▹▸ロキソニンより安く、ロキソニンと同じ成分と効果の鎮痛剤の紹介!!(この投稿痛みを紛らわせたくてやってるので後で消すかも…)こんにちは、生理真っ只中でメイクのこと一切考えられないので最近出会った救世主について投稿したいと思って書いています…!(三日目でわりと落ち着いてきた)画像の通り、本当に1歩も動けなくなるほどの重い生理痛の持ち主です…。去年くらいから突然生理痛がひどくなり、生理のたびに2日は寝込んでしまって…いっそ殺してくれ…の激痛です😭😭産婦人科はなんとなく行きづらくて…🤔▹▸こちら、たまたま鎮痛剤を忘れてしまった日に急遽ドラッグストアに行った時に購入したんです。(この日はどうしても休めない日で…人の肩を借りながら移動してました笑)生理痛が重くなったのは最近なので、ノーシンピュアしか持っていなかったのでこの機会に強いものを買おうと悩んでいたら…。薬剤師さんにこちらを勧められました。1番早くよく効くものを紹介して頂きました🙌今まで飲んでいたイブプロフェンの鎮痛剤よりも強い、ロキソプロフェンの鎮痛剤でした。(成分による鎮痛剤の違いは後日載せようと思っています)これは薬剤師さんの指導を受けないと購入できない商品だったので、簡単な質問に答えて説明を受けてきました!全てを通して1分弱で終わりました…!その後すぐ軽くご飯を食べて服用したら…嘘のように楽になったんです…!生理中なのに動けるんです!なんですかこれ!!感動の嵐でした😭声をかけていただいた薬剤師さんに感謝しかなかった…。内容に参ります🙌✂︎-----------------㋖㋷㋣㋷線-------------------✂︎୨୧ロキソプロフェン[ロキソプロフェンナトリウム水和物]・1回1錠・1日2回まで(再び症状が現れた場合、4時間あけて3回目を服用できる)・空腹時は避ける繰り返しになるけど、ロキソニンのジェネリック!!だから同じ成分、効き目で安く済むんです😳効き目も長くて、本当に1歩も動けないところからちょっとお腹痛いかな…?くらいになりました!このひどい生理痛にも効くなんて…神です…。生理痛が引いた時コスメの投稿しようと思います😭#ロキソニン#ロキソニンS#鎮痛剤#女の子の日#生理用品#生理痛薬#生理痛#ロキソプロフェン
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック!ロキソニン ロキソニンS(医薬品)
53
7
- 2020.02.19
【低気圧と頭痛〜原因と対策編〜】まのです。低気圧です。低気圧といえば、私は頭痛と挙げます。私は低気圧の日に頭痛、酷い時は吐き気の症状が出ます😔低気圧だから頭痛が来るぞー😠と身構えているわけではなくて、頭痛が来てから天気を見てあぁ低気圧だからだ…😥と気付くタイプの人間です。バカだからね、仕方ないね_(:3」∠)_今回の投稿は昔自分が医者に聞いたり、自分で調べるなどして簡単な論文形式にまとめていたものを引っ張り出して要所を抜粋したものです。論文形式のまま挙げようかと思って読んでいたら書いた本人である自分でもよくわからん文だったので(ブランクって怖いね!)文を分かりやすく変えています。まとめたらくそ長かったので今回は原因と対策編です。予防編を今日のうちにまた挙げます。※追記:結局、日をまたぎました_(:3」∠)_なんせ昔の自分から抜粋しているので、文章が変だったらごめんなさい💦あとコスメのレビューではないのですが雑談だとあまり見てもらえない気がしたので普通の投稿にしました。こういった投稿の仕方を良しとしない人が一定数いることは知っているのであらかじめ謝っておきます、ごめんなさい。人様の役に立ちそうな投稿は恐らくこれが最初で予防編が最後かな(笑)普段は毒にも薬にもならないレビューをしてます😅誰かのお役に立てれば幸いです😌✨⚠️血液とか体の話が苦手な人は一応ご注意!………………………………………………………雨の日は頭が痛くなる、台風が近づくとぜんそくの発作が出る、梅雨時に古傷が痛むなど、天気が原因で起きる体調不良は医療現場では昔から「気象病」と呼ばれている。決して気のせいや思い込みではない。現代の生活習慣で気象病になりやすい体質になったり、ゲリラ豪雨などの極端な気象が多くなったりすることで、気象病の患者の数は増加傾向にあるらしい。患者の中で最も多くの人が挙げる症状が頭痛。ほかにも、首の痛み、めまい、耳鳴り、気管支ぜんそく、吐き気、関節痛、神経痛、古傷の痛み、鬱なども気象病の症状のひとつといえる。今回はその中でも頭痛について書いていこうと思う。………………………………………………………🌸頭痛の種類気圧による頭痛はおもに「偏頭痛」と「緊張型頭痛」があり、症状が異なる。対策も違うので、自分の頭痛がどちらのタイプなのかを知っておくことが重要。😞低気圧性偏頭痛の特徴・脈拍に合わせてズキズキした痛み・頭の片側、こめかみ周辺が痛む(両側の場合もあるらしい)・1回の頭痛が2〜3時間、一日中続く場合も・吐き気や嘔吐を伴うこともある・頭の位置を変えると痛みが増す・光や音、においなどに敏感になる(私の頭痛はまさに低気圧性偏頭痛でした。) 😞緊張型頭痛の特徴・頭が締め付けられる痛み・頭全体、後頭部、首筋などが痛む・圧迫感や重い感じがある・首や肩にコリがある・毎日同じような痛みが続く………………………………………………………🌸低気圧による頭痛の原因😞自律神経が乱れる気圧と自律神経は関わりがあり、交感神経と副交感神経のバランスが崩れると心身に影響が出る。血液の循環が悪くなると副交感神経の方が優位に働くためバランスが崩れやすい。さらに低気圧の時は酸素がやや薄い状態のため脳に十分な酸素が取り込めず自律神経のバランスが崩れやすい。😞血行不良になる低気圧になると血圧は低めになる。平常より低血圧になっている時は血液を体の隅々まで送るポンプの機能が低下している。そうすると血行不良になるため、筋肉が緊張して強張り緊張型頭痛が起きやすい。😞脳血管の膨張周りの気圧が低い時は全身の血管が緩んで膨張する。これは頭の血管も同じでそのため近くにある三叉神経を刺激してしまい偏頭痛が起こる。脈に合わせてズキズキと痛むのはこれ。低気圧性偏頭痛はこちらの方が原因。追記:脳血管の膨張は周りの気圧が低い時以外にも身近に起こるものです。低気圧の場合は気圧により血管が緩み膨張しますが、血管の膨張は血液を全身に送り出そうと急激に血流をよくしようとする時にも起こります。お風呂や運動中などに起こりやすいです。この血管の膨張は変化するのに時間差があるため結果神経を圧迫、刺激してしまい痛みに繋がります。低気圧とは関係なく偏頭痛が起こる方も脳血管の膨張が原因に該当します。😞急激な温度変化台風や雨、春先や季節の変わり目など気温が急激に上下すると体が環境の変化についていけなくなり不調が表れる場合もある。🌸気圧以外の原因が重なっている場合特に女性は毎月の生理によるホルモンバランスの変化が体調に大きく影響しやすい。他にも睡眠不足、疲労、ストレスの多い生活などに気圧の変化が重なって体調不良を引き起こす場合も。最近だとスマホやPCの画面を見つめすぎも体調不良を引き起こす要因の一つとして該当する。(まぁそんなこと言ったら他にも要因なんて沢山あるのだけれどね)なので必ずしも気圧の変化があるから体調不良を起こすとは限らない。他の要因が重なって気圧の変化が後押しになってしまった場合もあるということである。🌸乗り物に酔いやすい人が…?気象による体調不良に悩んでいる人は、乗り物酔いにも悩んでいることが多いらしい。乗り物酔いをしやすい人は耳の中の内耳が揺れに敏感で、気象病は内耳が気圧の変化という揺れに敏感だと起こる。乗り物に酔いやすい人と気象病になりやすい人はある程度条件が重なるらしい。(現に私は幼い頃から乗り物酔いが激しかったので強ち間違いではないと思う。未だに10分も乗っていられない電車の沿線があるくらい😥)………………………………………………………🌸対策編天気をコントロールすることは人間にはできない。だが症状を少しでも緩和させるために出来る対策はある。頭痛の種類によっては有効だったり逆効果だったりするためまずは自分の頭痛がどういったものか把握することが大事。(以下、低気圧性偏頭痛を偏頭痛と表記する)😌早めに頭痛薬を飲む偏頭痛…頭痛が起きてから薬を飲んでも効果が出ない場合があるため、頭痛が起きてすぐ飲むか予兆があればその段階で飲むのがいい。緊張型頭痛…ロキソニンや、バファリン、イブなどの市販鎮痛薬で痛みが和らぐ場合が多い。(私は個人的にイブを推したい)⚠️ただし両方にも言えることだが濫用は厳禁。😌頭は冷やす、体は温める偏頭痛…膨張して脳の血管を収縮させるため頭を冷やすと効果的。冷却ジェルや氷嚢などを首筋や脇の下、こめかみなど太い血管が通っている場所を冷やす。体を温めて血行を良くする入浴やマッサージは逆効果。緊張型頭痛…体の血行を良くして強張った体をほぐすことが大事。蒸しタオルなどで首や肩を温めたりゆっくり入浴したりすると効果的。😌なるべく静かなところで休む偏頭痛…音や光、においに敏感になり頭痛を悪化させてしまう場合もあるため、なるべく音やにおいの少ない暗い場所で安静にする。緊張型頭痛…心身が緊張している状態で起こる頭痛のため、静かなところで休みリラックスすることが大事。(そんなこと言っても外じゃそんな場所そうそうないよ、と私は思う)😌カフェインを摂る偏頭痛…交感神経を刺激して血管を収縮させるため、血管が広がることにより起こる偏頭痛には効果的。ただし毎日飲みすぎると頭痛を誘発する場合もあるので注意。緊張型頭痛…カフェインは血行を悪くし冷えを招くため緊張型頭痛には逆効果の場合がある。😌ストレッチや軽い運動偏頭痛…無理に体を動かしたりストレッチすると逆効果。症状が悪化する。(偏頭痛がする時に体育の授業で走らされて、走り終わったら頭痛がめっちゃ悪化して保健室に運ばれた経験あり)緊張型頭痛…体の強張りがおもな原因なので、体をほぐすストレッチで痛みが緩和される場合もある。………………………………………………………🌸最後に言いたいこと気圧なんて全く気にならないという人もいれば、天気が崩れる前には必ず頭痛があるという人まで、症状や感じ方は様々。その中でも、少し体がだるい程度から、頭痛や吐き気など、あるいはもっと酷い症状で日常生活に支障をきたすくらいまで、個人差が大きいものだと思います。最近は頭痛外来というものがありますが、頭痛を専門とする先生によっては低気圧による体調不良は単なる思い込みだと言う先生もいます。(実際外来に行った際に運悪くそういう考えの医者に当たってしまいキレてしまったモンスター患者は私です)思い込み?私はそうは思いません。素人が何言ってんだと思うかもしれませんが、自分の不調や痛みを100%わかってあげられるのは自分だけです。他人の物差しじゃ絶対に伝わらないことだってあります。まぁ女性なら生理の重さがいい例えですね|ω・`)そんなもん皆そうだとか、大したことないとか言う人に心を左右されないで下さい。そして対策のしようがなかったり明らかにおかしいと思ったら病院に行ってください。たかが頭痛と思っていたら病気でしたって場合もあります。あくまで場合の話なので不安を煽っているわけじゃありませんよ💦頭痛の件ではありませんが私は似たようなことがあったので尚更病院行けと言ってしまいます😥今日は夜中から頭痛が酷くて薬飲んでも3時間ほどしか眠れなくてヤケになってこんな投稿をしてみました☔️こんな超長文読んでくださった方、いましたら大感謝の極みです、ありがとうございます😊お仕事いってきまーす_(:3」∠)_#低気圧#頭痛
もっと見る192
103
- 2018.04.25
人気のクチコミロキソニン ロキソニンS(医薬品)
月経重症患者の超低用量ピルのお話。。私は最近になって初めて産婦人科なるものに行ってきました💦(※子宮頸がん検診やヒトパピローマウイルス、クラミジアの検査のついでに。)その際に発覚したのが月経前症候群及び、月経困難症の重症患者であるという事……🥺💦💦低容量ピルを飲み始めたきっかけはYouTubeで"シオリーヌさん"を知ったのがきっかけです!性教育の授業で"ピル=避妊用(たまに治療)"という話を聞いてはいましたし、気になってはいましたが、保険が利かないし、学生のうちに行ったら馬鹿にされそうで産婦人科には行けずに、『スマルナ』というアプリでピルを購入し、1年半程服用していました。しかし、、血液検査等ができる訳では無いため、実際本当に飲んでいる種類の薬が合っているのか??判らずにいました……🥺💦.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚すると、血液検査の結果は良好。性病感染なし。子宮頸がんもなし。と体の状態は健康でしたε-(´∀`;)ホッしかし、月経に関して相談した際に私:「月経血の量や期間(3~4日)、28日周期と整ったのですが、どうしても月経前と中の⑴酷い頭痛⑵酷いめまい⑶鼻血が出やすい⑷排卵痛等の下腹部の痛み⑸腰痛⑹胸の張りが治りません。」先生:「それは良くないね。ピル飲んでいても収まらないようなら治療用のピル飲むしかないよ。しかも、頭痛が酷くてロキソニン飲んでるんでしょ?そのままじゃまずいよ。」と言われ、残りの今飲んでいるピルが無くなったら次に超低用量ピルを飲んでみることになりました。.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ただ、ここで🚨緊急事態発生🚧試してみた"フリウェル配合錠LD「あすか」"が合わず、副作用が来ました。しかも、1錠のみで。(※注意すべき副作用の手足の脱力感、頭痛、視界がぼやける等があった)その為、その日のうちにすぐに病院へ向かいました。その際に、私:「かくかくしかじか、こういう副作用があったんですけど…」先生:「それは良くないね。辞めようか。違うのを試してみよう!」という事で新しく飲み始めたのが、"ジェミーナ配合錠21錠"(※実際は77日間連続投与+7日間休薬)合うか分からないので1ヶ月分(21日分)をとりあえず貰い、先生&薬剤師:「21錠終わる前に貰いに来てね!」との事で、飲み始めましたが、こちらは気になる副作用も無く、飲めている為良かったです💓💞でも本当に生理が来ないからピル(薬)って凄いんだなぁ…(⑉●o●⑉)オォ~と思い知らされました(笑).*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚という事で、私の実体験のお話をさせて頂きましたが、如何でしたでしょうか??🤔💭実は自分で思ったより月経に関して重症で、治療用のお薬を飲むことになったという話でした。皆さんももしかしたらそのような重症患者さんかもしれません…🥺💦💦だからこそ、少しでも生理に異変を感じたらお近くの産婦人科へ。.*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚ .゚・*..*・゚※生理痛による頭痛がしたら必ず⚠️ロキソプロフェン配合のお薬を!!!#低容量ピル#超低用量ピル#月経前症候群#月経困難症#生理痛が重い方向け#産婦人科外来
もっと見る50
1
- 5ヶ月前
今回紹介するのはロキソニン!!頭が痛い時とかに一錠飲むと1時間もすれば痛いのとさよなら〜できます!!だから私は常に持ち歩いています!みなさんも頭痛い時とかに飲んでみてはいかがですか!#ロキソニン#頭痛
もっと見る102
2
- 2ヶ月前
▹▸ロキソニンより安く、ロキソニンと同じ成分と効果の鎮痛剤の紹介!!(この投稿痛みを紛らわせたくてやってるので後で消すかも…)こんにちは、生理真っ只中でメイクのこと一切考えられないので最近出会った救世主について投稿したいと思って書いています…!(三日目でわりと落ち着いてきた)画像の通り、本当に1歩も動けなくなるほどの重い生理痛の持ち主です…。去年くらいから突然生理痛がひどくなり、生理のたびに2日は寝込んでしまって…いっそ殺してくれ…の激痛です😭😭産婦人科はなんとなく行きづらくて…🤔▹▸こちら、たまたま鎮痛剤を忘れてしまった日に急遽ドラッグストアに行った時に購入したんです。(この日はどうしても休めない日で…人の肩を借りながら移動してました笑)生理痛が重くなったのは最近なので、ノーシンピュアしか持っていなかったのでこの機会に強いものを買おうと悩んでいたら…。薬剤師さんにこちらを勧められました。1番早くよく効くものを紹介して頂きました🙌今まで飲んでいたイブプロフェンの鎮痛剤よりも強い、ロキソプロフェンの鎮痛剤でした。(成分による鎮痛剤の違いは後日載せようと思っています)これは薬剤師さんの指導を受けないと購入できない商品だったので、簡単な質問に答えて説明を受けてきました!全てを通して1分弱で終わりました…!その後すぐ軽くご飯を食べて服用したら…嘘のように楽になったんです…!生理中なのに動けるんです!なんですかこれ!!感動の嵐でした😭声をかけていただいた薬剤師さんに感謝しかなかった…。内容に参ります🙌✂︎-----------------㋖㋷㋣㋷線-------------------✂︎୨୧ロキソプロフェン[ロキソプロフェンナトリウム水和物]・1回1錠・1日2回まで(再び症状が現れた場合、4時間あけて3回目を服用できる)・空腹時は避ける繰り返しになるけど、ロキソニンのジェネリック!!だから同じ成分、効き目で安く済むんです😳効き目も長くて、本当に1歩も動けないところからちょっとお腹痛いかな…?くらいになりました!このひどい生理痛にも効くなんて…神です…。生理痛が引いた時コスメの投稿しようと思います😭#ロキソニン#ロキソニンS#鎮痛剤#女の子の日#生理用品#生理痛薬#生理痛#ロキソプロフェン
もっと見る53
7
- 2020.02.19
\飲み薬を飲んでいる、全ての皆様へ‼️必読です‼️/⚠️飲み薬を飲む時に注意すること⚠️飲み薬を飲む全ての人に必ず読んでほしい‼️皆様、飲み薬を飲み続けている時に、胃が荒れたり、胃炎や胃腸炎になったり、下痢になったり、便秘になったり、した覚えはございませんか?それ、原因は、空腹時に飲み薬を飲んだり、胃薬を併用せずに飲んだりしたりなどしてるからです‼️特に、痛み止めで有名な、ロキソニンは、市販薬と調剤薬に関わらずに、長期間飲み続けていると、糞ずまりになって便が出なくなり、放置しておくと、内蔵破裂など、手術が必要な命に関わる大変なことになってしまう場合も‼️また、胃が荒れて、そのまま放置しておくと、最悪の場合、腫瘍などができてしまい、激痛が伴い、手術が必要になる場合も‼️なので、飲み薬を長期間飲み続ける方は、なるべく胃薬と一緒にお飲みいただきたいです。皆様の命を守るためにも、ぜひ、そうしてみてくださいませm(__)m以上、ちょっとした、飲み薬を飲む時の注意点でした‼️
もっと見る127
5
- 2019.12.14
#ロキソニンS✔️特徴(HP引用)・「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が、痛みや熱の原因物質をすばやく抑え、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。・胃への負担が少ないプロドラッグ製剤です。・眠くなる成分(鎮静催眠成分)を含みません。・1回1錠でよく効きます。・のみやすいピンクの小型錠です。✔️効能・効果(HP引用)○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛○悪寒・発熱時の解熱✔️使用感私はいつも生理痛が軽めだったのですが、ある時生理痛が酷すぎたので使いました。その時は嘔吐、下痢、腹痛、腰痛、悪寒等の症状が出ました。最初は月経が原因だと思わなかったので、正露丸を飲んだら症状がさらに悪化しました。そして、ロキソニンをあまり期待せず飲むと嘘みたいに効きました。効くまで30分ほどかかります。この時以来、生理痛は我慢せずにロキソニンに頼るようになりました。腰痛程度でも飲むと楽になります!✔️まとめ生理痛の特効薬。症状の程度関係なく効きます。生理痛が軽めの人でも突然重くなるときがあります。ロキソニンは常備しておくことをおすすめします!
もっと見る69
0
- 1ヶ月前
昨日のアンケートありがとうございました!!10代と若い方が多いこちらで少しでも役に立てればと思いまたお節介BBA降臨しますね笑笑ある程度の年齢になると毎月来るのが生理(月経)です。そもそも生理って何?ってなっている人もいると思います。生理とは?☆女の子の身体は脳から命令が出て、赤ちゃんが出来る準備をします。☆約一か月準備します、赤ちゃんが出来ないと判断されてしまうと身体の外に排出される。→これが生理(月経)です。人によりますが、大体1か月毎に3〜7日間生理期間があります。また量も人それぞれです。皆が皆同じではない事。それを知って欲しいです!!生理になるとお腹や腰が痛くなったり(生理痛)、何だかイライラしたり甘い物が沢山食べたくなったりと情緒不安定になります。中には全く生理痛がない人、生理痛が酷い(PMS、PMDD)人など色んな人がいます。まあ色々お話しましたが、纏めてしまうと生理は女の子にとってとても大切な物なのです。そんな私が生理の際に使用している生理用品や心掛けている事を紹介していきますね!!(前置き長い)♪生理用品で使用している物☆ソフトタンポン→私生理が毎回重く、ナプキンだけでは間に合わないので、タンポンをメインに使用しています。最初使うには少し難しいかな?と思いましたが、慣れてしまえば楽になる生理の時頼れる相棒です。☆昼用ナプキン→普段皆様に馴染みがある昼用ナプキンさん。私の場合タンポンだけでは間に合わない場合(多くなりがちな2日目)、タンポンと併用して使用しています。☆夜用ナプキン→こちら寝る時に使う夜用ナプキンさん。私の場合、これまた多い日の夜寝る時タンポンと併用して使用しています。また生理痛が酷くて痛みに耐えられない時は、痛み止めにロキソニンを使用しています。生理痛は我慢してはいけないです。薬や漢方など自分に合った痛み止め探してみてください!!最後生理で気を付けている事!!☆お腹を冷やさない→お腹を冷やすと余計に痛みが酷くなります。温かい飲み物や腹巻きなどお腹を冷やさない心掛けを!!☆イライラしても悲観しない→生理中ホルモンバランスの崩れでイライラしたり情緒不安定になるのは仕方ない事。イライラしちゃってダメだなと悲しくなり自分を責めたりしないで!!以上生理のあれこれでした。少しでも皆様のお役に立ちます様に…。
もっと見る41
1
- 2020.04.15
皆さま❤こんにちはヽ(^0^)ノ私共、、、先週から、久しぶりに喘息発作出まして病院通いにて、点滴にて、気管支拡張剤などなど看護師さま達にゎ、大変お世話になりました。風邪😷とゎ!全然違うから。診てくれるんですょ。↑↑↑町医者ゎ、国よりお達しにて風邪患者お断り中血液検査も、問題なく、菌などは、見つからず、ホッ一日に数回、吸入して〜、シロップには三種類程配合されとても甘いよ(♡´౪`♡)↑↑↑赤ちゃん👶みたい?よく効きます⁄(⁄⁄>⁄-⁄<⁄⁄)⁄あと、乾燥肌なので、髪も乾燥なら、唇も…皮むけな人で💧乾燥肌の人ゎ、もし、病院に行けない場合ゎ、ドラッグストアで、ヒルロイド類似クリーム商品を左から2個目のヘパリン類似クリームゎ、じかに唇にOKたっぷり湿布して、万が一、口に入っても大丈夫ってこちらも、病院に行けない場合ゎ、ヘパリン類似クリームをお探し求めてみてね(˙꒳˙)ウン!!¨̮⑅*私の場合、色々買ったし試したけど、、、モアリップよりも!リップフォンデュよりも!オススメ☆°。⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝アラフィフにもなって、唇の皮、剥いてるって、、、粘膜感染も、困るしね;:(∩︎´﹏`∩︎):;3枚目ゎ、水分補給しっかりしてくださいね❤4枚目ゎ、BIGBANGのファン居ませんか?(笑)❤#BIGBANG#アラフィフっす💋#乾燥肌クリーム#ドラッグストア#ヘパリン類似クリーム#ヒルロイドローションクリーム#唇荒れ#唇ケア#唇保湿#喘息#花粉症#アレルギー体質#エッセンシャルワーカー#吸入器#シロップ薬#コロナ違う#モアリップ#リップフォンデュ#ドラッグストア#水分補給#むぎ茶#ミネラル補給
もっと見る109
0
- 2020.05.25
\_ヘ(ω・`)コンニチハ。テスト前になるとなぜか投稿頻度が高くなってしまうなづです。今日下敷き真っ二つに折りました〜(わざとじゃないよ)今回は、可愛さとか無しのガチの学校用ポーチの中身の紹介です。とりあえず番号付けたので、番号順に行きます!なんでこの順番なんだよ!みたいなのはご了承ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーポーチですが、ダイソーに売っていたイニシャルポーチです笑どうもYです。①…ティッシュあんまり使わないけど入れとくよね笑ボロボロになって入ってたし、郵便局の名前書いてあったのでこれだけ番号ど真ん中に乗せておいた②…ウエットティッシュこれは除菌用じゃないけど、部活用のポーチに入れてたやつ引っ張り出して入れただけのものです。こんなのも案の定使いません。③…なぜか指用の絆創膏指用なので、逆剥けとか以外には使えません。なぜか普通の絆創膏が入っていないのは、部活の時に使い果たしたからです。④…鏡たまーーーーーに使うけど、最近使ったのは体育大会でハチマキをつける時です。⑤…バファリンルナJ?生理痛薬です。これは自分自身はあんまり使わないけど、今日友達にあげました⑥…ロキソニン(痛み止め)原因不明の頭痛持ちで、MRI検査しても何も無かったのですがとにかくなぜか暑くなったら頭が痛くなり(熱中症ではありません)雨の日には必ずなので偏頭痛を疑っていますが雨の日以外も頭が痛くなるのでとにかく常備です。⑦…紙石鹸友達に誕プレで貰ったのですが、紙の石鹸で水に濡らしたら普通のハンドソープになります⑧…ポイントリペア(アホ毛用)アホ毛を抹消するために入れていますですが今のところ使っている気配はありません。家に1本あるのですが、それは前髪セットの時に使っていて、ポーチに入っている物はほぼ用無しです⑨…くしこれは必要くし。ですが髪をくくりなおそうとしないのであまり使いません。この間友達がくし持ってる?って聞いてきて貸したくらいですちなみに、・目薬は筆箱の中・リップは教室で塗り直すのが嫌なので持ってきていない・日焼け止めは基本家で塗って必要な時だけ持っていく・ハンドクリームは水にも強いやつを朝に塗っていくです。画像が謎の生活感がありすみませんでした。ぜひ皆さんはもうちょっと清潔感のあるポーチの中身にしましょう!笑みんなのポーチの中身可愛すぎるけどほんとはこんなもんだ!(あなたが特有だよ)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーープレゼントの提供で頂いた物のレビュー期間に入ったので明日くらいにもレビューがしたい…時間があればです。では(。・・)ノ゙バーイ
もっと見る185
22
- 6ヶ月前
【低気圧と頭痛〜原因と対策編〜】まのです。低気圧です。低気圧といえば、私は頭痛と挙げます。私は低気圧の日に頭痛、酷い時は吐き気の症状が出ます😔低気圧だから頭痛が来るぞー😠と身構えているわけではなくて、頭痛が来てから天気を見てあぁ低気圧だからだ…😥と気付くタイプの人間です。バカだからね、仕方ないね_(:3」∠)_今回の投稿は昔自分が医者に聞いたり、自分で調べるなどして簡単な論文形式にまとめていたものを引っ張り出して要所を抜粋したものです。論文形式のまま挙げようかと思って読んでいたら書いた本人である自分でもよくわからん文だったので(ブランクって怖いね!)文を分かりやすく変えています。まとめたらくそ長かったので今回は原因と対策編です。予防編を今日のうちにまた挙げます。※追記:結局、日をまたぎました_(:3」∠)_なんせ昔の自分から抜粋しているので、文章が変だったらごめんなさい💦あとコスメのレビューではないのですが雑談だとあまり見てもらえない気がしたので普通の投稿にしました。こういった投稿の仕方を良しとしない人が一定数いることは知っているのであらかじめ謝っておきます、ごめんなさい。人様の役に立ちそうな投稿は恐らくこれが最初で予防編が最後かな(笑)普段は毒にも薬にもならないレビューをしてます😅誰かのお役に立てれば幸いです😌✨⚠️血液とか体の話が苦手な人は一応ご注意!………………………………………………………雨の日は頭が痛くなる、台風が近づくとぜんそくの発作が出る、梅雨時に古傷が痛むなど、天気が原因で起きる体調不良は医療現場では昔から「気象病」と呼ばれている。決して気のせいや思い込みではない。現代の生活習慣で気象病になりやすい体質になったり、ゲリラ豪雨などの極端な気象が多くなったりすることで、気象病の患者の数は増加傾向にあるらしい。患者の中で最も多くの人が挙げる症状が頭痛。ほかにも、首の痛み、めまい、耳鳴り、気管支ぜんそく、吐き気、関節痛、神経痛、古傷の痛み、鬱なども気象病の症状のひとつといえる。今回はその中でも頭痛について書いていこうと思う。………………………………………………………🌸頭痛の種類気圧による頭痛はおもに「偏頭痛」と「緊張型頭痛」があり、症状が異なる。対策も違うので、自分の頭痛がどちらのタイプなのかを知っておくことが重要。😞低気圧性偏頭痛の特徴・脈拍に合わせてズキズキした痛み・頭の片側、こめかみ周辺が痛む(両側の場合もあるらしい)・1回の頭痛が2〜3時間、一日中続く場合も・吐き気や嘔吐を伴うこともある・頭の位置を変えると痛みが増す・光や音、においなどに敏感になる(私の頭痛はまさに低気圧性偏頭痛でした。) 😞緊張型頭痛の特徴・頭が締め付けられる痛み・頭全体、後頭部、首筋などが痛む・圧迫感や重い感じがある・首や肩にコリがある・毎日同じような痛みが続く………………………………………………………🌸低気圧による頭痛の原因😞自律神経が乱れる気圧と自律神経は関わりがあり、交感神経と副交感神経のバランスが崩れると心身に影響が出る。血液の循環が悪くなると副交感神経の方が優位に働くためバランスが崩れやすい。さらに低気圧の時は酸素がやや薄い状態のため脳に十分な酸素が取り込めず自律神経のバランスが崩れやすい。😞血行不良になる低気圧になると血圧は低めになる。平常より低血圧になっている時は血液を体の隅々まで送るポンプの機能が低下している。そうすると血行不良になるため、筋肉が緊張して強張り緊張型頭痛が起きやすい。😞脳血管の膨張周りの気圧が低い時は全身の血管が緩んで膨張する。これは頭の血管も同じでそのため近くにある三叉神経を刺激してしまい偏頭痛が起こる。脈に合わせてズキズキと痛むのはこれ。低気圧性偏頭痛はこちらの方が原因。追記:脳血管の膨張は周りの気圧が低い時以外にも身近に起こるものです。低気圧の場合は気圧により血管が緩み膨張しますが、血管の膨張は血液を全身に送り出そうと急激に血流をよくしようとする時にも起こります。お風呂や運動中などに起こりやすいです。この血管の膨張は変化するのに時間差があるため結果神経を圧迫、刺激してしまい痛みに繋がります。低気圧とは関係なく偏頭痛が起こる方も脳血管の膨張が原因に該当します。😞急激な温度変化台風や雨、春先や季節の変わり目など気温が急激に上下すると体が環境の変化についていけなくなり不調が表れる場合もある。🌸気圧以外の原因が重なっている場合特に女性は毎月の生理によるホルモンバランスの変化が体調に大きく影響しやすい。他にも睡眠不足、疲労、ストレスの多い生活などに気圧の変化が重なって体調不良を引き起こす場合も。最近だとスマホやPCの画面を見つめすぎも体調不良を引き起こす要因の一つとして該当する。(まぁそんなこと言ったら他にも要因なんて沢山あるのだけれどね)なので必ずしも気圧の変化があるから体調不良を起こすとは限らない。他の要因が重なって気圧の変化が後押しになってしまった場合もあるということである。🌸乗り物に酔いやすい人が…?気象による体調不良に悩んでいる人は、乗り物酔いにも悩んでいることが多いらしい。乗り物酔いをしやすい人は耳の中の内耳が揺れに敏感で、気象病は内耳が気圧の変化という揺れに敏感だと起こる。乗り物に酔いやすい人と気象病になりやすい人はある程度条件が重なるらしい。(現に私は幼い頃から乗り物酔いが激しかったので強ち間違いではないと思う。未だに10分も乗っていられない電車の沿線があるくらい😥)………………………………………………………🌸対策編天気をコントロールすることは人間にはできない。だが症状を少しでも緩和させるために出来る対策はある。頭痛の種類によっては有効だったり逆効果だったりするためまずは自分の頭痛がどういったものか把握することが大事。(以下、低気圧性偏頭痛を偏頭痛と表記する)😌早めに頭痛薬を飲む偏頭痛…頭痛が起きてから薬を飲んでも効果が出ない場合があるため、頭痛が起きてすぐ飲むか予兆があればその段階で飲むのがいい。緊張型頭痛…ロキソニンや、バファリン、イブなどの市販鎮痛薬で痛みが和らぐ場合が多い。(私は個人的にイブを推したい)⚠️ただし両方にも言えることだが濫用は厳禁。😌頭は冷やす、体は温める偏頭痛…膨張して脳の血管を収縮させるため頭を冷やすと効果的。冷却ジェルや氷嚢などを首筋や脇の下、こめかみなど太い血管が通っている場所を冷やす。体を温めて血行を良くする入浴やマッサージは逆効果。緊張型頭痛…体の血行を良くして強張った体をほぐすことが大事。蒸しタオルなどで首や肩を温めたりゆっくり入浴したりすると効果的。😌なるべく静かなところで休む偏頭痛…音や光、においに敏感になり頭痛を悪化させてしまう場合もあるため、なるべく音やにおいの少ない暗い場所で安静にする。緊張型頭痛…心身が緊張している状態で起こる頭痛のため、静かなところで休みリラックスすることが大事。(そんなこと言っても外じゃそんな場所そうそうないよ、と私は思う)😌カフェインを摂る偏頭痛…交感神経を刺激して血管を収縮させるため、血管が広がることにより起こる偏頭痛には効果的。ただし毎日飲みすぎると頭痛を誘発する場合もあるので注意。緊張型頭痛…カフェインは血行を悪くし冷えを招くため緊張型頭痛には逆効果の場合がある。😌ストレッチや軽い運動偏頭痛…無理に体を動かしたりストレッチすると逆効果。症状が悪化する。(偏頭痛がする時に体育の授業で走らされて、走り終わったら頭痛がめっちゃ悪化して保健室に運ばれた経験あり)緊張型頭痛…体の強張りがおもな原因なので、体をほぐすストレッチで痛みが緩和される場合もある。………………………………………………………🌸最後に言いたいこと気圧なんて全く気にならないという人もいれば、天気が崩れる前には必ず頭痛があるという人まで、症状や感じ方は様々。その中でも、少し体がだるい程度から、頭痛や吐き気など、あるいはもっと酷い症状で日常生活に支障をきたすくらいまで、個人差が大きいものだと思います。最近は頭痛外来というものがありますが、頭痛を専門とする先生によっては低気圧による体調不良は単なる思い込みだと言う先生もいます。(実際外来に行った際に運悪くそういう考えの医者に当たってしまいキレてしまったモンスター患者は私です)思い込み?私はそうは思いません。素人が何言ってんだと思うかもしれませんが、自分の不調や痛みを100%わかってあげられるのは自分だけです。他人の物差しじゃ絶対に伝わらないことだってあります。まぁ女性なら生理の重さがいい例えですね|ω・`)そんなもん皆そうだとか、大したことないとか言う人に心を左右されないで下さい。そして対策のしようがなかったり明らかにおかしいと思ったら病院に行ってください。たかが頭痛と思っていたら病気でしたって場合もあります。あくまで場合の話なので不安を煽っているわけじゃありませんよ💦頭痛の件ではありませんが私は似たようなことがあったので尚更病院行けと言ってしまいます😥今日は夜中から頭痛が酷くて薬飲んでも3時間ほどしか眠れなくてヤケになってこんな投稿をしてみました☔️こんな超長文読んでくださった方、いましたら大感謝の極みです、ありがとうございます😊お仕事いってきまーす_(:3」∠)_#低気圧#頭痛
もっと見る192
103
- 2018.04.25
天気病、さらば!によしです☔️今回も雨にまつわるあれこれについてです。毎日可愛く機嫌よく過ごしたい!!!✨そう思いつつも、日々そう上手くはいかない。前髪決まらないし、目がダル重いし、雨の日具合悪いし、朝も低血圧でやばい。(あれ?皆んなキラキラしてるけど、どうすれば私もそんな風になれるの?爽やかに朝を迎えたい!)てなわけで、前置きが長くなりましたがによしは小さい頃から眼鏡かけてるせいか、偏頭痛持ちであります。それでなくても虚弱なのか、貧血になる。し、今年は天気が荒れてるからか、まだ序盤なのに天気病が結構きてる🌀(きてない??)💡によしによるざっくりヤマイ解説💡経験に基づく簡単なざっくり説明です。※あくまでもによしの独自解釈なので、さらにしっかり気になる方は、詳細をネットでちゃんとぐぐってもらいたい。※偏頭痛(片頭痛)【へんずつう】簡単に言うと、頭痛になる。でも、普通の頭痛と違って中々治らない。寝てもほっといても治らなかったりする。定期的な周期があったりして、ちまたでは、頭痛持ちとか言われる。症状は人によって軽かったり重かったり。→薬を飲むと楽になりやすいです。 でも、薬も合う合わないがあります。⚡️健康優良児な人、軽い人と重い人では各者、認識に大きな隔たりがあるのでそれぞれ共感を求めるのは難しめな印象⚡️※貧血血が足りなくなると貧血になる?イメージあるけど、実際どうなんだろう。徹夜してご飯抜きで走って満員電車乗ると調子悪くなって倒れそうになるのは多分貧血。朝ふらついて立ち上がれないのも多分貧血。朝弱い人もなりやすいかも。人より低血圧。女の子の日になると超絶具合悪い人は貧血にもなってるイメージ。→偏食せずによく食べるようになると 比較的なりにくいかも?野菜より肉!!!よりみち:野菜しか食べない人は、便秘・生理不順・貧血になりやすい印象。(代謝が落ちるせいか?)野菜オンリー生活でたまに友達と外食とかすると急激に体重が増えます。結果、外でも野菜生活がスタート。意識高い系が多いのか、プロテインとか飲んでて筋肉つきまくってる。体力もめちゃある。(多分、体重重いのは太ってるからではなく筋肉の重さだと思うよ、て思う。)→バランスよく食べるのが長寿の秘訣なのかもしれません。逆に肉しか食べない友達は太れなくて困ってます。無理矢理野菜を食べないと体重を維持できないらしい。不思議。筋肉がつかない。細い。→やっぱり肉も野菜も必要ですね。どういう仕組みなのか謎ですが、やはり極端なのはよくないのか。。。お菓子ばかり食べる人:お菓子も沢山食べると太ります。特に甘いものばかり食べると太る?体質的に太らない人もいるので、一概には言えない。沢山食べてよく動く人は太らない。でも、お菓子沢山食べてステイホームするとやっぱり太る。スナック菓子とか菓子パンとか、によしはご飯もお菓子も食べ過ぎて見事に太りました←※天気病気圧の急激な変化のせいで身体が不調になる。普段元気な人でも、偏頭痛や貧血に似た症状が出る。他にも独特の症状があるのかも。🌪台風の直前とか、🌀嵐来てる時、☔️大雨が近づくタイミングで調子がおかしくなったりする。→おしゃれ天気を見つつ、荒れたら薬を飲む💡偏頭痛、貧血、天気病なると…?💡 【症状の一例】・目がチカチカする・頭の一部が定期的に痛む・身体のどこかが痺れる・しゃべれなくなる・立ってるのしんどい、震える・全身から汗かく・手にも足にも力が入らない・なんかお腹に来てトイレから出れない・気持ち悪くてケロケロ・もはや外でもぶっ倒れたい・寝ても頭痛腹痛吐き気で虫の息。ねれない・細かい文字や模様きもい・急激な温度変化むり・暑いのに寒い。やばい。・血の気が引いて真っ青・眩しい光、チラチラした音とかもむり・真っ暗な部屋であったかい布団に寝てたい・枕はいらない。頭痛い。・いつも平気なのに急になんかダメ💨・明らかに身体がおかしい🌀🌀🌀・一回こうなると1週間は寝込む。・身体が覚えるのか、油断するとまたなる。【によし不調スペック】朝に弱い。徹夜も無理。満員電車も無理。ご飯抜けない。寝起きフラつく。突然走ると調子悪くなる💨雨の日、高確率で偏頭痛⚡️⚡️曇りの日もぶっちゃけ不安。自信ない。気圧がおかしい日も天気病で不調🌀たまに貧血起こす。昔、病気がちすぎて、「君は病気の百貨店だね」とお医者さんに冗談言われたことある。※今はそうでもない?💡解決と予防のアイデア💡さてさて、そんなこんなで、三重苦のによしですが独自で解決策を長年研究。いくつか対処法を提案!1.天気と気温を予測!おすすめのアプリがあります。低気圧を表示できるアプリもあるんですが…ここはLIPSなので断然オススメの天気予報アプリは「おしゃれ天気」☀️🌈です!その日の天気によって参考になるコーデを表示(4テイストある)天気は地域毎で1時間単位で表示してくれる💛気温もわかるし、天気荒れると雨☔️→曇☁️→雨☔️→晴れ☀️とかなるんで、わかりやすい。最近はアプデされて機能充実!!!おしゃれ情報や記事、占いまで見れます。によしは気温と天気の変化しか見てないけど。これで心の準備とやつが来るタイミングを予想しておく。2.徹夜しない。朝風呂しない。お気に入りのドラマがあっても、夜12時には就寝する。(となると、11時には風呂入りたい。)朝風呂も高確率で調子悪くなるのでさける。※私の場合です。3.絶対2度寝しない。早く動かない。これ結構大事で、2度寝すると眠気が強くなって本当に起きれなくなる。起きる辛さ倍増🔥身体も心なしか本気でダル重い。偏頭痛なる確率も格段アップのリスクある?🔥(寝過ぎも良くないのかもしれない。)覚醒鈍くて起きれないから最初起きないのが正解と思ってたけど、最近気づいた。1回覚醒したらゆっくりにでも起きる方が諸々しんどくない。※ただ、早く動けないからペース無理しない。 のろのろ座るとこから。4.1時間くらい余裕みて行動する。 →緊張する状況を自ら作らない。緊張すると、緊張性偏頭痛が誘発されやすくなるので、極力は時間に余裕をみる。ふらつくしぼーっとするから、覚醒するまでギリギリまで何度も寝直して朝時間なくて、ご飯抜いて走って満員電車でぎゅうぎゅう詰めとかやると高確率で緊張性偏頭痛と貧血なる!かもなので、やめましょう。ポイントは【焦る状況を避ける】です。5.予兆あったり、すでに症状出ちゃったら。 →薬飲む。⭐️⭐️オススメはEVEクイック頭痛薬です。→万人受けの印象あります。穏やかに効くので、速攻ではないけど、1〜3時間とかで楽になれる。あと、ロキソニン配合だけど吐かない。多分胃を保護する成分のおかげ。種類が沢山ある!🌸⭐️ロキソニン→強めの薬。1錠で十分な鉄板の痛み止め。 多くても2錠でそれ以上は飲まない印象。 でも、強めなので合わない人は吐く事も。 普段薬飲まない人は、 様子見ながら飲んでみる感じで。⭐️バファリン子供用 私はバファリンそんな効かなかったけど、 割と子供用バファリン効いた気がする。 EVEにたどり着くまではコレ飲んでました。 オレンジ色で錠剤小さくて飲みやすい。 けど、一回4錠だから個数的には多い。 軽めの人はコレでも効くかも?⭐️バファリン 半分は優しさで出来てるらしい。 鉄板の頭痛薬。痛み止め。 頭痛が止まるけど、眠気出る事も。 合う人はめっちゃ合う!⭐️⭐️病院で出してもらう薬 偏頭痛で相談すると、 色んな薬を提案してもらえます。 自分に合う薬が見つかるまで、 お医者さんが安全に優しくナビしてくれる。 安心感あるし、めっちゃおすすめ。※オススメを載せましたが、いずれにしても、人によって合う薬がまじで違うそうなので、見つかるまで頑張る。それが大切です。参考程度にどうぞ。6.なんでもよく食べる!!! ぶっちゃけ、これも大きいです。 好き嫌いせず、偏食せず、食べる。 体質もあると思うけど、 野菜も肉もフルーツもバリバリ食べる。💡私は甘いものを意識的に摂るようになってから、ヤマイ3人トリオに遭遇する確率が激しく下がりました。疲れたら、甘いものは確かに一理あるのかも?1日一回、朝に通りがかる自販機でカフェオレかミルクティーを買います。(でも、これ糖尿にならんのか… オススメはできない。)※でも、コーヒーやチョコは 偏頭痛には良くないとか良いとか 言われてて、どっちかわからないです。 コーヒーは飲みすぎると確かにダメかも。7.調子が乗らなかったら、 ミントチョコアイス食べる。 ※夏限定、ミント好きに限る→気分が変わって元気になる。 別に気分が変わるなら、 ミントチョコアイスじゃなくても、 なんでも良いよ。🌈8.具合悪くなったら、即休む!!! これに尽きる。 そもそも、自分に優しくしよ? 頑張りすぎたと思って、休もう。保健室でゆっくり横になるでもよし、自宅でのんびりフワフワ毛布掴んで体育座りするでもよし←※寝るのつらい時、好きな音楽聴きながら、あったかいココア飲んでほっと一息入れたり。💡早く休まないと まじで長引く&激化するので、 他人の目は気にせずに 早い段階で休むのが吉です。どんな日もハツラツ元気な女の子でいたい!☀️そんな感じで、参考になればと思いつつ今回は憂鬱なあるあるネタを考えてみました。女の子は色々あるけど、頑張っていきましょう〜✨✨しんどい人に優しくできるそんな素敵女子になりたい。そんなによしでしたー!☀️☀️☀️#雨の日あるある #偏頭痛 #貧血 #天気病 #お悩み解決法
もっと見る44
3
- 2020.07.15
こんばんは☽・:*今回はハッシュタグイベントの#わたしのポーチの必需品に参加させていただきます🥰基本的に必要最低限しか持ち歩かない女子力低めのおじさんなのですが、、なんでこのイベントに参加したかったのかというと大好きなびじょちゃまとおそろいポーチを購入してうかれているからですヾ(*´∀`*)ノ♥️笑可愛いびじょちゃまとおそろい、、😍💕完全に自己満投稿ですすみません┏○┓💦ポーチの中身はたぶん以前にも投稿した気がするのですがそんなに変わってないかな?🤔メイク直しチームはとにかくコンパクトなのがお気に入りのキャンメイクシークレットビューティーパウダークリアとホリデーコフレに入っていたESTEELAUDERピュアカラーエンヴィカラーリプレニッシュリップバーム、たまにアイメイクぼやけてきたなって時にちょんちょんと足す用のネイチャーリパブリックバイフラワーアイシャドウのラメシャドウ💄✨💕リップは最近はマスクなので朝ティントで色を仕込んだらあとは直すというより保湿メインになっているのでリップクリームは必ず入っています☺️日によってもっと保湿力が高いものや香りで入れ替える時もあります◎パウダーも正直最近ほぼ使わないのですが念の為持ち運ぶ用はいつもこのCANMAKE!!この小ささが大好きすぎてこれ以上大きいの持ち運ぶ元気がなくなりました(´ཫ`)笑さらにこちらはわりと最近ポーチに入れ始めたラメシャドウ✨なにかのYouTubeで外でアイメイクぼやけてきたなって時はラメを少し足すだけでもだいぶ蘇るというのを見てからポーチに入れるようになりました(*´˘`*)♡実際この方法はかなり有効だったのでお気に入りです💕あとは先日DAISOで購入した半分メイク落とし付き、半分ドライの綿棒!まだ活躍していませんがパンダ目対策に入れておくことにしました◎そして保湿&紫外線対策チームはハンドクリームと日焼け止め!!こちらもとにかく小さいものをと思いBLOOMBOXに入ってきた試供品やお店で頂くノベルティーなどを入れておくようにしています(¨̮)!乾燥、、こわい、、紫外線、、こわい_(꒪ཀ꒪」∠)_💦最後は痛み止め&ご飯の時用ゴムチーム◎こちらは偏頭痛や生理痛の時用に必ず持ち歩いているロキソニン(これじゃないと効かない🥺)とご飯を食べる時は真剣にがっつくのでw髪が邪魔にならないようにする用のヘアゴムです👱♀️ラーメンとか髪を気にしながら食べたら伸びちゃうし、、(°̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥)💦以上が最近のわたしのポーチの必需品です🥰ほんとはもっと色つきリップとかチークとか香水とか、、色々入れておく方がいいと思いながら荷物増えるのが苦手でついつい軽量化してしまっています(˙灬˙)💦でも!マスクで隠れてなんとかなってるのでよしとしてます😇💕笑本当に完全に自己満投稿、最後まで見てくださった方ありがとうございました◎#わたしのポーチの必需品#メイク直しアイテム#保湿&紫外線対策#常備薬#やっぱこれやねん
もっと見る168
4
- 3週間前
たるいもです工場で働く工場女子の私が普段持ち歩いてるポーチ紹介ですポーチ👝ダイソーのクリアポーチ文房具エリアにありました!中身が見えるので綺麗に保とうと思うし、どこにものがあるか漁らなくていい👍キティーの鏡🎀中にクシが入っているから別にクシをいれる必要なし見た目がかわいいから前のポケットに入れてます絆創膏とヘアピン、ヘアゴム🏥ダイソーでかったクリアケースにいれてます絆創膏は、カッターや段ボール、機械に挟んだり、よく怪我をするので常備してます。ヘアピンはいつほしくなるかわからないので多めに持ち歩いてます!ゴムも切れたり、なくなったとき用に常備!薬💊胃薬と生理痛の薬を常備。コンタクトしているのでそのままさせる目薬は必須!ムヒは荒療治ですが、アトピーで痒くなったときや普通にむしさされのときに塗ります!顔が暑くなって痒くなることもあるので顔に塗ることもよくあります。リップ💄メンソレータムの薬用リップクリームを愛用唇の乾燥にはこれですよね!もう一本は、血色が悪いときにぬる色つきリップ💋軽いつけ心地なので口紅を塗らないときや化粧したけど唇が荒れてたときにつけていますカミソリとその他✨カミソリは、ふいに気になった眉毛や口元の産毛用に!ウエットティッシュ、ティッシュはすぐ取り出せるようにしています。彼氏がたまにほしがってくるのでドヤ顔で渡してます👍油とりがみは、鼻やほっぺがよくベタベタになるのでもっています!マスクしてると特にベタベタです。。小さいクリームケースに入ったワセリン、乾燥したとき用の保湿剤として持ち歩いてます!乾燥で目の上や、こめかみが皮むけするくらい乾燥しちゃうんです。。。これではいっているものはすべてです!はしっこにうつってるクマは彼氏がお気に入りの「ともだちはくま」のキーホルダーです!かわいいのでポーチにつけず、なくさないようにいれています!たまに彼氏が「くまいる!」と喜んでくれるのでラッキーアイテムのようにいれています💓ここまでありがとうございました!抜けているものやこれについてくわしくみたいなのがあればコメントで教えて下さい!コメント、いいね待ってます!
もっと見る43
1
- 2020.04.27
【女性が#災害時に備えておくべきもの4選】女性は基本的な防災グッズに加えて備えておくべきものがあります。なぜなら、長期間の避難生活を送ることになった際、生理用品が必須になってくるからです。東日本大震災から10年。今一度、災害に備えましょう。①#生理用ナプキン自身が1番使いやすいと感じるナプキンが1番だと思います。基本持ち歩くことを心掛け、防災リュックに入れておきましょう。水が使える環境であれば、洗って何度も使用できるタンポンやナプキンでもいいと思います。②#パンティライナー(おりものシート)避難生活では下着を毎日変えられません。おりものシートを用意しておけば、下着の不快感が紛れるかと思います。#サラサーティ二枚重ねのめくれるシートがおすすめです。③常備薬避難生活のなかで起きるストレスによる体調不良や生理痛に備えておく必要があります。頭痛薬や胃薬、生理痛を緩和する薬を用意しておきましょう。私は#ロキソニンを常備しています。④#デリケートウェットシート避難生活では毎日お風呂に入ることはできません。なので、日を追うごとにデリケートゾーンが不潔になっていきます。トイレで流せるようなデリケートウェットシートを常備しておきましょう。
もっと見る117
33
- 1ヶ月前
この商品をクリップしてるユーザーの年代ロキソニン ロキソニンS(医薬品)
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質ロキソニン ロキソニンS(医薬品)
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌