\新たな門出のプレゼントにおすすめリップ💐/【🌸JILLSTUART新作春コスメ🌸】『クリスタルブルームリップブーケセラム』¥3740/6ml/全7色➕限定1色色と花言葉を対応させた春爛漫の新作リップ受験や就活を終えた、新たな道を行く誰かにどうぞ‼️03gerberacoral《花言葉:常に前進、成功》06roseredwood《花言葉:あなたを愛しています》〇色味…03-まろやかなコーラルピンク(ピンクラメ)※薄づきイエベ春.*✿06-深みのあるローズ(金やピンクの多色ラメ)※色み強めブルベ冬𝐚𝐧𝐝秋❅*॰ॱ𖤣𖥧𖥣。〇香り…薔薇のようなフローラル系で割としっかり香るジルのリップバームの匂いと同じ?〇色もち…なし。プランパーのためリップの下地にしたり、グロスとして使うのがおすすめです👄〇質感…ツヤ✨蜜のようなとろんとした液唇を開いた時に糸を引かない丁度よさ☺Diorは量を調節しないとくっついちゃって…😭〇保湿…高保湿で、むっちり色っぽい唇に仕上がります《Dior新マキシマイザーと比較して》ジルはとにかくシワのないむっちり👄とした仕上がりDiorはパンッとハリのある仕上がりになります✌️爽快感はDiorのが体感強く、チョコミントのような香りがあります。ジルは花の香りがメイン。プラスでスーッとする。下地として、保湿感や立体感が出るのはジル‼️1本で仕上がる発色と色数ならDior‼️【良いところ】プランプ効果がとても高いのに、腫れ上がるような痛さは感じないです‼️プランパーやグロスを試してみたいけど、何から試していいかわからない💦という方におすすめまた、容器のクチの部分が弁のようになっているので余計な量の液がつきません‼️‼️↑これ、わたし的に凄く嬉しいポイント余計な液をフチで落とすと汚くなっちゃうんですよね😢チップも«丸い»«小さい»«薄い»三拍子揃った使いやすい形状をしているので、口角までしっかり塗れます︎︎😎【イマイチなところ】外見の色みに惚れても、実際すごく薄づき…😭お試ししてから買った方がいいかも❓※050607は他に比べて色が強めです。でも、プランパーだし色より質‼️という方にはどれを選んでも後悔させません✋買ってください✋〜〜まとめ〜〜今回LipsよりJILLSTUARTクリスタルブルームリップブーケセラムの2本セットを頂きました。この2色の他にも様々な色があり、きっと皆さんのお好みのものが見つかるハズ👊2/3の発売をお楽しみに㊗️ここまで読んでくださりありがとうございます😊良ければfollow♡clipをよろしくお願いします。#モニター_JILLSTUARTBeauty#JILLSTUART#クリスタルブルームリップブーケセラム#あか抜け宣言
もっと見る54
4
- 1ヶ月前
【徹底比較ツヤ肌系下地、結局どれがいいの⁉️6選】今回は私の使ったツヤ肌になれる下地を6つ紹介したいと思います‼️※画像の肌色バラバラですみません。ツヤ感と左右の違いを見て貰えたらと思います。下地なので肌色に影響はほぼないです。敏感肌・ニキビ肌・マット鬼似合わないと三重苦を背負った私が選び抜いたツヤをご覧下さいませ🍀①~⑤はデパコス、⑥はプチプラとなってます。最後に個人的ランキング発表もあるので長いですが見て貰えると嬉しいです🙏①【ラロッシュポゼトーンアップUVローズ】¥3960/30mlSPF50+PA++++3色展開※パラベンフリー※無香料※石鹸で落とせる※ノンコメドジェニック※アレルギーテスト済○崩れにくさ★★★★☆○カバー力★★☆☆☆○ツヤレベル★★★★★○良いところ・とにかくツヤ肌‼️発光‼️光で粗を飛ばすタイプ・この中で一番敏感肌に特化した処方・保湿力が高く、塗りやすい乳液系・ナチュラルなトーンアップ○イマイチなところ・発光がテカリ近いので好き嫌いあるかも・保湿力が高い分ベタつきもある・カバー力はほとんどない②【IPSAコントロールベイスeピンク】¥3300/20gSPF25PA++3色展開※ノンコメドジェニック※アレルギーテスト済⇒私の推し⸜❤︎⸝○崩れにくさ★★★★☆○カバー力★★★★☆○ツヤレベル★★★★☆○良いところ・とにかく自然なツヤで、レフ板を当てたような陶器肌・毛穴を埋めてフラットな仕上がり・乾燥しないのにベタつかない・ピンクなので血色感➕トーンアップな仕上がり○イマイチなところ・液が固めなので少量ずつ広げた方がいい・内容量少ない・バランス良すぎて逆に怖い③【アルビオンホワイトフィラークリエイター】¥3300/30gSPF35PA+++1色展開※医薬部外品※トラネキサム酸配合○崩れにくさ★★★★☆○カバー力★★★★☆○ツヤレベル★★★☆☆○良いところ・美白効果のある成分でメイク中もケア・1枚フィルターを被せたようなセミツヤ感・香りがいい○イマイチなところ・そこまでツヤ感はない・美白効果を即実感はしない・匂いがあるので好き嫌い別れる④【eleganceモデリングカラーアップベースパープル】¥4950/30gSPF40PA+++5色展開○崩れにくさ★★★☆☆○カバー力★★★★★○ツヤレベル★★★★☆○良いところ・カバー力が高く、後のファンデが塗りやすいベース作り・粗を隠しながら、人形のような素肌感がでる・色展開が抱負で、悩みに合わせて選べる・安心の高クオリティ○イマイチなところ・値段が高い・ツヤ感はあまりない・少し乾燥するので、お直し必要⑤【LISSAGEカラーメインテナイザーexc2ピンクオークル】¥4500/30gSPF25PA++19色展開アレルギーテスト済カバーorナチュラル/さらっとorしっとりと選べる下地兼ファンデなので色展開が豊富✨田中みな実さんが使ってる物のシリーズです○崩れにくさ★★☆☆☆○カバー力★★★★★○ツヤレベル★★★★☆○良いところ・保湿力が高いのでハリが感じられる・カバー力が高いのにツルッとした仕上がり・下地兼ファンデなので、1本で仕上がる○イマイチなところ・ファンデが似合わない私には老けて見えた・20代よりは30代〜40代向け?・汗をかくと毛穴が目立つ⑥【FasioエアリーステイマイルドUVピンクベージュ】¥1100/30gSPF30PA+++1色展開※鉱物油・パラベン・紫外線吸収剤フリー※無香料※ノンコメドジェニック※アレルギーテスト済※ウォータープルーフ○崩れにくさ★★★★☆○カバー力★★★★☆○ツヤレベル★★☆☆☆○良いところ・とにかく安いのに仕上がりがいい・液が緩めで伸ばしやすく、フィットする・トーンアップするのにベタつかない・プチプラに珍しい、ノンコメドでニキビ肌も使いやすい○イマイチなところ・トーンアップが人によって白浮きに見える・保湿力はそこまでないので、つっぱる時がある・日焼け止め特有の匂いが少しある\\まとめ//わたし的に1番感動したのは②番のIPSAです✨BAさんに『少量をクルクルと塗るようにすると、毛穴が埋まって下地だけで済むくらい綺麗な仕上がりになります』と言われ、実践したところファンデ要らないのでは⁉️ってなるくらいナチュラル美人な肌になった為です🫶私自身、顔色悪くて具合悪そうと言われることが多いので、この自然なトーンアップとツヤ肌に救われました…。また、⑤Fasioもプチプラながら使いやすく欠点の少ない商品なので、学生でも手を出しやすい製品です✋他の商品もそれぞれいい点が多いので、良ければ試して見てください😊ここまで読んでくださりありがとうございました。良ければfollow&♡clipお願いします🙏#化粧下地#ツヤ肌#ノンコメドジェニック#トーンアップ#敏感肌#本音レポ
もっと見る13
3
- 2ヶ月前
【現役ドラストバイト・ヘアケアオタクのランキング】実は某ドラッグストアで学生バイトをしています。今まで紹介した商品の多くが自店舗で購入したものなのですが…今回は”アウトバストリートメント”に特化してランキング付けしていこうと思います😊さて、今回は画像の商品に限って紹介していくのですが、こちらは今私の家にある消費中のものです。頭は1個なのにこんなに使ってアホかと自分でも思います。でもやっぱり気分や髪の調子で使い分けたいですよね?!そんな所も注目しながら行きたいと思います。項目としては○向いてる髪質○仕上がり○香りの3点に絞っていきたいです!商品によっては個別に投稿してるのでよかったらそちらも見てください✌️①『ラヴィラヴィータリヘアミルク』¥3080○髪質:誰でも(特に乾燥、ダメージ、ロング向け)○仕上がり:しっとりまとまる○香り:ゼラニウムシトラスの香り→華やかで甘みのある花の香りとオレンジのようなスッキリしたシトラスが合わさった香り🌸軽くて気持ち悪くならないのに、香水のようないい匂いです。香りのもちは良いですが、そこまで強くありません🍀別投稿で個別にレビューしてます‼️②『ラヴィラヴィータリヘアオイル』¥3850○髪質:誰でも(特に絡まり、乾燥、ショート向け)○仕上がり:しっとりさらさら○香り:ゼラニウムシトラスの香り→上に同じです⬆③『ラヴィラヴィータリヘアマルチミスト』¥3080○髪質:誰でも(寝癖直しやスタイリング前にピッタリ✌️)○仕上がり:さらさら艶々○香り:ゼラニウムシトラスの香り→上に同じです⬆④『プルントディープモイスト美容液オイル』¥1540○髪質:ダメージヘア、硬めな髪質、ロング○仕上がり:しっとりぷるん○香り:ホワイトティーとムスク→柔軟剤のような甘さのある香りの中に紅茶とムスクの少しの苦味が特徴的☝香りのもちは良く、乾かしたあとも香ります。しっとり滑らかな仕上がりでCMのような艶髪に…✨⑤『Luxバイオフュージョンバイタルリペアオイル』¥オープン価格○髪質:あまり悩みがない方○仕上がり:さらさら○香り:ローズ→一般的な青さのあるローズの香りバイオという部分からも植物のイメージが合います🤔乾かしたあとはそこまで香りません🙇髪質に劇的な変化はなく、悩みがない方が予防に使うものなのかなって感じました。⑥『パンテーンリプレニシングオーバーナイトミルク』¥オープン価格○髪質:広がりが気になる方、ロング○仕上がり:重ため、まとまる○香り:杏のようなフルーツの香り→甘さのある完熟フルーツの匂いがします‼️香りのもちはないです。ただ、手に取った時にかなり香るので、苦手な香りだと結構きついかも💦毛の1本1本をコーティングするような仕上がり。かなり重めで柔らかさはないように感じます。⑦『moremoディープナリッシングヘアクリーム』¥1738○髪質:ダメージヘア、ロング○仕上がり:重ため、しっとり○香り:青みのあるフローラル→ローズ系の香り。苦手だとキツいかも。香りはそこまで残らないので、鼻には残りません。人によっては重たくてベタついて見えそう。ダメージヘアに対する集中ケアです‼️毎日使うと逆に髪の毛に油分が残りすぎてガビガビになってしまいました🙃⑧『ジョバンニ2chicダメージヘアセラム』¥2640○髪質:ダメージヘア、乾燥、くせ毛、ロング○仕上がり:しっとり重ため、まとまりある髪○香り:ココナッツのような甘い香り。→塗ってる間が1番強く香ります。乾かした後も少し残るので寝る時までココナッツの香りに包まれる🥥(だからこそ苦手な方は無理かも…私は好き❤)しっとり重ためな質感ながら、水分が残ったこっくりとした仕上がり。付けすぎると髪の毛が永遠に乾かないので調整しつつ付けましょう✌️コスメキッチンで取扱があり、環境に配慮した成分です【ランキング】1位①LaViLLAViTAリ・ヘアミルク②LaViLLAViTAリ・ヘアオイル→使い心地・仕上がり・香り何をとっても完璧💯💮ミルクとオイルダブル使いでもはや美容院要らずの髪質になります✌️お風呂上がりのクオリティが翌日の帰宅まで続く🏠強いて言うなら値段が可愛くない。大切な日やご褒美に使いたい商品です💕自信を持ってオススメ出来るので1位‼️2位④Purunt.ディープモイスト美容液ヘアオイル→ドラストで買えるプチプラオイルでは恐らく最強なのでは…??とろみはあるのにベタつかない‼️1プッシュの量が意外と多いのでそこだけ気をつけて…調節が難しいのと、手に香りが残りやすいので2位。3位⑧giovanni2chicダメージヘアセラム→『オーガニックは性能微妙』という偏見をぶち壊した。とにかくしっとり濃厚なオイルで、ココナッツの香りが贅沢な気分にさせてくれます✋仕上がりは重ためでロングにオススメだけど、かなり香りが強いので好き嫌いは分かれるかな…って事で3位。【まとめ】いかがだったでしょうか?私自身色々使っていく中でこれいい‼️って気づくことが多く、改めて整理する機会になりました😊この他にも過去に投稿したミルボンなど良いヘアケアは沢山あります✨これからもヘアケア開拓して行きたいです☝️今回紹介した中で『これもっと詳しく知りたい』って商品あったらぜひコメントくださいませ。以上です!よければfollow&♡clipお願いします🙏#ヘアケア#アウトバストリートメント#ヘアオイル#ヘアミルク#My推しコスメ
もっと見る14
5
- 4ヶ月前
【サロン帰りのとぅるふわ軽やか髪(長い)になれる‼️】プリュスオーメロウシャンプー/トリートメント¥1650【私の髪スペック】・元くせ毛縮毛矯正年1・多毛・太毛・先月髪を暗くした・割と長め【特徴】○シルクとケラチンを配合○ベタインやアミノ酸系の洗浄成分で優しい○美容院帰りのような良い香り【香り】ホワイトフローラル&ペアー→美容院でよく嗅ぐシャンプーの香り!少し青い果物(ペアーかな?)をベースに、優しく香るフローラル系の匂いがします。とにかくいい匂いで万人受けしそうなやつ。でも強くは残らないから、アウトバストリートメントの邪魔にはならないし、翌日まで残るほど強い匂いはない‼️【どんな人におすすめ?】○”サラッ””ストンッ”という様な髪になりたい人○指通りのいい軽い仕上がりが好きな人○ベタつきすぎず軋まない、適度な保湿が欲しい人【良いところ】○仕上がりがとにかく軽い‼️→トリートメントがとにかく優秀で、濃厚だから重たくなるかな?と思ったら全然そんなことは無い。しっとりとして自然にまとまるのに、指通りが良くて風に乗って靡くよう✨【イマイチなところ】○洗い残しが心配💦→トリートメントが優秀なのに、シャンプーはピンと来ませんでした…。まず、ポンプの隙間からシャンプーが出てきてボトルがヌルつく。(トリートメントはないです🙆🏻♀️)シャンプー自体も泡立ちはあんまりで、私は何度かプッシュしないとモコモコにはなりませんでした。その分洗い残しが心配で、泡切れがわかりにくく頭皮を触ると少しヌルつく感じがあるような…?普段よりしっかり洗い流せば大丈夫‼️【まとめ】○ダメージヘアには向かないかも→補修特化型ではない‼️そのため、ブリーチ毛やハイダメージ毛には向かないです💦でも、普通毛や普段からヘアケアを気にしてる方なら誰にでも使いやすいシャンプー。髪の毛の太さや癖に関わらず、滑らかでまとまりのある仕上がりになるのでダメージさえ気にならなければ超オススメ✌️○美容院帰りが疑似体験できる→洗ってる間の匂いが優しくて癒されるので、家なのに美容院で寝てるような気分になります😴泡立ちはイマイチなものの、その分しっかり頭皮をマッサージできますし私は気にせず使い着れるかな。色々シャンプー使ってきたので、私が歴代使ってきたものでランキング付けてみようかなと最近思ってます。もし投稿したらそちらも見てくださいね💕ここまでよんでくださりありがとうございます。良ければfollow&♡clipお願いします🙏#提供_pluseau#ヘアケア#シャンプー#トリートメント#縮毛矯正
もっと見る57
2
- 5ヶ月前
《敏感肌の味方‼️何使っても肌荒れる人見てくれ‼️》イプサルースパウダー2(ツヤtype✨)¥5500/12g《目次》・特徴・使い方・崩れにくさ・カバー力・仕上がり・いいところ・イマイチなところ・まとめ(めんどくさい人はここだけ見れば大体わかる)【特徴】☆ノンコメドジェニック・ニキビができにくい処方☆アレルギーテスト済み♢ヒアルロン酸配合♢アセチルヒアルロン酸配合♢ホホバオイル配合【使い方】※私流(敏感肌・ニキビ肌・乾燥肌)①日焼け止め効果入りの下地を塗る⇒私はFasioのエアリーステイマイルドUVを使ってます②少し置いて馴染ませる③容器にパフを押し付けた状態で逆さにする→パフに適量を付けるためです。※粉の出てくるところがメッシュなので、付きが少なかったら逆さにしてからメッシュに軽く押し付けると良い🙆🏻♀️④パフをもみもみして粉を馴染ませる⑤顔面にバフバフと叩きつける→特にこだわりないのでとにかくバフバフしてます。もし全顔ツヤはちょっと……って方は、頬や額にだけ叩けば、自然なハイライトにもなりますしマットなパウダーと併せて部分使いしても良いかなと思いました‼️⇒私はキャンメイクのオイルブロックミネラルパウダーを使ってます☝️【崩れにくさ】★★★☆☆○カバー力がないので、そもそも崩れてる感じはない。○粉浮きもなく、ラメ飛びもない。○粉が皮脂に馴染んで行く感じ。→とにかく綺麗に消えていくのでストレスがない☝️【カバー力】★☆☆☆☆○あんまりない○粉には色がついてるが、肌に乗せたらわからん○色で隠すのではなく、光で飛ばす✨→動画見たら分かるように、ニキビとかが出来てたらまず隠れない💦でも、薄いベールを1枚張って毛穴や赤みはぼかしてくれるので私的には肌負担なくOK【ツヤorマット】○『ルースパウダー1』はマット⇒・脂性肌でベタつきが気になる人・サラサラで隙のない仕上がりが好きな人・ラメが得意でない人・しっとりはしない○『ルースパウダー2』はツヤ⇒・乾燥肌で皮剥けや粉吹きが気になる人・しっとりした滑らかな仕上がりが好きな人・ラメで光を取り入れたい人・サラッサラにはならない→私は2番のツヤを選びました‼️理由:両者とも敏感肌前提で使える。その上で、私はマットだと老けて見えることや、皮剥けしやすいのでそれが気にならない仕上がりが良いと感じた為です。結果、保湿力のある2番に‼️ラメは入っているものの、顔に乗せるとほとんど目立ちません。綺麗に広がって光を取り入れてくれます。動画見れば分かるように、ナチュラルに光を反射してつるんピカッ✨って感じになります💞バフバフしてもサラッサラにはならないので、額や顎など、ベタつきが気になる部分は別のパウダーを使ってます🙆🏻【良いところ】○とにかく敏感肌におすすめ→クレンジングは必須なのでお忘れなく!○ニキビができやすくても手軽にツヤが再現出来る‼️→ノンコメドジェニックなのでツヤが欲しいけど、毛穴詰まりでリキッドファンデが使えないパウダー派にとにかくおすすめ!○肌あたりがとにかく軽くて、負担がない→付けてる感がないのに何か綺麗になる、不思議な粉○パフが寝れるくらい柔らかい→最初手の甲で試した時「ふァ…………。」って変な声が出ました。チクチク感もなければ押し付けてる感もない。もはや羽。○美容部員さんが親身→BAさんって大体「他に何かお探しですか?」とか、「こちら新作なんですけど」とか言われてどんどん試されそうになるので肌に合わなかったり好みじゃない時断れないな〜みたいな思いがありました。でもIPSAのBAさんは、こちらが敏感肌である前提で来てくれるので目的のものだけ変える‼️オススメされるものも、「こちらエタノールフリーで…」や「こちら敏感肌向けのシリーズで…」など肌質を汲み取って会話してくれました。また、私が気になる商品を言うと「こちら敏感肌向けでないですが大丈夫ですか?」と確認してくれる優しさ‼️カウンターも落ち着きがある場所が多く入りやすい雰囲気です。【イマイチなところ】○容器がデカくて持ち運びはできない→拳より少し大きいくらいの大きさで厚みもあります。なので出先に持ってくには不便かも💦私は基本的に家で使い、出先では小さなパウダーを使ってます。○蓋が反射する素材なので指紋が目立つ→これは完全に私の不満ですw蓋が鏡みたいになっていてかなり反射するので、指紋が残ってしまうのですが私吐きになってしまうので端っこを持って開けてます。○ルースパウダーなので粉が飛ぶ→多分これも私のパフを当てる力の強さが原因。バフバフしがちなので粉が少し散ります。優しくやれって話。【まとめ】○敏感肌・乾燥肌・脂性肌問わず安心して使える‼️○特筆してここがサイコーというのは無いけど安定して使っていける🙆🏻♀️○粉って乾燥するんでしょ?という概念を叩き壊すここまで読んでくださってありがとうございます😊良ければfollow&♡clipお願いします🙏#フェイスパウダー#ニキビ#イプサ#乾燥肌#買って後悔させません
もっと見る54
4
- 5ヶ月前
『ルルルンプレシャスバランスタイプ💚』定価:1980円枚数:32枚【特徴】☆20代の為のファーストエイジングケア☆リニューアルした最小紙パッケージ☆アレルギーテスト済☆無香料☆無着色☆無鉱物油☆無アルコール【わたしの肌質】敏感肌だけどすぐニキビできる不安定肌ぽつぽつニキビ・悪化すると膿んでしまう→今回はニキビが特になく、むしろ皮剥けなど赤みが酷い時に使いました‼️【テクスチャ】とろとろビチャビチャ→取り出す時に液が垂れそうになる。最後まで美容液が持ちそうで嬉しいです。貼るとピタッとひっついて、液だれナシ。【マスクについて】・柔らかいコットンみたいな感じ・箱タイプのプチプラなのに、1枚が厚めで安心感🙆🏻・目元の穴が小さめ・鼻や頬など普通のパックなら生地が足りず浮いてしまうところも、ピッタリ覆ってくれます。【どんな人におすすめ?】・20代に入ってスキンケアを見直したい人・敏感肌で他のでピリピリしたことがある人・乾燥肌か脂性肌かよく分からないけど試してみたい人→バランスタイプなのでこれを基準に選ぶのもアリ!【良いところ】○日本製の安心感‼️→シートから液に至るまでが日本製で、成分だけでなく外部からも低刺激に拘った作り✌️○タイプ展開が豊富で、きっと合うのが見つかる‼️→モイストの赤❤・クリアの白💙○毎日・朝夜使えるお手軽感‼️→疲れすぎてもう化粧水出すのすらめんどくさい……という時でもパッと開けてペタっとしてぼんやりできる。【イマイチなところ】○パッケージの蓋がだんだん剥がれやすくなる→粘着タイプなのでだんだん弱ってくる。でも捨てる時蓋とか分けずに丸ごと捨てられるのでラク○ピンセットはない→手づかみ上等卍って感じです○ニキビできてる時は使えないかな?→ニキビ出来てたり、脂性肌があからさまな時には少し重いかも……。仕上がりがもっちりなので💦○毛穴やニキビ、肌荒れ自体に効果は無い‼️→乾燥やハリ、手軽さなど日常的なスキンケアを補佐していく心の拠り所というイメージ🌈【総評】○ドラッグストアで買える手頃さ‼️○20代から始めるエイジングケアの登竜門○ズボラしたい時にピッタリ‼️ここまで読んでくださりありがとうございました。良ければfollow&❤clipお願いいたします。ありがとうございました‼️#プレゼント企画_ルルルン#ルルルン#スペシャルケア#パック
もっと見る50
0
- 6ヶ月前
《顔出しNGの中で試行錯誤した結果のコレ》⚠スリーピングマスクのレビューです⚠画像たくさん添付してるので良かったら見てねこんにちは、初めて顔出しならぬ肌出しをする私です。目と鼻と口と輪郭に特徴のある人間なので、それらを隠した結果ただの犯罪者になってしまい、どうにか伝われと祈るばかりです。それでもオススメしたいのが、『アベンヌイドランススリーピングマスク』50ml¥3850実はLips始めたてのころ、このシリーズの美容液を投稿したことがありました。温故知新と言ってはなんですが、やっぱりアベンヌって良いなぁとなったので良かったらよんでください。※顔画像・①→風呂上がり、まだ少し濡れてる・②③→塗った直後・④⑤→翌朝水洗顔後、化粧水前【肌質】ニキビ肌・敏感肌※皮膚科処方の『ディフェリンゲル』使用中【使う前の肌状況】○唇の上にニキビができたので潰してやった(よくない)○ディフェリンの影響で何使ってもしみる○皮がボロボロむけてやっと落ち着いた○そのせいで皮膚がとても薄い○乾燥するのにニキビできるし小鼻は皮脂がでる○何をしたらニキビが出来ないのか迷走中○生理前で顔色が最悪【商品の特徴】○アベンヌの温泉水使用○ノンコメドジェニック○アレルギーテスト済【香り】○アベンヌの香り→高級な石鹸のような洗顔のような不思議な匂い少し甘さがあるので人によっては苦手かも?【テクスチャ】○とろとろ、ぷるぷる→指につけると少し伸びて落ちる○ジェルと乳液のあいだくらい→塗り伸ばすと浸透するが、マスクと名のつくようにペタっとする。ドライヤー前に付けたら、乾かす時顔に髪の毛めっちゃ付いた。【使い方】○さくらんぼ粒よりやや大きめの量(公式)→私的にはさくらんぼ粒だととても多く感じました。スパチュラがついていてポンプではないので、顔に塗りつつ調節するといいかもしれません。○目の下や頬、口角など乾燥しがちな所は重ねて塗ると、翌朝よりハリを感じられました。○週3回程度のスペシャルケアとして使う→毎日使うと肌には重いかも…。【どんな人におすすめ?】○敏感肌○乾燥肌○(ニキビ肌)→ノンコメドジェニックでニキビできるけど乾燥する…という方でも使いやすい‼️でも、グリセリンやベタインは入ってるので完全な脂性肌には不向きかも。【良いところ】〜塗った時〜○高保湿なのに重たくないから夏でも使いやすい○ボロボロで『資生堂イハダ』や『白潤』でさえ沁みるのに沁みなかった‼️‼️‼️○化粧水してコレで終わりなので、とても楽。〜次の日〜○翌朝、水洗顔した後スキンケアするまで水分感が残る首まで塗ると、首の皮膚までハリがすごい。○いつも洗顔したらすぐ顔が乾くのに、全然乾燥してる感がない○皮むけが落ち着いてパリパリしない○ニキビが油分で悪化してる感じもない。むしろ水分で冷えて赤みも落ち着いてるように感じる。○普段水分不足から日中のベタつきが気になるが、水分が残りベタつきが少ない。むしろサラッとして、必要な水分量が保たれてる。○少なくても全然伸びるのでコスパ良さそう○オールインワンでも使えそう○週3程度で毎日ではないからたまのご褒美として気分転換になる。○かたまりにならず、指で均一に塗り広げやすい○スパチュラ付属で衛生的【イマイチなところ】○ぺたぺたするから苦手な人はいるかも○香りが塗りこんだあとも少し残るので匂いがダメだと酔っちゃうかも。○1個あたりの内容量が少なめ?なので、週3とはいえ割とすぐ使い切るかも?試したい人にはいいサイズ○スパチュラが付属しているが、スパチュラを備える窪みなどが無いので置き場所に困る。→私は中にぶっ刺してます。○苦手だったら膝とか乾燥するとこに塗ったらめっちゃぷるぷるになるので、とにかく買って見てほしい。【まとめ】かなり私個人には刺さった1品でした‼️特に、『ディフェリンゲル』を使用していても沁みないで心地よく使える、という点が高ポイントです。マスクで擦れてかぶれるなど肌荒れに悩む方が多いかと思いますが、週3でゆったり使用出来る良い商品だと思います。シカとかビタミンとか攻めたスキンケアが増えている中で、今ある肌を健やかにする”護り”のケアとして是非いかがでしょうか✨良ければfollow&❤clipお願いします🙇♀️#ノーファンデ宣言#アベンヌ#スキンケア#ニキビ#提供_アベンヌ
もっと見る36
0
- 2022.08.22
皆様お久しぶりです。この間ドラッグストアでずっと気になってた商品を買ったらとんでもなく良かったので語らせてください。✨とにかく髪の毛を綺麗にしたい‼️✨いい匂いのするいい女になりたい‼️って方は特に読んでください!!本当におすすめです!!『ラヴィラヴィータ』より・リヘアシャンプー(試供品):¥3520・リヘアマスク(試供品):¥3850・リヘアオイル(現品):¥3080・リヘアミルク(現品):¥3850の4つを総合的にレビューして行きます‼️オイルとミルクを買ったら店員さんの懇意でシャンプーとヘアマスクの試供品も貰っちゃいました…!有り難すぎる……。とりあえずシャンプー・ヘアマスク・オイル・ミルクを全て使って髪を乾かした結果が、2枚目の感じ。ツヤがしゅごい……。微妙にパヤパヤした毛はあるけど光の反射がレフ板レベル……。そして頭皮が何故か軽い…‼️洗いすぎて乾燥する感じはないのに、汚れが落ちてる感…、夏でも冬でも使えるやつだ…。ということでレビューに入っていきます︎。【特徴】○ツルハHDのプライベートブランドである『ラヴィラヴィータ』シリーズの商品(ツルハ系列でしか売ってない)○シリーズ全て大人っぽさのあるお花の香り🌸⇒お花だけじゃなく少し苦味のある柑橘と紅茶のようなまろやかな香りも感じました。香り強いかな?と思いましたが、香水では無いのでふと動いた時に香るのが丁度良かったです🙆🏻♀️○シリーズを通して自然由来の成分が多く、丁寧にケアしたい方向け⇒敏感肌やダメージヘアの人は効果を実感しやすい!シャンプー・マスク・ミストなど頭皮につく商品は「ノンシリコン」を徹底している。特にシャンプーは他にはない「ヘマチン(カラーが長持ちする)」や「ケラチン(普通はトリートメントにしか入ってない)」「アミノ酸系洗浄剤(ベタイン系よりサラッとしてて好みが別れにくい)」などなど企業のこだわりが見える内容でした‼️‼️○さらさら・しっとりなど髪の毛のタイプによって使い分けられる構成⇒シャンプーは共通してるものの、ヘアマスクは《スムース》と《モイスト》があります。私は普段使い⇒スムース、特別な日⇒モイストがいいなと思いました‼️○シリーズの商品が豊富⇒お風呂で使う基礎に加え、オイルやミルク。そして「マルチミスト」や「バーム」「スプレー」「ムース」などのスタイリング剤まで豊富。このシリーズしか勝たん💖👊となったら一式もう揃えられるタイプのやつです‼️店頭のテスターでバームを使ってみたのですが、匂いはシャンプーなどと変わらず前髪やウェーブヘアなど応用ききそうでいいなと思いました‼️【使用感】○シャンプー⇒色が黒い!(ヘマチンの影響らしい)泡立ちがよく、とにかく癖のないシャンプー。泡立ててから1~2分放置すると成分が浸透するらしい?店員さん曰く他のトリートメント使ってもいいから、シャンプーはこれを使っとけば何とかなる👍らしいです。○ヘアマスク(モイスト)⇒もったり濃厚なクリーム系毛先を中心に拡げ、5分ほど置いて洗い流すとチュルンチュルンのサランサランになりました。ここでラヴィラヴィータの可能性に気づいちゃった気づいちゃったワーイワイって感じ。○ヘアミルク⇒容量が少ない…!これが高級ヘアケアってやつか…!ハンドクリームくらいしかない。コスパは多分悪い。でもしっとりちゅるちゅる…こりゃ買うわ…。乳液のようなテクスチャ手に出す前に軽く本体を振ってから出すと良いかも❓(放置してると、オイル層とミルク層?が分離した)⇒☆ダメージヘアやパサついて広がる髪向け○ヘアオイル⇒ミルクに比べたら標準的な容量。コスパは普通にサロンケアと変わらんくらい。下手にステマだらけなやつ使うくらいならこれ使う。好き嫌い分かれない使い心地。少しとろみのあるオイルで手のひらで広げてから髪に塗るとベタつかず均等に塗れた‼️初めての人はオイル買っとけば問題ない🙆♀️⇒絡まりのある髪やサラサラ艶々になりたい人【良いところ】○とにかくすべての商品のクオリティが高い‼️⇒変に1500円くらいのシャンプー買って失敗したり、やたら匂いに癖の強いサロン商品使うより断然いい。現状より悪化することは絶対にない。断言出来る。どんな人にもおすすめ‼️○パッケージが光沢のあるブラウンでカッコイイ✨⇒高級感があるのでテンションが上がる。匂いもいいしなんかいい女ってこんなだよね、ってなる。○ドラストで買える‼️⇒このクオリティをドラストで普通に買えるのがありがたい。なんなら「買ってくれてありがとう」と店員さんに感謝されるのでいい気分☺サロン専売品はなんか髪切らなきゃ買っちゃダメかな?と思っちゃって気が引ける&買う所が限られるのでとにかく買うのがめんどくさい💦【イマイチなところ】○高い⇒とにかく一般的なシャンプーよりは高い。でもこのクオリティなら我慢できちゃう。それこそ店員さんの言う、「とりあえずシャンプーだけ」でも格段に変わると思う‼️○いい香りすぎる⇒とにかくいい香りでほかと被らないので香水を付けれなくなる。香水無しで充分。香水つけたい時は敢えて安いシャンプーを‼️○ツルハ系列でしか売ってない⇒ツルハの傘下にあるドラストでしか売ってないので、マツキヨやウエルシアにはない‼️くすりの福太郎やウォンツなどにはある‼️でもこの機会にツルハに鞍替えするのもありかもしれん【どんな人におすすめ?】○ヘアケアにお金をかけてもいいから、とにかく綺麗な髪の毛を手に入れたいという人○特別な日の為のヘアケアが欲しいという人【総評】とりあえず店頭でテスターをためしてくれ。そして、良いじゃん⤴︎⤴︎となったら、500円で買える3日トライアルキットを買ってくれ。きっと3日で美しくなれるぜ。髪の毛の”可能性”ってやつを引き出してくれる…そんな商品です。いやもう富豪だったら私はその場で「こっからここまで買います」をやってたね。富豪になれるその日まで、私はとりあえずオイルとミルクを使っていこうとおもいます。ここまで読んでくださってありがとうございました‼️よければ♡clip、フォローのほうよろしくお願いします🙏#ラヴィラヴィータ#ヘアケア#シャンプー#ヘアマスク#ヘアオイル#ヘアミルク
もっと見る51
4
- 2022.08.14
『meshimaseゴマージュシュガー』追記あり【特徴】●濡れた状態で使うのでお風呂場推奨🛀●二の腕・デコルテ・おしりなど全身に使える✨●フルーツ酸AHA・ビタミンEカプセルで美肌に導く【3段階の使用感】1️⃣ぷるぷるジュレ触感(画像2枚目)↓(塗り広げる)2️⃣じゃりじゃりシュガー触感(画像3枚目)↓(マッサージ)3️⃣ポロポロ消しカス触感(画像4枚目)【良いところ】●とにかく香りがいい‼️→グレープフルーツの香りで気分までスッキリできた●お砂糖のスクラブで肌あたりが柔らかい‼️→濡れた肌に溶けて終わりが分かりやすいので無駄に肌を痛めつけない●チューブタイプでお風呂場保管が簡単→150gと手に取りやすい、場所も取らない大きさ【イマイチなところ】●全身使用にしては量が少ない→パーツごとに使えば丁度いい‼️●かなりもったりしたジュレなのでさくらんぼ大だすのに苦労する→怪力を披露すれば大丈夫【使い方】①入浴・洗浄後の濡れた肌に使う②使いたいパーツにさくらんぼ大を塗り広げ馴染ませる③しばらくマッサージするとジュレがジャリジャリし出すので、そのまま続ける④ジャリジャリがさらにポロポロし出すのでそうなったら洗い流す⑤使用後はサラサラで感動しますが、保湿を忘れずに‼️‼️【まとめ】ふわふわしっとりと言うよりは、サラサラつるんと肌になりたい方へオススメします‼️これから夏に向けて角質やベタつきが気になるのでグレープフルーツの香りやサラサラの肌でスッキリできそうだと思いました。ここまで読んでくださりありがとうございます。良ければfollow&♡clipお願いします。☆☆追記☆☆こちら使い始めて初めてうなじ~背中に塗布したのですが、白いぽろぽろがうなじの毛にくっついて取れなくなってしまいました‼️‼️毛と言ってもふわふわとしたうぶ毛で、長さは1センチ足らずです。塗布して3段階の感触を経て長そうとしたら…なんか痛い‼️‼️…と、ポロポロが毛を巻き込んで固まってしまい中々シャワーでは落とせずもう一度ボディソープをすることに。これでは脇毛やアンダーヘアがある方には向かないのではないかな?と感じます。男性の方や毛の濃い方でも使いやすいよう、また、肌洗浄後に使うことをおすすめするならシャワーで落ちるスクラブを使うべきだと思いました。提供のためマイナス評価は避けたかったですが、ロゼット様にも対応して頂ければと思い追記します。香りや仕上がりはとても良いですが、使い心地が良くなければ使い続けようとは思えないかなと…。#提供_meshimase#ボディケア#ロゼット
もっと見る51
0
- 2022.05.02
【花粉・黄砂の季節に‼️】ラロッシュポゼ『UVイデアXLプロテクショントーンアップクリア』●用途✔下地✔日焼け止め✔ファンデーション代わり●崩れにくさ→クリアなカラーなので崩れがそもそも分かりにくい…しかし、あからさまに落ちてる‼️ということは無く1枚膜を張ったかのような感覚●カバー力→ほぼ無し繰り広げると光の反射によるツヤがあるため肌のアラは目立ちにくい!●ツヤorマット→ツヤ✨パールやラメはほとんど入ってないものの、自然光を反射することによる艶がすごい👏●良いところ✔とにかく肌に優しい→パラベンフリー・無香料・アレルギーテスト済ノンコメドジェニック・皮膚科医協力✔自然なトーンアップ効果→クリアホワイトのカラー✔高いUV効果→SPF50+&PA++++●イマイチなところ✔自然な一方さり気なすぎるので物足りない人も❓✔乳液とクリームの間のようなテクスチャでそのままだと少しベタつく●向いてる人☆ファンデ前のクッションとして使いたい人☆ニキビになりやすい肌の人☆UVカットを重視する人【どっちがお好き?】●UVイデアXLプロテクショントーンアップクリア→化粧っ気を本当に無くしたい時や、顔が赤らんでしまっている時におすすめ‼️心做しかこちらの方が白くなるので色白風にしたい方にもいいかも?●UVイデアXLプロテクショントーンアップローズ→血色感をアップさせ、ファンデの色をより綺麗に発色させたい方におすすめ‼️肌の色調子を整え均一に見せるため、あとから塗るファンデがより完成されます。【まとめ】以前ローズカラーを投稿しましたがこちらの新作もまた違った良さがありました。よりシンプルで誰にでも使いやすいような逸品。乳液状で塗り広げやすくこれからの時期にとてもいいなと思いました👌ここまで読んでくださりありがとうございました。良ければfollow・♡・clipお願いします。以上なゆたがお送りしました👋#PR_#ラロッシュポゼ#UVイデアXLプロテクショントーンアップクリア#ラロッシュポゼ
もっと見る88
2
- 2022.03.11
《ジェネリック版SHIROサボン?!》『キャンメイクメイクミーハッピーWhite』久しぶりの香り系レビューです。(https://lipscosme.com/posts/1908564)↑この投稿が過去最高の伸びを見せていて嬉しいです。この後もSHIROはどちらも愛用しております…。さて、これに取り上げたSHIROサボンのボディコロンをつけてバイトに行ったある日。そのバイト先がドラッグストアなので、新作などを設置する機会があるのですがその時テスターを嗅いで驚きました……。これは、あの、『SHIROのサボン』では?!??!!!【香り】●公式「白い花束をイメージしたやわらかい香り」・ホワイトピーチ/グリーンアップル・ローズ/ジャスミン・ムスク/アンバー●私的・めっちゃサボン・とんでもなくサボン・誰が嗅いでも風呂上がりの香り【比較】●SHIRO→あまく深い、フルーティな石鹸●キャンメイク→さっぱり軽い、ビオレのような石鹸【タイプ】●SHIRO→・オードパルファム・ボディコロン・柔軟剤・ルームフレグランス等※私はボディコロンを買いました●キャンメイク→・オードトワレロールオン・ハンドクリーム・ソリッドパフューム・フレグランスウォーター(ノンアルコール・髪や服にも!)※私はロールオンを買いました【選び方】●SHIRO↓・1日の香りのもちを気にする・持ち歩かず、家で付ける・くどくない程に広く香って欲しい・オトナなサボン・石鹸の中に、甘さがある方が良い・生活の中に香りを取り入れたい(柔軟剤やルームフレグランスなど)・ブランドにお金を払える(2000円~)●キャンメイク↓・こまめに付け直す余裕がある・ポーチの中に入れられるサイズがいい・自分の近くで香って欲しい・学校でも付けられる自然なサボン・爽やかでお風呂上がりのような軽さが欲しい・肌だけじゃなく用途が豊かな方がいい(ウォーターやハンドクリームなど)・安い‼️(500円〜)【総評】SHIROは『優しい可愛い保育士のお姉さん』キャンメイクは『カースト上位だけど陰キャにも人気なクラスの可愛い女の子』以前のレビューで、『SHIROのホワイトリリーとサボンを比較する』というものをしました。(https://lipscosme.com/posts/1908564)そのコメ欄で結構学生さんが見受けられたので「学生でも手を出しやすいサボンは無いかな〜」と探してたらやっとであったこの逸品‼️‼️かなり再現度の高いサボンなので、SHIROの値段に躊躇する方は是非買ってみてください✨※大人の女性やクラスの女の子という表現をしてますが、個人的な感覚なので商品に年齢制限はありません💦香りなどは特に好みの分かれるものなので、ぜひぜひ自分の好きなサボンはどちらか試して見て欲しいなと思います‼️ここまで見てくださってありがとうございました。良ければ以前のSHIROの比較投稿も見てください🙇⤵︎以上なゆたがお送りしました。#キャンメイク#SHIRO#サボン#ガチレビュー
もっと見る136
24
- 2022.02.09
『くらしリズムボディケアローション高保湿』・250ml(ボトル)¥400前後(オープン価格)・420ml(ポンプ)¥600前後(オープン価格)※未購入ですが、『ハトムギ』ver.もあります。文末【まとめ】にて軽くご紹介してます。【特筆すべき成分✍️】●シアバター●ヒアルロン酸●ベビーオイル●オリーブ油●ツバキ油●スクワラン●尿素などなどたくさん【香り】(公式)マイルドフローラル↓(個人的に)砂糖とお花🌸なんか砂糖の匂いがします…柔らかい甘さ…?みたいな……全然不快では無いですし、すぐ消えました。無香料が良い‼️とかシトラスが好き‼️みたいな、すこ〜しでも甘い匂いが苦手な人は無理かも。【使用感】とにかく高保湿‼️塗りこんだあとは、もっちりツルッと。ローションと付いてはいるものの、こっくりもったりとしたテクスチャで冬向き。しかし伸びはよく、1プッシュでふくらはぎ全体に広げられます✋普段のマッサージなどにも使えるだけでなく、関節部分のガサガサにも塗りこめば柔らかくなるなどピンポイントでの使用にもOK👌尿素やシアバターといった敏感肌・乾燥肌向けの成分が入っているので、私は無駄毛処理後や医療脱毛後に特別重宝しています。【注意⚠】『くらしリズム』はドラッグストアのツルハグループオリジナル商品です‼️とにかく買える場所が少ない……。ツルハドラッグやくすりの福太郎、ウォンツなど傘下の店で取扱があります。くらしリズムはジェネリックの日用品が豊富なのでまたいい感じのがあったら紹介します🙆♀️💯【どんな人におすすめ?】●ボディケア難民🙏●乾燥肌・敏感肌●安いのをガンガン使いたい人【まとめ】今までジョンソンやビオレなど色々なボディローションを使ってきましたが、こんなに安くて大容量・高保湿があるならこれでイイじゃん‼️‼️となってしまいました…🤐また、『高保湿』だけではなく『ハトムギ』ver.もあるようです‼️私は見た事ないですが、そちらは夏や普通肌などサッパリ使いたい方に向いてるかもしれません✌️ボディローションは毎日使うのでガンガン使えるものがいいですよね…。今のものに不満があったり、特にこだわりの無い方は是非買ってみてください✨以上なゆたがお送りしました👯♀️#ドラコス最強コスメ#ボディローション#ボディケア#高保湿
もっと見る67
1
- 2022.02.03
【商品】『菊正宗日本酒の化粧水高保湿』でた〜〜‼️‼️クソデカ化粧水奴〜〜‼️‼️ということでスキンケアはコスパが命な方に朗報。皆これを買ってくれ。【商品の特徴】🌟大容量_500ml🌟敏感肌にやさしい_弱酸性・無着色・無鉱物油🌟安い_600~900円(オープン価格)【私の肌質】💬敏感肌(アレルギー持ち)💬ニキビ肌(皮膚科通院中)【成分】〇日本酒(コメ発酵液)〇プラセンタエキス〇アルブチン〇セラミドなどなど……※香料やメチルパラベンが少ないですが入ってました。グリセリン高配合なのでニキビが根強い方は注意【テクスチャ】液体はシャバシャバ‼️ポンプタイプなので押した時の勢いに気をつける→油断すると手から吹きこぼれる🤫🤫着け心地はもっちり顔全体にバシャっとかけると、すぐ浸透。1回で顔全体がもちもちになる。→人によってはベタっとするかも。ニキビが出来やすい私ですが、特に荒れるということはなかった🤟重ね付けし過ぎると髪がめちゃくちゃくっつくので注意【どんな人におすすめ?】🙆乾燥肌🙆敏感肌🙆安くていいものを沢山使いたい派🙆冬だけ乾燥【懸念点】🙅🏻極度の乾燥肌(皮むけや癇癖の方など)には物足りないかも…❓→あくまで病的なレベルではない乾燥肌さん向け🙅🏻ニキビが顔中にある方には高保湿過ぎるかも…❓→そんな方にはさっぱり・オイルフリーがオススメ🙅🏻花粉などで荒れてる時に付けるとヒリヒリすることがある→付けてしばらく放置すれば治る。🙅🏻日本酒臭い🍶【総評】・とにかく保湿ができて荒れなくて無難‼️‼️・安くてリピしやすい‼️‼️→ドラッグストアなら大抵どこでもある。ハトムギ化粧水と並んでるところが多いけど、ハトムギより私はこっちが好き。・これね保湿し過ぎる時や夏場は、『日本酒の化粧水透明保湿』がオススメ‼️‼️→ビタミン配合・日本酒の匂いがするので、酒が苦手・香りに気持ち悪くなる人は無理かも…→すぐ匂いは飛びますが、慣れないと最初はキツイ。私は酒好きなのでoh......日本酒…くらいで済みました。#ドラコス最強コスメ#菊正宗#化粧水#スキンケア
もっと見る55
0
- 2022.02.02
【商品】Choi!マスク薬用ニキビケア定価:660円枚数:10枚【特徴】繰り返すニキビや肌荒れに‼️☆ニキビ予防成分の薬用処方(サルチル酸・グリチルリチン酸2k)☆毛穴をきゅっと引き締める(リンゴエキス・ヨクイニンエキス・真珠エキス・シャクヤクエキス)☆ノンコメドジェニック→グリセリンフリーでニキビが悪化せず出来にくい‼️☆アレルギーテスト済☆無香料・無着色→パラベン・フェノキシエタノールは配合(書いてないが、恐らくアルコールも無配合)→エタノールの記載なし【わたしの肌質】敏感肌だけどすぐニキビできる不安定肌ぽつぽつニキビ・悪化すると膿んでしまう→今回は小さな赤ニキビができている時に使用【テクスチャ】とろとろビチャビチャ→取り出す時に液が垂れそうになる貼るとピタッとひっつく‼️【マスクについて】・柔らかくてふわふわのコットンみたいな感じ・薄いけど気にならないくらい液があり柔らかい・目元の穴が大きめ・鼻と口の間(人中)の面積が狭く、クルクルっと巻いてしまいめんどくさい・おでこや頬、顎は充分面積あり【どんな人におすすめ?】・ニキビの出来やすい肌の人・敏感肌で他のでピリピリしたことがある人・乾燥肌の人もこの後の保湿をしっかりすれば使える‼️‼️【良いところ】とにかくさっぱりぴったり使いやすい‼️値段もプチプラで10枚入と、日常使いに最適なパック。匂いもなく、男から女、大人ニキビから思春期ニキビまで対応できそう。私はこれを付けて、・ニキビの赤みが引いた・全体的にさらっとした・肌が冷えてトーンが上がったため、綺麗に見えた。【イマイチなところ】特になし私は敏感肌ですが、嬉しいことに染みたり荒れたりはなかったです。ですが、クチコミを見ると・逆にニキビができた・つけてる途中から全体的に赤くなったという話もあったので、1枚試して違和感があれば合わないのかもしれません。【総評】私だけでなく、弟も使っていい感じと言ってました。荒れない数少ないパックとして重宝したいと思います‼️私はドラストバイトなのですが、発売・入荷当初からよく売れてたので気になっていました😢結果買ってよかったです。肌美精さんのパックは他のシリーズも使ったことがあるので安定安心ですね。ここまで読んでくださりありがとうございました。良ければfollow&❤clipお願いいたします。ありがとうございました‼️
もっと見る65
3
- 2021.11.12
#大優勝ラメADDICTIONザグロウスティック“イリディセントユーフォリア”【色味】ベースの色はほとんどなし‼️ラメによって色が出てる感じピンクやブルーなどの多色ラメがざくざく【ラメorマット】ラメラメ✨どの角度からでも光が反射し肌にツヤが生まれます。【密着感】肌自体の保湿もできるスティック状のハイライト感想もなくラメのつきもいいけど、マスクの摩擦には敵わない……。【発色】ほとんどなしだけどラメが細かで繊細なので発色なしでも充分な感じ。【良いところ】とにかくラメがすごい‼️【イマイチなところ】マスクの摩擦に弱い……。今のご時世すこし懸念点ですが、マスクのないとこにつければ無問題。【使い方】そのまま肌へ塗りつけてもいいですが、指などでとってクルクルとつけたほうが付けやすい‼️頬や人中、目の下の暗く見えやすい部分などにつけると顔が華やかで繊細な感じになります。ここまで読んでいただきありがとうございました。期間限定の商品でしたが、もしかしたらまだ購入できる場所があるかもしれません。最近ハマってるので是非と思ってレビューしました!良ければfollow、♡&clipお願いします。以上あさのがお送りしました。#ADDICTION#ハイライト
もっと見る59
2
- 2021.10.18
【KATEバングスキープフィクサー】Lips様から頂きました‼️ありがとうございます。【商品の特徴】●持ち運びできるスタイリング剤●セットしたてのようなツヤ感と束感●湿気に負けないキープ力【使用感】●太めのマスカラのような形状●コームにコシがあり、前髪につけやすい。【良いところ】●家でセットしたあとに付けるだけじゃなく、外出先でちょっと直す時にとても便利‼️●モケモケとした毛が落ち着くため、下ろしている時だけじゃなく結んだ時の後れ毛にもOK‼️●ガチガチにならないので上手いことふんわり感が出る【イマイチなところ】●1歩間違うとベタついて見える●太めなためポーチでかさばる●固まらないのでいつかはペタンコになる【どんな人におすすめ?】●くせ毛で前髪に命をかけてる人●前髪に透け感や軽さを持たせたい人●前髪厚めの人よりはむしろ、前髪無い人におすすめかも【総評】●手を出しやすい値段で、それなりのキープ力●ケープなどのミストほどではないけど、ナチュラルに前髪維持【キープ力】ケープ>バーム系>この商品>一般的なヘアオイルって感じがしました。●走ったり汗ビショになったら流石にヘタる→巻き直したり乾かしてからつけ直せば元通り以上あさのがお送りしました。マスクで前髪が崩れやすいご時世にかなり重宝しそうなアイテムですが匂いが少しするのと、物足りないと感じる方もいらっしゃいそうです。テスターあったら試して見てください‼️#バングスキープフィクサー#KATE#PR_ケイト#前髪
もっと見る69
0
- 2021.09.24
【資生堂の最高傑作?!サロンケアの金字塔】『資生堂ザヘアケアアクアインテンシブオイルアンリミテッドベルベット』(なげえ)ヘアケアだいすき、あさのです。こちらの商品ネットの1部通販と美容院、資生堂限定カタログでしか取扱がなくまさにレア物……。今まで『エルジューダ』『アンドハニー』『ルシードエル』などなど沢山のヘアオイルを使ってきた私が、久しぶりにこれは神か?????となった商品。縮毛矯正やストレートパーマ。ヘアアイロンにヘアカラーと多くのダメージを与えてきた私の髪の毛が💥💥💥💥💥💥←こんなから(´・ω・`)←こんなになりました。画像2枚目・3枚目のツヤツヤ感、まとまりを見ていただきたいです。ちなみにこの2枚の画像は絶賛肩こり中の私が、一生懸命肩を後ろに回して撮りました。世の美容系の方はどうやってとってるのでしょうか。過去のヘアケア投稿でも度々髪の毛の画像は載せているのですが過去一ツルッッツルなのがお分かりいただけると思います。!【香り🌸】なんかフローラルな香り商品自体に具体的な香りの名前が無いのですが、少し癖のあるお花の香りがします。いい匂いにしようと頑張った美容院のヘアカラーみたいな匂いです‼️‼️(伝われ)人によっては気になるかもですが、乾かしてしまえば無臭です。【テクスチャー✋】とろとろ。オイルってサラサラなものからジェルみたいなものまでありますよね‼️これはまさにオイル!って感じのとろとろぬるぬる。髪に塗布した後は手を洗った方がいい感じのやつ。重たく感じるかもですが、伸びがよく2プッシュで腰までのロングヘアの私も全頭いけます。【オススメする人👀】ダメージを重ねに重ね、そしてこれからもダメージを重ねる予定の髪の毛の持ち主におすすめ!!!塗った当日から実感出来ます。続けるとダメージを防ぐことも出来、悪化しません。ショートヘアの方でも量を調節すれば、まとまりのいい綺麗なショートになるとおもいます。ツヤも出てるため、夏場ダメージを受け安い髪にぴったり。【良いところ】・とにかくダメージケアに特化‼️・ロングヘアも2プッシュで済むのでコスパが良さげ。・アホ毛やくせ毛も落ち着くので総合的な悩みにアプローチ【イマイチなところ】・量の割に高い(100ml2600円(税抜))・帰る場所が限定的・乾かすまでヘアカラーみたいな匂いがする【まとめ】とにかく即日実感。ショートでもロングでも絶対満足できる。全人類に1本ずつあげたい。とりあえず買ってくれ、話はそれからだ。以上です!ここまで読んでくださりありがとうございました。宜しければfollow&♡clipお願い致します‼️#ヘアケア#ヘアオイル#ダメージケア#夏のマストバイ
もっと見る67
4
- 2021.08.10
【ホントにこれは無理だった】【その購入、ちょっと待って!!!】あさのです。初めての☆1クレンジングでした。私は【敏感肌】【ニキビ持ち】という二重苦なんですが、今まで基本的に【ジェルクレンジング】を使っています。理由は・ミルクほどベタつきがなく、ものによってはオイルフリー‼️(ニキビが出来にくい)・オイルほど洗浄力が高くはなく、程よく落としてくれる‼️(洗浄力が高いと荒れてしまう)という点からです。・日常メイク(マスカラ・お湯落ちアイライナー・アイシャドウ)がピッタリ落ちる!・ニキビが出来にくいのに荒れる要素が少ないというのがジェルクレンジングのメリット。じゃあこのクレンジングもいいだろう!!と思ってこちらを購入しました。決め手は・安い‼️‼️‼️この容量で1000円程度‼️‼️ということ。もう。これだけで選んでました。ほんとに、私が敏感肌ってことを思い出してくれって感じです。まず異変が起きたのは頬。・なんか急に頬の赤みが強くなった・ダブル洗顔が必要なので洗顔後乾燥するものの、なんかおでこニキビができるようになった乾燥するのにニキビできるとかいう矛盾が起き、頬の赤みが強くなったところはそのまま皮がむけてしまいました……😢😢😢ボタニカルジェルクレンジングってなんかすごい肌に良さそうじゃないですか?!まぁ全然そんなことなかったんですけど‼️敏感肌の皆様、この商品安くて良さそうだし購入を検討してはいませんか。その購入、ちょっと待った方がいいかもしれません。私はもうこれ以上使いたくないので、肌の強くてナチュラルメイクな家族に譲ります……。。。そして元のクレンジングに戻そうと思います。ここまで読んでくださりありがとうございました。合わなかったのは私だけではないみたいなので、良ければ参考にして頂けたらと思います‼️宜しければfollow&❤clipもお願いします。#ジェルクレンジング#敏感肌#ニキビ#大容量#ボタニカルを信じすぎるな#正直レビュー
もっと見る64
1
- 2021.07.12
【&honeyシルキー スムースモイスチャー】Lipsさんに頂きました‼️ありがとうございます。&honeyさんの商品は新作が出る度買ってるタイプのオタクなんですが、香り違いも含めて私は今までメルティ>通常>SABON>ベリーの順で良かったと感じました!私の重要視する・サルフェートフリー・しっとりさらさら・癖毛も収めるをどんなシリーズでもクリアしてくれる&honeyシリーズから『シルキー』が出たということでめちゃくちゃ興奮しております。【使い心地】とにかくさらっと‼️絡みが解けベタつきもありません……!頭皮が特別スッキリするようなスカルプケア感はないのですが、髪の毛に関しては指通りがとてもいいです‼️しっとり感やまとまりを求める人には少し物足りないと感じるかも?夏場はどちらかと言うとさらさらな方がいいのでかなり気に入りました‼️【香り】なんかすごい高級そうな香りです香水であったら売れそうな……一応公式的には『フルーティハニー』シャンプーからトリートメントまで全て香りが異なるようですが、全て同系統の柑橘系。爽やかな柑橘系というより柔らかい感じです〜夏はシルキー春秋はメルティ冬はモイストがいいかなと思います‼️1年間をアンドハニーで乗り切れる最強の布陣が出来上がってしまった……。。。。簡単になりましたがここまで。良ければfollow&♡clipよろしくお願いします以上あさのがお送りしました【追記2021/07/20】しばらく使用した感想を。夏の本当に暑い時期、さらさらな感覚はとても素晴らしいです!髪自体はさらさらなのですが、シャンプーが保湿よりな為か人によっては頭皮の洗浄感に違和感を抱くかもしれません。私は頭皮がベタつく方ではないのですが、このシャンプーでは頭皮のスッキリ感がないのでスカルプ系に慣れた方や匂いが気になる方は苦手かも。トリートメントはダメージケアにもシルキー感もすばらしいです。#提供_アンドハニーシルキー#シャンプー#トリートメント#&honey
もっと見る68
2
- 2021.06.27
【ANLAN温冷美顔器買ってみたよ‼️】お久しぶりですわたしです。今話題のあの美顔器買って見ちゃいました‼️‼️‼️‼️‼️前々から美顔器欲しいな〜と思いつつ、どれがいいかも分からずなんやかんや時が過ぎてしまっていたのでこの機会に。ちなみに購入はQoo10メガ割ではありません‼️この点についても解説するのでよければ見てください。PRでもなければ提供でもないし、私にとってのなんの得もねえレビューですので怪しさ満点の文でも素直によんでください。【商品】『ANLAN温冷美顔器』・3500~5000円ほど・5つのモード・各モード1-3レベルで調整可能・3つのボタンで操作が簡単・USBtypeBのコード(付属)で充電式・中国製・国内発送・公式→Qoo10、ヤフーショッピング、公式サイト、楽天、Twitter(この他あるかもですが私が知ってるのはこれだけです)【使い方】2枚目動画あり(生活音もあり)①1番上のボタンを長押し→電源起動②1番上のボタンを短押し→各モード切り替え③真ん中のボタンを押す→レベル操作④1番下のボタンを押す→LEDの色切り替え⑤1番上のボタンを長押し→電源off各モード時間が設定されてるのですが、なんと勝手に計算してくれて勝手に終えてくれます。楽。【機能】時間・プレート温度《Clean》5分・温コットンに化粧水を浸し、本体に取りつける。肌を撫でると毛穴の汚れを浮かせ毛穴の汚れまで除去。★めちゃ使う《Cool》2分・冷肌を冷やしてなんかいい感じにする。毛穴がひきしまる感じはあるが、最後に紹介するcolモードでもいいかなという……☆私はあまり使ってない《EMSlifting》5分・特になし本体から微弱な電気を流しリフトアップを目指す。肌に化粧水や美容液をつけた状態でなければ感じられない。初っ端からレベル3にするとかなりビビる。1から少しずつ上げましょう……わたしはいきなりビビッときて本体投げかけました。★めちゃ使う《moisturizing》5分・温顔にパックなどをつけた上から使用。贅沢なケアをさらに高め効率的にする。短時間でも高い効果が感じられる。15分しなきゃいけないパックとかを五分で終わらせたい時とか重宝します。EMSモードと同じくビリビリする感覚有り☆たま〜に使う《Colsynthesis》2分・冷冷たいかつビリビリ。引き締めて引き上げるという感覚。EMSとcoolの両取りで仕上げに使うのがすき。プレートが冷たくなるのでちょっとテンション上がる☆時間かけたい時使う《温》赤色灯・毛穴を広げ黒ずみを除去しやすく・浸透力を高める《冷》青色灯・毛穴を引きしめる・美容成分を閉じ込めやすくするこれ赤色青色変えたら各モードの温度も変わるのかな〜って思ってたらそうでは無いみたいです。じゃあ意味ないじゃん‼️といったらそうでもなく、赤色青色それぞれ光の波長が異なり肌への効果も異なるとのこと。《赤色》お肌の弾力を取り戻す《青色》ニキビや赤みを鎮静【購入方法】皆さんおそらくQoo10のメガ割にオススメ‼️とこの商品を知ったのでは❓私もそうでした。ですが、PayPayを利用している&SoftBankユーザーである場合その限りでは無いかもしれません。私は『ヤフーショッピング』の『ANLAN公式委託店baselab』で『日曜日』に『PayPay支払い』で購入しました。この際のお値段は元値4680円→クーポン利用4212円→PayPay還元含む実際の負担3100円💸💸💸💸になりました‼️まあなんかこんな紹介するとPayPayとヤフーショッピングとANLANの回しもんかと疑われそうですが、普通に深夜ネットサーフィンして各サイト比較したらこれが一番安いと気がついただけなんですよね。ANLANさんへ案件待ってます。とはいえPayPayユーザーSoftBankユーザーじゃなかったらこれほどの還元率(約25%)は望めないじゃないか。確かにその通り。その場合は、『Qoo10ANLAN公式ショップ』で『メガ割20%offクーポン』での購入が1番安くなります‼️【感想】3日ほど使ってみてあからさまに使用後の肌ツヤが違う。なんかツルッとしてる。加えて毛穴もなんか薄くなってる気がする。(毛穴はあるけど汚れてない感じ)まさか……これが……透明感……❓‼️ちなみに使用してる化粧水は無印のさっぱりと、皮膚科処方の保湿剤(ヘパリン系)です。今までとこの美顔器以外買えてないのにすごい。ただ、敏感肌なのでレベルの強弱はかなり大事。調子乗ってレベル3にひたらちょっと赤みが強く出てしまいました。ですがこの赤身は炎症などではなく血流が循環しすぎてる時に出てしまう私にとってのあるあるです。若いうちから美顔器使っていいじゃない……実質3000円だし……と言い訳しつつ買いましたが、これはもう3000円どころか0円でQOLを買ってるみたいなもんです。タイミングによってはメガ割より安い場所もあるよ〜‼️という教訓でした。ちなみに梱包も丁寧だし発送もバカ早いので優良会社だと思います。ちなみに今ANLANさんの脱毛器も気になってます。買いたいですけど剛毛なので家庭用脱毛器効果あるのか怖いですね。買うだけ買ってレポしない美容垢多すぎません?おわりです。よければfollow&💓clipなどよろしくお願いいたします。#ANLAN#美顔器#メガ割#Qoo10#目指せ透明感
もっと見る129
37
- 2021.06.08
【私が初めてCHANELの敷居を跨いだ日の話】*今回は日記調です。臨場感持ってお楽しみください*数年前、私はバイトで初めて手にしたお金を財布に詰め込みコスメカウンターに向かいました。そのクリスマス限定商品は奇しくも予約開始が誕生月で自分へのご褒美として買おうと決めたのです。Twitterで見つけた真っ赤なボトルがあまりに鮮明で心に焼き付いて離れなかったのを覚えています。私はプロフィールにある通り、赤が大好き。というのも私が好きになる人やキャラクターはみんな赤に関連していることが多く運命を感じているから。加えてこの真っ赤な色を纏っていた香水の品番は『No.5』5という数字も、何かと私に縁や運を与えてくれる番号でした。『CHANELの5番』といえば多くの人がなんか知ってる!と反応してくれる言葉だと思います。でもその5番にも沢山の種類があることを知っていますか?私はその日お金を握りしめて言った先で混乱しました。5番の名を冠する品物は香水だけにあらず。ボディケアからヘアケアに至るまで展開されており、その人気が伺えました。当時高校生の私はCHANELのカウンターなんぞ入ったことも、入ろうと思ったこともなく友人が『CHANELのリップが〜』とかいうのを『CHANELなんて大人の人が持つブランドだろ』とか思っていました。実際、あの時の私は芋臭いし(今でもですが)あからさまに【上客ではない】様相だったと思います。キラキラした顔面のお姉さんたちがカウンターに立ち、対して私は高校生。『私はこの日のために沢山働いてきたんだ!私はお金も持ってる!ちゃんとした客だぞ!』と挫けそうになる心を奮い立たせ、カウンターのお姉さんに声をかけます。『TwitterでCHANELのこの商品(画像:No.5の赤ボトル)をみて来ました。購入したいのですが予約日は今日であっていますか?』できるだけ高慢な客に見えないように。でもちゃんと買う気はある。そう受け取って貰えるようにどうにか言葉を選んだ記憶があります。そのお姉さんは少し驚いたような顔をしながら『ご予約本日から承っております。こちらNo.5の限定商品になります。香りなど試されていきますか?』と言葉を返してくれました。私はちゃんと対応してくれたことに安心し、『No.5の香りを知らないこと』『ボトルに目を引かれたのでクリスマスコフレをしらないこと』などを話しました。すると『CHANELのNo.5と言っても同じ香りから生まれた商品は沢山あります。しかも、香水のNo.5の中にも2つ種類があるんです。』と、手際よく香り見本の用意をしながら教えてくれました。ひとつは、元祖・本家と言ったらこれ!な『No.5』という商品。伝説の女優が裸にこの5番を纏ってベッドに入るというエピソードはあまりに有名ですよね。液体自体が濃く透き通ったオレンジで驚いたのを覚えてます。The・コスメカウンターの香り。最初からお花の香りがMAXで鼻に入ります。少し経つとお花の香りに濃厚さが増し、薔薇やジャスミンといった豊かな花束を思い出させる香りに。最後の残り香はしっとりとパウダリーなムスクやウッドなど、頭をぼうっとさせるようなクラシカルなものに落ち着きます。初めて嗅いだ時『これは!!!!私には似合わない!!!!!』と直感で悟りました。なんとなく歳を取ればとるほどこの匂いが似合う女性になるし、人生経験がある人こそこの香りに惹かれると思ったのです。本家No.5を前に困惑する私を見かねたのか、BAさん(コスメカウンターの方)はもう一種類を紙にふきかけ手渡してくれました。『こちらはNo.5を元にして生まれたNo.5ローという香水です。ローとは【水】という意味で、液体自体の色も比較すると澄んで透明なことが特徴的です。近年発売されたばかりの香りで、No.5に比べると重厚さこそ劣るもののシャネルの登竜門として使いやすい香りの構成になっています。』と説明され渡されるがまま香るとふわっと空気が軽くなる感覚がしました。香水といえば、と私がどこかで固定概念化していた重苦しくて鼻につくような感覚が全く無かったのです。No.5が全体的にクラシカルで豊かな花束のイメージなら、No.5ローは軽やかで風の吹き抜ける花畑のようなイメージ。始めは柑橘系の爽やかさ。私にはオレンジの果肉のような甘さのある香りとレモンの果肉のような透き通りをかんじました。シトラスと言っても、中には皮目の苦味のある香りを採用する香水もあります。しかしこれにはほとんど感じられず、ただただ爽やか。空気感の変わるような一瞬の後、しばらくすると甘さが際立ってきます。またくどくなるのかな?と鼻を澄ませると、感じられるのは花弁のやさしい香り。花粉だとか青臭さだとか余計なものを感じさせない純粋な『花』だけがありました。じゃあなんの花?となるとわからない。頑張って探ってみても、翻弄されてしますほど複雑な香り。そんなこんなで時間が過ぎると花弁が散り落ちたあとの静寂とも言うべき香りになります。パウダリーと言うほど重くはなく、透明感と言うほど軽くない。静かで落ち着いたバニラと少しのムスクが残ります。バニラと言うと鼻をついておもちゃのような匂いになりがち、という偏見があったのですがこちらは本当に些細な香り。バニラになったとかムスクになったとか気づかないほど自分の身に馴染みいつの間にか過ぎ去っていってしまいます。もう一度この一連の流れを香りたい!!!それぞれの香りを詳しく理解したい!!!と本能的に思わせるような香水が『No.5ロー』でした。そこからの私はトントン拍子でお会計を進め、予約伝票を書き、オススメされたクリスマス限定のネイルをついでに購入し()、No.5の香りをモチーフにした商品を試供品として頂いて帰宅の途に着きました。そこから発売までいつか手元に来る赤い瓶に思いを馳せ過ごしました。発売日当日店頭に行き、予約商品を受け取りに来た旨を伝えると奥から出てきたのは可愛らしい限定デザインの紙袋。商品が間違いないか確認し『ありがとうございました』と送り出されると、私は即帰宅。逸る気持ちをどうにか抑えて開封すると、開けた瞬間から広がる『あの香り』多分こうして様々な世代の女性たちがNo.5という香りに堕ちていくんだなと思いました。シャネルN°5ローオードゥトワレット人によっては本家No.5の全く違う!こんなの別物だ!と思う方も多いです。確かに香りの質や構成は全く違い、ターゲット層も異なるのだと思います。でも私はこの香りをかいで『No.5』の良さを理解しました。ココ・シャネルが『全ての女性の為の香り』として売り出したNo.5は形を変え、派生を混じえながらも、確かに根幹は変わらないと今も女の心を鷲掴みにしてならないと私はそう感じます。#香水#No.5#No.5ロー#CHANEL
もっと見る77
6
- 2021.03.12
【興味だけで台湾から個人輸入してコスメ買った話】今回のはLIPSでレビューしようと思って買った訳じゃなくただ衝動だけで購入し、Twitterにメモがてら載せた文をほぼコピペしてます。所々文がおかしかったり、読みにくい点もあるかもしれませんがご了承ください!ツイートを時系列順にコピペして行くので前後のつながりなど曖昧です。えっ?なんか品数多くね?って思ったらまさかのおまけが現品で、尚且つ3つもきた。合ってるのか間違ってるのか分かんないけどおまけのリキッドリップ2つは同じ色でした。Hemeアイシャドウパレットコットンローズスイートベリー(実際はもう少し鮮やかでピンクっぽい)粉飛び防止のカバーがシートじゃなくて被せるタイプなのが画期的。発色とてもいい。ラメが細かいかつベースの色の発色もいいから、変に悪目立ちしない。スイートベリーの方が全体的に濃い。《(M)=マット》パレット左上から薄ピンク(M)・コーラル(M)・レッド・ピンクベースのゴールドラメ・レンガ色・焦げ茶。コットンローズは薄くふわっとしてる。左上から薄ベージュ(M)・ベージュ(M)・オレンジ・ブラウンベースのピンクラメ・ピンクベージュ・ブラウン(M)指で全力で擦っても落ちない(ラメが散るけど消えはしない)Hemeピュアチークカラーポピーワイン濃いピンクだけど発色が柔らかいから1度塗りでも重ね塗りでも、違ったように使える。マットでしっとりした塗り心地。全力で擦ってもぼやける程度にしか落ちないから、最初にどかっと塗ると修正が大変そう。逆に言えばめちゃくちゃ落ちにくく発色もいい。Hemeグラマラスグロウリップスティック05(実際は画像より赤っぽくてワントーン暗い)ラメのないヌーディ?な色。少しベージュっぽくて肌馴染みがいいんだけど、ピンクが強く出てるからか色の暗さに対して鮮やかさが損なわれてない。とても使いやすそうな色ここからおまけHemeトワイライトステインリップスティック03天才的に可愛い。そのままだと朱色寄りの赤!!!!って感じ。かと見せかけて肌に出すと赤紫の鮮やかな色になる。頭がバグる。ラメなしツヤ控えめだけどマットじゃない。Hemeベルベットリップリキッド12faithful同じ色2本きて爆笑した。ケチャップ色って感じで可愛い箱は確認のために開けちゃったけど、欲しい人いたらあげますってレベルラメなしの濃密なリキッドで、乾いてくるとマットになる。塗ってティッシュオフしたら乾燥させる時間取らなくてもマットにできるよ以上かな台湾から日本で時間かかるかなーと思ったけど、実際発送準備完了のお知らせから1週間程度で手元に届いた。梱包もメーカーの箱の上から、更にダンボールで包んであってテープでがんじがらめになってたから傷とかも無し。見た目もスタイリッシュな感じで色も使いやすそうなのが多い単価も安いので海外コスメを通販するの心配……という民はとても挑戦しやすいと思うリップは少し甘い匂い(バニラ?)がするけど私は気にならない程度。Macとかみたいな濃さでは無い。支払いもコンビニ払いからクレジットまであるし。私はとても満足です↑ここまでコピペ読みにくくて申し訳ないです。逆に、ここまで衝動だけで文を書けるほどいい商品でした。絶対また買います。台湾の友達に聞いたら国内だと普通ドラッグストアとかで買えるコスメブランドらしいです。なにか質問あったらお答えするのでコメント欄にどうそ……!以上あさのがお送りしました。台湾はいいぞ#pinkoi#heme#台湾コスメ
もっと見る82
13
- 2021.02.25
【ニキビ肌でも使えるUV下地があるって本当ですか?!!?!!!】こんにちはあさのです。最近マスクでニキビが悪化してきました。生理前なのでめちゃくちゃ肌も過敏で軽率に病んでます。皆さんファンデーションの前に化粧下地って使っていますか?私は、ニキビ肌兼敏感肌なので普段は赤ちゃん向けの石鹸で落ちる日焼け止めを使っています。ちなみに公式で下地としても使える、と表記があるものです!恐らく、昨今のマスク事情があり皆さん崩れにくいファンデーションを使用しているかと思うのですが、強いファンデって肌への負担も大きいんですよ!私なんかは即ニキビできます。そんなファンデと肌の間に1枚膜を張り、クッションの役割を果たすのが《化粧下地》という存在です。先に記したように私は日焼け止めを利用しているのですが、今回紹介する『ラロッシュポゼ・UVイデアトーンアップローズ』は化粧下地でありながら日焼け止めの役割を持つまさに両刀の商品です!私が今まで利用していたものは、日焼け止めが主な用途であるために肌補正や化粧的な側面は薄かったです。ですが、こちらは目的として化粧下地があるので肌も大きく改善できます。今回は化粧下地としての効果・日焼け止めとしての効果この2点に絞ってご紹介します。【化粧下地としての効果】こちらは白とローズカラーの2色展開となっています。白の方はぬり広げると無色ながら全体的なトーンアップが見込めます。一方こちらのローズはトーンアップをしながら、血色を追加することで肌色を均一にすることが可能です。毛穴をぼかし色ムラを無くしてくれました。質感は肌のそのまま。ツヤにもマットにもなりません。私は、夏にパウダーファンデ・冬にクリームファンデと使い分けているのですが、前者の場合パウダー特有のマット感が弱まりセミ艶っぽくなってしまいました。また、しっとりするため塗った直後は粉が乗りにくく、ティッシュオフをするといいかと思います。後者は元々の水分にファンデが馴染みとても綺麗に塗り広げられました。ちなみにスポンジを使っています。そのため組み合わせるファンでは水分量のあるリキッドやクッションをおすすめします!【日焼け止めとしての効果】こちらはなんとSPF50+・PA++++と、強固な日焼け止め効果を持っています。紫外線のみならず、花粉やpm2.5などの微細な粒子からの影響を防御することも可能です。スキンケア効果は防御することに留まらず、本品による最早攻撃とも言えるケア効果も持ち合わせています。保湿面の充実から冬のみならず、春の花粉対策にも使えることはアレルギーもちとしてはとてもありがたいです……!マスクを付けていると、ファンデが落ちやすい……と多くの方がお悩みかと思います。私は不織布マスクでバイトをしているのですが、この下地➕クリームファンデで3時間程度のバイトをした所鼻筋のよく擦れる部分は少し色移りしたものの頬や顎などはほぼ落ちていませんでした!また、クレンジングでも大変落ちやすく落としてからニキビが出来るということもなかったです。こちらに関しては私にあっていたという単純なところが非常に大きいかなと思います。私はパラベンやアルコール系に弱いのでそちらが少なかったのもあると思います。また毛穴に詰まりにくいこと、落としやすいことがニキビのなりにくさに繋がったかと。私が荒れないからと言って全員荒れない訳では無いのでその点はご了承ください!ここまで私の肌に安定感のある下地も珍しいのではないでしょうか?今回モニターで頂いたのですが、無くなっても追加でリピするくらい気に入っています。【まとめ】・敏感肌の方(例外あり)・顔のくすみが気になる方・毛穴を埋めるのではなくぼかしたい方・ニキビができやすい方・自然な肌ツヤが好きな方におすすめする商品です!今回も読んでくださりありがとうございます!もし宜しければfollow&❤clipお願いします。以上あさのがお送りしました!#下地#日焼け止め#ラロッシュポゼ#敏感肌#ニキビ#トーンアップ
もっと見る68
0
- 2021.02.06
【ふわふわおんなのこになりたいコケシのスタイリング】こんにちは!あさのです!今までヘアケアと言えば、シャンプートリートメントなどをメインに紹介していましたが、今回はスタイリングもヘアケアの一環なんだよー!ってことを伝えたく記事にしました。(というか、カバー写真が手抜きすぎますね。内容重視ということでよろしくお願いいたします)🌸『ジェミールフランメルティバター』2200円私も愛用しているエルジューダやサロントリートメントのオージュアなどが有名な【ミルボン】社のジェミールフランという女性向けラインより、こちらのメルティバターを紹介します!こちらはヘアトリートメントという表記ながら、乾いた髪へのスタイリング剤としても使えるスグレモノ。主な用途をご紹介します。①濡れた髪へのアウトバストリートメント②スタイリング前の耐熱ケア③スタイリング後のセット剤の3通りが主になります!これ以外にありましたらぜひ是非教えてください〜!①濡れた髪へのアウトバストリートメント→この製品は、『熱によって溶け、冷えることで固まる』バターの性質を応用しています。よって、ドライヤー前タオルドライした髪へ適量を塗布すると、ドライヤーの熱によって溶けるもののその後冷え固まりお風呂上がりのサラサラヘアーを維持出来る……と言うメリットがあります。使用方法は他のアウトバストリートメントと変わらず、ロングヘアの私の場合はぶどう1粒位の大きさを出せば髪全体へ塗布することができます。濡れた髪を左右へ分け、先程の量を半分ずつ塗布します。毛先中心に馴染ませたらいいです。⚠少し伸びにくいかな?と思われたら、一気に全頭分を出さず手のひらで温めながら髪へ伸ばしていきましょう!伸ばし終わったらドライヤーで普通に乾かします。乾き上がりはバターが溶けしっとりしているのですが、その後段々サラッとして行きます。この段階で髪が冷えてバターが固まってるのだと思います。そのまま寝て起きると、あまり寝癖も付かず付いてもクシで軽く戻ります!びっくり仰天!②スタイリング前の耐熱ケア→さてこちらは朝起きてからの工程です。私は普段ストレートなのですが、巻き髪だってたまにはしたい!でもアイロンやコテって高音で型付けする分、熱による髪へのダメージが心配ですよね。そんな時、こちらのメルティバターを使います。アウトバスほど量入りません。熱を与える部分に薄い膜を張るイメージで、少量を塗布していきます。そんなにベトベトにならないようにしてください。付けすぎると、逆にオイル成分が熱に反応しすぎてしまいダメージへ繋がります。このトリートメントを塗布してからスタイリングをすると、同じく熱によって溶け、スタイリング後固まることによりヘアスタイルが長持ちします。⚠人によって、前夜アウトバスにこちらのトリートメントを使えば翌朝のスタイリング前再度塗布する必要は『ない』と言う方もいます。私もまだ試行錯誤中なことに加え、気分によってアウトバストリートメントを使い分けています。翌朝、前日のバターが残ってるなと感じたら必要は無いと思いますし、少しパサついてるなと感じたら付け足してからスタイリングして問題ないと思います。自分の髪にあう用法をみつけましょー!③スタイリング後のセット剤→さて、スタイリングもおわりました。この髪型ながもちするかなと心配な方!使えますよ!⚠この段階は、スタイリング前にメルティバターを利用していたら必要ないと思います。ちゃんと維持されるので。もし、スタイリング前の塗布だけでは心配な方、又は塗布していなくスタイリング後のみにしようと考えている方は是非お試しください!後ろ髪だけでなく前髪の維持にも使えます。少量を手のひらに伸ばし馴染ませた上で、セットした髪を手ぐししていきます。髪1本1本に付けるのではなく、束でまとめるイメージでサッと行うだけで大丈夫です。以上3通り、お好きな用法でこのメルティバターを楽しんでください!【匂い】公式では香水のように3段階香りが変わるとされています。ピオニーをメインにした、ラフランス→ジャスミン→ムスクの順だそうです。かなり尾を引く香りでドライヤーの際に使えば寝るまで香ります。状態によっては、私の場合翌朝にもほんのりですが残っていました。甘くフローラルな香りなので、人によっては苦手意識があるかもしれません。ただ、こっくりとした重たいものではなく、スッキリしたイメージなので少なくとも私は好きな香りです。匂いの観点からも上記3通りの方法を全て試すとかなり強く香るので、自分の好きな用法で……と重々お伝えします。【髪質】私の髪は硬くダメージがあり多毛ですが、使用後はしなやかでまとまりのある髪になりました。細く髪の少ない方はこちらの製品だと、ぺたっとしてしまう方がいるかもしれません。量を調節するといいと思います。【購入方法】基本的には取り扱いサロン専売品です。事実、私もミルボン取り扱いサロンにて購入しました。私の所ではオージュアとジェミールフランが取り扱われていましたが、中にはグローバルミルボンというラインのみ!という所もあるかと思います。ですが、ミルボン提携に間違いは無いので、頼めば取り寄せは可能だと思われます。美容師さんにご相談ください。現在12月は多くのサロンで製品の10%引きキャンペーンなどが行われる時期です。中にはこちらの品も適用されることがあるので、ぜひこの機会にお試しください!⚠基本的にはと言ったのはAmazonや楽天等でも転売があるためです。正規品が殆どだとは思いますが、中には偽物や中古、期限切れの物を普通に販売しているショップもあります。こちらは完全自己責任となりますのでオススメしません。以上、応用の聞く1本あると超便利!なトリートメントをご紹介しました。また、今回は『メルティバター』でしたが、同じくジェミールフランには『メルティバターバーム』という製品もあり、こちらはハンドクリームとしても利用可能です。バームの方が重ためな仕上がりとなりスタイリング剤としての側面が強くあると個人的には思っています。今回は応用力の観点から、メルティバターの方をご紹介しました!これから冬になり乾燥が目立ちますが、オイルやバターを含んだこちらの品で乾燥対策していきましょう!長文乱文失礼しました、良ければfollow&♡clip等お願いします🙌🙌以上あさのがお送りしました。#ヘアケア#ヘアスタイリング#ジェミールフラン#メルティバター#アウトバストリートメント#ヘアトリートメント
もっと見る68
3
- 2020.12.02