■どんな商品?・オルビス最高峰エイジングケアライン、オルビスユードットの化粧水・無油分・無香料・無着色・医薬部外品で有効成分は、トラネキサム酸■好きなところ・高保湿、夏ならクリームいらないと感じるくらい、そして冬にも使いたいと感じる保湿力・少量でよく潤う・ベタつかないオイルフリーでオイルのベタつきはもちろんないし、グリセリンのしっとり感はあるが重くないしベタつかない・キャップがしずくのような形で開けやすい・口がすこし細くなっていて適量を出しやすい・詰め替えがある・先端の部分がキャップのように回転式で開けられるようになっていて、楽に、そして爪などを痛めずに詰め替えられるのが嬉しい・肌が敏感なときにも染みずに使えた・相性が良かったのかもしれないが、肌の調子が悪いとき(敏感、ターンオーバーがうまくいっていない感じのごわつき)に使ったら、だんだんと調子が良くなったので、私にとってはお守り的な存在・シミやハリに効いた感覚はないが、くすみやごわつきには効いたように感じた■気になるところ・肌に馴染む速度は遅め■コスパ・180mlボトル入り税込3,630円・180ml詰め替え用税込3,410円(定期価格3,069円)・少量でしっとり潤うし、どんどん浸透していく系ではないので1回の使用量は少なく済む・毎日使ったわけではないので感覚の話になりますが、朝晩使っても3ヶ月くらいもちそうだと感じました#オルビス#オルビスユードット#オルビスユードットローション#化粧水#高保湿#高保湿化粧水#敏感肌#冬の化粧水
もっと見る54
2
- 4ヶ月前
■どんな商品?・オサジの敏感肌向けライン、センシティブスキンの洗顔料・泡で出てくるタイプ・無香料・弱酸性の洗浄成分(ココイルグルタミン酸2Na、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルグルタミン酸Na)■好きなところ・ポンプを押すと泡ででてくるので、泡立て不要で楽・柔らかい泡だがヘタりやすくはなく、摩擦を気にせず洗える・トリートメント感なし・優しい洗浄力で、潤いを保ちつつ汚れはきちんと落としてくれる感じ・肌に優しく、でも洗浄という仕事はきちんとする、シンプルで誠実な洗顔料という印象・ぬるぬるせず洗い流しスムーズ・朝の洗顔にぴったり■気になるところ・毎日使ったわけではないので感覚の話になりますが、朝のみ使用で1ヶ月半もたなそうな感じ。値段高め?■コスパ・150ml、税込3,080円・気になるところに書いた通りで、ちょっと高めかな?と感じました#OSAJI#オサジ#洗顔#泡立て不要#泡立て不要洗顔#泡立てない洗顔#朝洗顔#センシティブスキンウォッシングフォーム
もっと見る56
2
- 4ヶ月前
■どんな商品?・オルビスのボディクリーム・無香料・無着色・アルコールフリー・弱酸性・酸化しやすい油分不使用・加水分解ヒアルロン酸配合(保湿成分)■好きなところ・保湿力高め、冬以外には充分な保湿力・ベタつかない、軽いつけ心地・のばすと一旦白っぽくなるが体温で溶けて比較的すぐ馴染む・肌がふわふわの触り心地になる・ジャータイプで使いやすい・大容量・無香料で香水の邪魔にならない■気になるところ・ふわふわもっちりした不思議な触り心地のクリームで、クリーム同士の団結力が強めで指ですくいにくい・冬には保湿力が物足りなくなりそう■コスパ・190g、税込2,200円・毎日使ったわけではないので大体の話ですが、毎晩使って1か月半くらいもつかなって感じでした#オルビス#リリースバイタッチボディクリーム#ボディクリーム
もっと見る60
0
- 4ヶ月前
■どんな商品?・エトヴォスの皮脂・毛穴・肌荒れケアのジェル・オイルフリー処方・整肌成分:アゼライン酸誘導体(アゼロイルジグリシンK)配合・整肌成分:安定型ビタミンC誘導体(ビスグリセリルアスコルビン酸)配合・整肌成分:マッシュルームエキス(エブリコエキス)配合・こんな方におすすめ(公式HPより引用)・季節の変わり目に肌がゆらぎやすい方・頬にざらつきや毛羽立ちを感じている方・あご周りやおでこにトラブルが続く方・大人の肌ゆらぎを繰り返す方・夕方に皮脂のテカリやメイク崩れが起きやすい方■好きなところ・ジェル状でのびがよい。・肌にすっと馴染んでベタつかない。・ほんのりミントのような香りがしてリフレッシュできる。・チューブの先端が細くなっていて適量を出しやすい。・気のせいかもしれないが、夏場の鼻のテカリがすこし抑えられた感じがした。・皮脂過多で皮膚がコワゴワ&小さなプツプツがよくできる時期に使用。はっきりとした効果を感じた訳ではないが、なんとなく治りが早くなったようなプツプツができにくくなったような肌が柔らかくなったような感じがして、気休めとして良かった。・角質ケア、ニキビケア、皮脂抑制できるかもというアゼライン酸を使ってみたかったので、好奇心が満たされて良かった。■気になるところ・のびがよいので全顔に塗布していたら、気のせいかもしれないがなんとなく乾燥が悪化したような気もしたので、乾燥が気になる部分は避けて塗るのが良いかもしれません。・保湿力はあまりないように感じた。■コスパ・25g、税込2,750円
もっと見る55
2
- 2022.04.30
■どんな商品?・ヒロインメイクのロング&カールタイプのマスカラ・ウォータープルーフ・01ブラックと02ブラウンの2色・まつ毛に絡みやすいロングEXファイバーと5mmのロングエクステファイバーを配合。塗り重ねるほどに長く伸び、1本1本セパレートされたキレイなロングまつ毛に仕上げます。(公式HPより引用)・ブラシタイプ■好きなところ・カールキープ力が高い。下がりやすい私のまつ毛もカールキープできる。雨の日や湿度の高い夏に使ってもまつ毛が下がらない安心と信頼のマスカラ…!・とにかくメイク崩れしない。安心感がある。・かなり長さがでる。・いろんなドラッグストアやバラエティショップで売っていて入手しやすい。・ブラシのサイズやカーブが私の目に合っていて使いやすい。・別途コームを使うとすごくきれいにセパレートされる。■気になるところ・別途コームを使わないとダマなりやすいように感じた。・ウォータープルーフなので、クレンジング力強めのオイルクレンジングか、目元用クレンジングが必要。・毎日使ってたらまつ毛が減った感じがした。■コスパ・6g、税込1,320円くらい
もっと見る47
1
- 2022.04.30
■どんな商品?・2021年11月に数量限定販売されたエテュセのマスカラ下地・01シアーブラックと02モカブラウンの2色・ウォータープルーフ処方■好きなところ・コームタイプで片側がコイル状、もう片側がコーム状になっている。コイル面でまつ毛の根本からしっかり液を塗布でき、コーム面で繊維をまつ毛に添わすように均一に塗ることができる。・コーム面が優秀でこれ一本でダマなし、別途コーム必要なし。・カールキープ力が高い。下がりやすい私のまつ毛でもカールキープできた。・ウォータープルーフでメイク崩れしない安心感がある。・仕上がりはナチュラルで、まつ毛パーマをあてたような見た目。・下地としても良いし、これ一本で自然な仕上がりを楽しむのも良い。■気になるところ・限定なのが惜しい素敵なマスカラ下地です。■コスパ・6g、税込1,650円
もっと見る46
1
- 2022.04.30
■どんな商品?・オサジのボディゲル・ヒアルロン酸を上回る保湿力のシロキクラゲ多糖体を配合・油分を極力使っていないため、べたつかず、のびがよい・香りは4種類:Muku(無香料)、Ibuki(森林浴のイメージ)、Sou(柑橘系)、Ikoi(フラワリー)■好きなところ・白濁したジェル状で、みずみずしく伸びが良い。・肌に馴染む速度が速め。・塗りたてはしっとりもちもち、時間が経つと肌表面もさらっとしてべたつかない。・夏には充分な保湿力。・ポンプタイプで使いやすい。■気になるところ・塗ってから時間が経って肌表面がさらっとしてくると、保湿されている感じも薄れてくる。(でも乾燥によるかゆみなどは出てこないので肌内部はしっかり潤ってるのかも?)・春や秋は部分的にもっと保湿力の高いクリームを重ねたくなる感じ、冬には私には物足りないかも。・ポンプタイプで使いやすい一方で、1プッシュの量が少ないのでかなりプッシュしなければならない■コスパ・200g 税込2,200円・1か月半~2か月ほどで使い切りました。#OSAJI#オサジ#ボディゲル#ボディクリーム#ボディケア#保湿
もっと見る54
1
- 2022.03.31
■どんな商品?・ナチュラルコスメブランド、バーツビーズのリップバーム。・多分日本未上陸?お土産でいただきました。■好きなところ・甘いハチミツの香り。・体温ですっととろけて摩擦を感じずに塗ることができる。・薄く伸びるというより、厚みのある状態で唇に乗るのでしっかり保護されている感じがあり頼もしい。夜寝る前のリップパックにも良かった。・なめると甘くて美味しい。■気になるところ・日本未上陸でリピートが難しい。#バーツビーズ#海外#ハニーリップバーム#リップバーム#リップクリーム
もっと見る62
2
- 2022.03.31
■どんな商品?・健栄製薬株式会社のワセリンリップクリーム・ワセリンだけで作っており、不純物がすくないため、唇に優しく、赤ちゃんから大人まで使える。・無香料、無着色、パラベンフリー■好きなところ・チューブタイプで指を汚さずに使える。・価格がお手頃で気軽に使える。・粘り気のないワセリンで体温でとろけて伸びが良い。・日中用としては、べたつかないのでとてもよかったです。・唇よわよわの家族は、荒れた唇にスティックタイプのリップクリームを塗ると摩擦で唇が割れることがあるとのことで、こちらのチューブタイプで柔らかいワセリンリップを愛用しています。■気になるところ・寝る前のリップパックとして粘り気があってこんもり唇に盛れるタイプを探していてこちらを買ったのですが、こちらはなめらかで伸びが良いタイプだったので、寝る前のリップパックとしてはいまいちでした。■コスパ・10g 税込230円くらい?大変お手ごろだと思います。#健栄製薬#ベビーワセリンリップ#ワセリンリップ#リップクリーム#リップバーム
もっと見る58
1
- 2022.03.31
■どんな商品?・2021年11月に数量限定で販売されたキット・イヴサンローランのエイジングケアラインであるオールージュのスキンケアをラインでお試しできるキット・キット内容は下記 クレームデマキヤント(クレンジング) 20ml ユイルN(導入美容液) 7ml ローションN(化粧水) 30ml クレームリッシュ(クリーム) 7ml■使った感想・クレンジング:柔らかいクリーム状から素早くオイルのような質感に変化。乳化が速く洗い流しスムーズ。かなりトリートメント感のある洗い上がりでぬめりとも感じられるが、しっとりとした洗い上がりで個人的には好きです。クレンジング力は弱いので、ポイントメイクは別で落としたほうが良いと感じました。お花系の甘い香り。・導入美容液:サフラン由来の成分が入った赤いオイルの導入美容液。お試しサイズなのにガラスのボトルに入っていて高級感がある。肌がしっとりもちもち柔らかくなった。オイル系でかゆみが出ることがあるがこれは大丈夫だった。華やかな香り、子供のころ大事にしていた香りの付いたビーズ?の香りがした。・化粧水:すこしだけとろみがあるかな?程度のサラサラの化粧水。浸透は遅いが、肌が水分で満たされる感覚がある。しっとりするがべたつかない。エイジングケア系の化粧水の中では珍しく、肌が敏感なときにも刺激なく使えた。ユニセックスの香水のような香り。・クリーム:すこし透明感のあるベージュのクリーム。クリームと軟膏の間のような質感で高保湿。体温でとろけて肌なじみが良い。■コスパ・こちらのセットは税込14,850円・中身を現品から計算すると税込約19,403円なので、約4,553円お得なセット・4点を現品サイズで購入すると税込108,900円となかなか揃えられない価格なので、小さいサイズでお試しできる&かなりお得な価格設定がすごく有り難いキットでした。ぜひ来年も発売されますように!#YVESSAINTLAURENTBEAUTE#イヴサンローラン#オールージュディスカバリーキット#オールージュ#エイジングケア#トライアル#トライアルキット#トライアルセット
もっと見る65
1
- 2022.03.31
■どんな商品?・イハダの美白もできるバーム・医薬部外品で有効成分は下記 グリチルリチン酸ジカリウム(抗肌荒れ) m-トラネキサム酸(美白)・無香料、無着色、アルコール無添加、パラベン無添加■好きなところ・ハンドクリームおよびネイルオイルとして使用。・体温で素早くとろけて伸びが良い。・ワセリンなのにべたつかない。美白成分の入っていないイハダ薬用バームより、粘り気がないというかさらにべたつかないように感じた。・保湿力はイハダ薬用バームのほうが高いように感じたが、こちらでも充分な保湿力がある。・水を弾くので水仕事の合間にぴったりだった。・乾燥して白くやすりのようにガザガザになってしまった部分もこちらを塗ると肌が柔らかくなり、見た目の白くカサカサした感じも抑えられるので嬉しい。■気になるところ・手に使うには高価。(ですが、使用感の良さと保湿力が素晴らしく虜となっています。)・美白効果については今のところ実感なし。■コスパ・18g税込1,760円・美白成分の入っていない、イハダ 薬用バームは、20g 税込1,485円#IHADA#イハダ#薬用クリアバーム#バーム#ハンドクリーム#ハンドケア
もっと見る58
2
- 2022.03.31
■どんな商品?・イプサのスティック状美容液・かさつく部分にひと塗りで水分を大量に補給することができ、乾いてつっぱったように感じる肌のキメを素早くなめらかに整えます。(公式HPより引用)・お化粧直し時に使うと、縮んだキメがふっくらして肌がなめらかになり、その後のファンデーションののりがよくなります。(公式HPより引用)■好きなところ・冷房や暖房で乾燥がきになるときに目の下や口周りに塗って使うことが多かった。しっとりしてべたつかない。・花粉の時期に目周り、口周りの乾燥、鼻のかみすぎで鼻がパリパリに乾燥してしまったときにも重宝した。・油分でしっとりするというよりは水分でしっとりする感じが、使っていてすごく気持ちが良かった。■気になるところ・スティックタイプは使いやすいかと思ったが、結局指でなじませるので特にスティックであるメリットは感じなかった。・肌の調子によってはときどき痒みがでることがあったが、回数としてはめったになかった。・お化粧直しには使っていないため、その点についての感想は無しです。■コスパ・9.5g、税込3,190円#IPSA#イプサ#ザ・タイムRデイエッセンススティック#美容液#スティック状美容液#花粉症#乾燥肌
もっと見る65
0
- 2022.03.31
■どんな商品?・2020年秋、2021年秋に数量限定で販売されたオサジのボディクリーム・爽やかに香るインドレモングラスに、道端を歩いているとふと感じ、癒されるオスマンサスとミントをブレンドした、甘さ感じるスパイシーな香り(公式HPより引用)・ツバキ種子油、メリアアザジラクタ葉エキス、シア脂配合■好きなところ・ガラスのボトルできんもくせいのイラストが可愛い。・ジャータイプですごく使いやすい。フェイスクリームなどはジャータイプだと使うのが面倒だと感じるが、ボディクリームは毎回使う量が多いのでポンプタイプやチューブタイプよりジャータイプが一回にたくさん手にだせて楽。・みずみずしさも濃厚さも両方感じる不思議な質感で、伸びは良くもなく悪くもなく…肌に密着する感じがある。・肌に塗ってすぐはすこしべたつく感じがあるが、馴染むとしっとりもちもちな触り心地になる。■気になるところ・香りはレモングラスがメインで、キンモクセイはほとんど感じなかった。・甘さもほとんど感じず、私の乏しい語彙で表現すると「酸っぱい木材の香り」で、個人的にはあまり好きな香りではなかった。・使用感が良かったため、別の香りでまた発売されないか楽しみにしています。■コスパ・95g、税込3,520円・2か月くらいでつかいきりそうな印象です#OSAJI#オサジ#リッチボディクリーム#ボディクリーム#高保湿
もっと見る57
2
- 2022.03.31
■どんな商品?・オサジの敏感肌むけライン・センシティブスキンラインのトライアルセット・精油フリーの無香料処方・皮膚アレルギーを起こす可能性のある成分を可能な限り排除した化粧品セット内容・ウォッシングフォーム(洗顔料)30ml・ローション(化粧水)45ml・モイスチャライザー(乳液)20g・クリーム15g■使った感想・約14日分とのことだったがそれよりもった。・洗顔フォーム:泡で出てくるタイプ。洗浄力弱めだが、汚れはきちんと落ちた感じがした。洗い上がりはしっとり。泡で出てくるタイプなので朝の洗顔にぴったり。やさしい洗浄力なので冬の洗顔にもぴったりだと感じた。・化粧水:サラサラの化粧水だが浸透はかなり遅め。高保湿。肌が柔らかくふわふわに仕上がる。同ブランドのフェイシャルトナー(緑のボトルの化粧水)はすこし刺激を感じることがあったが、こちらは刺激を感じなかった。・乳液:トライアルの小さいボトルだからかもしれないが、1プッシュの量が少なく、顔の大きい私はたくさんプッシュする必要があり少し面倒だった。乳液というよりみずみずしいジェルのような感触で伸びが良い。保湿力はあまり高くないがべたつかず、朝のスキンケアにぴったりだった。・クリーム:チューブタイプで使いやすい。みずみずしく伸びが良い。真冬以外には充分な保湿力があるが、べたつかない。■コスパ・税込3,850円、約14日分とのことですが、私はもうちょっともちました。・セット内容を現品から計算すると約3,714円で、現品よりお得な価格設定にはなっていないが、よく考えたらわざわざ小さいサイズ作って現品より安いっておかしいよなと思い、逆に好感を抱いた。#OSAJI#オサジ#センシティブスキントライアルセット#敏感肌#敏感肌スキンケア#スキンケア
もっと見る55
1
- 2022.03.31
■どんな商品?・ドレスポイントインターナショナル株式会社が製造・販売している美容室専売品のトリートメント・こちらはサラサラしなやかな髪に仕上げるデイリーケア用パック。このほかに、デイリーケアとしてもスペシャルケアとしても使えるCMCマスク、スペシャルケアのリペアマスクがある。・無着色・植物ペプチド由来ペジタミドⓇ、パール由来加水分解コンキオリン配合■好きなところ・サイズが選べる。210mlボトル、500ml・820ml詰め替えパウチ。・香りが選べる。シトラス・ハーバル・パルファン・ブーケ・サクラ・ホワイトオーキッドの6種類。・パルファンは名前の通り香水の香りで、ムスク系だけど甘さは控えめでユニセックスの香水の香りを連想しました。個人的にはかなり好きな香り。・頭皮よわよわな私が使える数少ないトリートメントの一つ。(これのほかは、イイスタンダード、資生堂スーパーマイルド)・硬さのあるクリームで濡れた髪に塗りやすい。・サラサラな仕上がり。・ポンプタイプで使いやすい。(最後以外は…)■気になるところ・ボトルの最後2㎝くらいがポンプで吸い出せないのでちょっと不便。・サロン専売品なので入手しにくい。・あまり髪のボリュームが抑えられなかった。・シャンプーと違ってトリートメントには原料臭?を感じ、すこし気になった。■コスパ・210mlボトル 税込2,310円・500mlパウチ 税込4,400円・820ml詰替え 税込6,160円#オーガニックノート#トリートメントCMCパック#トリートメント#香水の香り
もっと見る52
2
- 2022.03.31
■どんな商品?・ドレスポイントインターナショナル株式会社が製造・販売している美容室専売品のシャンプー・こちらはしっとりまとまるMOISTタイプ。このほかにふんわりさらさらになるSMOOTHタイプ、スカルプケアのReBORNINGタイプがある。・やさしい洗浄力で、髪・頭皮に潤いを残すアミノ酸界面活性剤の特徴を最大限に活かしたシャンプー。(パンフレットより引用)・ノンシリコン、ノンパラベン・ヘマチン、ヒアロオリゴ、ぺリセア、リピジュア配合■好きなところ・サイズが選べる。35ml・250mlボトル、500ml・900ml詰め替えパウチ。500mlパウチは、専用のディスペンサーを買うとパウチにそのままポンプをつけられて、詰め替えせずに使うことができる。・香りが選べる。シトラス・ハーバル・パルファン・ブーケ・サクラ・ホワイトオーキッドの6種類。・パルファンは名前の通り香水の香りで、ムスク系だけど甘さは控えめでユニセックスの香水の香りを連想しました。個人的にはかなり好きな香り。・頭皮よわよわな私が使える数少ないシャンプーの一つ。(これのほかは、イイスタンダード、資生堂スーパーマイルド)・ノンシリコンだが、洗い流し時にきしまない。■気になるところ・泡立ちは弱めなので、余洗いをしっかりするといいかなと思います。・美容室専売品なので入手しにくい。■コスパ・35mlボトル 税込495円・250mlボトル 税込2,640円・500mlパウチ 税込4,180円・900ml詰替え 税込6,380円・500mlパウチ専用ディスペンサー 税込660円#オーガニックノート#オーガニックノートシャンプーモイスト#シャンプー#アミノ酸シャンプー#ノンシリコンシャンプー#香水の香り
もっと見る57
2
- 2022.03.31
■どんな商品?・敏感肌向け化粧品ブランドのディセンシアのなかでさらに敏感肌向けライン・つつむのクリーム・乾燥が気になる敏感な肌を、うるおいで満たしながらバリア機能をサポートする高保湿クリーム。こっくりと濃厚なテクスチャーを伸ばすと、肌表面にうるおいバリアのヴェールを形成し、美容成分を肌に閉じ込めながら乾燥などの外部刺激から肌を守ります。(公式HPより)■好きなところ・クリームより軟膏のような質感・肌にぴたっと密着して、膜を張ってくれるような感じ・保湿力がめちゃくちゃ高い・肌が敏感な時にも刺激なく使えた■気になるところ・少々べたつくので朝使うときはティッシュオフしたほうがいいかも・伸びはあまりよくない■コスパ・30g、通常価格税込3,300円、定期会員価格税込2,970円・公式によると約2~3か月分#DECENCIA#ディセンシア#つつむ#つつむフェイスクリーム#フェイスクリーム#クリーム
もっと見る56
1
- 2022.02.28
■どんな商品?・敏感肌向け化粧品ブランドのディセンシアの美白ライン・サエルの化粧水・医薬部外品で、有効成分はアルブチン(美白)、グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)■好きなところ・若干とろみがあるかな?くらいのさらさらの化粧水・香りはほんのり、清潔感のある香り・仕上がりはしっとりして、肌が水分で満たされる感じ・肌の調子がいまいちでも美白ケアができるのが嬉しい■気になるところ・浸透は遅め・目に入ると結構痛い・美白効果については、予防として使用したため感想なし■コスパ・125ml、通常価格税込5,500円、定期会員価格税込4,950円・リフィルは、通常価格税込4,950円、定期会員価格税込4,455円#DECENCIA#ディセンシア#サエルホワイトニングローションコンセントレート#美白化粧水#化粧水#敏感肌
もっと見る57
2
- 2022.02.28
■どんな商品?・2019年8月、2020年9月に限定発売されたパウダー■好きなところ・パッケージが薄い・硬くプレスされているので、ガシガシとっても厚塗りにならない・色はつかない透明なお粉だが、肌に一枚ヴェールをかけたようになり、自然に肌を明るく綺麗に見せてくれる・すこしツヤ寄りの上品なセミマットで、日常使いにも、かしこまった場にも使える万能お粉・乾燥肌でお粉を乗せると肌が汚く見えてしまうのが悩みでしたが、こちらは汚くならないどころか綺麗になるので感動・ゲラン様、どうかこの最高のお粉を定番品に……!■気になるところ・パッケージはプラスチックで意外と安っぽい・パフは入っていない(割れ防止のため自分で適当なパフを購入し中に入れている)#GUERLAIN#ゲラン#パリュールゴールドセッティングパウダー#セッティングパウダー#お粉#パウダー
もっと見る54
3
- 2022.02.28
■どんな商品?・ディオールの単色アイシャドウ(リニューアル前)・2021年7月にリニューアルしてモノクルールクチュールという名前になり、サイズや色が変わりました・616パルスというカラー■好きなところ・色はつかず、ゴールドのラメだけのる感じなので、どんなアイシャドウとも相性が良い・ブラウンやピンク系のアイメイクにプラスして、上まぶた黒目の上と下まぶた目尻側にのせるのが好き・お仕事終わり、オフィスメイクにこちらをプラスするだけでお出かけメイクになる・自然光でもきれいだが、夜、室内光のほうがよりきらめくように感じた・指で触ると大粒ラメのような触り心地だが、肌に乗せると細やかなラメが上品に、でも華やかに輝く、最高のアイシャドウ■気になるところ・ザラつきのある、パサついた粉質で、ブラシで塗るとラメが飛び散りやすいので、指で塗るのがおすすめ#Dior#ディオール#ディオールショウモノ#パルス
もっと見る50
0
- 2022.02.28
■どんな商品?・ボディショップのボディソープ・バルカン半島でとれるジューシィなジュニパーフルーツに着想を得たリッチで爽快感あふれるボディウォッシュです。爽やかな目覚めの瞬間を思わせるようなフレッシュグリーンの香りでさっぱりと洗い上げます。(公式HPより)■好きなところ・かなりとろみの強い濃厚なジェル・泡立てると比較的柔らかい泡立ちで、とろみというかぬめりがすこしあって肌を擦らずに洗える・香りは、何とも言えない爽やかな香りで、私の乏しい語彙で表現をすると「酸味のある木材」・好き嫌いの分かれそうな少し独特な香りで、私は比較的好きでした■気になるところ・個体差かもしれませんが、ボトルのフタが硬く、お風呂でふやけた手であけると皮がむけることがありました■コスパ・60ml、税込550円・250ml、税込1,650円#THEBODYSHOP#ボディショップ#バルカンボディウォッシュ#ボディソープ
もっと見る54
0
- 2022.02.28
■どんな商品?・2021年11月3日限定発売のボディショップのシャワージェル・氷の森の魔法が解けて、華やかに香りはじめるジャスミンとホワイトピーチの香りに包まれながら、しなやかに輝く自信の肌へ。ジャスミンエキス(整肌成分)配合で、豊かな泡立ちで肌にうるおいを残しながら、すっきりとみずみずしい肌に洗い上げます。(公式HPより)■好きなところ・すこし透明感のあるのグリーンのボトルに葉っぱのイラストのラベルが可愛い・淡いグリーンのジェルで、シフォンケーキのような柔らかい泡だち・ジャスミンとなんか野菜か果物のような青さを感じる香り・ボディショップの昔でてた?スイカかきゅうりのボディーソープの香りを連想する香りだった■気になるところ・個体差かもしれませんが、ボトルのフタが硬くてなかなか開かない。お風呂で手がふやけている状態だと手の皮がむけることもあった。■コスパ・250ml、税込1,760円#THEBODYSHOP#ボディショップ#シャワージェルジャスミン#ボディソープ#バスタイム
もっと見る50
1
- 2022.02.28
■どんな商品?・敏感肌向けブランドのディセンシアのなかでさらに敏感肌向けライン・つつむのクリーム・「つつむ フェイスクリーム」とよりしっとりした使い心地の「つつむ フェイスクリームR1」・乾燥が気になる敏感な肌を、うるおいで満たしながらバリア機能をサポートする高保湿クリーム。こっくりと濃厚なテクスチャーを伸ばすと、肌表面にうるおいバリアのヴェールを形成し、美容成分を肌に閉じ込めながら乾燥などの外部刺激から肌を守ります。(公式HPより)■好きなところ・ガラスのボトルで清潔感がある・質感としてはクリームというより、軟膏のような感じで、空気を含んでいない濃厚な質感・肌に一枚膜を張るような感じ・めちゃくちゃ保湿力が高い・「つつむ フェイスクリーム」よりもさらにしっとりした質感で、頼もしい感じ■気になるところ・べたつくので朝はあまり使いません■コスパ・30g、通常価格3,300円、定期会員価格2,970円・公式によると約2~3か月分#DECENCIA#ディセンシア#つつむフェイスクリームR1#フェイスクリーム#保湿クリーム#敏感肌#保湿
もっと見る47
2
- 2022.02.28
■どんな商品?・無香料・無着色・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・医薬部外品で、有効成分はグリチルリチン酸ステアリル(抗炎症)■好きなところ・乳液状でみずみずしくのびが良い・肌なじみが良くべたつかないので、塗った後すぐ服を着ることができる・べたつかないので夏にも使えそうだと感じた■気になるところ・保湿力はまあまああるが、冬にはすこし物足りなく感じました■コスパ・200ml、1,600円くらい?・400ml(ポンプタイプ)、2,600円くらい?・200mlでだいたい2か月くらいもちました#ミノン#ミノン全身保湿ミルク#ボディクリーム#ボディミルク#保湿
もっと見る46
1
- 2022.02.28
祈が最近投稿した商品
新作コスメカレンダー
新着記事
洗い流さないトリートメントミルクランキングTOP20【市販・美容室・メンズ向け】選び方&使い方もご紹介
ひいらぎ|591 view
髪のパサつきの原因とは?オイル・シャンプー・トリートメント・スタイリング剤…市販のおすすめ商品も紹介
romicoco|8388 view
【LIPS交流会】コスメ話が止まらない"プチ忘年会"。最旬コスメは〇〇でした!
LIPS編集部|1048 view
プレゼントにおすすめな美容家電ランキングTOP12!女性・男性問わず喜ばれる人気商品
もみじちゃん|584 view
セラミド化粧水の効果は?プチプラ・デパコスの口コミ人気おすすめ26選【韓国やドラッグストアアイテムも】
hinarena|18952 view