春夏秋冬の固定パーソナルカラーがない人のための参考の仕方
結論先に言うと、
パーソナルカラーに迷いがある人は明度、彩度、清濁で考えるべき。というのと、
メイクや服に取り入れる際は、マットな素材が似合うか?艶感が似合うか?も大事ということです
私はパーソナルカラー春夏秋冬で全部当てはまりますが、全部当てはまりません
春の特徴である、明るくて鮮やかな色
夏の特徴である、明るくてくすんだ色
秋の特徴である、暗くてくすんだ色
冬の特徴である、暗くて鮮やかな色
どれにしても一部分似合ってるけど、完璧な着こなしができませんでした
というのは、パーソナルカラーって、彩度と明度と清濁等で決まると思うのですが、
私の場合彩度がめちゃくちゃ影響してて、無彩色よりの色しか似合いませんでした
アイシーカラーとか、ベージュ系、暗い濁った色だけが似合うので、これって春夏秋冬どれもあるし、どの季節も殆どが似合わないです
あとは、服の布質とかメイクのリップの質感、ラメが似合うか、マット肌が似合うかとかもパーソナルカラーで決まると思うのですが、
大体春冬はツヤ系、夏秋はマット系と言われてるのですが、
私は明るい色はツヤ系の清色、暗い色はマット系の濁色になります
なので、肌やネイルは明るくて、ツヤ感がある方が似合いますし、
リップはマットな暗いブラウンも似合うでしょうし、ツヤ系の明るいピンクも合います
服もニットのような素材やコートならダークブラウンのような暗い色
シアー素材なら黒よりも白などの明るい色が似合います