鼻周りの毛穴の開きが気になってきたので収れん化粧水を使ってみようとお肌に優しいと定評のあるビーグレンのQuSomeローションを購入。拭き取り化粧水→とりあえず化粧水→QuSomeローション→ビタミンC系美容液→ビタミンC系クリームです。とりあえず化粧水は、お風呂場から部屋までの間に肌が乾燥するのでパシャパシャやってるだけです。普通に収れん化粧水だけでいいと思います。約2週間使ってみたら、割と毛穴の開きはマシになった気がします。特に他にも問題はないので、このまま続けて様子を見ようと思います。※成分に含まれるビタミンC誘導体が特殊なのでビタミンCで肌が荒れる、乾燥する方には不向きかもしれません。
もっと見る57
0
- 2019.05.31
今バズってるフジコあぶらとりウォーターパウダーデカさに躊躇して、買ってなかったけど、気になって気になって眠れなくなったので買ってみました。お直しには、パッケージがでかすぎ(笑)なのでとりあえず、普通のパウダー代わりに使ってみたんですが。鼻周り以外なら、汗をかいても特にヨレとかはなかったです。薄化粧したいなーって時に良いです。鼻周りはどうしてもヨレちゃうので、お直しが必要です。やっぱりお直し専用パウダーですから、普通のパウダーより劣るのは仕方ないですね。でも、お直し専用としては、優秀です。一部で囁かれてる粉吹き問題。私は大丈夫でした。たぶん、肌に乗せる量の問題なんじゃないでしょうか。うすーくポンポンするだけでサラサラになるので、気になる方は薄く塗ることを意識すれば問題なし。ジムでシャワー後のお直し要員にする事にします。普段のメイク直しは、持ち運びに便利なエテュセの修正液が今の所おすすめです。一回り小さいのがあれば、なお良しですね。メーカーさんお願いします。
もっと見る60
3
- 2019.05.31
LIPSはレビューアプリなので、どうしてもあげたいなら商品を追加で何も選択せずに雑談としてアップして下さい。選択するとしても雑談でお願いします。最近結構多くないですか?レビューと無関係な投稿に、商品と紐付けしてアップされる方。アプリをみんなが、気持ちよく使えるようにひとりひとり気をつけて行きませんか?
もっと見る36
0
- 2019.05.27
パンツじゃないよ!!以前からナイトキャップには興味があってでも、どこのメーカーが良いんだろうと思って、なかなか手が出せずにいました。たまたまLIPSで、LillySilkが渡辺直美さんも使っているブランドだと紹介されていたので光の速さで購入しました。正直に言いましょう。これ、めちゃくちゃいいです!!髪が絡まってない!トゥルトゥル!!ロングヘアで普段から髪の絡まりが気になっている方には激しく推したい素敵アイテムでした。ちなみに、私はリボン付きのタイプを選びましたがリボン邪魔なので、ないタイプの方がいいと思います。
もっと見る57
12
- 2019.05.25
爪のお手入れで大切なのは、爪切りで爪を切らない事だけではなく、常に保湿して、爪及び爪周りの皮膚を乾燥から防ぐことです。ネイル用のオイルも色んな種類が販売されてますが基本的にはオイルなので、効能としては大差ないと思います。わたしが、クナイプビオのオイルバームが好きなのは柑橘系の香りが自然で、クドくないところですね。また、塗ったあとのベタベタ感もなく、保湿されてるのがお気に入りポイントです。買うときは、50gの大きいバームを買って小さな容器に移し替えて持ち運んでいます。手のひらのマッサージにも最適ですし、顔にも使える天然素材由来成分配合で防腐剤、鉱物油、着色料不使用なのも、おすすめしたい点です。なので、出来ればスパチュラで直接手の菌がオイルバームの容器に入らないようにした方がいいと思います。参考までに。
もっと見る40
1
- 2019.05.22
最近流行りの口内のタンパク質を除去するタイプの代表的な口内洗浄液2種類を比較してみました。●すっきり度両者引き分け●洗浄剤の臭い·味オクチレモンの圧勝(苦くない、臭くない)プロポリンスは、イソジンに近いです。(若干苦い、独特な臭い)●後味オクチレモンの圧勝(爽やかなレモン風味)プロポリンスは、イソジンに…(以下略)●うがい後の口臭(効果)両者引き分け●コスパプロポリンスの方がやや安いプロポリンス6包入約216円オクチレモン5包入約238円私は、オクチレモンを推したいです。元々苦いのとか、臭いがきついのが苦手なのでそんな私でも違和感なく使えたのがオクチレモン歯磨き粉で例えるとお子様でも使える感じです。参考になれば幸いです。
もっと見る55
7
- 2019.05.22
油断すると背中ニキビが出来るんですよ‥ちゃんと洗ってるのに!!ってことで、拭き取り化粧水クリニーククラリファイングローション2の登場です。本来は化粧の洗い残しの汚れとかを拭き取る化粧水でアルコール成分が入ってるんですけどアルコール=殺菌、皮脂の除去なのでは?!??という安直な方程式で、背中拭き取り実験をはじめました。やっぱりね、効きますね。肌に合ってたみたいで荒れることもなく背中ニキビ撲滅です!一応拭き取り化粧水後は、保湿しないと肌がカッサカサになるので、保湿しました。肌質によって1~4まであるので、ご自分にあったナンバリングが、よいかと思います。普通の用途とは、違うんですが(笑)こんな使い方もありますということで。
もっと見る57
6
- 2019.05.18
イオセラムクレンジング·クリーム(シャンプー·トリートメント)との出会いについてお話します。前にも投稿したプリュスオーのハイドロミストが超優秀なので、シャンプー、トリートメントにはあまりこだわり無く使ってたんですが…姉に激推しされて、サンプル貰って試してみて光の速さでボトル注文しました(笑)もうね、髪質変わった??というくらいの変化。軽い!エアリー!そして、シルクのような手触り!もちろん指通りも抜群。私はロングヘアなので、ハイドロミストも使わないと毛先が若干気になるのでハイドロミストも使ってますが、使わなくても他のシャンプー、トリートメントには圧勝です。なにより、ロングヘアあるあるのシャンプーとトリートメントの使用量違う問題が解決!全く同量で(割と少なめ)しっかり洗えて、なおかつツルツルになるので、激しく推します。ちなみに、ノンシリコンシャンプーなので髪質がしっかりめで、カラー・パーマなどあまりしないダメージ少なめの人向きです。なので、猫っ毛さんには合わないかもしれません。あと、香りは普通のシャンプーに比べると物足りないかもしれません。なので、ヘアコロンつけるとよきかもですね。また、アミノ酸シャンプーなので、癖が気になる人にはうってつけです。梅雨も近づいてきた事ですし。参考になれば、幸いです。
もっと見る59
13
- 2019.05.15
ピーリングジェル流行ってますよね。なので、100均と韓国コスメで買ってみたわけです。そして、驚愕の事実を知ることになりました…まず、ピーリングジェルでマッサージすると«出てくるポロポロ、あれは角質ではありません。»それを前提でお話します。あの、ポロポロで角質を除去してると私は思ってたんですよ、現に洗い終わりがツルスベだから。だけど、成分表示をみると。ダイソー、ミシャともに«カルボマー»という合成ポリマーの文字を発見。そう、これがポロポロの正体。かんたんに言うとシリコンのカス。もうひとつの表記。ダイソーは«ステルスアルトリモニウムブロミド»ミシャは«ポリソルベート20»です。ミシャに至っては、パッケージに成分表示すらしていませんでした。調べるの大変でした。これ、«合成界面活性剤»なんですよね。トリートメントに含まれてる成分と同じです。トリートメントを地肌につけると良くないのは、残留性の高さと、その刺激の強さ。それを原液で塗って擦ってるんだものそりゃ、ツルツルするわけだ。ちなみに、合成界面活性剤は肌バリアを破壊するので、乾燥肌や敏感肌、ニキビなどを悪化させるらしいです。ああ、恐ろしい。シリコンのカスで肌を刺激+合成界面活性剤で肌を刺激摩擦でさらに肌を刺激!!うーん、刺激が強い!まったく効果がないとはプロではないので言い切れませんが意味はあまりないのかなと思います。合成界面活性剤は、洗顔料にも含まれてるので、とりあえず洗顔してるなら、ピーリングまでする必要はない気もします。洗顔料の泡立てが叫ばれてるのも頷けますね。ピーリングからの、ダブル洗顔とか、もうやめてええ!と思ってしまいました(笑)ふだん成分表示とか気にしてないんですけどこれをきっかけに、ちょっと気にして買わないといけないなと思い直してます。追記このレビューに対してヘイトが集まっているようなので疑問に思う方は、他の方のレビューやネットなどで個々に調べてみてください。
もっと見る771
241
- 2019.05.15
Vaseline信者のわたくしではありますが、うっかり、そう、ついうっかり唇のケアを怠ってガビガビに皮がめくれてしまったりもする訳です。そんな時の救世主!!レブロンキスシュガースクラブこれをササーッと塗って、唇をムニムニこすり合わせるとあら不思議。さっきまでガビガビだった余分な皮が除去されて、唇ツルツルリンこの上にVaselineを塗れば、もう無敵!!唇ガビガビ勢の方は、一度お試しあれ。
もっと見る42
2
- 2019.05.13
脚のリンパマッサージに良いと聞いて買ってみました。MELロゼエクストラオイルインウォッシュスクラブおフランス製。スクラブ硬すぎやしませんか…痛い!超痛い!肌赤くなった!皮膚薄い&皮膚弱い方には合わないです。もう、ヤスリがけされてるんじゃないかと思うくらいのザリザリ感。あー、2本セットで買っちゃったんだよー。どうすんだー。
もっと見る26
1
- 2019.05.13
今のところ私の鉄板ティントはこれです。ラビオッテフロマンスリップカラーシャインDHOLICとかQ10で販売してるやつです。上から●RD01ロサロサ●PK01ピンクダリア●CR01ピオニーコーラルイエベさんなら、ロサロサかピオニーコーラルブルベさんならピオニーコーラルがおすすめ発色強めなので、一回拭き取りくらいがいいかも知れません。他にもティント腐るほど持ってるんですが、おすすめできるのはこれかなと。
もっと見る83
19
- 2019.05.13
ロングヘアなら、わかるはず。髪乾かすの面倒臭い!!!!!!!!!×∞そこで、奥さん、ダイソンですよ。風圧に掛けては、ドライヤー界の王者。そして、値段も馬鹿にならねぇ!でも、少しでも乾かす時間を減らしたい。面倒臭さが爆発すると生乾きでも良しとしてしまうそんな方にダイソンを(笑)いやでも、ほんとうに早いですよ。すごい風圧です。ドライヤーしない民の私が毎日ちゃんとドライヤーしてるのがもはや奇跡!でも、高いよ。なんとかならんの?ダイソン様。
もっと見る56
4
- 2019.05.13
枝毛だけを選別して切ってくれるという海外発の枝毛カッターその名もスプリットエンダープロ2これ、4万円するんですよ。ほんとね、清水の舞台から飛び降りたんですが。着地できたのかイマイチよく分からない。指通りは良くなった気もするんですけど、劇的変化が無かったので、評価は低め。Amazonで売ってる安いのは、全部偽物なんで気をつけて下さいね。ストパー民の姉が帰省したら、追加評価します。しばしお待ちを。
もっと見る66
8
- 2019.05.13
100均のブラシもしくは、ホテルで貰えるアメニティのブラシを使ってました、わたし。髪が長いので、切れ毛はもちろん、絡まりなどなどロングヘアにありがちなあれやこれや問題。これで解決です。コンボパドルブラシ。やっぱり自然素材って、良いのかもと思ってしまう。100%猪毛が使われております。髪に付いてるホコリもキレイに取れるのでシャンプー前にブラッシングにも最適。その代わり、ホコリ取りのお手入れは必須です!!
もっと見る41
1
- 2019.05.13
唇を舐める癖があるんですよ、私。お陰様で、リップを忘れるとヒリヒリ、皮むけがひどい。片手で使えるタイプが、やっぱり使いやすいんですけどVaselineオリジナルピュアスキンつまるところ、ワセリンには敵わないんですよねー。チューブタイプのVaselineも持ってるんですがテクスチャが緩いので、落ちやすいんです。このでかいVaselineを100均のケースに入れて持ち歩くのが、やっぱり正義だと思います。ティント愛用の方なら尚更。Vaselineを推します。
もっと見る39
0
- 2019.05.13
限定販売で一時は争奪戦が巻き起こったマジョリカマジョルカのモイストカクテルフィクサー。最近、また販売されるようになりましたね。なんとも嬉しいことです。これ、本当にイイ!これさえあれば、1日化粧直ししなくてもイケる!※個人差はあると思いますが、私はしません。これからの季節、どれだけ真価を発揮してくれるのかで評価は変わりますが......フィックスのメイクアップ様に引けを取らないと思いますよ。欲を言えば、もう少しミストが細かいとなお嬉しい。(笑)まぁ、そこはね。値段が違いますからね。目をつぶりましょう。
もっと見る54
7
- 2019.05.13
見た目の可愛さと安さで、衝動買いwメリッシュマルチハートカラー●ピュアピンク(しまむら限定色)イエベの人にはおすすめできない。白浮きするピンクです。これに関しては☆無し●コーラルモードピンクイエベさんにはしっくりくる。尚且、自然なコーラル色。すっぴんメイクに良いかも。☆4●イノセントローズしっかり色がついてくれるので、1番良いかも。☆5落ちやすいので、塗り直しは必要だけどインスタ映えはします。個人的に、チークやアイカラーとしては、使わないので評価は????です。ひとつ380円だし、ちょっと近所に買い物くらいならいいかなぁー。
もっと見る60
3
- 2019.05.13
2枚目目の画像あります!ご注意を。●下地のマジョリカマジョルカのラッシュセラムカーラーは櫛状になってるから、とても塗りやすい。そして、色もつかない。素晴らしい。●上まつげは、デジャヴラッシュアップKはコームが細くてキワまで塗りやすい。そして持続力もあり。よき。●下まつげは、モテマスカラTECHNICAL3ブラウンで優しさをプラス。そして、これもコームが小さくて塗りやすい。よきよき。いままで、ビューラーをライターで炙って使ってたんですが左まつげをごっそり持っていかれてから、ホットビューラーを使わんとイカンと思い直しまして。。。やはり、機械類は安定のPanasonic様。目のキワとか、蒙古ひだ族にとってビューラーでは難しいところもきちんと上がる。これは、素晴らしきかな。今のところ、これが私のテッパンマスカラ事情です。ご参考までに。
もっと見る40
0
- 2019.05.13
柑橘系の香水、オードトワレ、ミストなどなど探しているわけです。でも、匂いは良いのに長持ちしない!匂いはアレなのに、長持ちするwwwと、なかなか素敵な出会いがないわけです。もともと柑橘系って、香り飛びやすいから香水を探さないと行けないのは百も承知。だけど、香水って他の香りが足されてるのしか見たことない....アナスイのファンタジアも、柑橘系?いや、違うだろっていう香りでした。美人で色気のある大人な香りでした。ジャスト!オレンジ!ジャスト!レモン!な香りが欲しいよおおおおお。
もっと見る39
5
- 2019.05.13
使うのは、非接着タイプのアイトークハイブリッドフィルム。これ、他の非接着タイプより、テカリが少なくて、二重も1日保つので重宝してます。湘南美容アイリッドグルーは本体じゃなくて(笑)付属の棒が気に入って使ってます。本体は接着タイプで、まぁ普通のアイプチです。可もなく不可もなしです。非接着タイプは、二重幅を欲張らないのが、大正義ですよね。ちなみに、それまで使ってたローヤルプチアイムSⅡと同じくらいの強力具合で、こっちのほうが皮膜タイプあるあるのまぶたがシワシワになる率が断然低いので良きです。参考までに。
もっと見る24
2
- 2019.05.10
メジカライナー強力だし、透明だし結構使えるんですけど、塗った時に熱くて染みるんですよね。メーカーに問い合わせてみるとエタノールが配合されてるそうで肌の弱い人にはおすすめできないそうです。購入を検討されてる方は、参考にしてみてください。
もっと見る27
1
- 2019.05.10
ネイルファンデーション割と流行ってますよね?でも、あれ1日として保った事ないんです。柔らかすぎませんか?トップコートモリモリにしても欠けるし。みんなどうやって維持してるんですか?普通のネイルやジェルネイルはいかにも塗ってます感がして苦手で。さり気なくキレイにしたいんですが、うまく行きません。最近では諦めて、自爪を磨いてます。でも、桜色にしたいよー。教えてビューティープロの皆さん!
もっと見る13
0
- 2019.05.05
ザセムのコンシーラーって、カバー力的にそんなに強くないと思うんですよ。あくまでも素手で塗った場合です。ですが、普段カバー力抜群のスポッツカバーファウンデイションを使っている私だって、使ってみたい!ついでに、頬のコケと隠しハイライトも一緒にやっちゃおうということで。まずは、普通にリキッドファンデかクリームファンデで、下地を作ったあとに画像二枚目の感じにコンシーラーをテンテンテンと塗ります。色白さん向けの色になります。常にファンデはライトベージュだよ!って方は下記の色を参考にしてください。★黄色:ブライトナーは隠しハイライト★オレンジ:アイスベージュは頬のコケ隠し★緑:ライトベージュは茶グマ隠しあとは、ビューティブレンダーの細い部分でトントンして、パウダーを塗れば完成。ザセムでも使い方次第では、スポッツカバーファウンデイション並のカバー力かつ、パウダーのらない問題も解決しました。〜完〜
もっと見る22
1
- 2019.05.04