皮膚科が苦手な私が美容に力を入れてる皮膚科でニキビ体質について相談してみた結果のお話。20日前くらいの話なのですが、手の消毒しすぎか、どうしようもない手荒れが発生して、外出自粛中で悩んだのですが近所の皮膚科にかかりました。その皮膚科は美容皮膚科のある医院で、待合室には美容レーザーや美容点滴などの広告がずらり…私が子どもの頃に行った時とまるで変わっている…!?とかなり驚きました。ニキビ治療もなにやら点滴や光治療やピーリングや色々説明が書いてあって、美容医療に疎い私にはわけが分からない😵そもそも私は高校生の頃、酷いニキビに悩まされて、今回お世話になったのとは違う皮膚科にかかりました。しかしその皮膚科の先生はかなり対応が冷たく…おまけに、私の目の前でカルテの顔のイラストの頬の部分に、赤鉛筆をひたすら連打して点を書いていたのがショックで😨私は当時ニキビでかなり思い悩んで、人にニキビ顔を見られることが1番精神的苦痛だったので、あの時のカルテに書かれていく真っ赤なニキビの点の連打が正直今も忘れられないです💦記録を書くのが必要なのは分かるけれど、目の前で凄い勢いで書かれるとショックだった…その赤鉛筆連打の後、数秒でじゃあ塗り薬出しておくから!とだけ言われてサッサと追い返されたのですが、2種類もらった塗り薬はかなり副作用が強く、肌が弱い私は挫折してしまい、ただ皮膚科にトラウマを抱えてその時は終了しました…それからもう5年くらいが経過しまして。年を重ねたおかげか、スキンケアや市販の薬を色々試したからか、ニキビは自分でかなり治せるようになりました。しかし新しいニキビの発生を抑えられたら良いのに…と常々思っていたので、まぁ、物は試し!と思って今回手荒れで皮膚科にかかったついでに、ニキビが出来やすい体質なんですが…保険適用の範囲内でなんとかなりませんか…と相談しました。(保険適用の範囲内で、と言ったのは、お高い美容レーザーとか紹介されて断れなかったら怖かったので笑笑)そして相談の結果、処方していただいたのが画像2枚目の薬です。・ロキシスロマイシン錠150mg「サワイ」1回1錠1日2回朝夕食後マクロライド系の抗生物質で感染症を治療するお薬です。・ビオチン散0.2%「ホエイ」1日2回朝夕食後ビタミンの一種です。湿疹、皮膚炎、脂漏性湿疹、にきびなどに用います。(ネットで調べてみた所、ビタミンHとも言われるそうです。)・ダラシンTゲル1%1日2回塗布細菌を殺す作用によってにきびを治療する塗り薬です。洗顔後に使用してください。と処方箋に書いてありました。ダラシンTゲルは指で塗り広げるのではなく、ニキビの出来ている部分にだけ綿棒でちょんちょんと付けてくださいと先生から言われました。本当にこれで治るのか…半信半疑だったのですが、この3種類を1週間ほど使い続けた後、いつもよりニキビが減っている!?と気が付きました!親にも、最近すっぴんでもニキビ目立たないね!と言ってもらえたので、気のせいではないと思います笑笑その後、色々調べていて思い出したのですが、以前皮膚科で処方された塗り薬はディフェリンゲルという塗り薬と保湿剤でした。ディフェリンゲルは主に皮脂の分泌過剰で起こる思春期ニキビに良く効く、毛穴を広くすることで皮脂が溜まらないようにしてニキビを防ぐ塗り薬だそうです。思春期ニキビの80%に効果がある!と言われるポピュラーな塗り薬ですね(LIPSでもかなりレビューがありますね)。副作用として、乾燥・ひりひり感・落屑(皮膚が剥けてくること)・紅斑・かゆみなどが80%の高確率で発生するそうです。ですので、ディフェリンゲルと一緒に保湿剤をもらって、洗顔後にディフェリンゲルと保湿剤を塗るようにとのことだったのです。私…もともと皮膚かなり弱くて荒れやすく簡単な要因でも負けやすく、しかも高校生の頃から乾燥肌だったので、もろに副作用の影響を受けて乾燥するわ痒いわで大変だった上に、使い続けても私には全く効果が出なかったのが悲しかったですね…ピーリング作用もあるそうなので、皮膚が薄い私にはこの薬はあまり合っていなかったのだと思います💦その点今回頂いたダラシンTゲルは、かゆみなどの軽い副作用は出ましたが、透明なジェルなのでさっぱりと塗りやすくベタつかないのが良いと思いました。塗り薬を塗るタイミングは洗顔後すぐですか?と質問すると、乾燥は良くないので化粧水と乳液で保湿してから塗り薬を付けてください。とのことでした!飲み薬の方は、ビオチン散は粉薬なので少し飲みづらいですが、無味無臭なので口の中に残ってモゴモゴするくらいで、苦味とかは全く無いので続けられています。正直な所、飲み薬が効いているのか塗り薬が効いているのかはシロウトの私には全く分からないのですが、肌はこれまでに無い良い調子で嬉しいです😆そして1つ私から言えることは、ニキビが出来たら皮膚科!は間違っていないけれど、もう一つ付け加えたい。ニキビが出来たら“患者の肌質のことを親身になって考えてくれる”皮膚科へ行こう!ということ。実は、以前行った皮膚科で処方されたディフェリンゲルは副作用で挫折する人がかなり多いそうです。副作用に耐えて3ヶ月以上使い続けると効果が出る!とのことですが、当時の私はその事は知りませんでした。(副作用以前に薬が合っていなかったとは思いますが…)塗り方も色々決まりがあって難しく、ひとりでこれで良いのかと悩んだのを覚えています。もし、あの時の皮膚科の先生がもっと親身になってくれたら、皮膚科にトラウマを感じることなく治療を続けられたかもしれないし、もっと自分に合った薬をもっと早く見つけられたかもしれないのにな…と今は思います。なんか高校生がニキビに悩んで来たけど、とりあえず思春期ニキビなんて皮脂取っときゃ治るやろー的なテキトーな診断は本当に勘弁してほしい…まぁ私は塩分が肌に触れたぐらいの事で真っ赤にかぶれるぐらいにはめんどくさい肌質なのでしょうがない…とはあまり思えないですね。患者の話は真剣に聞いて欲しい。(私、子どもの頃は醤油やスープの塩分で口の周りがよく真っ赤にかぶれていた思い出笑笑やっと最近肌が強くなりつつあって、ソルトスクラブとかはすぐ洗い流せば大丈夫になったのですが、未だに毎年夏はあせもが出来て赤ちゃんとからかわれる…😅)皮膚科選びは特に慎重に!気になること、肌質の悩みをしっかり質問して優しく親身に答えてくれる皮膚科の先生を見つけて、ニキビに打ち勝ちましょう💪私も根本治療目指して、今度は挫折せず治療を続けたいと思います!あとは、生活習慣の見直しですね…1日3食しっかり食べて、間食をやめて、しっかり睡眠をとって、酒を飲みすぎない!という理想的な生活を目指したい…まずは私は休肝日を決める所から始めたいと思います😅最近ビールと梅酒が美味しすぎて笑笑健康と生活習慣のバランスとストレスのない生活が美への1番の近道ですよね(分かっちゃいるけど変えられないのが習慣…💦)まずは少しずつ、出来ることから始めましょう!#ニキビ治療 #皮膚科 #ダラシンTゲル #ビオチン散 #ロキシスロマイシン錠
もっと見る使用感・テクスチャーを動画でチェック佐藤製薬 ダラシンTローション1%(医薬品)
気になる効果に関する口コミをチェック!佐藤製薬 ダラシンTローション1%(医薬品)
人気のクチコミ佐藤製薬 ダラシンTローション1%(医薬品)
ニキビが出来てもコレを塗ってビタミンC飲めば翌日にはひく。
もっと見る30
0
- 2018.05.30
※写真有※更新しました私が春先にかけて発生した肌荒れのお話。気になると思ったらちゃんと病院行くのも大切だと思ったのでpostさせてもらいました!普段わたしがニキビが出来るのは寝不足やストレスなどの生活の乱れによるものが多いので気になり始めたらチョコラBBと市販薬のテラコール軟膏で治ってました。春先にかけて肌荒れがひどくなり頬から顎、フェイスラインにかけて赤いニキビとともにかゆみが発生😞市販薬でも効き目を感じられなくなりました。皮膚科へ行った所原因はアレルギーの可能性が高いと😱元々花粉症などはもっていなかったのでなにが原因か調べてもらうことに。血液検査でアレルギーを調べてもらい39種類くらいできました!(結果は1週間かかるかかからないかくらい)わたしのアレルギー原因はハウスダウト、ダニ、スギ花粉でした。肌荒れの原因は去年より400倍増えているスギ花粉だと発覚。花粉による炎症が原因でその上からニキビが発生したのです。先生によると肌の炎症とニキビは同時治療が難しいため、まずはアレルギー症状を抑えるところからスタート。処方頂いたのはこのお薬たち💊シナール配合薬ビタミンのお薬💊エバスチン錠アレルギーを抑える薬💊ダラシンTローション感染を抑える💊バルデス軟膏皮膚の炎症の緩和💊ベピオゲルニキビの原因になる抗菌薬ビタミン薬は毎食後、アレルギーを抑えるお薬は寝る前に飲んで塗り薬は朝晩とベピオゲルのみ夜だけ※※紫外線に弱いため日中は塗らない薬の服用以外にやった事🌼洗顔用タオルを使ったらすぐ交換枕カバーにタオル敷いたりなるべく交換使う布団類はダイソンで吸い取り※※ダニホコリをとにかくとる基本的ですが、食生活と睡眠時間にも意識して気をつけていました1週間ほどで効果出始め、1か月ほどでほぼ赤みとぷつぷつはなくなりました!比較でひどい時も撮っておけば良かったのですが、、🤢すっぴんでここまで治りました。花粉の時期は去りましたが継続して薬は飲んでます!塗り薬も怪しいと思ったら塗ってます◎暖かくなるとハウスダウトやダニにも注意しないといけないので綺麗を継続が大事との事!肌荒れに悩む皆様、自然治癒や市販薬も優秀ですが自分の肌に合う最適な治療方法も治す近道です😊皆さまに美肌の幸あれ🙆♀️#肌荒れ#ニキビ#皮膚科
もっと見る35
10
- 2018.06.03
-`̗肌をきれいにする方法📼🖇̖´-※画像に全てまとめてるので、スライドして見てください🦋今回は先日の投稿の詳細編です-̗̀👏🏻̖́-こうして比べてみたらほんとにきれいになったな〜と自分でも実感できて、うれしい🤍𓈒𓂂𓏸(しかもだいぶ白くもなってる🖤🖤)あとはニキビ跡!ニキビ増えないように引き続きがんばりつつ、ニキビ跡に効く薬もらってみます🏁閲覧、ハートありがとうございます❕#ニキビ_ニキビ跡#ニキビ#肌をきれいにする方法#肌を白くする方法#可愛くなる方法#可愛くなる
もっと見る58
6
- 6ヶ月前
こんにちはとらこ🐯🍼です今回は皆さんにいろいろ伝えたいということでこちらの投稿をします!まぁ、写真みてもらったらわかると思うんですけど私めっちゃブサイクだったんです😰これは4年前くらいかな……メイク始める少し前くらいなんだと思います。ニキビもすごくて前髪もボサボサだし太ってたしなにより写真では伏せていますがとてつもなく重い一重でファッションセンスも全くありませんでした。SNOWという文明の利器を使ってますができるだけ加工効果のない物を選んだのですが4年間でここまで生まれ変わりました。正直今でも自分が可愛いとは思いません。もっと可愛い人は沢山います。でもブスのくせにメイクもしてなくてニキビいっぱいでファッションセンスもないよりブスだけどニキビなくてメイクしててファッションセンスのある方がいいじゃないですか!なので私は自分で変わろうと思いました。ファッション雑誌見たりメイク始めたり皮膚科に行ってニキビの薬もらって二重にするテープつかったりヘアアイロン使ってみたりスキンケア沢山して可愛くなる努力をしました。もちろんもっともっと可愛くなりたい😍💕女の子に生まれたからには全力で女の子👧💗👑を楽しみたい!!だから私はまだ努力をし続けます👊🏻✨ですが少なからずあの頃よりは自分に自身は持ててます。努力は必ず報われるかどうかは分かりませんが自分で変わろうとする努力は大事だと思います!!ちなみに中学の頃は一切そんなこと言われなかったのに「とらこちゃんの髪型毎日違ってて可愛い😆」って言われるの本当に嬉しいです🍓きっとLIPSを見ている人は可愛い子多いと思うしもちろんメイクに興味がある人が見ているのだと思います。ですがもし数年前の私みたいに自分に全く自信が持てない人がいたら一緒に頑張りましょう👊🏻もしリクエストあればニキビ直した方法色白になった方法髪型のアレンジ等々お応えします!これからも可愛くなれるように日々奮闘していきたいと思います💪🏻ではではとらこでした!アデュー👋🏻🍥
もっと見る294
109
- 2018.06.10
皆さん!こんにちは!ニキビ対策編今日は,私が1年間で男の子3人👦👦👦から5回告白❤️❤️❤️❤️❤️されるようになったモテる方法を紹介します。今回は,中学生が最低やるべきことと,高校生が最低やるべきことでまとめていきます。⚠️中学生はお金がないことを想定とし,高校生はお金があることを想定とします。中学生でもお金があれば高校生のやるべきこともやっていいと思います。それではスタート!中学生(お金がなくても大丈夫👌)①ニキビ対策 中学生はちょーどニキビのできる時期になる と思います。(私もめっちゃできました!) ニキビのためにしないといけないことは 早寝です!これが1番いい!! でも中学生は塾だったり遅い時間まであって なかなか早寝が難しかったり, 私も早寝が平日はできなかったので,ニキビ が結構多くなっていきました。 多くなってし まったら皮膚科に行きましょう! 塗り薬がよく効きます。ビタミンの薬も もらえます。(薬に頼るのがダメだと思う 人もいると思うけど,病院で出してもらえ る物なので安心です。) あとは常に肌に潤いがあることでニキビ対策 になります! お風呂上がり,朝起きてから,寝る前の3回は 絶対に保湿しましょう。 前髪がある人は休みの日だけでもいいから前 髪をあげるといいよ! 学校から帰ったらすぐとかとにかく家にいる 時は前髪をあげましょう! あとは水を1日中飲む!! ニキビ対策まとめ◻︎早寝◻︎ニキビ多くなったら病院◻︎常に保湿◻︎前髪をあげる(家にいる間だけでも!)◻︎水をたっくさーん飲む長くなってしまったので今回はニキビ対策までにします。これからどんどん投稿していこうと思うのでフォローよろしくお願いします🤲コロナの間に可愛くなりましょう!最後まで読んでくれてありがとうございます😊
もっと見る29
0
- 2020.05.10
最短3日でおとなしくする!!【短期間でニキビをおとなしくする方法】※あくまで私の方法です!!3日で“完治”ではないです!だいぶましになります。女の子って生理前とか疲れたりするとニキビ出来ちゃったり隠れニキビが見えちゃったり…大変ですよね、、、私は元々敏感肌でよくニキビとか肌荒れとかしてます。。。だけど最近はだいーーぶマシになりました!できてもちっちゃくて数個ˆˆ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼【方法】〜1日目〜・チョコラBBを飲む色々種類ありますが、なんでもいいと思います!!私は「チョコラBBローヤル2」を飲みました!〜2日目〜・アボカド食べる🥑アボカド大好きなんで、サラダチキンと合わせました♡(レシピは3枚目です)〜3日目〜・チョコラBBを飲む私は1日目と変えました!「チョコラBBハイパー」にしました!────────────チョコラBBハイパーの味は飲みやすかったです!!私は化粧水が合わないみたいで、使ってません!!1度肌がヒリヒリした時に病院に行きました。「化粧水も化粧品と結局同じやからあんまりやらん方がいい」と言われ、クリームに変更しました!そうすると、脂性肌から混合肌に変わりました!!あとは、今の時期はマスクですね、、、布マスクを使っていますˆˆ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼#ニキビ#ニキビスキンケア#ニキビケア#チョコラbb#ダラシン#ヒルマイルド
もっと見る75
10
- 2021.10.08
肌荒れ思春期ニキビ助けてください😱コロナと同時に増えてったニキビ達マスクをつけるようになって肌荒れが凄くなりました前までは自分がこんなに肌荒れする人なんて思ってませんでした…前まではNOVを使っていたんですがニキビが増える一方で昨日からオードムーゲと牛乳石鹸を使い始めました。何か思春期ニキビ肌荒れが治るオススメの化粧水などないでしょうか?今は病院に通っておりレーザー治療とローションタイプのお薬を使っています😅色々と教えて欲しいです!!コメントしてくれると嬉しいです🌼#はじめての投稿
もっと見る34
0
- 2020.11.23
\\あのぉぉぉすみませぇぇえん!!助けてくださーーーーーーーーい!ニキビが治りません!🕺🕺🕺//こんにちは!🧤高3女子です🧖♀️私は小6からニキビができ始めたのですが、現在まで肌が綺麗に戻った事がありません。私はお洒落したり👟メイクしたり💄が好きで、美意識を高めることはかなり好きなほうな人間なので、ニキビに関しても今まで本当に色々なケアを試してきました。け!れ!ど!も!!!!全く治りません😇皮脂を落としすぎても荒れる、保湿クリームなどを塗るっても余計にニキビが増える、など扱いにくい厄介な肌です。🥵\\そこで私が今まで使った物についての評価、感想を以下紹介します!👇👇👇//《洗顔》🛁🧼「メンソレータムアクネス」★★☆☆☆こちらはですね、洗浄力がとてもすごいです。汚れは綺麗さっぱり落ちます。ただ皮脂を落としすぎたのか、ヒリヒリしたりつっぱったりしてしまい、私には合いませんでした。🥲皮脂が多すぎて困っている方にオススメです!🧼「肌美精大人のニキビ対策」★★☆☆☆こちらは乾燥肌さんにオススメです。🙆🏻洗い上がりはつっぱらないのですが、私の肌には特に変化なしでした。🧼「suisai酵素洗顔パウダー」★★★☆☆こちらはニキビケアというより毛穴ケアですが、ニキビも少し落ち着きました。毛穴の開き具合には変化はありませんが、黒ずみは綺麗になります✨🧼「ロゼット洗顔パスタ海泥スムース(緑の)」★★★☆☆こちらは洗い上がりが結構つっぱり私にはあまり合いませんでしたが、肌が綺麗な友達がオススメしてくれたのでコスパよく綺麗な肌になれるかもです。🥺🧼「NOV(石けん)」★★★★☆こちらは皮膚科で試供品をもらったほどお肌に安心安全な石けんです。😳試供品を使い終わってからドラッグストアで普通サイズを購入し使い切ってみましたが、私の肌は何故かあまり変化してくれませんでした😭でも悪化することはありませんでした。🧼「オードムーゲさっぱりタイプ」★★★★★こちらは今使用中で、まだ使い切ったことはないのですが、使いはじめてすぐに肌が落ち着きました。赤みはまだあまり引いていないですが、私の中で1番効果が見えた洗顔料です🥺洗浄力強そうだな〜と思ってずっと買って無かったのですが、買って正解でした🙆🏻👌✨《一点集中系》🔍☁️「ペアアクネクリーム」★★☆☆☆私のニキビは赤くて多くて、もはやほぼ炎症を起こしている感じなのですが、そういうニキビにはあまり効かないようです。大きめのニキビに塗ると、皮脂が詰まり悪化しました。でき初めの小さなニキビに塗るのが良いと思います🍎☁️「皮膚科でもらった液体系の薬」★★★★★やっぱり皮膚科はすごいですね👏塗ったらその日のうちにニキビが枯れました。でも肌全体に塗ると荒れます。なので、このニキビを消したい!っていう目立つニキビに集中して塗るといいです☄️が、私の肌の小さなニキビや赤みは全く消えてくれません🤦♀️もうどうしたら…😭☁️「豆乳イソフラボンクリーム」★★★★★私は肌全体に保湿クリームを塗ると荒れてしまうので、目の下やフェイスラインの、ニキビが出来ないところだけに塗って保湿しています!ニキビケアでは無いですが、将来のシワ防止です!妹と共有してます🤠(何の情報)マスクやヒーターで感想してしまったフェイスラインのカサカサが1日で全く無くなりました!🥺☁️「ルルルンモイストジェルクリーム(保湿)」★★★★★上の豆乳イソフラボンクリームとほとんど同じ使い方をしていましたが、こちらのほうが少し水っぽい感じがあるので、特にメイクノリが悪い日などに塗ったり、肘や膝などに塗ったりしていました!🌜《パック》🥒🗿「メディヒールティーツリーケアソリューション」★★★★★こちらはニキビに効くと有名です。本当にニキビにも効きます!でもニキビだけでなく毛穴引き締め効果や保湿効果があり、全体的な炎症を抑えてくれるパックです。高校生の私には少し高いのでたまにしか使えませんが、何回もリピしたいくらい好きです😳家にあと2枚あるので大事に使います笑。🗿「毛穴撫子お米のマスク」★★★★★コスパ良いのに質もいい!毛穴が目立たなくなります。10枚入で600~700円くらいなので1枚100円もしない…🥶これは神ですね。これを使ってたときはニキビが落ち着いていたのですが、このパックが効いたのか洗顔なのかはよく分かりません…。ただこのパック好きです😳《化粧水》🚰どれもそんなに変化を感じ無かったので商品名だけ!⚪無印良品さっぱりタイプ⚪肌美精大人のニキビ⚪アクネスラボ薬用ローション⚪ハトムギ⚪オードムーゲ拭き取り化粧水👈使用中⚪Curel⚪CHIFURE(赤の)《毛穴》🍊🍓「ホホバオイル」★★★★★⚠️これは頬には使わないでください!合う人はいいんですけど、私は鼻につけてずっとくるくるしてたらすごく毛穴が綺麗になったので、調子に乗って頬に使ったら荒れまくりました!笑🍓「メラノCC」★★★★☆シミとか色素沈着に塗り続けると色が薄くなる!(毎日見てるのではっきりとは変化分からないけど絶対薄くなってます!)ニキビ跡に効くと有名ですが、私はニキビ跡だと思っていたニキビに塗ってしまい、悪化したので怖くてニキビ跡っぽいものにも使っていません。目の下のそばかすと、猫に引っかかれた跡に使ってます。笑以上!!!🦛🦛🦛商品4つしか評価できないの知らなかったのでここに書きました!笑(あ、ちなみにメイクするときはザセムのコンシーラーで赤み隠してます。めっちゃ消えます。あと、オロナイン軟膏とかアロエベラは顔には合わなかったので顔以外に使ってます。)≡最後に≡何を試してもニキビ治らなかったけどこれを使って治ったよっていうものがあればぜひ教えていただきたいです!ニキビ治したくて必死です!彼氏に可愛いって思われたいんです!!😂笑長々と失礼しました!!#はじめての投稿#ニキビ#ニキビスキンケア#洗顔#保湿クリーム#オードムーゲ#ふきとり化粧水#theSAEM#ダラシンTローション#医薬品#メラノCC#目指せ美肌#色素沈着#ニキビ跡#毛穴ケア#毛穴撫子#メディヒール#ティーツリー#化粧水#ドラッグストア#薬局で買える#薬局コスメ#スキンケア#ペアアクネ#オロナイン軟膏#アロエジェ#アロエベラ#コンシーラー#肌荒れ#マスク荒れ#乾燥肌#敏感肌#混合肌#脂性肌
もっと見る57
4
- 2021.02.07
この商品をクリップしてるユーザーの年代佐藤製薬 ダラシンTローション1%(医薬品)
- 10代
- 20代
- 30代
- 40代以上
この商品をクリップしてるユーザーの肌質佐藤製薬 ダラシンTローション1%(医薬品)
- 普通肌
- 脂性肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 敏感肌
- アトピー肌