めっちゃ長文です…すみません😭私がマスク生活などの肌荒れから解放された方法まず私の肌は混合肌です_(ˇωˇ」∠)_おでことTゾーンにとにかく油分でテカリやすいしニキビができる…頬にはあまりできないけど乾燥がひどいといった感じです。Tゾーンのニキビに困ってる方へ少しでも参考なれば良いなと思います。正直皮膚科行ってるじゃん!っていう感想があるかと思いますが、ここは暖かい目で見てやってください…すみません…主にアダパレン(旧名ディフェリンゲル)の経過について気になってる方は参考になればと思ってます画像で大体詳細は書いてありますが、追記で書くとしたら…オードムーゲはちょっと値段は約1000ぐらいと少しお高めですが、テカリやすいTゾーンに効果大なので油分で困ってる方は是非おすすめしたい。ポイントは優しくコットンでぽんぽんすること!これは大事。使用後とてもすっきりします👍次にアダパレンの経過について。私は最初の1週間は頬に赤みが出て全体的に被れたし、めっちゃ顔痒かったです…😭でも大体3週間後辺りから白ニキビやニキビ跡が薄くなり肌の調子が安定してきました!そして、画像にも書きましたが保湿剤は個人的に使わないくてもいいかなと…副作用しんどかったらいっその事もう1回使用をお休みする。落ち着いたらまた塗るの方が効果あるみたいです。なので私はもう直に塗ってます。確かにそっち方が効果を早く感じました!でもアダパレンも合う合わないがあるみたいなので、信じて使用を続けてみるしかないです…私もまだ完全には白ニキビなど消えないなど使用を続けてみます💪クリンダマイシンゲルについてはシンプルに良いです(ˇωˇ)私は特に副作用はありませんでした。赤ニキビにのみ気になるとこに使用してください!これ使うとニキビ出来ても、すごく赤くはならずあまり目立たない👍👍白色ワセリンは最近買ったのですが、これはほんとにすごい。化粧水とか何使っても荒れる方はこれ1回使ってみてほしいです。値段約400円という安さで結構量入ってるし、シンプルに肌を乾燥から守ってくれます!秋、冬にこれは良い。最後の画像にもありますが、日常生活の何気ないことを変えるだけでも全然違います!ここに追加するなら…・いつもより多めの水分を摂ること・顔の産毛を処理すること。肌のトーンも明るくなります!処理は保湿剤ジェルなどを多めに塗ってカミソリで優しく!あと終わった後はきちんと保湿すること!正直めんどいことが多いけど、お互い頑張りましょう…_(ˇωˇ」∠)_私は正直寝不足は忙しかったりしてどうしようもありませんでした…wこれが1番大事なんですけどね…!あとは画像を参考にしていただけると嬉しいです!毛穴とニキビ知らずのツルツル肌になりたい(切実)
もっと見る気になる効果に関する口コミをチェック! ディフェリンゲル0.1% (医薬品)
599
367
- 4ヶ月前
ニキビ跡・ぷつぷつニキビに悩む方に届いて欲しい!■私の肌スペック乾燥肌、敏感肌■原因春先だったので恐らく花粉症によるものかと思っています。急にぽつぽつニキビが頬・眉間に大量に出現しました。夏まで放置したところ、治る気配はなく、一部は赤から茶色に変化して跡になり始めたので皮膚科に駆け込みました!■対応①皮膚科で処方されたディフェリンゲルとビーソフテン(保湿液)を塗布塗り始めて3日目くらいでひりつきを感じて、その後は赤くただれたような感じになり乾燥して皮は剥けてすごく辛かったです。(そういう薬なので仕方ないのですが…)2、3日に1回、気になる箇所だけ少量使うように切り替えて、我慢して1ヶ月使用しました。保湿液だけではすぐ乾いてしまい物足りないのですが、こちらも我慢して一本半使用しました。1ヶ月後の写真を見ていただくとわかる通り、むしろ少し悪化して挫折。使用を中断します。(1ヶ月後から効果が出てくる薬なのに…笑)■対応②ミノンの化粧水と乳液 + オルビスの酵素洗顔ディフェリンゲルで荒れた肌がとにかくかゆくて、皮膚科の保湿液を辞めて、肌に優しいミノンのスキンケアに切り替えました。まだ暑い時期だったのでしっとりを使用していました。2ヶ月くらい使いましたが、その間は肌がゆらぐこともなく安定していました。1ヶ月頑張っていたディフェリンゲルの効果もここで現れて、凹凸はだいぶ改善されました!(3ヶ月後の写真)洗顔は、元々使用していたオルビスの洗顔を、3日に一度だけオルビスの酵素洗顔に置き換えました。コスパもよくて使用感も好きなので今も愛用してます!ちなみに、朝は水洗顔です!この頃も肌が荒れても平気な週とかは、ディフェリンゲルをニキビ跡の部分のみちょこちょこ塗ってました。■対応③無印の化粧水と乳液ミノンのスキンケアをたっぷり使うのはもったいなくて、一本使い切ったところで、コスパのよい無印に切り替えました。ちなみに私は夏冬で使い分けています。夏はベタベタの保湿をすると痒くなってしまうので控えめにします。夏 化粧水しっとり、乳液さっぱり冬 化粧水高保湿、乳液しっとりこんな感じで現在はニキビ跡もニキビも出来にくい健康な肌を手に入れました!商品全部載せきれなかったのでおすすめだけ…!ディフェリンゲルは本当に辛いんですけど、嫌にならない程度に継続してみてください。クレンジングについては以前投稿していてそちらもおすすめなので是非ご覧ください!長文読んでいただきありがとうございました!!
もっと見る71
8
- 1ヶ月前
おすすめの使い方・HowToを紹介! ディフェリンゲル0.1% (医薬品)
ニキビにお悩みの皆さん!(すっぴんお肌画像失礼します😓)スキンケアやコスメなどたくさん試してきたかと思いますが、それでも効かない方……やっぱり最終的に試すは病院だと思います……保険効くしね💦私もようやく根本的な治療をしようと信頼する皮膚科へ行って来ました(ง•̀_•́)งいきなり汚肌になってしまいショック😭〜からの薬のことや経過をメモさせてください。ちょっと長くなりますが見てもらえたら嬉しいです!まず、私は二十代後半になってからいきなり口周りとUゾーンに白〜黄ニキビ&赤いニキビあとが残る正に「大人ニキビ」に悩まされています。頬にバーッとできる方も多いんじゃないでしょうか。で、これ、「大人ニキビ」って言うと軽いですが、「異常性ざ瘡」と呼ぶようです。そう聞くと舐めてかかっちゃいけないなって気がします😱話題のスキンケア、洗顔料、食べ物(ビタミン剤含む)、枕カバーの交換等々……いろいろ試しましたが平行線。今回皮膚科で処方して頂いたのは、・ディフェリンゲルという軟膏。←これが一番重要。毛穴詰まり、皮脂分泌の増加を鎮める。(いわゆるコメドの段階もここ)・ゼビアックス←ニキビ菌の増殖、炎症を鎮める。・ビタミン剤二種←市販のマルチビタミン剤を飲んでますが、薬剤師さんにはどっちも飲んで大丈夫と言われました。ニキビができる原因や種類、メイク方法など、詳しい情報が載った冊子も頂きました!めっちゃ為になりました!!▶︎ディフェリンゲルの使い方……朝☀️洗顔→保湿→日焼け止めやメイク(低刺激性化粧品がおすすめ)夜🌙洗顔→保湿→ディフェリン→ゼビアックスなどの抗菌薬▶︎注意点……保湿や抗菌薬は必要に応じて使う!・ディフェリンは使ったら必ず手を洗う・乾燥、ヒリヒリ感、皮膚が細かく剥がれる、赤くなる、かゆみ、などの症状が使い始めに現れることがある。(私も最初酷いヒリヒリ、皮が剥けて保湿の意味あるのかって感じでした。マシになるまで踏ん張り時💪)・治療中、特に日焼けには注意。紫外線の多い時期は日焼け止め必須!▶︎ニキビの原因……・PMS(生理前後の不調)・睡眠不足・便秘・皮膚のバリア機能の低下・乾燥肌・間違ったスキンケア・ストレス・不規則な生活……基本的にホルモンバランスな気がします。(婦人科も行く予定ですが、アンジュという低容量ピルが合わなかったので副作用が心配)私はメンタルも体も弱いけど夜更かししちゃうのでめちゃくちゃ当てはまります😓▶︎ニキビ肌のメイク……・毛穴を塞がない。カバー力高いものはかえって悪化させる。・ニキビを目立たなくする。グリーン系の下地やパウダーファンデ、フェイスパウダーで補正。色素沈着が気になる人はイエロー系も◎・アイメイクやリップのポイントメイクでニキビから視線をそらす!・低刺激性(ノンコメド)やオイルフリーまたは少ないものを選ぶ。最初は、副作用でヒリヒリしたり、ターンオーバーで皮が剥けまくりとても憂鬱💦かもしれませんが、治療は一年くらいはかけて痕がない綺麗な状態にしていくものです。(皮膚科の薬でも合う合わないがあるので、悪化してる?と思ったらすぐ医師に相談‼️)綺麗な肌を目指して一緒に頑張りましょう!#ニキビ治療#ニキビスキンケア#デェフェリンゲル#ゼビアックス#DHCマルチビタミン
もっと見る52
2
- 2020.02.05
🌟ニキビレポ🌟6月4日・ヒルドイドローション・デュアック混合ゲル↓約1週間で炎症を起こし中断6月13日・炎症を抑える混合剤・ヒルドイドローション・アクアチムクリーム↓炎症がひき、3週間後(この間に薬は変えてませんが病院には行っています)7月5日・ヒルドイドローション・ディフェリンゲル・アクアチムクリーム↓現在・ヒルドイドローション・ディフェリンゲル飲み薬も処方していただいています。ビタミン剤とニキビをできにくくする薬で、5粒飲んでいます。3枚目の写真は7月15日のもので、薬を変えてから10日経ったものです。アクアチムクリームは私の使い方が間違っているのかもしれませんがニキビが無くならず塗ったところが繰り返しニキビができるので15日くらいから塗るのをやめました。それからは、あまりにも酷いところは皮膚科に行って潰していただきました。4枚目は現在の写真です。今は大きいニキビはできず、前よりはだいぶ枯れました。この調子でニキビを減らしていこうと思います。スキンケアに関しては、7月5日より前はipsaのローション、化粧水、乳液を使ってからヒルドイドローション、アクアチムクリームを塗っており、やりすぎだと言われました。5日以降はジャバジャバ使える+アルコールが入っていないものを選びセザンヌのハトムギ化粧水、ヒルドイドローション、夜のみディフェリンです。シンプルなのでとても楽です🙏デュアックは治りは本当にいいですが痒くなるので、本当に酷くなりそうな時にデュアックを薄塗りしたりしています。でも毎日は塗らず1日塗ったら次の日はローションのみで過ごしたりしています。変化があり次第また書こうと思います。
もっと見る46
3
- 2019.08.04
人気のクチコミ ディフェリンゲル0.1% (医薬品)
こないだ投稿した写真ですが、4枚目はちょっとLINEカメラで撮ったりしてなんか違うし最近また荒れてるので載せまあああああすもう半年が経つんですがまあ回数は激減してますから、治ってます。軽度に副作用で掻痒感や灼熱感、落屑って言いますけど、これってコロナの軽症者とだいたい似た意味ですよね。死なない程度に軽度と言いますか.....でも嫌だよっていうワセリン塗っても痒かったなと思い出しました。あと、自分の記事見返したら1月に大荒れしたと書いてあったので画像を探しました。ありました。うん、割とかなり嫌だったな。始める前の方がデカイニキビはなかったんですよね。でもザラザラプツプツしてたのではじめたんでした。
もっと見る34
1
- 2020.04.21
🌟ニキビレポ🌟お久しぶりです。特に変わりはないですが、8月4日に投稿してからの経過です。8月16日・ニキビの薬を変える・ヒルドイドローション・ディフェリンゲル↓現在・ヒルドイドローション8月16日にニキビの薬が、ビタミン剤とレボフロキサシン錠からビブラマイシン錠だけに変わりました。ビブラマイシン錠は1週間飲んでできなかったらやめていいと言われたので1週間飲みました。2枚目は9月17日のもので、この時期がやっとニキビができにくくなり、でもたまにできてしまうので、ビブラマイシン錠を飲んだりしていました。3枚目は現在のもので、生理前や生理中にニキビがよくできていたのですができなくなりました。また1ヶ月経つとどうなるのかはわかりませんが、2枚目に比べるとニキビ跡も少しずつ薄くなっているので順調だと思います。スキンケアは前回と変わらず、セザンヌのハトムギ化粧水とヒルドイドローション、ニキビができた、できそうな時にディフェリンゲルを塗っています。次の課題は、ニキビ跡なのでまた変わり次第書こうと思います。#最近のスキンケア
もっと見る48
1
- 2019.10.01
⚠️2枚目、3枚目に汚い肌の写真があります。⚠️⚠️恥ではありますが、皆様のお役に少しでも立てればと載せさせていただきます⚠️この度初めて皮膚科に行ってきました!何年も何年もニキビには悩んでいて、1年くらいは自分で色々してマシにはなってたんですが、受験のストレスと食生活のせいか秋になって急にニキビ跡が必ず残るようになり、しかも1,2ヶ月消えない😭😭😭というかまだ1個も消えてないです💧💧初めて専門医に見てもらって、ちゃんと薬を処方してもらったので、同じ悩みを持っている人に少しでも役立てたらと思い投稿します!まず処方された「ディフェリン」という塗り薬がニキビを消す薬らしいです。ターンオーバーを促進して皮膚を再生するタイプで、人によっては赤みがでたり痒くなったり痛くなったり様々だそうです。あと、ものすごく乾燥するそうです…😰2つ目の「ヒルドイド」はその乾燥を少しでも和らげるための乳液として処方されました!これらを2週間分もらっているので、その2週間毎日朝撮った写真を投稿していこうかな、と思います。強い副作用が出るので少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです!!2枚目に貼ったものが何もしてない状態、3枚目が塗って一夜明けたものです。まだ赤みは出てないですね!!痛みを伴う場合があり、もしかしたら化粧水が合わなくなるかもしれないので用心です…ニキビに悩んでる人、皮膚科に行こう!って思ってる人はフォローか何かをしてもらって定期的に見に来ていただければなと思います!それでは2週間、戦います!
もっと見る51
8
- 2018.10.21
皮膚科で処方してもらってるお薬なんですが、これが一番ニキビ、ニキビ跡に効きたやつです(*´꒳`*)❣️10代の頃一気に凄い量のニキビが出来てしまい、悩み続けていいスキンケアを使っても治らない何しても治らないとずっと悩んでました😭スキンケアの出費もかなりかかったりそれでも治らなかってお母さんに「皮膚科に行ってみたら?」と言われてニキビも皮膚科に行くんだと気付いて皮膚科に行ってこのお薬をもらって、一ヶ月毎日塗るとだんだん引いてきて一年でほとんどのニキビ、ニキビ跡が消えて本当よかったです(´;Д;`)毛穴も引き締まるので今でも時々使ってます🥺デメリット?お薬の副作用があって初めは皮が剥けたり、乾燥激しくなったりするので、保湿をたっぷりしていました💆♀️でも凄い効いたのでおすすめです🥰酷く荒れた時期〜のbeforeafterの写真を載せます。beforeの方は加工のカメラなのに酷いです😣afterの方はノーメイクのiPhoneカメラです#ニキビ#ニキビ跡
もっと見る36
0
- 2020.02.24
アドバイス欲しいので先に書いておきますが、コントロールカラーベースを買おうと思っています。Mediaのグリーンを買おうとしてるのですが使い心地どうですか?コメントで教えてもらえればと思います!三日目!!朝起きて唇の右側のニキビが痒かったです!あとは異常なし!朝起きて顔みたら、あれ?白い?落ち着いた?って思いました!!家に帰って気付いたんですけど、薬塗ってる口周りカッサカサ😅😅塗ってない頬はヒルドイドのおかげでもちもちでした笑あと!!ついに皮むけしました!早すぎますよね、私の肌笑まだお試し量期間なのに…逆に心配です💧💧少しかゆみが出てきたので注意をどうにか逸らしながらやってきます!
もっと見る21
0
- 2018.10.23
ディフェリンゲルは病院で処方していただきました。塗り方はニギビにぬると言われましたが説明書の本来の塗り方はニキビができてる所、コメドに塗り広げるみたいだったのでそうしてました。副作用は肌の薄皮がむける、、ニキビの赤みが浮き出る?目立つピリピリするいたくてやめたかったですが慣れてくると言う事で子供の保湿剤を借りて塗りながら続けました。痛くなり始めてから一週間くらいですが全ての副作用はなくなりました!効果としてはコメドにはきいてそうです!まだまだ続けていきます。ベピオも一本使いましたがあんまり合わなかった印象。あと、ベピオは冷蔵保存でこちらは常温なので気持ち楽です。画像は副作用から現在がっさがさでした。
もっと見る50
1
- 2020.03.25
こんばんは12/24なんて11/24や1/24と変わらねぇ、卒論うんこの私です。ディフェリン3本めかな....?使い切りました。今からで4本目ですね。こないだ皮膚科で4本貰ってきたのでストック3本あるーしばらく皮膚科行かんでいいぜー今は口周りがなぜか皮剥けします。あと普通にニキビのとこが剥けますけどもう全然他は剥けないので塗りまくりですね、使い切るペース速いと思う。2ヶ月が経過しましたーニキビはこないだ潰したとこが塞がりはしました。あとにはなってますよ勿論跡がシミになったりダメージ受けて肝斑とかになったら嫌だなと思うのでやっぱ触らないようにしようと思います。おでこがプツプツ言わしてたり跡は普通に酷いですがまあまあて感じですねー今はゼオスキンをやってみたいです。
もっと見る42
3
- 2019.12.24
朝はなんともなかったです!!昨日の夜から正規の量塗り始めたので顔が赤くなるんじゃ…痛いんじゃ…って不安でした。今日から皮むけが本格化してきたのが分かりました!顎周りカッサカサ😅ぺろぺろめくれてきます。でも他人からみたら分からない程度だそうです。痒くはなかったのですが、お風呂上がりのスキンケアが痛くて痛くて…でもすぐ収まりますよ✌🏻️何故か塗ってない眉毛の皮膚がめくれてきた笑笑塗ってないところに異常が現れたら病院来てねって言われたんですが、皮が剥けてるだけで異常ではない…のかな?痛くも痒くもないし。
もっと見る28
2
- 2018.10.24
平素より大変お世話になっております。恐れ入ります。この度は、私の肌についての雑談になります🙏爆裂に長文です。毒にも薬にもなりません。ブラウザバックするなら今がチャンス。ここにある話は、あくまで私個人の場合によるものです。こうすれば治るということではありません。どうか何卒ご了承ください何卒どうか。※サムネの全然関係ないイラストは以前投稿した#花嫁風アイメイクで描いたディズニーのスプーキーBooの花嫁の載せなかったほうのやつです。なんかもう機会もないし使いました。驚くほど投稿内容と全然関係ないです。ヒルドイドは皮膚科で貰える保湿剤です。あと、雑談なんで普通な感じで喋ります。.。.:✽・゚そもそも、ニキビができる根本の原因なんてものはそれぞれ個体差が激しくて、治し方にも合う合わないがありますよね。例えば、アレルギー性のニキビ。猫や犬などの動物的な要因、花粉、食物、銀歯による金属アレルギー、薬、洗髪剤、ハウスダスト、硬水などなど...原因によって対処も様々にあるため、これはアレルギー検査をするなりなんなり自分で模索していく他ありません。原因は無尽蔵に存在します。よく言われるのは顔ダニや食生活、乾燥、皮脂過多、ストレスや病気による体調悪化で起こる免疫力の低下、ホルモンバランスです(思春期含む)。女性特有の病気が元でホルモンバランスが乱れ、肌荒れを引き起こすことも考えられます。排卵痛、生理痛が悪魔的な人は気をつけて。私は排卵痛が酷くて、後にそれが子宮内膜症のせいだと知りました。己の原因、己の肌質に合った治療をしていきたいですね。.。.:✽・゚私の場合は、恐らくは冷えも原因の1つでした。私は生まれつき血流が悪く、そのため、生まれながらに便秘がちです。血流に妨げられ、胃腸の機能が鈍い状態?です。何もしなければ平気で3ヶ月は出ません。処方薬を飲み、浣腸を何度も受け、ようやっと出るという万年便秘系女子です。今はダイエット通販なんかのビフォーアフターくらい冷え性が改善し、前よりは全然出るようになりました。同じ方法ではすぐ慣れてしまう体質なので、1週間ごとに変えたりしていました。(例:レモン水→あまに油→漢方...)青汁だけは毎日飲みます。実父、同居の祖父母がハイパー喫煙者でした。母が妊娠している時分から、妊婦の傍でタバコを吸うというありえん暴挙。知識も乏しく、認識も甘かったようで、昔は今ほど厳しくなかったそうですね。何しろ、飲酒にさえなんの取締りもなかった時代です。タバコの煙は母体を通して、胎児に影響します。喫煙、受動喫煙は流産や死産に繋がりかねません。産後も同じ、乳幼児の近くで吸うのもそうだし、母乳にも影響するので、母親の近くでも当然、喫煙していい訳がありません。肌にも悪影響なのはもちろん、肺や五感などの機能障害を引き起こしたり、乳幼児突然死症候群の原因にもなりえます。タバコを吸って約1時間は口から有害なものが出続けており、受動喫煙と同様だそうです。私は酷い小児喘息になりましたコノヤロウ。生まれつきの血流の悪さはタバコが原因です。そういう時代なので仕方ないかもしれませんが、まぁ親を親の仇のよう恨んだ時期もあります。小さい頃は病弱で、入退院を繰り返していました。コノヤロウが。それが今じゃ、風邪すら引かないんですから人は変われるものですね。.。.:✽・゚ニキビができ始めたのは小学4年生の頃。皮膚科医の指導で色々試しましたが、一向に良くならず、特におでこ、フェイスラインと耳から下顎全体と首にかけて、まるでコンロで炙ったトマトのようでした。自分の髪の毛先が皮膚に触れるのさえ痛い...24歳までニキビとの激戦は続きます。生活改善、美容皮膚科、美容外科、美顔器、化粧品、漢方、紫雲膏、ヨモギ風呂、海水...精製水で薄めた消毒液で拭き取るとかいう荒々しさゴリラ級の荒療治もしました。ちょっと書ききれないほどには色々試したし、多額の金銭もあぶくになりました。ニキビあるあるですよね。---------人の目を見て話せない。無限に鏡を叩き割りたい衝動に駆られる。家から1歩出るだけでも足がすくむ。隠したいのか、無意識に顔に手がいきがち。肌の綺麗な人を見ると羨ましさからどこであろうが涙が溢れる。綺麗じゃなくてもいい、普通になりたい。何を着ても似合わない。疑心暗鬼になる。知り合いという知り合いから口々に名前を呼ばれる幻聴に悩まされる。悪夢で過呼吸になり、ろくに眠れない。逃げたい。こっち見んな。この世から離脱したい。食事制限ツラい。何食ってもニキビ出る気がして怖い。気にせずアホみたいにピザポテト食べたい。---------.。.:✽・゚転機が到来したのは24歳の頃。私にきっかけをくれた出来事です。仕事でインド製の工業油を扱った際に、それのアレルギーを発症し、顔面中にニキビのような湿疹的なものが!所狭しと!すぐさま皮膚科にヘッドスライディングしました。インドの油アレルギーですよ。特殊すぎじゃないですか?歯茎から出血するくらい歯ぎしりしましたよね。(※出血はしていません)日光アレルギーはまだわかるけど、他にもユリとか梅雨アレルギーも持ってるんで、何がアレルギーになるかわかりません。チクショウめが。その頃、同時期に新薬が日本に来たという情報をどこからともなく仕入れており、ちょうどいいとばかりに、ついでにその新薬をすぐに皮膚科医に要求しました。それが#ディフェリンです。副作用の皮剥けによる発狂を恐れ、勝手な自己判断で本来の使用方法に逆らい塗布前、塗布後にこれでもか保湿!私には合っていたようです。これがかつてないほどの効果をもたらしたもうた。※ディフェリンは強い薬です。誰もが合うわけではありません。効能には当然個人差があります。皮膚がだんだんと良くなって来ると、メンタルが徐々~に安定し、モチベーションが向上していきました。諦めかけていたけど、急にやる気が起きてディフェリンと並行して冷え性を治すことにもそれまで以上に力を入れ始めました(遅い)肌って本当にメンタルを左右しますよね。毎日しっかり湯船に浸かり、半身浴や岩盤浴で汗を瀑布が如く流し、生野菜、海藻類、山菜、冷たいものを控え、ことあるごとに白湯!どうしてもアイスを食べたい時にはアイスと白湯!白湯!野菜は炒めるか、スープ!ポトフ!ポトフ!大量の白湯!ポトフ!ポトフ!これです。もうポトフなんて家族みたいなもんですよ。特に洗顔料や洗顔方法に気をつけたりもしていません。まだまだ毛穴やニキビ跡、ニキビシミ、インナードライは気になるところですが、新規のニキビは排卵日前後に、1個か2個ができるかできないか程度にまでなりました。きちんと冷え性に向き合った甲斐あって大量にニキビができにくくなったんだと思います。ピザポテトもアホみたいに食べれてます。あくまでこれは私の軌跡です。私以外私じゃないので、当たり前だけど、参考程度に捉えてください。.。.:✽・゚ちょっと話は変わって、結構年上なんですが、45歳の友達がいてその人が死ぬほど美肌なんです。しかもドッペルゲンガーを疑いたくなるくらい加藤あいちゃんにそっくり。それなのに、全然それについて言わないしそれどころか自分に興味がないみたいで、服装も雰囲気も年相応で格好いいんですよ。ほとんどノーメイクだし、スキンケア全般は(顔面も)すべてハンドクリーム。_人人人人人人人_ >ハンドクリーム<  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄生まれ持った肌質なんですかね?羨ましいです。ああいうのを美魔女って言うんですか?性格もサバサバしていて、本当に憧れます。何をしても、何もしなくても美肌の人もいれば、何をしても、何もしなくても肌が荒れる人もいる。何をしても、何もしなくても美人な人もいれば、何をしても、何もしなくても指毛剛毛ゴリラな私もここにいる...\\└('ω')┘////ドウナッテンダウホーね?死ぬほど長文だったでしょ?ここまで読んでくれた人おるかな?思い出すままに書きなぐり倒したから意味不明な文章になってしまい申し訳ない。もし、読んでくれた人おったらもう本当にありがとうしかない🙏誤字脱字ばっかりやろうし、ただ長いだけでなんも身にもならんけど、本当にありがとうございました。というか、お疲れ様でした😭💦もうこれでお終いですよ🙏ゆっくり寝てください🙏そして最後に、ニキビなどの肌荒れに悩んどる人らみんなの肌が良くなりますように!#ニキビ#肌荒れ#スキンケア#雑談#壁面に張り付くヒルドイド#平素より大変お世話になっております
もっと見る252
21
- 2019.12.06
上の写真が1日目、下の写真が薬を塗り始めて48日目💊新しいニキビ増えてしまったけど、ディフェリンゲル塗ったら、次の日には少し良くなってる気がする!そろそろ効果出てきたかなぁ〜🤔綺麗な肌になるまで頑張るぞ〜!
もっと見る39
2
- 2週間前
1枚目治療前2枚目副作用(右は赤みがわかりやすいように彩度MAXにしてます)3枚目今ニキビとは10年間くらいのお付き合いです。小さいのが顔全体にできて、赤いのもブツブツできるタイプです。ベピオゲルと比べて副作用が少ないですニキビはだいぶ良くなりますが完治とまでは至らないのかなっていう感じです。副作用は私は赤み+湿疹?(小さいニキビみたいの)がたくさんできました。大体の人は赤み、皮膚がめくれるくらいの副作用で済むらしいです湿疹は約4日程度で良くなりました赤みがは1週間ちょっとでなくなりましたベピオゲル治療時に赤み、かゆみ、を治すためステロイドのエキザルベを処方してもらったのでそれを塗って赤みには対応してました。副作用期間が終わって塗りづつけるとどんどんニキビは綺麗になってそのあと停滞していくって感じです。ディフェリンと一緒に漢方も処方してもらいました。クソマズなのですがこれも効果あった気がします。長年の便秘が治りました。週一💩が当たり前だったのですがまじで毎日でます。感動です。ニキビ治療色々やってるので質問ありましたらお答えします!これいいよっていう商品ありましたら教えていただきたいです!一緒にニキビ殺しましょう!!!#ニキビ
もっと見る34
3
- 2020.04.17
こんにちは!ノヨンです🐰🌟前回から皮膚科で貰える塗り薬のニキビ薬についてまとめています!前回はベピオゲルについてご紹介しましたが今回はディフェリンゲルとアダパレンゲルについてご紹介いたします!!皮膚科で貰えるニキビ薬も結構種類が多くて何がなんだか、、、ってなる方も多いんじゃないかと思います。今回も2つのお薬の成分や効果について簡単にお話ししたいと思います。お薬の知識を身につけることでお薬を効果的に使用できるようになり結果としてニキビが早く減るようになります。これから皮膚科に行く方は病院の先生にニキビの症状について相談するときに役立つと思うのでぜひ読んでみてください🌟ちなみに私はほとんど試したことがあるので客観的にお薬に関してお話しするとともに自分の実体験に基づいても紹介します。実は今回2つお薬を紹介すると言いましたが、このふたつはほとんど同じお薬なんです🌟アダパレンゲルはディフェリンゲルの後発品になります!なのでどちらも同じものだと考えてもらって大丈夫です🙆♀️🙆♀️《ディフェリンゲル》ニキビに有効な成分:アダパレン(0.1%)効くニキビの種類:白、黒、赤副作用:赤み、かゆみ、皮膚がめくれるetc...こちらのお薬はアダパレンという成分を0.1%含んでいます。アダパレンの効果は難しくいうと角化細胞の分化抑制をします。何がなんだかわかりませんが簡単にいうと、肌の上にある硬くなった表面の細胞をとってくれる効果があります。なんだかベピオゲルの話で出てきた過酸化ベンゾイルと似たようなことを言っていると思った方がいらっしゃったら正解です🙆♀️ベピオゲルと同様に副作用として皮膚がめくれたり、痒くなったり敏感になったり、赤くなったりします、、、それじゃあベピオゲルに含まれている過酸化ベンゾイルと何が違うの?って思った方がいらっしゃっるかと思います!過酸化ベンゾイルとの違いは抗菌作用です!ディフェリンゲルに含まれるアダパレンには抗菌作用がありません。なのでニキビ菌と戦ってくれる効果はないんです。ですので、このお薬はガッチガチに赤ニキビができている方よりも白ニキビやコメド(ニキビ予備軍)がたくさんできている方にお勧めしたいお薬となっています。そして前回の投稿でもお伝えしたのですが今回も、赤み、かゆみ、皮膚のめくれなどの副作用の対処法を載せたいと思います!!!もう見たわ!!って方は飛ばしちゃってください😢😢😢それでは私が行っていたことを紹介いたします♡ぜひ試してみてくださいね!!!1.めっちゃ保湿するとにかく保湿します!ディフェリンを塗る前に化粧水を2〜3回重ねつけしてさらにクリームを塗って、時間がある時や肌の調子がいい時はパックしたりすると結構軽減できました!2.ディフェリンを薄く塗るこれは自己責任になるのですがお医者さんに言われた量よりもかなり少なく、薄らと伸ばして使用しました。効果も薄れることがあまりなかったのでオススメです!3.薬を塗るのを隔日にするこのベピオゲルに慣れていない時は塗るのを隔日にしていました。どうしても副作用が我慢できない時は隔日にして、慣れたら毎日にするといいと思います!ひとりひとりによって効果や副作用は様々です。ぜひ自分のお肌と相談してお薬を使用してくださいね!!次回はエピデュオについて紹介いたします!!質問など受け付けておりますのでぜひお気軽にどうぞ♡
もっと見る43
5
- 2020.04.25
副作用がピークの時はどうしていたか、質問をいただきましたので回答します。ただ、自分自身の回答はめちゃくちゃ後になってしまいました。自己流なのでご理解ください。ディフェリン治療は長期戦です。そして、医薬品ですので使用をやめる決断をすることも自分にとって大切なことだと思います。それでも自分で人体実験したい(私のことですが)という場合には、以下のサイトの掲載内容を参考にするといいかなと思います。たけうち皮膚科さんと増田有華さんのブログは、「ディフェリン 洗い流す」でググればすぐヒットします。たけうち皮膚科クリニック:ニキビ:Q 薬を塗るとかさつきます。http://www.takeuchiderm.jp/original16.html以下はサイトからの一部引用です。①一度に広範囲に塗らずに、狭い範囲から数日から2週間くらいかけて少しずつ塗り広げていく。②薬を塗ったら洗い流す。薬は塗って10分ほどで細胞に結合し効果を出すため、洗い流しても効果は落ちません。化粧の上から塗っても結構です。以下、私個人の所感になります。①ですが、これはマルホの患者向け資料にも載っています。最終的に全顔に塗ったほうが顔面全体にニキビができにくくなるのでいいとは思いますが、継続的な使用を目指す場合には隔日とか、週に何回とか塗る回数を減らして肌に馴らすことも大切です。②ですが、塗って10分ほどで細胞に結合し効果を出す、というところは本当かどうか正直わからないのですが、これもマルホの患者向け資料に載っていますし、元AKBの増田有華さんも医師から説明を受け、ある程度時間をおいてからディフェリンを洗い流していたとブログ記事に書かれています。肌荒れで悩まれている方へ!:増田有華さんのブログhttps://ameblo.jp/massuuu-yuttan/entry-12438491619.htmlPDF資料:ディフェリン®ゲル0.1%を使用される方へhttps://www.maruho.co.jp/medical/pdf/academic/shidousen/differin_shiyousarrukatahe2.pdf以上を踏まえまして、回答が長引いて大変申し訳ないのですが私自身はどうしていたか書きます。(記憶が曖昧なので、塗る頻度ははっきり言えませんが塗る方法は今も以前もあまり変わっていないと思います。)洗顔後にまず、ディフェリンと共に処方されているビーソフテンローションを化粧水代わりに塗り、その後お風呂上がりなどに熱がある場合は熱が引いてからワセリンを顔面全体に塗っていました。ワセリンはただの保護剤なのでしみるということはないと思います。そして、ディフェリンの副作用がひどい時というのは、顔面の皮膚が薄くなっていると思います。その意味でも顔面を守るためにも重要かと思います。その後、ワセリンが乾いてきたら、ディフェリンを塗っていました。乾いてからではありますが、ワセリンの上からディフェリンを塗っているので、保湿剤(この場合でいうビーソフテン)の後、ダイレクトに塗るより効果は落ちるのかもしれません。ビーソフテンローションは液剤ですが、ワセリンはゲル材弾きそうだし。(ビーソフテンクリームとか、ヒルドイドクリームは久しく使ってないのでごめんなさい。)あ、なんでもそうですが、乾く前に塗り続けるのはお勧めしません。このコロナでダウンタイムも割と確保しやすいですし、日差しもさほど強くありませんから、今のうちから夏に慣れるよう塗ってみるのもいいかもしれませんね。これは回答外のお話なのですが、慣れてきた後と今はもう私は早く治したいので用法用量を無視していますね...あの、書くだけです。真似しないでください。ずっと布団の中にいるだけの日は、ポイント塗りしたのが乾いたらさらに上から塗ってたり。メイクは顔に粉を上からのせるだけのレベルだったので風呂にも入りたくないけど寝たいときは、そのままディフェリン全顔塗って寝ます。慣れたらそんぐらい適当に塗ってます....すいません...
もっと見る36
6
- 2020.04.21
だれか助けて下さい…私は昔から敏感肌の激弱肌で紫外線アレルギーもありますずっとニキビと鼻の黒ずみが酷くて…ニキビはよくなりつつあるんですけど鼻の黒ずみが何をしてもダメなんです😭肌が激弱なので何を試しても肌が余計に荒れて終わり…鼻パックをしても特に変わりなし。私はどうすればいいのでしょうか…今は皮膚科に行ったらビーソフテンを塗った後にディフェリンゲルを塗ってと言われてたのでそうしています…なにかアドバイスいただけると嬉しいです😭#はじめての投稿
もっと見る35
1
- 2020.03.10
大人ニキビに悩み皮膚科へそこで処方された塗り薬についてディフェリンゲルを処方されましたこの薬は思春期ニキビにかなり効くらしく、毛穴を狭くするのを防ぐ薬です毛穴に皮脂がたまりニキビができるのを阻止してくれます!この薬はいいことばかりではなかった、、まず3ヶ月で治すことを目標にすることというのもこの薬、塗ってしばらくはニキビもその周りも強い赤みが出ます乾燥してガサガサになり痒みも出るし皮膚も剥けてくるという悲しい過程を経て回復していくのです、、、心が折れそうになりますが諦めずに信じて塗り続けたら本当に治りましたファンデで隠せば目立たないくらいに!ただ途中は赤みが強く出て目立つし痒いしでイライラしてしまうことも多々ありました、、もし皮膚科に行ってこの薬を処方されたら途中でこのような症状が出ることを理解して使用してくださいニキビで悩む方、あれこれ使わずに皮膚科へ行くことを強くおすすめします
もっと見る111
1
- 2020.03.01
ディフェリン®️治療3日目。肌の画像あります。*⑅୨୧୨୧⑅*日中の皮めくれは尋常ではなく、マスク必須になりそう😢😢画像は夜のスキンケアと薬を塗って40分ほど経った時の写真。手触りとしては昨日より水分が飛んでおらず、まだマシと言った感じ。スキンケアの時の痛さは半端じゃないけど、これを乗り越えたら肌綺麗になるって信じてる……!!!まだ三日目だからなぁ、と思いながら皮めくれ結構キツイ🙄朝起きたら砂漠になってるのかな、と考えると気が滅入る……4日目朝。いつもより乾燥はしていない様子。保湿の時もヒリヒリはあんまりしなかった。*⑅୨୧୨୧⑅*みたいな感じで、日記っぽく途中経過投稿していくので、良ければコメントで応援してくださると嬉しいです😢😢励みになるのでお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
もっと見る21
2
- 2019.03.06
~ニキビは皮膚科で治すのが1番の近道~ヤッホー!今日は紹介したいものがいっぱいあったよ~!いつも愛用してるニキビ薬!!紹介します🙋~ディフェリンゲル~白、黒ニキビさんを治してくれます🙆夜に塗りましょう🙋早く治してくれて私の味方です🙈ちゃんと保湿してから塗りましょう!乾燥するので注意😥~ダラシン~赤にきびさんを治してくれます!朝、夕方に塗りましょう!こちらは保湿しなくても乾燥しません。これで私のニキビかなり減りました!皮膚科に行った方がマシになります!悩んでるあなたへ行きたくても行けないあなたへ市販薬でもましになる薬もあります!私は無理でしたが……市販薬→治らない場合皮膚科→様子を見る🙆で試してみてね!🙌では!ねこまるでした🙋
もっと見る60
0
- 2020.05.04
わたしのニキビとの戦いについて載せたいと思います。⚠️最後、写真があります🙇🏻♀️⚠️小学生(高学年)はおでこのニキビに悩まされ、この時は洗顔をきちんとしたら治りました。中学3年生〜高校1年生(春辺り)では頬のニキビに悩まされ中々治らなかったので親に頼んでプロアクティブを始めさせてもらいました。効果はすぐに出てきて、効果が出た後も再発しないように続けていました。高校2.3年生はプロアクティブを辞め、薬局などで買える物を使ってケアをしていました。※高校生の時は運動部だったため、汗をよくかくのでニキビができにくかったのかな?と思ってます。しかし、高校を卒業をし大学生になりひとり暮らしを始めると、不摂生などでまたニキビ肌に戻ってしまいました。そこでプロアクティブを再開したのですが肌がヒリヒリするだけで良くなる傾向が見られませんでした😢ニキビは一気に出来るのではなく繰り返しニキビ(顎)でした。また1ヶ月に1回は大きなしこりニキビが顎にできて、友達は綺麗な肌なのになんで私だけ…と、憂鬱な日々でした。大学2年生の夏、試験のため夜更かしが続く日々でした。この時の不摂生が原因で、しこりのあるニキビが一気に左頬にボツボツとできてしまいました。これはもう自分ではケアできる領域じゃない…と思い、皮膚科に行きました。皮膚科で診断を受けると、「何か不摂生をした覚えはある?」と言われました。やはりニキビと不摂生は繋がっているそうですね…。ボツボツとできているしこりニキビに小さな針をさして中身を出されました。まさか潰されるとは思ってなかったし、正直痛かったです😅診察室から出る時は左顔は絆創膏だらけでした、痛さより恥ずかしさが勝ちましたね…。治療薬としては、①ヒルドイドソフト軟膏②ディフェリンゲルを出してもらいました。この2つは夜に塗ります。まず①をニキビができているところに塗り、次に②をその上から塗ります。①は②の副作用(皮膚が乾燥して剥ける)を抑えるための保湿クリーム的存在だと思います。塗り始めて1週間辺りは、②の副作用で薬を塗った部分の皮膚がカサカサと剥けてきます。この状態で朝、化粧をすると粉吹き状態になってしまいますが、我慢してました…人に会いたくない状態でしたね。でも、2週間も経つと皮剥け感からは脱出できたと思います。この2つの薬は肌に合う方と合わない方が居るみたいですが、わたしは相性が良かったみたいです🙆♀️薬の副作用が治まり、毎日ちゃんと薬を塗って、夜更かしをせずに健康的な生活を心掛けました。▷▶︎▷薬を使用し始めて、約7ヶ月目になりますがしこりニキビは殆どできなくなりました。小さなポツっとしたニキビは油断するとできてしまいますが…。乾燥の季節も終わってきたので、今は②のディフェリンゲルだけ、気になる部分に塗っています。まだまだ赤みが少し残っており完治ではないので、これからもがんばって治します😢💪🏻写真はスッピンの状態です🙇🏻♀️▷▶︎▷長文になりましたが、ここまで読んで下さりありがとうございます🙇🏻♀️アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️#ニキビ
もっと見る67
14
- 2018.03.17
ちょっと長くなります、すみません。この薬で大変なトラブルが起きました。防ぎようもなかったし誰が悪いわけでもないけどもうこの薬は一生使いたくないです。というかもうこのままの顔で外に出たくない《きっかけ》慢性的な頬(内側)と額の赤み、頬(外側)の細かいニキビが気になり、肌治療で評判の皮膚科に行きました。そこで処方されたのがこのディフェリンゲルと十味敗毒湯という漢方です。肌は混合肌、ニキビはその日の体調によって出たり引っ込んだりの繰り返し、素肌はきれいじゃないけど頬と額の赤みはいつも使っているBBでうまく隠れる程度の肌環境です。高校まではもっと酷かったんだけど最近ちょっと調子良い感じ、あと一息って感じだったのでだめ押しで皮膚科行きを決めました。《経過》使い始めて2.3日は赤みが出るかどうかの見極めのため少量、狭い範囲に使って欲しいとのことで頬の内側のみ使用しましたが特に副作用がでることもなく、むしろ何も起こらないため効果も実感はありません。↓1週間かけてとくに何も起きないことを確認して顔全体に塗り始めたのですが、この週も特に効果も副作用もなし、乾燥などもいつもと変わらず本当に効いてるの?って感じでした。↓2週間目、なんだか化粧持ちが悪くなってきたような気がしました。具体的には頬の内側とこばなのあたり、額がやけにテカるんです……。夏場に差し掛かってきたし、私はずっとメガネをしているのでそういう影響もあるのかな、薬のせいではないのかなと思いそのまま続行。↓3週間目、家に帰ってきて鏡を見るとなんだかやけに顔が赤くて親に「熱でもあるの?」と聞かれました。(特に体調悪くないです)自分でもおかしいなとは思いましたがいつも通りにお風呂あがりに化粧水→ディフェリンゲルで就寝。翌日、なんだか顔が痒くて朝目が覚めました。横になったまま頬のあたりを触ってみるとなんだか虫刺されのような熱と硬さをもった感じ……。輪郭部分もやけに熱をもっていて嫌な予感が……。鏡を見てみると、顔全体が虫刺されのように赤く腫れあがっていました。イメージでいうと漆かぶれみたいな感じ。赤いだけならまあ構わないんです、化粧で隠れるし。でもさすがに顎のあたりや輪郭が腫れてるのは隠せないので本当に困ります。なんならいつもの1.5倍くらい顔が膨張してるんじゃないかってレベルで鏡を直視できません。ちなみにスノーなどのアプリのフィルターを通しても全然隠れないレベルの酷さです。慌ててマスクをして薬を出してもらった皮膚科へ。いつもしている女性用のマスク、普段はちょうど良いかむしろ余るくらいなのですが腫れているせいでぱんぱん、小さいくらいでその時点で気持ちが折れました……家に大きいマスクなんてないのでそのまま外へ……。その間も痒くて痒くて、でも腫れた状態で掻くと爪の跡残るなぁと思ってマスクの上から触ったりしてなんとか誤魔化してました。先生曰く薬の副作用とのこと。「アレルギー反応だね〜〜」って言ってたけどそりゃそうだ、ほかに思い当たる節がないですもん。ディフェンシンは一時中止(一時?)とのことで、以下の薬が出されました。・アレグラ(普段から花粉症で飲んでるんだけどな)・十味敗毒湯(前回に引き続き)・キンダベート(ステロイド)・ビーソフテンローション元々皮膚薄いのにステロイドを顔全体に塗るって時点でもう拒否反応ダダ漏れって感じだったんですけどこの顔のまま過ごすことの方が無理すぎるのでまあしょうがない……。ビーソフテンは前使ってたことあるんですけど、今の肌状態だと驚くほど入っていかない……肌にのせても馴染ませようとしても浮いてくる謎現象。心折れました(2回目)いまはおとなしくキンダベート塗って3日目なのですが良くなるどころかまっっったく変化ありません。2.3日で腫れと赤み引いてくるって言ってたのに……。このままあと残ったらどうしよう……。化粧でも隠れないし、薬使って治そうなんて思わなきゃよかったです。皮膚科行かなきゃよかった。肌の状態を良くしたくて皮膚科に行ったのにむしろ100億倍悪化した悲しいお話でした。ちなみに良くなる前段階で皮がむけたり赤みが出たりすることがあるらしいんですけど今回の自分のは別物で完全にアレルギーとのことでした。無念。3週間後に副作用でるとかきいてない#はじめての投稿
もっと見る39
0
- 2019.06.23
@皮膚科薬ディフェリンゲル、これはもう私の肌には合わなかったです顔全体にベピオを塗ってから、ニキビ跡にディフェリンゲルを塗ったのですが乾燥・痛み・赤み、翌朝の化粧のノリ最悪でした(;_;)乾燥→口元の乾燥がひどかった粉ふくし、ワセリン塗ってもダメ乳液とか塗りすぎるとなぜかニキビができる痛み→何をしても痛い風が吹いても痛い、洗顔(お湯)も痛い、洗顔料使うなんて無理お風呂の後の化粧水はしみまくりますボディーソープが顔に付くとしみます赤み→顔全体に赤みが出て、腫れぼったくなる化粧→ファンデーション塗っても粉吹いて、肌に密着しません2〜3日経ってから上記の副作用が出現し始め、1週間頑張りましたが皮膚科を再受診し、他の薬に変えてもらいました今はベピオをしっかり保湿した後に顔全体に塗っていますニキビ跡のために皮膚科受診したのになあ……😭😭😭副作用は1ヶ月程度で治るそうですが、私にはもう無理そうなので他の薬や化粧水で頑張ります
もっと見る42
2
- 2018.03.15
この商品をクリップしてるユーザーの年代 ディフェリンゲル0.1% (医薬品)
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質 ディフェリンゲル0.1% (医薬品)
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌