【メモ】※随時更新<これまでに荒れたリップ>・DHC薬用リップクリーム・メンソレータムリップベビーナチュラルリッチゆずの香り・レブロンバームステイン60ラバブル・エリザベスボンボンティントグロス・エリザベスリトルレディリュクスオールインワンルージュ05・ちふれ口紅748番・CHANELルージュココ434マドモアゼル・BIDOLつやぷるリップあざとオレンジ・ロレアルパリシャインオン932<これまで荒れなかったリップ>・メンターム薬用リップスティック・メンソレータム薬用リップスティック・メンソレータムディープモイスト・メンソレータムウォーターリップ・メンソレータムメルティクリームリップ・メンソレータムリップフォンデュ・メンソレータムリップベビークレヨン・オペラリップティント・オペラシアーリップカラー・excelリップケアオイル・エチュードハウスディアダーリンソーダティント・キャンメイクステイオンバームルージュ・キャンメイクリップティントマット・キャンメイクボリュームアップレディグロス・メディアクリーミィラスティングリップ・アテニアプライムルージュ・リップデコプランパーティント・ヴィセマットリップラッカー・ルベランミニョンワンストロークルージュ・ハニーロアハニーラスターr・オンリーミネラルミネラルカラーセラム
もっと見る18
0
- 2019.09.23
ロレアルパリシャインオン932ビターネクター化粧品の備忘録として投稿します。言葉にするなら、オレンジベージュあるいはオレンジブラウンというような色味。932番ビターネクターは、一応、ヌードカラーらしいけど、一度塗りくらいにしておかないと“ヌードカラー”ではなくなる。発色が良いため二・三度重ねると唇の主張が強くなるが、とても良い色だと思う。“こなれ感”とはこういうことかな?と思わせてくれる。ラメは入ってないが、塗ると縦じわのないつるんとした唇になれる。スルスルっと塗れてムラにならない。韓国のティントほど色残りはしないが、口紅としてはまあまあの残り具合で、全体が均等に薄くなる感じなので、色の落ち方も汚くない。ただ、個人的には、パッケージがゴツくて好みでないのと、プチプラの割には価格が高め(2000円)なのが惜しい。ブランドそのものが日本製ではないので、唇が荒れそうという理由でこれまで避けてきたけど、これは荒れなかったし、カラーバリエーションも豊富で質感も悪くないので良い商品だと思う。それから、外国製は匂いが嫌いなことが多かったけど、この商品はほぼ無臭。そこが良い。まだ使い終わってないが、次リピートするかどうかというと、また使ってもいいかなという気持ちはある。買って良かったと思えた商品。※追記無事、荒れました。色味・使用感共に気に入っていたので、悲しみが深い。ものすごい大荒れというわけではないので、うまいこと付き合っていきたい。
もっと見る38
0
- 2019.09.15
オンリーミネラルミネラルカラーセラム07ショコラ化粧品の備忘録として投稿します。ずっと気になっていたミネラルカラーセラムシリーズ。ミネラルコスメなので、唇が荒れやすい私でも大丈夫かな?という気持ちと、シリコンのスパチュラは拭き取りやすくて好きなので、新色が出たのを機に買ってみた。色は大人っぽいレッドブラウン。流行に乗った下半期にもってこいなカラー。ラメもチラチラして可愛らしい。あくまでグロスで艶があるので、ブラウン(特にマットなもの)にありがちな“強い女”になりすぎない感じが良い。塗った感じはピトピト。レモングラスの匂いがしたが、私はそれが好みでなかったため少し評価を下げた。気持ち的には★3.5くらい。今のところ荒れてないのは良い。シリコンのスパチュラが平らでなく折れ曲がった形で、ボツボツ(?)している。このボツボツが原因かどうかはわからないが、意外と一発で均一に塗るのが難しい。折れ曲がっている形なので、出すときに結構しごかれるからかもしれない。でも、塗ったときにムラになっていても、んまんましてそのまま5分くらい置くと不思議と均一になっているから問題ない。色はすごく好きだし、荒れていないので悪くはないが、これでなくてはいけないというところがあまりない。匂いが好みでなかったため、リピートはしないかも。
もっと見る43
1
- 2019.09.15
CANMAKEグロウフルールチークス10テラコッタフルール化粧品の備忘録として投稿します。限定品は、ものすごく気に入ってしまったときに、もうリピ買いできない悲しみを味わいたくないがために買わないようにしている私だが、思わず買ってしまった商品。もともとこのシリーズのチークが人気なことは聞いていたが、ピンク系の可愛らしい色(且つ白っぽい色)が多く、あまり好みでなかったので買ったことがなかった。また、チークをつけるのが下手なので、マーブル系のチークはムラになりそうで若干敬遠していた。ところが店頭のテスターでこちらの商品を試したら、評判通り艶感がとても綺麗。マーブル系だが、使ってみたら意外とムラにならないことが判明。限定品だが色が好みで、つい買ってしまった。テスターで使ったときは優しい発色かな?と思ったけど、買って付属のブラシでつけてみたら結構発色がよかった。ちゃんと1日色持ちする。つけすぎると完全におてもやんになるので注意。フワッとつけるためにはやはり軽くはたくなりティッシュオフするなり、あるいは付属以外のもっと柔らかいブラシで乗せるほうが得策。私は別のチークブラシでつけている。テラコッタは秋にぴったりなので、これからの時期大活躍しそう。この前購入したセザンヌトーンアップアイシャドウ07レッドブラウンと、ちふれの748ブラウン系の口紅で合わせると2018年のトレンド(もう遅い)を押さえた王道秋メイクになりそう。
もっと見る36
2
- 2019.09.07
上:オペラリップティント03アプリコット下:オペラリップティント05コーラルピンク化粧品の備忘録として投稿します。言わずと知れた人気商品。05コーラルピンクは数年前に婚活リップだか花嫁リップだかで流行したもの。流行に乗って、まずはじめに王道で、誰にでも似合うといわれた05コーラルピンクを購入。スルスル塗れるし、荒れないし、ティントとしての色持ちの良さに感動した。ただ、思ったより可愛らしい華やかなピンクで、“誰にでも似合う”わけではないと実感。浮いてしまうほどではないが、もう少し自分には似合う色があるのではと思ってしまった。ちなみに、パーソナルカラー診断をした際は、この05コーラルピンクは、ビビッドスプリング(春ビビ)の人にめちゃめちゃおすすめと言われたので参考程度に。そうは言われたが、私みたいに肌が浅黒い人は微妙かもしれない。それなので、次はもう少しオレンジっぽいものが欲しいと思い、03アプリコットを追加購入。腕に塗った写真だとそれほど違いがわからないが、唇に塗ったら、05コーラルピンクより、やはりちゃんとオレンジ寄りで色味的にはこちらのほうが私に合っていたと思う。ただ、コーラルピンクはもともとピンクだったのでそれほど気にならなかったが、アプリコットはティント特有の蛍光ピンクとしての色残りが顕著に現れた気がした。塗り心地も悪くないし、私的には荒れないので良かった。ただ、蛍光ピンクになってしまうので、両方とも使いきった今、これ以上のリピートは要検討。限定色でテラコッタカラーがあるらしいので少し気になるところではある。
もっと見る37
0
- 2019.09.07
セザンヌトーンアップアイシャドウ07レッドブラウン化粧品の備忘録として投稿します。例の新色。写真で色味を見た瞬間、ドンピシャで好き…!買う…!となったやつ。近所のショッピングモール内のロフトでは売り切れだったけど、同じモール内のドラッグストアでは普通に売っててラッキーだった。このシリーズは安いのに質感が良くて、01番・02番・04番をすでに持っている。今回の新色07レッドブラウンは名前の通り、締め色が深い赤。これを広げすぎると目が腫れているように見えてしまうので注意。赤のアイシャドウを買ったことがなかったので、正直使いこなせるか不安だったが、目尻に細く入れることで綺麗に仕上がる気がした。まだ試行錯誤中。パレット真ん中は、黄みの少ないローズベージュ系のブラウン。絶妙な色でとても綺麗。似ている色で言えば、04番の真ん中の色に赤みを足した感じ。一番明るい色は、肌に馴染みすぎるくらい馴染む。涙袋にもちょうど良い。これは01番の明るい色とほぼ同じ。今回のパレットは締め色が濃すぎないので、グラデーションにしやすい。気軽に赤のアイシャドウに挑戦できるパレットだと思う。たとえ、買ったけど締め色が似合わなかった・上手く使いこなせなかったとしても、間違いなく他2色が使いやすいし、何より値段が安い。今はまだ発売直後で売っていない店舗もあるだろうが、限定色ではないので、落ち着けば出てくるから、私も予備にもう一つ欲しい。秋冬にお似合いのパレットなので、下半期役に立ちそう。
もっと見る49
3
- 2019.08.17
リップデコプランパーティント02ディープレッド化粧品の備忘録として投稿します。どうやら最近リニューアル?したらしいこの商品。私が持っているのはリニューアル前のものなので、ラメは入っていない。新しいほうにはラメ入りがあるそうなので気になっているところ。プランパーとしてのスースー感強めで、ティント効果もある。私の唇は荒れなかった。塗った感じはピトピト感がある。ベタベタというほどではないのが良かった。無臭。液から取り出すときに、結構しごかれるので、付けすぎということがない。写真2枚目は塗って5分後、ティッシュオフしたもの(上)とティッシュオフしてないもの(下)。ティント特有の蛍光ピンクに近い色になってしまうが、ムラにはならなかったからまあ許容範囲。ディープレッドというので、ボルドー系?赤茶系?の色を想像していたら、バーガンディー寄りの色だった。私はあまり赤紫系の色が似合わないので、少し残念だったが、透け感もツヤ感あるので、似合う人ならとても良い気がする。従前のパッケージはなんだか安っぽい柄(実際プチプラだが)で、あまり好きではなかった。新しいほうのがまだ良くなった気がする。カラバリが少ないのが惜しい。正直、プランパーティントとしては、BIDOLのつやぷるリップより優秀だと個人的には思うので、もう少し客受けの良さそうなカラバリとおしゃれなパッケージにすればもっと売れるのでは…と思ってしまう。この色はリピートしないが、他の色でまた挑戦はしたいと思えた。
もっと見る35
0
- 2019.08.15
HONEYROAハニーラスターr03カンナ化粧品の備忘録として投稿します。唇が荒れやすい人にぜひ使ってほしい!というようなことをどこかで聞いたので買ってみた。このシリーズはピンクやローズ系の色味が多く、オレンジ系の色があまりなかったので色選びには迷ったが、人気色でありオレンジ寄りの03カンナを購入。匂いを含め、まさにハチミツ。テクスチャーが重い。とにかく重くてベタベタ。髪の毛がめちゃめちゃ貼り付く。ただ、そのぶん保湿力は鬼のように高い。一度塗ると何時間も保つ。私はとにかく唇の乾燥がひどく(おそらく癖で唇を舐めているゆえ)、2時間に1回は薬用リップを塗り直しているが、これを使うと半日塗らなくても乾燥が気にならない。すごい。おそらく普段から唇の乾燥がそこまで気にならない人なら、一度塗ったら丸1日保湿されるのではないかと思うほど。ただ、グロスなので色は落ちる。飲み物を飲めば一発で落ちてしまうし、そもそも03カンナに至っては、もともとあまり濃い色は付かない。でも、ささやかにゴールドのラメが入っているのが可愛い。ハチミツの匂いが苦手で、重めのグロスが嫌いな人は地獄だと思う。私自身、ベタベタしたものが苦手で、ハチミツの匂いもそこまで好きではなかったので、ずっと買うのを渋っていたし、初めて塗ったときは、うわぁベッタベタじゃん…となった(もう慣れたが)。ただ、唇が荒れて、休息させたいけどリップ塗らないと血色悪いから塗りたい…というときがこれまで何度もあったので、同じ思いをしたことがある人には是非おすすめしたい。カンナを使い終わったら、別の色を購入したい。噂によれば、ラメが入っていないもののほうが、発色が濃いめだとか。
もっと見る40
1
- 2019.08.15
BIDOLつやぷるリップ02あざとORANGE化粧品の備忘録として投稿します。かの有名なアカリップ。クチコミで評判だったので買ってみた。おそらく一番人気はベージュだが、ベージュ系はいろいろ持っているので、あまり持っていないオレンジをチョイス。オレンジと言ってもかなり朱に近い色なので、オレンジが苦手な人・初挑戦な人でも使いやすい。ただ、ザ・オレンジを求める人には物足りないかもしれない。プランパー効果があるということらしいが、スースー感はあれど唇がぷっくりするかと言われると正直よくわからない。メンソールの匂いが好きな私だが、このリップはかなり湿布寄りの匂いがするので好きになれなかった。また、柔らかいリップにありがちな“一度出すと戻らない”タイプで、それ系の中でも特に柔らかくて溶けやすいため、夏場は要注意。そして溶けやすいうえに、リップの幅が広いので大変塗りにくい。そのまま塗るとはみ出しがち。ポンポン塗りが良いと思う。もっと細身なら良かった。ティント効果は…多少あるのかもしれないが、そこまで感じられない。写真2枚目に、塗って5分後にティッシュオフしたもの(上)と、ティッシュオフしてないもの(下)をあげた。よく見れば、うっすら色が残っているか?程度。ティント効果はそれほど期待していなかったので、まあこんなもんかという感じ。蛍光ピンクになって残るくらいなら、これくらいのほうが良い。痒くはならなかったが、唇の皮は剥けた。どちらかといえばグロス寄りのリップのため、保湿面は良いと思う。巷で人気の商品だが、湿布みたいな匂いが好きになれなかったし、形状も使いやすいとは思えなかった。この値段(1500円程度)でこれなら間違いなくリピートはない。※追記痒みが出てきてしまいました。残念。
もっと見る42
0
- 2019.08.15
CHANELルージュココ434マドモアゼル化粧品の備忘録として投稿します。落ちにくい口紅を探していたときに出会ったもの。確かにわりと落ちにくい。ただ、独特の香りがする(しかも結構持続する)ので、それが非常に苦手だった。私は唇が弱いため、いつもは失敗してもいいようにプチプラのリップばかり使っているが、たまには良いかと思って奮発した…が、荒れたのでまともに使えていない。ショック。色は落ち着いたローズピンクのような色味なので、仕事用にも使えるし、ひと塗りでムラなく塗れる。さすが。ただ、地黒の私が買っておいて言うのもだが、434番は、たぶん色白さんのが似合う気がする(人によっては顔色悪く見えるかもしれないが)。荒れて悲しいので、今は荒れない薬用リップをガンガンに塗ったくってから少しだけ付けるという方法でなんとか使っている。
もっと見る41
1
- 2019.07.27
1枚目:右、2枚目以降:上から、①Attenirプライムルージュ45チアーベージュ②リトルレディリュクスオールインワンルージュ05ヌーディーレッド③ル・ベラン・ミニョンワンストロークルージュミルクベージュ④オペラシアーリップカラー02レッドベージュ化粧品の備忘録として投稿します。ベージュ系のリップが好きで、つい集めてしまうが、地黒の私にとって、ベージュ系のリップは、ヌーディーすぎて顔の血色が足りなくなってしまうので大変悲しい。また、肌の色が割と濃いので、同化して口紅塗ってる?となりがち。①Attenirプライムルージュ45チアーベージュ前にも投稿したことがあるので、割愛。1600円くらい。カラバリ豊富。ベージュだけどしっかり赤みがあって、顔色が悪く見えない。密着感がある。②リトルレディリュクスオールインワンルージュ05ヌーディーレッドこのシリーズの06番がエロリップとして流行したときに、私にはこちらの色のが似合うかなと思い購入したもの。カラバリは6種類。1600円くらい。“ヌーディーレッド”なので、ベージュ系に含まれるか微妙だが、良い商品なのでここに陳列。一度繰り出したら戻らないタイプで、かなり柔らかめ(夏場は注意)。縦じわが綺麗に隠れて感動した。ベージュ系の“レッド”なので、顔色も悪くならないし、落ち着いた赤で使いやすい。さらに細身なので、はみ出しにくくて塗りやすい。パッケージも黒一色で素敵。これは良い!!!…と喜んでいたのだが、唇が荒れた残念もの。色良し・パッケージ良し・塗り心地良しだっただけに、少し落ち込んだ。荒れるか荒れないかは人によるので、荒れたからこれは良くない!とはとても言えない。荒れなかったら使い続けたし、リピ買いしてたと思える商品。③ル・ベラン・ミニョンワンストロークルージュミルクベージュ②のオールインワンルージュ05で荒れたことがショックだったけど、実際使いやすかったから、似た形のものを見つけて購入。それがこれ。まず、このシリーズはカラバリが微妙で、何色を買おうか、かなり悩んだ記憶がある。マカロンピンク・アプリコットオレンジ・ミルクベージュ・ボルドーチェリーの4種類。1600円くらい。一度繰り出したら戻らないタイプ。また、バニラの香りらしいが、私はこの香りが好きではなかった。私の感覚だと、例えるなら、トイレットペーパーにバニラの匂いをつけたらこんな感じかな?というような香り(伝わらない)。もちろん、この香りが好きな人もいると思う。塗った感じは、比較的マットな仕上がり。色もミルクベージュというだけあって、肌馴染みが良く、良すぎたが故に塗った感がまったくなかった。アプリコットオレンジかボルドーチェリーを買えば良かったと後悔したものの、そもそも匂いが好きではなかったので、わざわざ買い換えようとは思わなかった。荒れなかったのは良かった。④オペラシアーリップカラー02レッドベージュ最近リニューアルされた商品。カラバリが豊富。これまでオペラはリップティントのほうしか使ったことがなかったが、満を持して最近購入した。1200円くらい。スルスル塗れるところが良い。また、前のパッケージより大人向けになって見た目も好きになった。色的には、もう少し赤みが強いほうが良かったので、もし今度買うなら別の色を買うと思う。縦じわも綺麗になったし、なにより荒れなかったのは良い。艶は出るが、密着感はないのかも…
もっと見る53
2
- 2019.07.27
上から、セザンヌトーンアップアイシャドウ01ナチュラルブラウンセザンヌトーンアップアイシャドウ02ローズブラウンセザンヌトーンアップアイシャドウ04ピンクブラウン化粧品の備忘録として投稿します。プチプラを好んで使っていれば、一度は必ず目にしたことがあるであろう有名な一品。4色パレットで必ず締め色を残してしまう私にとって、3色はとてもわかりやすいので良い。ただ、01番・02番・04番と使ってみて、使いたい色が必ずしも同じパレットに揃っているとは限らないと実感した一品でもある。最初に、このシリーズで一番好きな色味だった02ローズブラウンを購入。その頃はまだパーソナルカラーについて詳しく知らなかったけど、なんとなく紫がかった締め色が自分に似合わなそうと思いつつも、安いので冒険してみた。実際に使ってみたら、案の定締め色が似合わないが、左と真ん中の色がすごく良くて気に入って使っている。一番明るい左の色は、涙袋に入れておけば間違いない(入れすぎには注意)。今は締め色だけ代えて使用することが多い。02ローズブラウンでは締め色が似合わなかったが、見た目が似ていた04ピンクブラウンの締め色を試してみたら、オーソドックスな茶色(?)で、違和感なく使えそうだったので購入。ただ今度は、一番明るい色が、かなり白色よりのピンクだったので若干不安はあった。使ってみたら案の定、とても白い。地黒の私では、涙袋に入れると浮く。そして白いので結構ギラギラ感がある。真ん中の色は、見た目が02番の真ん中と似ていたけど、実際塗ってみると、04番のがかなり赤茶寄りの色だった。これまで02番では、真ん中の色をアイホール全体に入れていたので、同じようにやったら濃すぎて大変なことになった。04番と同時に01ナチュラルブラウンも購入。この手の色は似たようなパレットを持っていたので迷ったが、安いので買ってしまった。これが総合的に一番似合うと感じながらも、特別好きな色味ではないので、使用頻度は少なめ。一番明るい色は涙袋に入れると馴染み良くて綺麗。やはりイエベさんはこれが似合うと思う。でも似たり寄ったりな色ばかりではつまらないので、たまには挑戦してもいいかなと。このシリーズは案外グラデーションにしにくい配色な気がする。汚いグラデーションになるわけではないが、なんというか、混ざらないといった感じ。3色だから色の濃淡が激しいからかもしれない。それでも、質感はしっとりしていて持ちも良いし、何より安いので、良い商品だと思う。02番の一番明るい色ほど、これを単色で売ってくれ…!と思ったものはない。
もっと見る69
13
- 2019.07.21
キャンメイクボリュームアップレディグロス01パールピンク02スパークリングブルー化粧品の備忘録として投稿します。トウガラシ果実エキスが配合されており、いわゆるリッププランパーの類。唇がふっくらするかどうかは正直よく分からないが、スースー感が好きで毎日使ってる。本当はDiorのマキシマイザーが欲しかったけど、値段が値段だし、荒れたら嫌なので、リッププランパーとはどんなものかと、とりあえずキャンメイクさんで01パールピンクをお試し購入。使ってみたら案外良かったので、今度は02スパークリングブルーを買ってみた。主にリップ下地として使用。これを使うと唇が均等になる(?)のか、口紅の乗りが良い気がする。パール“ピンク”だが、色はほとんどつかない。それはスパークリング“ブルー”も同じ。あまりに色の差がわからないので、普段はリップコートとしては使わないが、あえてキャンメイクステイオンバームルージュ10番の上に重ねてみた(写真2枚目)。一応、左側が02スパークリングブルー、右側が01パールピンクだが、正直よくわからない。強いて言えば、写真ではほぼわからないが、スパークリングブルーのほうは青ラメが入っているので、口紅の上に重ねれば、多少は青ラメがちらつくかもしれない。あとは本当になんとなくだが、パールピンクのほうが、液体が多少白っぽいせいか、口紅の色を少し抑えるかもしれない。あと、この商品の一番いいところは、スパチュラタイプなので、唇の上から塗ってもティッシュでしっかり拭けるところ。リップ下地として使うなら正直言ってどちらも同じだった。
もっと見る26
0
- 2019.07.07
excelリップケアオイルLO03ハニーピーチ化粧品の備忘録として投稿します。髪の毛が貼り付く感じのペタペタ?ピトピト?感あり。ベタベタして重くて仕方ないというほどではないけど。ハニーピーチは自然な色で、あまり色がつかない。ラメなし。無味無臭。きちんと化粧するときには、唇だけ何も塗ってないように見えてしまうので、単体ではまず使わない。逆に、ちょっとコンビニへ…とかで、パウダー叩いて眉毛書いただけの時とかは、これ単体で使うことも多い。リップケアオイルということなので、乾燥しがちな口紅やティントの上に重ねると良いかも。ハニーピーチは良くも悪くも色が薄いので、重ね塗りのが向いていると思う。色白さんならまた違うのかもしれないが。これをリピートするかというと微妙。少なくともこの色は買わないとは思う。
もっと見る29
2
- 2019.06.22
mediaクリーミィラスティングリップAOR-10化粧品の備忘録として投稿します。落ちにくい口紅を探しているときに買ったもの。落ちにくさは普通。口紅なのでグロスよりは落ちないけど…くらい。無味無臭なのは良い。色は、一応オレンジの部類らしいが、赤に近いオレンジというべきか、オレンジに近い赤というべきか…私が使うと普通に赤になる。スティックは硬め。ちふれの人気な口紅と同じような感じ。個人的には、これじゃなきゃいけない!という感じはしない。良くも悪くも普通。
もっと見る27
0
- 2019.06.22
①ローヤルプチアイムSⅡスーパーハード②ラクオリリキッドフィルム③ルドゥーブル④D.UPORISHIKIアイリッドスキンフィルム化粧品の備忘録として投稿します。満を持してというべきか、自分の使ってきた皮膜式アイプチの感想をメモりたいがために投稿を始めたようなもの。①ローヤルプチアイム言わずと知れた皮膜式アイプチ。4ml3000円の価格帯。最近はロフト限定で2mlサイズが売っているので気軽に試すことができる。強度は◎。容器がビンなので倒れにくいが、捨てるのが面倒。筆は細めで、柄が短い。個人的には、細筆で柄が短いのは使いにくかったが、人によるとは思う。②ラクオリリキッドフィルムローヤル同様、もとは4ml3000円の価格帯。前回は4mlを購入した(すでに使いきって捨ててしまった)が、最近2mlサイズが出たので、今度はそちらを購入。ローヤルの2mlサイズと違って、Amazonで購入することができる。他の3つと比べて筆が太く、私的には一番乾きが早い気がした。筆が太めなので一回でたくさん塗れるのが楽で良いが、慣れていないと失敗するのかもしれない。確か、ラクオリは二度塗りが基本だった気がする(他の3つでも二度塗りしているが)。容器がプラスチックで軽く、倒れる心配はある。柄が長くて私的には塗りやすかった。4mlサイズは使いきる頃には液がアイシャドウで茶色っぽくなってきていたので、他の商品にも言えることだが、2mlくらいがちょうど良いと思う。③ルドゥーブル私が一番最初に使ったアイプチ。私が使い始めた頃は、ルドゥーブルしか2ml1500円の価格帯で売っていなかったので、唯一気軽に試すことができたのがこれ。中身は上記2つとそこまで変わらず申し分ない。容器はビンで倒れにくい。筆はローヤルと同様細めだが、この末広になっているのが非常に持ちにくかった。また、筆まわりにアイシャドウと糊の塊が一番溜まりやすい気がした。また柄の内側にもゴミが溜まりやすく、だんだんきちんと閉まらなくなってくる。④D.UPオリシキアイリッドスキンフィルム初めて使った4ml1500円の価格帯もの。最近は皮膜式アイプチも進化してきたが、他の3つより液が緩く(水っぽく)、強度が弱い。私はもともと頑固な一重というわけではなく、比較的二重になりやすい目だが、これだと二重にはなるが、やはり心許なかった。容器はプラスチックで軽く、柄が長いので、見た目はラクオリ(4ml)とよく似ている。ラクオリと違うのは筆の太さ。オリシキの筆は、ローヤルやルドゥーブルと同様で細め。ローヤル・ラクオリ・ルドゥーブルは値段も中身もさほど変わらない気がする。私的にはラクオリが一番乾きが早いと思うが、他の人のレビューを見る限り必ずしもそうとは言えない。ただ、パッケージ的にはラクオリが一番使いやすいと感じたので、私はラクオリを推している。一方、オリシキは前者の半額だが、強度はやや劣る。最近はローヤルやラクオリでも2mlサイズが売っているので、皮膜式を初めて使う人はそれから試すのが良い気がする。Kパレットのリアルアイリキッド(5.5ml1600円)や、アイトークのハイブリッドフィルム(4ml1600円)も気になっているが、オリシキの例を見るに、強度が弱そうな気がして、購入は検討中…
もっと見る49
3
- 2019.06.16
Attenirプライムルージュ45チアーベージュAttenirプライムルージュ47スイートローズ化粧品の備忘録として投稿します。リニューアルしてカラー番号もカラー名も変わってしまったが、おそらく、45チアーベージュは現在の「06プリマベージュ」に近い(あるいは同じ)だと思われる。カラーバリエーション的に奇抜な色はなく、ある意味、流行には乗っかっていないのかもしれないが、大人の女性が普段使いしやすい色味ばかり。塗り心地はヌルッピトッとした感じ(?)。色持ちはそこまで良くはないが、縦じわが目立たず、均等に塗れるところが良い。あと個人的には、パッケージが上品で高級そうに見えるのが好き。無味無臭。45チアーベージュ(06プリマベージュ?)は綺麗なレッドベージュ。ベージュ系を使うと肌と同化しがちな地黒でも、ほんのり赤みがあるおかげで顔色悪く見えなくてとても良い。47スイートローズは名前からしても、おそらく現在の07スイートローズと同じかと。名前の通り、所謂青みのあるローズ系。とても可愛らしいピンク。私はこれを「媚びピンク」と呼んでいる。デートならこれ。イエローベースの私は、基本的に青みピンクが鬼門なのだが、これは意外といける。全体的に、黄色人種の日本人に合うように作られているのかもしれない。もちろん、どちらが自分に合うかと言われれば間違いなくチアーベージュだが、スイートローズも悪くない。いろいろ使って、飽きたらこれに戻りたいと思わせてくれる商品。年齢層的には30代以降の女性をターゲットにしている気がするので、10代20代に使っていた口紅(色味)が似合わなくなったなぁと思った人にぜひ使って欲しい商品でもある。
もっと見る53
0
- 2019.06.16
REVLONキスシュガースクラブK-paletteリップシュガースクラブモイストLUSHリップスクラブミントフレーバー化粧品の備忘録として投稿します。唇が常にガサガサなので寝る前にはシュガースクラブに頼りがち。もともとはLUSHの洗い流すタイプ(ミントフレーバー)を使用。LUSHのリップスクラブは4種類くらい味(?)があり、確か20gで1000円くらいだった気がする。店員さん曰く、一応、それぞれ主たる効果が違うらしい。コスパは恐ろしく良いけど、逆に使用期限までに使いきれるか微妙なところ。また、スパチュラ等で掬うべきなのだろうが、極度の面倒くさがりなので指で掬ってしまうため、ジャータイプは衛生的に思うところがある。たまに思い出したように使う程度。スクラブとしての効果が高いので、週一くらいで十分かと。やりすぎも良くないので。レブロンは、リップスティックタイプで且つ洗い流さないタイプ。シュガーミント味。砂糖のジャリジャリ感は少なめ。塗った瞬間にもう溶けてる感じ。密着感がすごい。とても良い。夜つけて寝て、翌朝の唇のふっくり感も良い。値段も800円くらいで優しい。ミントの香りが好きなのでリピート買いしてる商品。Kパレットはレブロン同様のタイプでレモン味。レブロンのリップスクラブが限定品だったため手に入らない時期があり、こちらを購入。レモンとピーチが既存味で、他に限定でミントやら何やらの味も出ている模様。1000円くらいなので、レブロンよりは高い。砂糖のジャリジャリ感が強めだが、スティック自体は柔らかい。使いきる期間まで比べていないので、スティックタイプのどちらがよりコスパが良いのかは不明。どれも安いし良い商品だが、使用感・味ともにレブロンのが好きなので、私はそちらをリピートしている。
もっと見る37
1
- 2019.06.15
excelスキニーリッチシャドウSR04スモーキーブラウン化粧品の備忘録として投稿します。巷でとにかく有名なアイシャドウなので、とりあえずいっぺん購入。ブルーベースの人向きかな?とは思いつつ、シャープでクールな感じが素敵だと思ったのでこの色を購入。しっとりとした質感。指で雑に塗っているだけなのに綺麗なグラデーションを作ることができた。やはり人気の商品には理由があると痛感。さすが。公式でもブルーベース寄りとされているパレットだけど、ゴールドパールなので、イエローベースの私でも浮くことなく使えた。このパレットしか使ったことないからわからないが、スモーキーブラウンは3番目に暗い色と一番暗い色の差がそこまでない気がする。スキニーリッチシャドウシリーズは限定色以外、どれもオフィス向きの色揃えで、「一つ持っておくと困らない」とはまさにこのことだと思う。急いでいるときや、アイメイクを考えるのが億劫になったとき、これを塗っておけば間違いない。ぜひリピートして、今度はロイヤルブラウンを試したい。案の定、左上の一番薄い色が真っ先になくなったので、この色だけ単色で売って欲しい…シャイニーシャドウのカシミアベージュを買ってみたけど、やっぱり違うんだよなぁ。
もっと見る39
1
- 2019.06.15
CANMAKEステイオンバームルージュ10フラワープリンセスCANMAKEステイオンバームルージュT04チョコレートリリー化粧品の備忘録として投稿します。ステイオンバームルージュ10フラワープリンセスは、赤寄りのコーラル系ピンク。可愛らしくて華やかな色味。塗った感触はピトピトって感じ。唇がからからに乾いているときにつけても大丈夫。何より発色が良い。すごく均等に塗れる。一方、ティントタイプのステイオンバームルージュT04チョコレートリリーは、スルスルっと塗れる感じ。普通のステイオンバームルージュより軽いつけ心地。個人的にはT04番がとても好きだけど、腕に塗るとちゃんと茶色なのに、私が唇に塗るとなぜか赤っぽくなる。人によってかもしれないが、茶色を求めている人は注意が必要かもしれない。赤っぽくはなるけど、その色もまた悪くない。ティント効果は少しだけ。自然に色が残る感じ。ティントによくある蛍光ピンクにならないところが良かった。どちらも良い商品でパッケージもよく知られているから、あまり外では使いたくないけど、特にT04番はまた買いたい。
もっと見る34
0
- 2019.06.15
excelシャイニーシャドウNS105カシミアベージュexcelディープシャドウMS02コパーブラウン化粧品の備忘録として投稿します。もともとディープシャドウのコパーブラウンの色味が自分にとても合いそうと思って購入。4色パレットでいう3番目に暗い色に当たりそうな濃さ。ディープシャドウは濃淡が付けられるのでこれ一つでアイシャドウを完結させることが可能。ラメが大変細かく、質感がしっとりしているため、粉飛びもなく、とても良い。ちなみに当方、皮膜式のアイプチユーザーですが、このアイシャドウはなぜか皮膜式のアイプチと相性が良く、とても綺麗に仕上がる。なぜだかわからないが。一方、シャイニーシャドウはディープシャドウに比べるとラメが大きく多量なせいかサラサラ感があって、若干粉飛びする。ただ、粉飛びして使い物にならない!というほどではない。4色パレットでは一番薄い色をアイホール全体や涙袋で多用して先になくなりがちなので、それの代用になればと思い、カシミアベージュを購入。悪くはないが、これでなくても良いかもという気はする。#はじめての投稿
もっと見る40
1
- 2019.06.15
- 1/1
紀ノ川が最近投稿した商品
新作コスメカレンダー
新着記事
洗い流さないトリートメントミルクランキングTOP20【市販・美容室・メンズ向け】選び方&使い方もご紹介
ひいらぎ|630 view
髪のパサつきの原因とは?オイル・シャンプー・トリートメント・スタイリング剤…市販のおすすめ商品も紹介
romicoco|8420 view
【LIPS交流会】コスメ話が止まらない"プチ忘年会"。最旬コスメは〇〇でした!
LIPS編集部|1099 view
プレゼントにおすすめな美容家電ランキングTOP12!女性・男性問わず喜ばれる人気商品
もみじちゃん|601 view
セラミド化粧水の効果は?プチプラ・デパコスの口コミ人気おすすめ26選【韓国やドラッグストアアイテムも】
hinarena|18974 view