやチークなどのパウダー製品を使っていて表面が突然黒ずんだり固まったりして取れなくなった経験ありますか?原因はパフやチップが肌の油分を拾ってしまうことにあります。油分がパウダー表面に移ることで固まってしまうのです。決して表面が酸化した
みなさんご存知かもしれませんが、濡れた手で使えるクレンジングは濡れた手で使わない方がいいです。
どのくらい濡れてていいかと言うと手に取ったクレンジングの2~4割くらい。それ以上になるとクレンジング力が激減します。そして”濡れた手”だけ考えれ
50種類以上の日焼け止めを背中で検証しているしゅうくんに、現役の化粧品開発者として遠慮なしで切り込みました。理論と実践、作り手と消費者の感覚には、やはりズレがあることがわかりました。本当に焼けない日焼け止めについて議論させていただき新しい発
「化粧水や美容液、クレンジング、日焼け止めって、どう選べばいいの?」そんなよくある質問に、現役の化粧品開発者としてお答えした、LIPSさんのインタビュー記事が公開されました。一見すると基本のキのようなテーマですが、ネットには書いていないリア
クレンジングって色んな種類があるけど、結局はオイルクレンジングかクレンジングバームみたいな油性タイプしか毛穴に詰まった角栓やメイク汚れを落とせないんじゃないかと思っている。そういう意味でいうとミルクやクリームタイプのメリットってどこにあるの
化粧品開発者が肌感覚で掴んでいる成分濃度の微妙な違いをリアルに追体験できる記事を書きました。『グリセリン』の濃度を1%刻みで変えると肌の上でどのような変化が起こるのか。誰に喜ばれるのかもわからない変態記事ですがよかったら読んでみてください。
かこさんのまつ毛美容液の記事めちゃくちゃおもしろかった!つい最近までまつ毛美容液なんてどちらかというと眉唾ものの商品だと思っていた私。実際に計測に関わる機会があってデータを見てから考えが180度変わりました。本当に伸びてるやん。化粧品開発者
「日中用UV美容液」って響きはいいけど、デメリットもたくさんあるから要注意。美容液って名前がついてるけど、日焼け止めと処方の構成は同じだし汗に弱い製品も結構あるから意外とリスクがある。誰も気づいていないけど知っておいた方がいいことが山ほどあ
SPF50の日焼け止めとSPF50のファンデが同じ紫外線カット効果だと思ってる人多すぎる。SPFってどんなアイテムでも同じ量を塗って測定されてるから、薄く塗るファンデに日焼け止めと並の効果は期待できません。舞台メイク並みに厚塗りするなら話は
口紅を使うとすぐに唇が荒れてしまうガサガサ唇民に伝えたい。いろんな論文を読み漁ったけど結局、根本解決できるのはセラミド配合のリップなんですよね。バリア機能が整っていれば問題なく使えるリップって意外とあるから夜寝る前だけでもスペシャルケアとし

成分表から「本当に効くビタミンC」を見極められる自信がある方は、この検定にチャレンジしてみてください。ビタミンC誘導体の構造や安定性、浸透力を正しく理解していないと全問正解は難しいかもしれません。かなりマニアックなので満点を取れた方は、ぜ
アゼライン酸は中和したら効果が出ないのか解説してみました。
https://youtu.be/mpZs-GRuySM?si=RMkDwp0iXVjZw4fX
スキンケアが肌にしみてしまう方、赤みができてしまう方、荒れやすい方が意識すべきことと、肌が強くて特に悩みはないけど何使ってもスキンケアの効果を感じにくい人が意識すべきことは違います。
https://youtu.be/E3zbXZVmNSU
毎月通っている銀座美容外科クリニックさんでのトーニング、今回は少し間が空いて2ヶ月ぶりに受けてきました。毎回しっかりと変化を感じているのですが、いつも以上に肌のトーンが整いクリアになった印象です。間が空いたことで定期的に続けてきたケアの意味
成分を見ながら化粧品を選べるようになりたい方はこの問題を解いてみてください。知識に自信のある方はぜひ下記の化粧品の安全性エキスパート検定を受けてみてほしいです。何も見ないで満点取れた人はすごいので教えてください。肌トラブルを避けるための知識
銀座美容外科クリニックさんで施術いただいている肩から胸と背中のシミ取りプロジェクト。表側はピコスポットでかなりきれいになりました!ただ背中側のシミがけっこう頑固でピーリングからのルメッカで退治していく予定です。経過が楽しみ。
コスメの森のオフ会(とまと村長ゲスト会)に来てくれたメンバーが濃すぎて楽しかった。今回はいつもより各ジャンルのプロフェッショナルが参加してくれて楽しすぎたし学びが深すぎた。
いつもはメーカーの肩をもつことなく化粧品ユーザー側の目線にたった発信を心がけている私ですが、メーカーサイドの「できない理由」を知っていただくことも皆さんとの価値になると思い記事を執筆しました。
https://note.com/cosmen
「腸内細菌」についてはよく耳にしますが、実は「腸内ウイルス」こそが肌や健康を左右する隠れた主役かもしれません。本記事では最新研究をもとに美容にも密接に関係する「腸内ウイルス」の役割を分かりやすく解説しています。腸内に秘められた若さの秘訣をお
実はコスメの森の記事は単品でも購入できるのですが、中でももっとも人気なのが かこさんのヘアケアの記事です。ヘアケアの専門知識はたくさんありますが、実は 本当に知りたいことがユーザー目線で整理されている情報 は意外と少ないものです。ぜひ読んで
ベビーオイル、ホホバオイル、スクワラン、ライスブランオイル。いったいどのオイルがメイクや角栓を落とす能力が高いのか。今回はmimiさんのYouTubeとコスメの森のコラボ企画です!半分以上(8000字くらい)は無料で読めます!全文読みたい方
ぼくは日焼け止めの耐水性ツイートに付いたコミュニティノートに怒っています。https://youtu.be/8z50T5A8HqI?si=9LEk9bQ8D38ycGtX…
日焼け止めマニアのみなさんなら絶対に見て欲しいこの動画ですが、単なる耐水性の話で終わらず、「ウォータープルーフじゃない日焼け止めを汗に強 くする方法」を解説しています。
日焼け止めの常識が変わる、誰でもすぐに試せる方法なので、ぜひ一度見てみ
Qoo10の疑惑について見解をお話します。私の結論はやっぱりこれでした。
https://youtu.be/MbyrNgmMMuY
肩と背中のシミ取りプロジェクト進行中。ルメッカからスタートしたんですがかなりしぶといシミみたいでピコスポットに移行しました。つぎはピーリングしていただくことに。施術は銀座美容外科クリニックさんです。
敏感肌やトラブル肌の方は安全性に対して不安を抱えやすいはず。本記事は、まさにそんな方々に向けて、化粧品メーカーがどんな基準で製品を作っているのか、下記のようなテーマについて具体的な視点や対策を示しています↓

・高配合コスメに興味があるけれ
刺激的でたのしかったし飲みすぎた
脂肪って実は、エネルギーを蓄える「白色脂肪」と、エネルギーを燃やして体を温める「褐色脂肪」があって、その働きに大きく関与するのが腸内細菌なのだそう。日常の食生活や体型維持に直結するお話なので、健康や美容に興味のある方はぜひ読んでみて欲しい記
「メイクは肌に悪い」って言いますけどノーメイクで花粉やPM2.5を食らった時のダメージの大きさ知らないんですか?
蛍光ピンクに染まらないリップティントを選ぶ方法はこれだけ。
肌の保湿はバリア機能のことまで考えてこそ本質に触れることができます。元化粧品研究者めがねちゃんの記事です。途中まで無料で読めるのでぜひ読んでみてください。
https://note.com/cosmenomori/n/nf0a0ba771b
佐々木さんと飲んでみたい方はぜひご参加ください。参加方法はかんたんです。noteのメンバーシップに入会していただき参加フォームに記入していただくだけです。本日24時まで!
https://note.com/cosmenomori/membe
やまださんの第一弾の記事を公開しました。今回はビタミンCの抗酸化システムの仕組みとその経口摂取方法について深掘りしています。ビタミンCの効果を最大限に活用したい方必見です。ぜひご覧ください。https://note.com/cosmenom
蛍光ピンクに染まらないリップティントを選ぶ方法はこれだけ。
生えている髪の毛は「死んだ細胞」なので、根元から栄養を補給することはできません。ですが、ヘアケアによって元通りになったかのような、あるいはそれ以上のなめらかな手触りやツヤを出す方法はあります。

【化粧品開発者が教える】明日からできるヘアケ
あまり知られていませんが、眉ティントのカラーバリエーションってほぼ意味がないんですよね。配合されている色素の大半は水で簡単に落ちてしまい、最終的に肌に残るのは化学反応で染色するジヒドロキシアセトンの茶色だけ。一見豊富なカラバリに見せています

1/4




クチコミを探す

カテゴリから探す

ブランドから探す

ランキングから探す

商品から探す

人気のクチコミを見る

新着のクチコミを見る

タグから探す

テーマから探す

記事から探す

取り扱い店舗を探す

ネイルデザイン

ベストコスメ

月間トレンド賞



気になるコスメをキーワード検索!


もっとサクサク、クチコミを探すなら
アプリがおすすめ!

今すぐ無料ダウンロード!

LIPS(リップス)|コスメ・メイクの口コミアプリ

日本最大級のコスメ・美容サービスLIPS。インフルエンサーの信頼できるリアルなクチコミに加えて、Instagram総フォロワー数80万人超のLIPS編集部が作成し、コスメや美容に特化した専門家が監修したランキングも豊富にあり、みなさんの「なりたい自分」をサポートするプラットフォームです。

公式SNS

会社概要・規約

運営者情報

コーポレートサイト

個人情報保護方針

利用規約

プライバシーポリシー

外部送信ポリシー

消費者志向自主宣言

LIPSを運営する株式会社AppBrewはプライバシーマークを取得しております。

Copyright © 2016 AppBrew Inc.All Rights Reserved.