※追記投稿がこんなに伸びてびっくりしています!皆さんいいね、クリップ、コメント本当にありがとうございます❤︎😭コメントの中にはこうすることは肌には良くないと断定したコメントをされたりもします。肌には人それぞれ個性があり一人一人違うのでこれが違う、これがいいとは断定できません。なのでこの投稿のスキンケア方法もあくまでも個人の意見です。わたし個人がやってみて効果があった方法を紹介しているだけなので、個人の意見としてみてください。※追記2詳しい手順としては①洗顔(毎日)and泥パック(週2)②拭き取り化粧水③化粧水④シートマスク⑤ハトムギジェル⑥乳液(無印・敏感肌用しっとりタイプ)⑦クリームやオイルで蓋をする→この工程ひとつひとつの後に肌に水分を入れ込むために、手で蓋をすることを何度も繰り返しました!肌に水分を入れ込むイメージ🤚今回は私の毛穴が目立たなくなったスキンケア法についてまとめてみました!もっともっと肌がお綺麗な方はこの写真を見ても毛穴あるじゃん、、て思うかもしれないんですけど以前はもっと毛穴が目立つ肌でした。この方法を試してから毛穴が目立たなくなりました!色々書きましたが私の何度もリピしているお気に入りアイテムは☆ネイチャーコンク 拭き取り化粧水☆カウブランド無添加メイク落としミルク☆Curel化粧水IIIとてもしっとり☆ハトムギ保湿ジェルです!特に拭き取り化粧水はするかしないかで、かなり違いがあると思います!初めて使ったときに自分の肌の汚さにびっくりしました!落とし切れていない毛穴の汚れや、毛穴の黒ずみ、肌のトーンアップなどに効くので是非試してみてください😇シートマスクを毎日すると書きましたが、本当に毎日パックするので、一枚一枚個包装のものではなく30枚入りや10枚入りなどのものを使ってます🤲その際は手で取り出さず、ピンセットを使うと衛生的です🙆♀️また、肌を触るときには確実に手が清潔かどうか確認してください。私はスキンケア前やメイク前に必ず手を洗ったり除菌シートで拭くようにしています。いくらスキンケアを頑張っても、菌がついている手で肌を触っていれば意味がありません。確実に手を綺麗にしてください。そして1番効果が感じられた方法としては、スキンケア成分を肌にしっかり浸透させること!パッティングのイメージを持っていただけると分かりやすいと思います!ですがパッティングのように肌をパンパン叩くのではなくて、ゆっくりゆっくり優しく肌を包み込むように浸透させて欲しいです🙆♀️そうするといつもと全く同じスキンケアなのに次の日の肌の調子が全然変わって、メイク乗りも良くなりました!!!これが本当に重要!今までスキンケアを無駄にしてたな、と感じるほど効果があったので時間がある方はやってみてください😆#毛穴#毛穴ケア#スキンケア#洗顔#化粧水#カウブランド#メイク落としミルク#クレンジングミルク#ロゼット#洗顔パスタ#Curel#化粧水とてもしっとり#ナチュリエ#ハトムギ#ハトムギジェル#ネイチャーコンク#拭き取り化粧水#トーンアップ#ガスール#泥パック#シートマスク#パック#クレンジング#保湿クリーム#保湿ケア#ハトムギ#キュレル#しっとり#敏感肌#ニキビ#ニキビスキンケア#アクネケア#肌荒れ#マスク#赤ニキビ#肌トラブル
もっと見る15111
12917
- 2020.07.28
角栓黒ずみ悩んでました。でもこの1年つるつるてんです。わたしが数年前から試したこと全て晒します。✔︎オイルクレンジングを辞めた濃いアイメイクを落とすための強い洗浄力肌には必要ありません。アイメイクをリムーバーで落とすこと。クレンジングはジェルとミルク、たまにバームこれだけでも多少変わりました。プチプラのオイルクレンジングで特にミネラルオイルが使われているものは脱脂力が強く肌に残留し酸化しやすいです。黒い角栓は酸化によるもの。ミネラルオイルとか響きいい感じで言われてるけど鉱物油なんですね。植物油が使われている油脂系などは肌馴染みがよく優しいと言われています。それでもわたしには合わなくてオイルをやめました。逆に、皮脂が出やすい方はオイルの方が合う場合もあるのであしからず。※オイルクレンジングが悪では決してないです。わたしの場合はオイルを使うとどんどん角栓が詰まりお肌には合いませんでした。✔︎拭き取り系クレンジングに注意コットンで滑らせるだけなんて、毛穴の汚れ溜まっていく一方な気がして怖くて使えません。拭き取りクレンジングしたあと洗顔せずそのまま寝るなんて御法度。クレンジング剤も肌の上に残留、メイクも落とし切れてなくて残留、ダブルパンチです...。学生の頃、帰りが遅く拭き取りで済ませてましたが当時の肌は綺麗ではなかったですね。(個人の見解)✔︎石鹸オフでもクレンジングするただしミルククレンジングなど肌に優しいもの。わたしの場合カウブランドのミルクをずっと使っています。ミネラルコスメや日焼け止めなどもミルククレンジングです。✔︎ジェルクレンジングがメイン沢山使いまわして結果落ち着いたのがオルナオーガニックのジェルクレンジング。よほどロングラスティング系のファンデ以外落ちました。わたしの場合です。✔︎W洗顔も必要である乾燥肌にはW洗顔不要のものがいい。と良く言いますが、それは間違ってません。しかし残留物がある方がお肌には負担です。洗顔料は乾燥せずシンプルに潤いが残るものを。わたしはラゴムのフォーム洗顔料を一年使ってます。✔︎朝もちゃんと洗う昔から水洗顔派でした。水洗顔も美容法の一つ。私もずっとそうでした。しかし、夏は寝ている間に汗をかき冬は保湿のためにシリコンやポリマー、オイル成分が多量に含まれたクリームを使っていたとして果たして水洗顔で落ちるのか?答えは否。と思っています。ラゴムのジェル洗顔も1年使ってます。乾燥しません。✔︎たまにはしっかり汚れを落とすバームクレンジングを週一回でも入れる。意外と鼻の角栓や黒ずみは強いクレンジングの方が汚れ落としてくれるしスッキリするんですよね。肌負担を考えてたまに取り入れてました。しかし今は使ってません。酵素洗顔で酵素の力で汚れを分解し落とす、で十分だと気づき、メインはジェルとミルクです。✔︎酵素洗顔取り入れるこれは以前投稿してるので省略します。✔︎スキンケアを見直してみる保湿はまず第一です。絶対です。肌質によって、どうしても皮脂が出る方はビタミンCなどを取り入れるのもあり。皮脂分泌抑制作用もありますし毛穴も引き締まります。セラミドも強いです。肌自体の保水機能が上がるので、「乾燥してる!皮脂が足りない!皮脂をだせ!」という肌の防御本能的皮脂分泌がなくなります。(個人の見解)セラミドに関してはずっとトゥベールのセラミドミルクです。ヒト型セラミド4.5%という他に類を見ない驚異的高配合で、鼻関係なしに肌が乾燥しなくなりました。と、こんな感じでしょうか。ミラーレスカメラという高画質で無加工ですっぴん、つるつるな今メイクで鼻の部分崩れたことなんて一度たりともありません。(ガチ)でも、こんな私もざらざらで角栓パンパン黒ずみ角栓まみれだったんです。毛穴のキャパオーバーで角栓が顔出して鼻ざっらざらで、「はいはい毛穴の容量オーバー、かしこかしこ」って諦めてましたが、こんなにも変わります。クレンジング、洗顔の見直し、肌質によるスキンケア成分の見直し、個人差はもちろんありますし、全ての方には該当しないかもしれません。若くてお肌はピチピチだけど鼻だけやばい!なんていう10代の方も見直してみてはいかがでしょう?25歳がお肌の曲がり角なんてよく言いますが(わたしも曲がり角を超えた)今の若者は10代でメイクしまくるので、それよりももっと早い、10代でお肌の曲がり角きちゃうらしいですよ(ゾッスキンケア頑張りましょう✨(LIPS慣れしてないけど、商品もっと追加できて欲しいですね#LIPS賞
もっと見る8126
6838
- 2020.02.03
〇#ニキビについて〇今回はニキビについてです。もし興味のある方、アドバイスお願いします😔😔2枚目、注意です。あまりに汚すぎるので少しだけぼかしかけてます。すみません(TT)長いです。点線まで飛ばして読んでもらって構いません!今までたくさんの#ニキビケア、おすすめの商品等語ってきたのですが、実は一年くらい前から頬に数え切れないほどのニキビが出来、化粧もままならないくらい荒れてしまいました。今までと同じ食生活、睡眠時間、何一つ変わったこともなく、#スキンケアも同じだったのにどんどん酷くなる一方。肌に悪いと思っていても目立たせたくなくてファンデーションやコンシーラーで隠したり髪の毛を下ろして見えないようにしたり、、、私よりスキンケア意識してない人の方が肌が綺麗だし、皮膚科に行っても良くなったとは思えず、、、。ストレスが溜まってどんどん悪くなるという負のループに突入していましたが、大分良くなってきたので皆様からのアドバイス、そしてここまで良くなったので今ニキビがひどい方、頑張って下さいというエールを込めて。それでは▷▶︎▷ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまず、酷くなった原因としては〇花粉〇乾燥〇水分不足〇ストレス〇思春期ニキビから大人ニキビに変わっただと考えられます。そして皮膚科で試した薬、飲んだ薬は〇わかもと〇リボビックス〇シナール〇ミノマイシン〇ビブラマイシン〇ファロム〇クラリスロマイシン〇十味敗毒湯〇桂枝茯苓丸薏苡仁〇柴苓湯〇ゼビアックス〇デュアック〇アダパレンゲル等たくさん試しましたが良くなったような、、、というように目に見えた効果は見られなかったです。ではなぜある程度良くなってきたのかと言うとスキンケアとメイクを一新したからです。スキンケアはクレンジング▹カウブランドオイルクレンジング洗顔▹24hcosmeナチュラルクレンジング&ソープ化粧水▹ラロッシュポゼターマルウォーター(公式ではプレ化粧水と言うことですが私は化粧水のように使っています。)保湿剤▹ビーソフテンローション乾燥がひどい時はワセリンを上から薬▹アダパレンゲルメイクは化粧下地▹ドクタージャルトシカペアリカバーファンデーションはできるだけ塗らないようにしています。コンシーラー▹VTシカスポットコンシーラーパウダー▹ベビーパウダーチーク▹24hcosmeブライトアップミネラルチークリップ▹ettusaisリップエッセンスホット、24hcosmeミネラルアクアルージュアイシャドウは特に気にしていません。お分かりの通り、ニキビに特化、もしくは無添加となっているものを使っています。スキンケアは今までニキビに効く!と謳われている商品を使っていましたが私にはあまり合わなかったのでスキンケアは無添加のものを使用するように変えました。メイクは日中でも付けてて重くならないもの、乾燥しないものを使用しています。これに変えてからかなり良くなった、、、。普段からどれだけ肌に負担をかけていたのかを分かった(TT)そして日常生活で変わったのはここ何日か睡眠時間を沢山取り、泥のように寝ること。そして水分をとること。これはやってみて気づいたことです。意識して睡眠時間、水分を摂ると今までより肌の調子が良くなると思います!写真は左が去年の11月、右が今年の2月です。これからもっと肌が綺麗になって化粧を楽しみたい、、、(TT)どうかアドバイスお願いします(TT)(TT)#LIPS賞#ニキビニキビ跡#スキンケア
もっと見る1861
591
- 2020.02.11
【私がこじらせニキビ敏感肌を脱出したスキンケア方法】こんばんは更新が相変わらず遅くてすみません...今回は私が就職して最高に肌が荒れた時期から今の肌にまでたどり着いたお話をします。1.なぜこんなに肌が荒れてしまったのか就職して1年の時期。ストレスもありましたが簡潔に言うとクレンジングやとにかくスキンケアの知識が浅かったのが1番の原因です。この時のスキンケアは洗浄力が高いオイルクレンジング→洗浄力が高い洗顔→さっぱり系の化粧水→さっぱり系の保湿ジェル今考えたら、そら荒れるわ馬鹿野郎って感じです...当時の私は「自分は脂性でニキビができているからとにかく顔の油を徹底的に落としてスキンケアはニキビの元だからを軽くしとけばいい」という考え方だったのです。いわゆる思春期ニキビの方ならまた違う結果だった思うのですが、当時19歳でニキビはもう「大人ニキビ」の状態でした。途中で知恵を得て保湿のためにデパコスの美容成分が豊富なスキンケアなどいろんなものを使っては肌荒れして、軽いスキンケアに戻して肌荒れして、を延々繰り返していました。自分が敏感肌ということを全く理解できていなかったのです。色んな事を試しました。牛乳石鹸だけとか、水洗顔だけ、とかとにかく試しまくりました........写真は最も酷かった、スクラブで肌を傷つけまくった上にプロアクティブでとどめを刺した時期です。肌はずっとひりひりするし、何を使っても沁みるし刺激を感じるし...本当につらかったです。ちなみにこの時期は、水分量18の油分48程度しかありませんでした。2.肌を鎮静した方法まずは「鎮静」することが第一ですいきなり敏感肌が美肌になるのは私は不可能でしたので(だからこんなに荒れた)一刻も美肌になりたいのは血を吐くレベルで同感できるのですがまずは自分の肌を敏感な状態から普通レベルまで戻しましょう私が画像の最高に荒れていた時は敏感肌向けのブランド「ACSEINE」を主に使っていました・敏感ニキビ肌鎮静スキンケアクレンジング:ミルキィクレンズアップ(ACSEINE)洗顔:シーバムウォッシュ(ACSEINE)化粧水:シーバムクリーンウォーターACモイスト(ACSEINE)←絶対3回肌につける!乳液:シーバムコンディショナーEX(ACSEINE)とにかくオイルクレンジングは敏感肌には刺激が強すぎるのでやめてとにかく敏感肌に優しいものを使いましたこのブランドは早く出会いたかったと今でも思います.....本当に洗顔とクレンジングはACSEINEの物を使って初めて「これが、落とすということなんだ」と知りました必要以上の物は落とさないのです。ニキビに効果的なシーバムラインのトライアルセットを買った後に全て現品を1個ずつ購入しました。シーバムウォッシュは酵素洗顔です、ニキビに効果的にアプローチしてくれました。全てお高いのですが現品を使い切るころにはあんなに酷かった状態を鎮静することができていて感激したのを覚えています3.肌の水分バランスを整えた方法鎮静に成功した後は「水分をあげるためのスキンケア」をしました。とにかく正常な肌に戻るには保水力が欲しい!!!!・敏感肌保水スキンケアクレンジング:ミルキィクレンズアップ(ACSEINE)とウォッシャブルコールドクリーム(ちふれ)洗顔:リセットウォッシュ(ACSEINE)化粧水:クリアーローションM(オルビス)←絶対3回肌につけるオイル:スクワラン(HABA)これだけです!!!これは正直すっっっっっごく自分の肌の保水力に効果ありました!!!!!!!!「え、オイルってニキビに大丈夫なの?」って思う方もいると思うのですがスクワランは大丈夫なんです!(詳しくは自分で調べてください~~)そして気を付けて欲しいのがHABA公式にも記載されていますが肌バランスを考えて化粧水はたっぷりつけてください水分量を上げているのに、過剰な皮脂は抑えてくれる。そして超低刺激!これで水分・油分バランスの良い肌の完成!!この敏感保水ケアを2カ月ほど続けて、私の肌は過剰に敏感でアンバランスな状態脱することができました!!このあとからやっっと美肌になるためのケアを始めることができたんです。(それでも敏感肌に気を使ったものを使いました)この2つのスキンケアが今の私の肌を作ってくれたと思っていますそれでも肌質故たまに荒れはしますが、鎮静・水分ケアを的確にやれば昔のような状態までにはなりませんし画像のような「こじらせ敏感肌」にはならなくなりました肌荒れは本当に心理的につらいものですよね....私も本当にこの時期はつらかったです。人に顔を見せるのも、目を合わせるのも相当な勇気が必要でした。そして自分には自分に合ったスキンケアという物があります。私のスキンケアは「私に合うスキンケア」なので皆さんに合うとは限らないのです。自分の肌とよ~~~く相談してみてくださいね!これはとても大事なことです!私のこの投稿が少しでも参考になれば幸いです....※PCからの投稿なのでバグがおおくうまく商品登録できませんので登録してないもの多いです。 ここで名前を挙げた商品は全て☆5評価です!見づらくてすみません!!2020/1/15追記たくさんの反応ありがとうございます、こんなにみていただけるとは思っておらずとても恐縮です💦2020/3/15追記1/15の追記でアルージェ製品を紹介いたしましたが“動物実験を行なっていない”かハッキリとした回答が得れていない企業だったことを先ほど知りましたので、一部文を削除させていただきました。主題のちふれ・アクセーヌ・オルビス・HABAは“動物実験を行なっていない”と回答があった企業でしたので現状のまま記載させてもらいます。#スキンケア#ニキビケア#ニキビ#敏感肌#NO動物実験
もっと見る1785
1179
- 2019.08.31
こんばんわ☽︎︎.*·̩͙今回が初投稿です!!あんなです。------------------------------------------------------------ここからは、私が4年間も悩まされたニキビのことについてお話していこうと思います。ですが、少し長くなりますので、時間がない方は🥀🥀🥀までスクロールして下さい。まず、私が初めてニキビが出来て悩まされ始めたのが小学校6年生の時です。その当時の私は美容のことなんか全く興味が無く「なんだこれ」よく分からん。まぁ、大丈夫だ。放っとこ。と思い一切スキンケアなんかしてなくて...それに、いつも夜更かししたり、お菓子をばくばく食べたり、ただでさえオイリー肌なのに沢山揚げ物も食べたりしてて、本当に最悪な事をめっちゃしてました。そして、この生活を送り続け中学生になった時には小学生の時とは比べ物にならないぐらい酷いニキビだらけのお肌に。あ、やべこれは治さないとと思い中学生になった私はまず皮膚科に行きニキビについて相談しお薬を貰ってそれを付けたりドラッグストアで薬用洗顔料、薬用化粧水等を沢山買いあさったりニキビケアで有名なプロアクティブさんを使ったりしました。ですが、ニキビが良くなることはありませんでした。本当にその当時の私はいつのまにかその肌のせいで人と目を合わせて話したり鏡を見ることに恐怖を覚え辛くて辛くて仕方がありませんでした。🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀🥀そんなお肌も心もボロボロになった私を救ってくれたのはおばぁちゃんでした。なぜかといいますと、おばぁちゃんが私が肌のことに悩んでいると知り私にこう言ったんです。「今の若い子達は肌を良くするためにとあれこれ色々肌に付けるけどそんなことしてたら強くて綺麗な肌は作れないよ、1番いいのは優しい牛乳石鹸で夜だけ洗顔して朝は水洗顔。その後は何もしないこと。でも乾燥が酷い時はワセリンを薄くぬるんだよ。あと、お化粧した日があったら無添加のクレンジングミルクで洗いなさい。お肌のお手入れはシンプルなものが良いんだよ。」そう言われて私はすぐに実践しました。その他、夜は23時までには就寝。お菓子は極力食べない。この3つを3週間ほど続けました。最初は、結構肌が荒れまくって大変だったんですがおばぁちゃんの言葉を信じて続けたらめっちゃくちゃ肌が綺麗になったんです!!お肌が綺麗になったことによって自信もついたり、また普通に人と喋れたりメイクも前よりも楽しくなって本当に本当に嬉しくかったです。もう、今までずっと悩んでたのが無くなって心も明るくなって。周りからもあんな最近肌が綺麗になったよねって言われることも多くなりました。諦めないで頑張って良かったってその時思いました。この方法で綺麗になってから私はずっーとこの方法で洗顔しています。2枚目の画像が1番荒れていた時の肌と今現在の肌です!!是非、皆さんも試してみてください!少しでも、今辛い思いをしている方が肌に自信を持て笑顔になれますように。---------------------------------------------------------------------------〇まとめ〇・朝水洗顔・夜牛乳固形石鹸・乾燥が酷い場合ワセリンを薄く塗る・クレンジングは無添加ミルク・23時までには就寝。・お菓子や油物を食べ過ぎない。以上。⚠️全ての方に合うという訳ではありません⚠️#ニキビ#固形牛乳石鹸#ワセリン
もっと見る1191
975
- 2019.09.01
ねぇ!あのデパコスのクレンジングと同じじゃない?!(※理由あり)とっても優秀コンビニコスメ。このクレンジング、実はお泊まりに行ったときにクレンジングを忘れてしまい急遽セブンイレブンで買った #Paradoの#コンビニコスメ。それがとっても優秀だった事件!!!@cosmeでも上位にいて知ってる方も多いのではないでしょうか?私の母親はCOVERMARKの大大大大信者。よくカバマでお買い物をして来るのですが、いつも沢山のサンプルも貰ってきます。そしてクレンジングのサンプルを私にくれましたが、香りがまずパラドゥにそっくり!パラドゥと香りが一緒だと気がついた訳です。89%が美容液でできたミルククレンジングというキャッチコピーも一緒! そしてタイムリーにもLIPSのなっちゃんさんが覆面ブランドについて投稿されていてCOVERMARKとパラドゥの大元カンパニーは同じだった。と知りました笑偶然じゃ無さすぎる笑COVERMARKを使っている人からしたら一緒だと言われるのは心外なので完全一致という表現は控えますが、それでもそっくりすぎる。どちらも@cosmeで一位を受賞しており人気の理由が分かります( ・ω・)使用感としてはミルククレンジングなのにスルッとメイクを落としてくれます。マスカラもオイルクレンジング並みに落ちてくれるので時短でクレンジングしたい時に使っています。(時間や元気がある時はちふれのゴールドクリームで丁寧に落とします。)美容液89%配合だから洗い上がりもしっとり。寧ろ潤う。ダブル洗顔不要でマツエクもOkay!イェイイェイ!今だと限定パッケージで大きめサイズが1500円で数量限定で売られているそうです。母が駆けつけ買ってきました!パラドゥの商品はCOVERMARKで扱われている商品に似たものが多く、それを知った母は張り切ってます。成分についても調べてみましたが、成分も同じ。配合率が多い順に書かれているのでほぼ一緒と考えて大丈夫でしょう!私はしっかりメイクを落としたいので普段はダブル洗顔推奨のクレンジングを使ってますが、気分によって使い分けしてます。おすすめ!!#パラドゥ #クレンジング #プチプラ #セブンイレブン #コンビニコスメ #スキンケア #美肌 #美容液 #ストック #リピ買い【定期】評価理由★5 ないと不安になる、リピートする、仕上がりに大満足★4 良い!、けど他のも試してみようと思っている。★3 可もなく不可もなく普通。他で代用できる。★2 やや難あり。★1 私にとっては欠陥だった。♡、📎、コメント、フォローしてくれた方ありがとうございます!参考になった!と思ったら是非♡をいただけると励みになります!
もっと見る1036
503
- 2018.11.02
初心者さん向け/【正しい化粧の落とし方】今回はリクエスト頂いたメイクの落とし方についてまとめさせていただきます!クレンジングの種類や正しいメイクの落とし方等まとめております✨┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈○クレンジングの違いクレンジングには大きく・オイル・ミルク・バームと3種類別れています🙆♀️結局どういうのを買えばいいの?と分からない方も多いかと思うのでそれぞれのいい所とイマイチな所をご紹介します!・クレンジングオイルオイリー肌の人におすすめいい所🙆♀️洗浄力が高く、オイリーなお肌もさっぱりスッキリします。イマイチな所🙅♀️その洗浄力の高さで乾燥肌や敏感肌の人には少し刺激が強く突っ張っちゃったりするかも💦・クレンジングミルク乾燥肌の人におすすめいい所🙆♀️肌への刺激が少なく乾燥肌や敏感肌の人でも使いやすいクレンジング!イマイチな所🙅♀️しっかりメイクを落とすのは難しそう💦・クレンジングバーム保湿しながらメイクを落としたい人におすすめいい所🙆♀️肌は保湿しつつメイクもしっかり落とせるクレンジング!イマイチな所🙅♀️バームはスパチュラで取って使用するので急いでいる時はひと手間かかるので大変かも💦○正しいメイクの落とし方①手を綺麗に荒い、水気をしっかり落とします②クレンジングを適量取ります③Tゾーン、頬、目、口の順番で落としていく(落としていく時強く擦らず、優しくクルクル落としていく)④ぬるま湯ですすいでいく(お風呂の場合でもシャワーで落とさず手で丁寧に落としていく)⑤タオルで優しく拭いて終了┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈以上です✨クレンジングはメイク落としは勿論顔の角質や黒ずみを落としたりもできるのでメイクを落とすだけでなく洗顔前にクレンジングを使用するのも🙆♀️です!参考になれば嬉しいです!#なまこまとめ#クレンジング#メイク落とし#コスメ#今日のメイク#メイク好きさんと繋がりたい#毎日メイク#新作コスメ#化粧品#リップ#コスメ大好き#makeup#コスメレポ#コスメオタク#お洒落好きさんと繋がりたい#コスメ好きな人と繋がりたい#化妆品#セルフメイク#新商品#新作
もっと見る960
580
- 2週間前
😷花粉症生きてるだけで偉い😷こんにちは!にほにうむです🇯🇵今回は花粉症さんのために少しでも症状によるトラブルをましにする方法をご紹介します🐁1 ベースメイクは乾燥対策ベースはさらっとしたリキッドがおすすめ。マスクの摩擦や鼻をかんだりしても乾燥が進んじゃうので定期的にミストをするのも良さそうです。前髪や生え際は薄くパウダーをつけます。最小限!そして肌に優しいものを使いましょう☺️私は 以前ご紹介したkateの下地と、鼻周りだけメディアのグリーンを使っています。コンシーラーはマスクの外にだけ塗って、赤ニキビにはニキビパッチを貼ってマスク着用。マスクで肌荒れるけど、ニキビパッチ貼ったところはちゃんと守られてる!2 アイメイクはウォータープルーフ祭り逆にアイメイクはしっかり取れないような工夫をしましょう。目薬、涙などで目元がよれやすいのでアイラインはジェルタイプ、アイシャドウはクリームタイプて密着感のあるものを!ラメなしもよれた時に分かりづらいのでおすすめ。マスカラは盛りすぎず毛先だけ。カールキープは透明なマスカラ下地に任せましょう。3 帰ったらすぐオフ!!ここに時間をかけるべき!と思っています。外で着いた汚れや花粉をいかにしっかり落とせるか結構大事。ポイントリムーバーなどメイクを落とす力が強いもので戦闘モードのアイメイクを丁寧に落とします。目の下にコットンを敷いて、綿棒で挟みながらまつ毛メイクを落とすといつもよりスルッと綺麗に取れてくれます。逆にベースは優しいものを選んでいるので、ちゃんと落としつつ肌に極力負担をかけないミルククレンジングやクリームクレンジングがおすすめ。ベースの中には石鹸で落とせるものもありますが私はメイク落とし使っています!スキンケアは保水を心がけて行いましょう🛌辛い花粉シーズンをうまく乗り切れますように…!本日はここまでです♫(あつ森楽しいぞ〜〜〜)
もっと見る674
255
- 2020.03.20
#化粧水やめた#化粧水やめた経過報告経過報告②です。こんにちは、小粒あいです🐤これまでの投稿で、沢山のフォロー&❤️&📎を頂き、驚いております(°◊°)本当にありがとうございます🐻💕前回、#化粧水やめた経過報告の【最初の投稿】では、化粧水をやめて2ヶ月の肌写真と夜スキンケアを紹介しました。【この記事】では、化粧水をやめて3ヶ月の経過報告と、朝のケア&クレンジングをご紹介します!↓↓↓🌼朝ケア&クレンジングと「脱・化粧水」の関係🌼一見「脱・化粧水」と関係ないように思えるかもしれませんが、必要以上に油分を落としすぎないことは脱・化粧水において大切なポイントだと思っています。よければ最後までご覧下さい♪------------------🌸結論🌸------------------------2ヶ月目と変わらず、化粧水をつけていた頃より肌が良い感じです💕(詳しい結論は2ヶ月目と同じなので、最初の投稿をご覧下さい)~~~補足~~~●ガサガサ乾燥肌だったのですが、化粧水をやめてからガサガサ具合が減ってきました。●乾燥が少しマシになり、夜のクリームの量が若干減りました。●脱・化粧水の生活をこのまま継続します!アフター写真も決して美肌とはいえないのですが😂ビフォーと比べれば分かるように、わりと肌が改善してる気がします。--------------------私の体質について-----------------------・アラサー・乾燥肌敏感肌・すぐニキビができる・大人ニキビを10年以上繰り返し、毛穴が開いている・10年以上、常に顔のどこかにニキビがある生活だった・ニキビ跡あり・生活習慣ガタガタ・ほとんど紫外線を浴びないが、肌がくすんでる・ストレス多い-------------------🌸商品紹介🌸-----------------------🌟朝のケア🌟▽洗顔洗顔料は使わず、ぬるま湯で流すのみ(洗顔後は柔らかいタオルで優しく水気を拭き取ります)▽美容液Kiehl'sのDSクリアリーホワイトブライトニングエッセンス使用量/1スポイト(4滴分)▽クリーム#アンブリオリスの#モイスチャークリーム使用量/パール2粒~3粒で気分次第🌟クレンジング(夜)🌟▽クレンジング#カバーマークの#クレンジングミルク使用量/4プッシュ▽洗顔料#専科の#パーフェクトホイップ使用量/チューブ2~3cm百均の泡立てネットを使います(ネットにこだわり無し)💜それぞれの商品の詳細は今後の投稿でしていくつもりです。#脱化粧水おすすめ商品タグをつけます。-----------------🌸補足🌸-------------------------特に気をつけているのは、✅必要な油分まで流さないように洗顔は夜だけ✅肌に優しいベースメイク✅クレンジングはミルクタイプを使う脱・化粧水をした分、必要以上の洗顔&クレンジングは避け、肌への負担を減らしています。💕朝の洗顔について︎💕︎私の朝洗顔の歴史は、洗顔料→拭き取り化粧水→ぬるま湯のみです。泡洗顔や拭き取り化粧水をしていた頃はすっきりはしたのですが、所謂ビニール肌のような状態になりました💦そこで、ぬるま湯にしたところ、少しだけ肌調子が改善しました。💕美容液について︎💕︎以前(2020年3月26日投稿)で詳しくおすすめしています!私が脱・化粧水するにあたって1番頼りにしている商品✧︎夜は9滴使用しますが、朝は少しケチって4滴です(笑)日中、クリームだけでも良いのかもしれませんが、何も美容成分を付けないのは心配なので軽く付けてます。お財布に余裕のある方は、もっと美容液を付けても良いかも?💕クリームについて︎💕︎私の現在のベースメイクはシカペアリカバーです。乾燥肌の私はこれをつけると粉吹きするほど乾燥が気になりました💦(冬だったのもあるかも?)そこでベースメイクの前にうす〜くクリームを塗ると相性が良かったので、朝もクリームを使ってます。ベースメイクがしっとりタイプの方は乳液でも良いと思います。💕クレンジングについて💕カバーマークのミルククレンジングは、美容成分が多く、洗い上がりが突っ張りません。4プッシュ使ってます。💕洗顔料︎💕︎専科のパーフェクトホイップは、安いのに「不可なところがない」のが好きです❤︎.*正直「何かに即効性がある!」というのはないのですが、値段の割にモッチリ泡がすぐに出来て、程よい洗浄力なので気に入ってます。低刺激で、敏感肌にも優しい洗い心地です✧︎----------------------🍁注意🍁---------------------あくまで個人的感想なので、参考程度に聞いてやってください(´⚰︎`)化粧水を使う方を批判するつもりはありません。肌質によって合う合わないがあると思います。ここでの経過報告はあくまで【私の場合】です。----------------------🍁最後に🍁---------------------最後までご覧いただきありがとうございました♡脱・化粧水は継続予定です。紹介したい商品や、スキンケアに変更があった際に、肌写真と共に投稿していく予定です。今後も、ここで紹介した商品詳細やコスパ、コスメについても書いていきたいと思っています。よろしければいいね&📎&フォローよろしくお願い致します(*˙︶˙*)ノ゙#化粧水やめた#脱化粧水#美容液#ミルククレンジング#保湿#クリーム#洗顔料#クレンジング#キールズ#敏感肌#乾燥肌#フェイスクリーム#美白美容液#朝のスキンケア
もっと見る617
215
- 2020.04.29
\プチプラなのに高保湿・無添加✨/□カウブランド無添加メイク落としオイル500円〜650円敏感肌の方におすすめのクレンジングです✨プチプラなのに無添加で、エタノール・パラベン・防腐剤・鉱物油・着色料・香料が入っていないので安心して使えます◎とろみはあるけどサラッとしたテクスチャーで、オイルの油感があまりないです。やや濃いメイクの日でもスルッと落ちます◎ウォータープルーフなども、やさしくこすると落ちます。セラミド入りなのできちんと保湿されます◎クレンジング後につっぱったような感じもなく、しっとりして洗い心地が良いです🙆🏻♀️✨ただ、冬など乾燥する時期は、少しだけ乾燥します。まとめると🌟肌に優しい成分で敏感肌向け🌟セラミド入りで保湿される🌟メイクの落ちがいい🌟つっぱらない🌟コスパがめちゃくちゃいい!✖️冬は少しだけ乾燥するこのメイク落としにはミルクタイプもあるのですが、オイル→普通のメイク〜やや濃い・敏感肌ミルク→ナチュラルメイク・超敏感肌こんな違いがあるので、自分に向いている方を選ぶと良いと思います◎敏感肌の方は、ぜひ試してみてください☺️🌷#メイク落とし#牛乳石鹸#クレンジングオイル#無添加#敏感肌#ぽん_スキンケア
もっと見る604
73
- 2019.12.17
タイプ別オススメのクレンジングと選び方🌸今回はいろんなタイプのクレンジングの中で敏感肌の私がそれぞれ使ってみて良かったクレンジングとクレンジングの選び方をご紹介します🌱クレンジングはオイルタイプ、ジェルタイプ、クリームタイプミルクタイプと大きく分けて4つあり洗浄力でいうと強オイル→ジェル→クリーム→ミルク弱の順になっていてオイルが1番洗浄力が強くミルクが1番弱くなっています🌱オイルタイプが1番落としやすいですがすぐ落ちる分、肌への負担がかかってしまうのでクレンジングは、アイメイクの落としやすさやアイメイクの濃さではなく自分のベースメイクの濃さで選ぶようにします✨□■オイルタイプ□■オイルタイプは油分をメインに使っている為サッとアイメイクも一瞬で落とせるものが多くしっかりベースメイクをされていらっしゃる方にオススメです✨ただ界面活性剤とアルコールが含まれている物が多く敏感肌の方には刺激が強く感じてしまうものが多いので敏感肌でしっかりメイクされている方はオイルタイプではなく、ジェルタイプのクレンジングがオススメです✨オイルタイプで使ってみて良かった物🌱・シュウウエムラフレッシュクリアサクラクレンジング旧ver・アテニアスキンクリアクレンズオイル□■ジェル・リキッドタイプ□■ジェル、リキッドタイプはオイルの次に洗浄力が強いと言われていてオイルよりベタつきやヌルッと感がないのでしっかりメイクをしているけどオイルのベタつきが苦手な方やオイルだと肌が荒れてしまう敏感肌の方にオススメです✨また、洗浄力がありオイルより刺激が少ない為アイメイクだけジェルやリキッドタイプで落とすのも個人的にオススメです✨ジェルタイプで使ってみて良かった物🌱・べキュアハニーネイチャーハニー温リッチなホットクレンジング・ビオレメイクとろりんなで落ちジェル□■ミルク・クリームタイプ□■ミルクタイプやクリームタイプは洗い流すタイプと拭き取るタイプの2つがありさらっとしていて洗浄力が弱く洗い上がりがしっとりするものが多いのでベースメイクがナチュラルの方にオススメです✨ミルクタイプでアイメイクがなかなか落ちない方はアイメイクだけジェルタイプや専用リムーバーで落とすかマスカラをお湯で落ちてくれるフィルムタイプにするのをオススメします💭ミルクタイプで使ってみて良かった物🌱・カウブランドメイク落としミルクFC以上がクレンジングの選び方と個人的にオススメのクレンジングです🌸敏感肌の方や、次のクレンジング選びに悩んでいる方に少しでも参考になればと思い投稿させていただきました✨長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました🐑💕
もっと見る598
179
- 2018.05.19
クレンジングが1番大事♡美容大好きな皆様なら知ってますよね?☺️コスメもメイクもスキンケアも好きな私が今1番大好きなクレンジングを紹介します✨カバーマークトリートメントクレンジングミルク200g3240円(税込)もうすごく有名なクレンジングですね✨今更ながらどハマりしております!《公式から引用》ファンデーションがすっきり落ちて、化粧水を忘れるほどの潤い感カバーファンデーションを落とすクレンジング力と、美容液成分を89%配合した保湿力を両立したクレンジングミルク。洗い上がりの肌はしっとりもちもち。以前投稿したシュウウエムラのクレンジングオイルも好きだったんですが、肌への優しさを考えると毎日使いはミルクかなぁと購入しました。肌への負担の強さが拭き取り↓リキッド↓オイル↓ジェル↓ミルク↓クリームなのは皆様ご存知ですよね?もちろん好みも肌との相性もあるので、一概には言えませんが、できれば肌に優しいものを選びたいですよね✨私はクレンジングクリームはメイク落ちに時間がかかるので摩擦での負担が逆に気になるので、クレンジングはミルクかオイルが好きです❤️クレンジングも何種類かを気分や場所によって使い分けてるんですが、最近はお風呂で毎日このミルクを使用してます。濡れた手、マツエクOKなのも嬉しい😊濡れた手OKですが、私は手をふいてからクレンジングしてます。ミルクなのに、メイク落ちが素晴らしいところが1番お気に入りです✨肌への摩擦が気になるので、あまりなじませるのに時間かけたくないですもんね☺️アイメイクも綺麗に落ちます。カバーマーク特有の香りがしますが、ほんのりなので気にならないです。洗いあがりはシュウウエムラよりさっぱり系です。さっぱりしますが、乾燥が気になる感じではないのが嬉しいです✨しっとり系のクレンジングの油膜感が苦手な方にもオススメです。クレンジング後は洗顔必須です。最近はダブル洗顔不要のクレンジング多いですよね?私はダブル洗顔不要のクレンジングでも、クレンジングのみではニキビが出来やすいんです😢なのでやっぱりクレンジング→洗顔は毎日必要だなぁ、と最近感じてます。(疲れ切ってる時はシュウウエムラのクレンジングのみで終わらせる日もあります)お値段も、3240円とデパコスにしては手が出しやすいですよね✨洗顔も今はカバーマークを使用しているので、またレビューしたいと思います☺️結果、このクレンジングはリピします!というか他に気になるクレンジングがない限りずっとこれを使い続ける気がします(笑)もし気になるクレンジングあれば、クレンジングマニアな私がレビューするので教えてください❤️クレンジングを探してる方、肌に優しいミルクタイプが好きな方、ミルクタイプはメイク落ち悪いから苦手な方にもオススメします!#デパコス#クレンジング#クレンジングミルク#カバーマーク#敏感肌
もっと見る575
187
- 2018.12.07
LIPSさんを通じてカバーマークさんよりトリートメントクレンジングミルクをいただきました☺️とっても人気の商品なので嬉しいです💕ありがとうございます〜!大切に使わせていただきます*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*..。.:*・カバーファンデーションを落とすクレンジング力と、美容液成分が89%も入った保湿力を両立したクレンジングミルクしっかりと落としてくれるのに、洗い上がりはつっぱらずモチモチしていてとても気持ちいいです☺️乾燥肌なので、オイルクレンジングやクレンジング力の強いものは肌に合わず、すぐに乾燥してしまうのですが、こちらは全く気になりませんでした✨また柑橘系の香りなのも爽やかで嬉しいところ🍋公式ホームページによると、今なら200g+ミニサイズ30gがついて¥3,300だそうです。毎日使って大体2ヶ月ほどもつとのことなので、そこまで高いわけではなく、手を出しやすいお値段かなと思います👍*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。..。.:*・゜゚***:.。..*.。.:*・゜゚いつも❤️、💬、📎、👤ありがとうございます少しでも参考になれば嬉しいですとうふでした〜!#提供_カバーマーク
もっと見る547
2
- 2020.03.20
🏝#無人島にコスメを3つだけ持っていくなら🏝こんにちは!にほにうむです🇯🇵本気で無人島に行く体で持っていきたいアイテムを厳選してみました。インスタでそんな感じの投稿をみてLIPSでもこの企画が広まればいいなあと思いまして🐟1アリーエクストラUVハイライトジェル無人島どういうものか知らないけど建物はないだろうからとりあえず。私も使ってきた日焼け止めの中で1番信頼してるアイテムです!美白で帰還したい2カウブランドミルククレンジング毎日基本これ使ってるんだけど優しく落としてくれるのが好き。エクストラUVがこれで落ちるかは怪しいけど、肌荒れするクレンジング使うの怖いからボトルで持参する。ちなみにリピしました!最近!3キャンメイククリームチーク多分私が馬鹿みたいに使ってるのが14なんだけどこれあれば化粧完成するくね?とか思い始めてる。こんど赤メインのメイク投稿するんだけど恐らくこいついるとおもいます、、こんな感じで紹介してみましたが、日本語になってるかしら?これ人によってもってくもの違って面白そう。皆さんもぜひ#無人島にコスメを3つだけ持っていくならやってみてください😌本日はここまでです!
もっと見る508
61
- 2019.12.15
💎2年悩んだニキビ2週間で撲滅した方法💎こんにちは!にほにうむです🇯🇵ついに治りました!皆さんたくさんの情報提供ありがとうございました。今回は皆さんに前うちあけた顔面ニキビだらけの投稿から、色々なアイテムを試してたどり着いたものをご紹介します🐁それは、ミューズとミルククレンジングです。・・・ミューズ!?あのハンドソープの?と私も初めは思いました。母が朝起きて洗顔に間違ってミューズを使った時に調子がよかったといっていたのを聞いて試してみるとそれが効果絶大だったのです。今までの中で一番今肌が綺麗な状態✌️朝と夜に使う洗顔をポンプ式のミューズにするだけ。特に使い方に工夫などはありません◎コメントでご指摘頂いてからの補足で申し訳ないのですが、顔用に作られた商品ではないので試す際は自己責任でお願いします。そしてミルククレンジングですが、私はとにかく肌に優しく荒れないものが欲しかったので使ってみました。特にニキビも増えていないし肌に負担の少ないものを使ってメイクしているので十分落ちていると思います。アイメイクだけはしっかりリムーバーで落とします😌以上のふたつが私のニキビを治してくれたアイテムです。色々試してダメだった方は手軽に試せるので是非使ってみてください!本日はここまでです!質問や感想コメント欄にてお待ちしています。記載済み、回答済みの質問、値段などは返していません。ごめんなさい🙇♂️リクエストや個人的な質問などはInstagramのDMにて対応しています👏こちらもよろしくお願いします!
もっと見る487
182
- 2019.10.31
こんにちは🌸今日はスキンケア紹介の2日目になります!クレンジングと洗顔のご紹介です🥰*--------------------商品紹介--------------------*◎トリートメントクレンジングミルク●¥3240円/200g●ファンデーションがすっきり落ちて化粧水を忘れるほどの潤い感●カバーファンデーションを落とすクレンジング力と、美容液成分を89%配合した保湿力を両立したクレンジングミルク。洗い上がりの肌はしっとりもちもち。●毎日使って約2ヶ月ご使用いただけます。●まつエクOK、濡れた手OK◎ミネラルウォッシュ●¥3240/125g●すっきりするのに、しっとり潤う。「もち泡」が叶える驚きの「化粧のり」。●キュッ!と、すっきり。しっとり・なめらか。●「吸着する」「潤いを守る」「整える」贅沢な泡の効果で、しっとり化粧のりの良い肌へ導くミネラル配合のクリーム洗顔料。●手に吸い付くほどの濃密な密着泡を簡単に作ることができる専用の泡立てスポンジつきです。(公式サイトより引用)*---------------------------------------------------*サンプル使用後、現品購入した商品です❤️こちらのクレンジングを使用するようになって、フェイスラインのにきびができにくくなりました😂それほどにこれまでのクレンジングでは化粧を落としきれていなかったんだなーと実感します😱💦そして美容液成分89%なだけあってつっぱったり、乾燥したりというお肌のトラブルもありません🙆♀️カバーマークのクレンジングミルク大好きなのでリピート決定商品です😍ミネラルウォッシュは専用のスポンジ付きでそのスポンジで泡だてた泡はとてももっちりと肌に吸い付いてくれます✨そして、その泡で洗うととっても気持ちいい…☺️乾燥はしませんがさっぱりな洗い心地💕しかし、鼻の角栓への効果はありませんでした💦リピートするかと言われると他のも試してみよう!という感じです😥ちなみに朝はルナソルのジェル洗顔か、サボンの洗顔を気分で使い分けています!夜はミネラルウォッシュを使用しています❤️朝は泡立てるのが面倒なので時短アイテムを、夜は時間をかけてお肌のケアができるので泡だてアイテムを使用しています🙆♀️自分の肌の状態だけでなく時間の使い方に合わせた商品を選んでスキンケアを行なっていきたいです☺️🌸それでは最後までお読みいただきありがとうございます🙇♀️💕#デパコス#カバーマーク#ミネラルウォッシュ#クレンジングミルク#最近のスキンケア
もっと見る478
19
- 2019.08.25
こんばんは、デデクラです🐭💕皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか(2回目)?デデクラはあれから普通に仕事しています😇後輩が大して仕事しないのでデデクラの堪忍袋の緒が切れて今日お説教してきました😡先輩であるデデクラがバタバタ走り回ってるのにやることやらずになに呑気に書類作ってんだ!!!!!しかも何とも思ってない感じがデデクラの怒りボルテージを上昇させ…。「だからゆとりは」って言われたくないから(デデクラはゆとり初期)必死こいて仕事してるのに、こういうやつのおかげで「だからゆとりは」って一括りにされるんですよね~。…取り乱しました、すみません😇笑デデクラお説教するの嫌いなのですが、お説教して少しはわかったみたいなのでこれからに期待しましょう🤔期待してない子には怒らないですからね~。話は変わって、やっっっっっとですね!!!!!我が郊外にも#ユーアーグラムの新作が遂に入荷し、#ブラシと#リップグロス(これは予定外笑)を購入することが出来ました!!!!!わーいわーい!!!!!お目当ての#アイシャドウパレットだけ売り切れてました😇やっぱりみんな欲しいもんね~わかるわかる~😎アイシャドウパレットが手に入るまでまだ#ダイソー通いしなきゃいけないのか…大変だ…😇ブラシとリップグロスは後日紹介しますね~🤗💕さて、今回はこちら!!!!!#BOTANIST#ボタニスト#ボタニカルクレンジングミルク#クレンジングミルク120gネクタリンとゼラニウムの香り¥1,780+taxま、まさかまさかの2回目😮!!!!!LIPSさんを通してBOTANIST様から頂きました~🤗💕ぱちぱち2回も当たるなんて…令和、キテるぞ…!!!!!笑応募する際に#クレンジングオイル、クレンジングミルク、#ウォッシュタイプから選べたので、デデクラは今まで試したことのないミルクタイプを選択しました(*´ω`*)ボタニスト様の新作のボタニカルスキンケアシリーズらしいです🤗💕以下商品のポイント↓😙ボタニカルクッションタッチ処方で汚れをするんと落とせるクレンジング😙植物科学から発想のボタニカルメゾットで、洗いながらもっちり潤う肌へ😙濡れた手OK、マツエクOKの優秀クレンジング!😙愛らしさで包むネクタリンとゼラニウムの香り😙パラベン、アルコール、合成着色料、鉱物油フリー実際にメイク落としで使用してみると、まずとても良い香り!ネクタリンとゼラニウム…デデクラの知識不足で申し訳ないですが、お花のようなフルーティーな感じの落ち着く香りでした🤗💕香りがまぁまぁ強めなので、気になる方はテスターで香りを確認してから購入された方が良いかもしれません🤔そしてデデクラ初めてのクレンジングミルクの使用感は、思った以上にするすると落ちる!!!!!クレンジングミルクってデデクラの勝手な想像ですが、テクスチャー(使い心地)が優しい分落ちにくいのかな~と思っていました。その固定観念を崩された!!!!!めっっっちゃ落ちるやん!!!!!アイメイクを濃くした時なんかは#ビフェスタの#ポイントメイクリムーバーをしっかりと使った方が確実に落ちますが、このクレンジングミルクだけでも落ちないことはないです(デデクラは念の為リムーバー使用しますが…)🤔動画も撮ってみました(毎度の事ながらデデクラのスマホの容量がパンパンな為重くなってしまい観にくくてすみません😇)!!手の甲には…①#エクセル#スキンティントセラム②#エクセル#スキニーリッチシャドウ③#ディーアップ#アイライナー④#ヒロインメイク#ロングアンドカールマスカラアドバンストフィルムMP⑤#オペラ#リップティント#グリマーレッド以上を塗布しております(*´∀`)クレンジングミルクをくるくると馴染ませていくと、#アイラインと#マスカラ以外はすぐに落ちているのがわかると思います!!アイラインとマスカラも暫く馴染ませていると落ちました(擦りすぎはお肌に悪いのでやはりデデクラはポイントメイクリムーバー推奨します…😇)。後は水で洗い流して、洗顔をすればOKですね🤗💕洗い上がりは記載の通り、もちもちもっちり~してました🤗💕デデクラは#オルビスの#クレンジングリキッドを普段使用してますが、これを暫く使い続けてみてお肌に影響なければリピートするかもしれません🤔すでに発売しているので、気になる方は是非とも試してみてください🤗💕#PR_BOTANIST#スキンケア#スウォッチ
もっと見る472
3
- 2019.05.05
意外な結果😳!?パラドゥのミルククレンジングがカバマと激似、との噂。カバーマークとパラドゥのミルククレンジング比較レビュー❣️カバマは普段から愛用中💓今回パラドゥをじっくり使ってみたので、比較していきます🙋♀️クレンジングには、オイル、ジェル、クリーム、リキッドなどの種類がありますが、ミルク🥛は、1番肌への負担が少なく、1番乾燥を防げるそうです✨しかし、それ故に洗浄力が弱くアイメイクが落ちきらない商品もあり、基本的にはポイントリムーバーとの併用が必要。こんなミルクちゃんですが、皆さんは使ったことありますか?🥛💕実はわたしは、アラサーになるまで、オイルクレンジング派で、ガッツリスッキリ落とすのが好きな人間でした🙄お肌がキュキュッと鳴るくらい、油という油をこそぎ落としてました😇だって、メイクが一発でスッキリ落ちないのストレスなんだもの。若い頃はそれでなんにも問題なかった😂アラサーになったら、お肌のターンオーバーが遅くなって、肌荒れやニキビが治りにくくなって、なにより乾燥がほんとつらい😇クレンジング後は特に砂漠🌞なのでクレンジングをより肌に優しいものへとシフトチェンジ!今は基本ミルク🥛毛穴の黒ずみが気になるときはオイル🍯と、使い分けてます〜👌前置き長〜い😇歳をとるとなんでか話が長くなるよね!👇👇👇ここから本題👇👇👇🥛テクスチャー🥛🥀カバーマークとろとろの液体。すこーしもったり感もあり。とろとろと肌に馴染んでメイクが溶けてきます。🥀パラドゥ同じくとろとろの液体。見分けはつかない程似てる。🥛香り🥛🥀カバーマークフローラルで優しいかほり🤤クレンジングのたびに癒される✨🥀パラドゥほぼ同じだけど、若干、ミルクの香りというか、乳臭いような気がする(言い方)🥛メイク落ち🥛🥀カバーマークとろとろ馴染んで、落ちる落ちる。わたしのメイクはベースしっかりめ、アイメイクはナチュラルめですが、ポイントリムーバー必要なし!エスティローダーのダブルウェアも綺麗に落ちます。わたしの持ってるウォータープルーフマスカラもスッキリ!落ちにくいな、と思ったら目元だけワンプッシュ足せば問題なし!🥀パラドゥこちらもとろんと落ちる落ちる!落ち方に関してはさほど変わりない!と思う!プチプラでデパコスと遜色ないメイク落ち、凄すぎます…😳😳🥛使用後のしっとり感🥛🥀カバーマークしっとり、うっとり…🤤💕クレンジングしただけなのに、お肌が手に吸い付いてくる。しっとりしてるけど、スッキリしてる。スッキリしてるのに、乾燥してない。もれなく、なんじゃこれは状態に🤤本当に、使用後が気持ちいい。お肌もやわやわになります。🥀パラドゥあれ、しっとり感も似てるぞ…普段から乾燥が気になる方じゃなければ、十分なしっとり感だと思います。わたしはカバマに比べると目元が若干乾燥する気がしましたが、あくまで、若干です。ただ、お肌が吸い付いてくる感じや、柔らかくなる感じはカバマには劣るかな。何度も言うけど、この落ち方でこのしっとり感でプチプラは凄い…🥛お値段🥛🥀カバーマーク200g¥3,240🥀パラドゥ120g¥1,296100gで比較すると👇カバーマークは¥1,620パラドゥは¥1,080あら、なんと、540円しか変わらない!!そんなに変わらないじゃん!カバマ買う!って方へ、ここでパラドゥさんからスペシャルなニュース。なんと、9月26日から数量限定で大容量3ヶ月分の240gが登場するそうですー!!!気になるお値段は、なんとなんと!!!240g¥1,620😳😳😳びっくりプライスきたー!!!!パラドゥさま、急に本気出してきたよ!?!?はい買います🙋♀️このびっくりプライスのチャンスに、ぜひお手に取ってみてください💓💓最後にまとめ❣️🥀カバーマークとにかく使用感最高。お肌も柔らかくなるし、お肌に優しいし、濡れた手でOKなのも最高。🥀パラドゥプチプラなのに乾燥しらずでお肌に優しい。プチプラなのにメイク落ち最高。濡れた手でOK、ダブル洗顔不要なのも最高。結果、どっちも好き💕ただ、これから乾燥する季節なので、しばらくはカバマ、暖かくなってきたらパラドゥで、季節で使い分けもいいかも🎶そしてパラドゥの大容量は絶対買う🤤
もっと見る468
235
- 2018.09.26
わたしのクレンジング事情🤔✨お疲れモードの日からスキンケアをちゃんと頑張る日まで…(╹◡╹)❣️いろいろあるよね…今回はわたしの個人的なクレンジング事情を…🙇♀️手軽にパパッとできるものから、しっかり時間をかけて落とすものまでお疲れレベルごとにお届けします笑😂🙇♀️💓まずは…Lv.0もう動く気力もありませんので死んだように眠ります(ご想像の通り最悪のパターンですのでマネされませんように…🙇♀️🙇♀️🙇♀️)Lv.1拭き取りクレンジング以前ご紹介したことのあるビフェスタの拭き取りクレンジング♪コットンに2〜3プッシュして拭き取ります(^。^)💕洗顔も不要なのでスキンケアをちゃちゃ〜っとして眠りにつきます😴(この場合お風呂に入る余裕はありません…🛁🙅♀️)Lv.2オイルクレンジングお風呂でズバッとおとせるクレンジングオイル✨オイルは何と言っても素早くスッキリ落ちるところが魅力ですよね☺️マスカラやリップもキレイに落ちます❣️ただ乾燥するのがたまにキズ_:(´ཀ`」∠):Lv.3ジェルクレンジングこれもお風呂で使えるクレンジングジェルです😊無印のアルコールフリーのものですが、むっちりとしたテクスチャーのジェルが密着してメイクをちゃんと落としてくれます😊💕(ちなみにマスカラやティントリップは落ちないのでオイルで落としてます💦)Lv.4ミルククレンジング何度もリピしているカウブランドのミルククレンジングと洗顔料💕🐄優しく無添加なのにちゃんと落ちて、しっかり潤いも残る(*´◒`*)✨✨ほんとにおすすめです💐Lv.5クリームクレンジング&スチーマーちふれの人気すぎるコールドクリーム🤤ちゃんと頑張れる日はスチーマーで毛穴を開いてからクリームを丁寧になじませてクレンジングします😊❣️スチーマーのあったかい蒸気にもとっても癒されます…💕ほんとは毎日こうやって落とさないといけないですよね😭😭💦以上が私の日々のクレンジング事情です🙇♀️😊疲れてる日や頑張れない日もありますが、自分のペースで努力してキレイになれたらなぁとおもいます(*´-`)もしよろしければご参考までに…☺️🙇♀️💕✨#クレンジング #スキンケア #拭き取り #オイル #ジェル #ミルク #クリーム #プチプラ #コーセー #ちふれ #カウブランド #無印良品 #メイク落とし #ドラコス #スチーマー #パナソニック
もっと見る436
259
- 2019.12.20
今日紹介するのはカバーマークの名品💕♡カバーマーク トリートメントクレンジングミルク 200g・税抜3000円過去に何本もリピートしたことある大好きなクレンジングです🥰今回LIPSを通してCOVERMARKさんより頂きました!まるで乳液のようなテクスチャーのクレンジングです。使い方は簡単!手に3プッシュ分とって肌にくるくるとなじませて洗い流すだけ。軽くなじませるだけでメイクが浮いてくるので、肌に負担をかけずにクレンジングすることができます。濡れた手で使えるので、忙しい時でも大丈夫!!そしてマツエクもOKです。洗浄力はかなり高く、私のガッツリアイメイクも問題なく落としてくれます。写真の4枚目を見れば分かるように、ウォータープルーフのマスカラでも大丈夫💕アロマのような柑橘系の香りがして、使うたびに癒されます。89%美容液成分が含まれているので、洗い上がりはしっとり✨このあと洗顔しても肌がつっぱりません。これ1本買えば毎日使っても約2ヶ月もちます。1ヶ月1500円だと思うと、デパコスにしてはコスパかなり良いです◎スキンケア感覚で使えるのにしっかり落とせる優秀なクレンジングです💕肌に負担を掛けたくない方におすすめです🥰#ガチレビュー#提供_カバーマーク#クレンジング#スキンケア
もっと見る415
19
- 2020.03.26
新作コスメカレンダー
本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡
2021年02月27日(Sat)おすすめの記事
【口コミ比較】プチプラ涙袋ライナーのおすすめ人気ランキングTOP11≪初心者でも簡単な使い方≫
もみじちゃん|233 view
- PR
高橋愛さん直伝!【ヘアケアルーティーン】をライブで学んじゃいましょう♡
LIPSタイアップ|530 view
バーガンディアイライナーで色っぽい垢抜けた目元に|上手な使い方&おすすめのアイテム8選
みぃこ|590 view
ヘアミルクのおすすめランキング【2021】コスメコンシェルジュ厳選!プチプラ/人気の香り/メンズ向けetc.
ゆかり|8535 view
- PR
withマスクでも『ヘアモンスター』ならかわいく印象チェンジ♡
LIPSタイアップ|904 view
人気のランキング
開催中のプレゼントキャンペーン
泡で簡単!花王リーゼ泡カラーの新色をプレゼント
- 抽選で100人
- 2/22〜3/1
【先行プレゼント♡】キャンメイクのあの大人気パウダーがリニューアル!
- 抽選で100人
- 2/22〜3/1
肌ラボ白潤プレミアムがリニューアル!美容液のようなうるおいと透明感を与える化粧水を100名様に♪
- 抽選で100人
- 2/22〜3/1
LIPSベストコスメ 2020下半期 新作カテゴリ賞 コンシーラー部門第2位受賞!河北裕介プロデュース「&be」100名様にプレゼント!
- 抽選で100人
- 2/25〜3/4
【ナチュラルアロマUV】ドゥーナチュラルから新登場!紫外線吸収剤フリー、石けんオフOKの日やけ止め♡
- 抽選で100人
- 2/25〜3/4
ホワイトムスクが心地よく香る、うるおいたっぷりのヘアマスクをプレゼント!
- 抽選で50人
- 2/22〜3/1