3COINSオイルティントリップグロス002とっても可愛い色です💓ティントにしては少し落ちやすいかもしれませんが、300円だと思えば可愛いし本当にお買い得🎶細かいラメがほんと可愛い💕これ単体でもするする塗れていいのですが、保湿してから塗るのがオススメです🎶
もっと見る3COINS MCオイルティントリップグロス(リップグロス)の口コミ「3coinsオイルティントリップグロスのこ..」
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
リップグロスランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Dior | ディオール アディクト リップ マキシマイザー | ”縦ジワを目立たなくしてくれて 発色、潤い、ボリュームをひと塗りで叶える、プランプ効果のあるリップスティック。” | リップグロス |
| 3,700円(税抜) | 詳細を見る | |
rom&nd | グラスティングウォーターティント | ”名前の通り水の膜が張ったようなティント。透け感のあるティントなので調節もしやすい!” | リップグロス |
| 詳細を見る | ||
RICAFROSH | ジューシーリブティント | ”ムラにならない!高発色で使い心地◎落ちにくくティントの概念が変わる優秀リップ” | リップグロス |
| 1,680円(税抜) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール アディクト リップ グロウ オイル | ”薄づきで透け感のある絶妙発色💕保湿力もバッチリ◎一つは持っておきたいリップです” | リップグロス |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | |
OPERA | オペラ シアーリップカラー RN | ”シアーの名の通り透け感のある発色♡細身のリップなので輪郭も取りやすく塗りやすい!” | リップグロス |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
CLARINS | コンフォート リップオイル | ”唇にぴたっと膜を貼るようにフィット👌グロスとは違うぷるぷる感で、オイルだけどすごく使いやすい。” | リップグロス |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る | |
UZU BY FLOWFUSHI | 38°C / 99°F Lip Treatment | ”ラメは動脈(RED)、静脈(BLUE)、肌馴染み(GOLD) を表した3色で構成。角度を変えるたびにそれぞれが輝く♪” | リップグロス |
| 1,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ラシャスリップ | ラシャスリップス | ”塗るヒアルロン酸注射と言われていて、リップ美容液の効果が!おかげで唇がぷっくりに♡” | リップグロス |
| 5,605円(税込) | 詳細を見る | |
CLARINS | コンフォート リップオイル インテンス | ”唇にフィットしたような塗り心地。食事中も色褪せないほど高発色でつやつやなのにスキンケア効果も” | リップグロス |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る | |
rom&nd | グラスティングウォーターティント 韓服エディション | リップグロス |
| 詳細を見る |
リオン🍭 ゆっくり更新さんの人気クチコミ
すっぴん美人への道~素肌美人になろう~(それっぽく言ってみた)コメントで質問いただいたのでこちらにもあげさせていただきます♪画質が悪いですが…1から2枚目は通常時です(私のスマホで1番画質のいいカメラで撮って拡大しています)肌色は1枚目が1番近いかも??ツルッとした肌の作り方日常的に無理なく出来ることだけやりましょう😊①固形石鹸を良く泡立てて、肌を手で触らないように洗う☆私は牛乳石鹸の赤を泡立てネットで泡立てています♪☆1度泡で肌を洗って、パッと肌から肌を擦らずに手を離して肌があまり見えなければ、泡でちゃんと洗えてる可能性が高いです!!☆私は3日に1度、片手から溢れるぐらいの牛乳石鹸の泡に砂糖小さじ1杯を混ぜてスクラブもしています。②お風呂上がり30分以内に化粧水を手で優しく叩く☆肌に染み込む化粧水の量にも限度があるので少しづつ押さえるように叩き込んで染み込まなくなればOK③肌トラブルなどに合わせ美容液を塗る☆乾燥にはハトムギ配合のもの、シワやたるみにはコラーゲン配合など悩みに合わせて選びましょう!!④オールインワンジェルor乳液orクリームで蓋☆私はニキビが出来やすく油分をとりたくないのでオールインワンジェルを使っています。やることはこれくらい!!美容液も無くても大丈夫です!!肌質はターンオーバーによりゆっくりだんだんと変わってきます♪ただ肌の状態を良くすることはやることよりも気をつけることの方が多いんです😥洗顔時★シャワーの水を直接顔にかけない(桶などに1度くんで!!)★石鹸をしっかりと泡立てる★手で洗わずに泡で洗う★なるべく洗顔料が肌にのっている状態で時間をおかない★洗顔は1日2回(朝・夜)まで!!何事もやりすぎはNGです🙅お風呂上がり★お風呂上がりから20~30分の間に一気に乾燥が進むので、出来るだけ早く化粧水だけでも叩きましょう!!point?私はストレスなどが肌に出やすい体質なのですが…こういったスキンケアを頑張って意識しすぎてそれがストレスになると良くないので、日々のちょっとしたこと、1つからでもいいので始めて自分に合った方法だけでも続けていると少しづつ綺麗な肌になってきて楽しいです✨気づいたことがあれば追加していきます♪分からないことなどあればコメントください!!これはあくまで私に効果のあった方法です。みなさんにも効果があるかは分かりませんが、誰かの役にたてたら嬉しいです😊1/2upいいね250クリップ160ありがとうございます!!1/3いいね700クリップ500ありがとうございます!!1/4いいね830クリップ590ありがとうございます!!私は昼夜逆転でゴールデンタイム(2:00に熟睡状態が理想なので0:00~03:00までが美容のゴールデンタイム)に寝ることが出来ないのと髪の毛とかも顔に触れないようにとか気にするのがストレスなのであまり気にしてないのですがこの方法で肌がとても綺麗になりました✨
もっと見る9562
7401
- 2019.01.02
別に投稿した素肌美人の作り方の方にコメントで質問いただいた私の鼻の黒ずみケア✨※2020年に入ってからコールドクリームを使うのが面倒になったので内容を少し変更してあります(>_<)私は脂性肌で皮脂の過剰分泌により角栓が詰まる詰まり毛穴です。冬はそんなに油分が出てこないので砂糖洗顔を3日に1度やるくらいしかケアしないのですが、夏やちょっと黒ずみが気になるなぁって時にやるケアをシェアします♪準備するもの・ハンカチ・太めの綿棒(柔らかいとなおよし)・オイル(オリーブオイル・ココナッツオイル・ベビーオイル・ホホバオイルなど)・洗顔フォーム・保湿用品☆開き毛穴に悩んでる方は収れん化粧水がオススメ私は・100均の太めの綿棒・DAISOベビーオイル・牛乳石鹸(冬は赤、夏は青)★毛穴汚れが酷い時は無印良品のマイルドスクラブ洗顔料・プラチナレーベルハトムギエキス化粧水・ナチュリエハトムギスキンコンディショニングジェル私は市販の黒ずみを落とすスクラブは荒れてしまうことや刺激が怖く使えないのでこちらの方法でやっています!!やり方事前準備濡らしたハンカチを軽くしぼり、ラップで包んでレンジでチン(500w20秒ほど)したら火傷しない温度まで冷まし鼻周りに乗せて毛穴を開いておきます。手を洗う①綿棒にオイルを染み込ませ肌にもオイルを塗る②綿棒を肌の上で寝かせくるくると優しく滑らせる⑤洗顔する⑥化粧水をしっかり肌に染み込ませる⑧ジェルで蓋をするが、1番黒ずみにききました!!黒ずみをこそぎ落とすスクラブ(ものによる)とは違い、これはオイルが溶かして浮かしてくれるので肌への負担が少ないです♪point!☆3日に1度(多くて2日に一度)にしましょう!!刺激が少ないとはいえ肌に負担になります😨☆綿棒で強く擦りすぎないようにする★摩擦が気になる人は綿棒ではなく指でマッサージするようにクルクルとしても大丈夫です!☆オイルは終わった後しっかりと洗い流しましょう!!更なるニキビや黒ずみの原因になります😨☆化粧水はたっぷりとつけしっかりと保湿をしましょう!!★収れん化粧水がオススメな理由たまにお風呂からあがる時に冷水を顔に浴びてあがるという方を見かけますが、その方法はお風呂上がりは確かに毛穴が閉じますが、体温と共に毛穴が開いてしまいます😅なのでお風呂上がりに顔に浴びるのは少し冷たいと感じる温度でOK✨それと比べ収れん化粧水は長時間毛穴を閉めてくれるので私はオススメをしています♪保湿化粧水→塗るなら乳液など→収れん化粧水→蓋になるものの順で塗ります。正しく化粧水を塗りましょう化粧水を塗る前しっかりと手を洗います。私は化粧水を霧吹きにいれて使っています😊顔全体を化粧水で濡らしたらそれを手で軽く押さえる(5秒間優しく手で抑えましょう)これを顔全体やります♪その後まだ肌に化粧水が入りそうだったら化粧水を手に出してまた上と同じやり方で染み込ませていきます♪手の体温で染み込みやすくなるのと擦らないので肌への負担なく入ってくれるそうです!!もう入らない!!という状態になると何度押さえても入っていかないのでそうなったらOK次のケアへ進みましょう♪黒ずみケアや脂性肌ケアにはとにかく保湿が大事✨オイリーだから保湿はいらないんじゃ??と思いますが、ちゃんと保湿をしてあげることで更なる皮脂の分泌を防ぐことが出来ます♪あとあぶらとり紙!!皮脂の過剰分泌により気になる肌の油、結構頻繁にあぶらとり紙で押さえる人多いんじゃないでしょうか??油分を落とす洗顔料にも言えることなのですが、あぶらとり紙や洗顔料で油をとりすぎると逆に肌が油を出してしまいます😅自分に合ったもので適度にやりましょう!!(和紙タイプ吸収力弱普通肌向け耐久性弱フィルムタイプ吸収力強脂性肌向け耐久性強)を使い優しくポンポンと油分を押さえる⚠諸説あります。自分に合った方法を見つけてみてください♪分からないことなどあればコメントください♪1/4upいいね360クリップ300ありがとうございます!!1/5いいね580クリップ480ありがとうございます!!1/6いいね610クリップ500ありがとうございます!!私は昼夜逆転でゴールデンタイム(毎朝7:00に起きる人は21:00~23:00までが美容のゴールデンタイム)に寝ることが出来ないのと髪の毛とかも顔に触れないようにとか気にするのがストレスなのであまり気にしてないのですがこの方法で肌がとても綺麗になりました✨
もっと見る8476
7243
- 2019.01.04
すっぴん美人への道~すっぴん唇美人になろう~鼻の主張がすごい…💦写真は口紅&加工&フィルターをつけていない唇になります♪(リップクリームも塗ってから何時間か経ってます)癖で唇を舐めてしまい、それにより荒れて皮むけした皮を噛みちぎるという恐ろしい行為を繰り返して唇が荒れに荒れまくっていた私がオススメする2日で唇美人になった方法!!私は唇がとても荒れやすくリップメイクが上手くいかずしょっちゅう悩んでおりました…💦それにとてもビビりでスクールメイクなんて出来ない(地毛が茶色いのと肌が白すぎて何度か先生に呼び出されてトラウマがある)のですっぴん唇を変えるしかない!!と思い、荒れの原因とそれに対して効く成分や対処法などを勉強して、簡単に出来るものを実践しているので皆さんにもお伝えします♪ちょっとした意識改革とリップメイクの塗り方を変えるだけで大分荒れなくなりました✨唇が荒れる原因の例☆保湿不足による乾燥☆舐めてしまう事で唾液の蒸発と共に唇の水分まで奪われてしまう☆食事などの摩擦☆リップクリームの塗り方が悪い☆コスメがあっていない等他にも沢山ありますが唇は粘膜剥き出しの刺激を受けやすい部分…だからこそちゃんとケアしてあげないとダメなんです!!私のやっているリップケア💄💋①お風呂に浸かるまたはコットンをお湯にひたす②お湯に浸したコットンでくるくると優しく余分な角質を落とす③砂糖と蜂蜜で作ったスクラブでくるくると優しく角質を落とす④スクラブを優しくコットンで落とす(ベタベタするのでお湯で洗い流してもOK)⑤ワセリンで唇の保護(寝る時は口呼吸になって乾燥したりするので寝る前にもワセリンを塗ります)★お湯の温度は35℃くらいが理想✨熱くても冷たくても負担になってしまいます。point!洗顔の時はシャワーの水を直接顔にかけるのではなく、1度桶などにくんだ水を手にすくって洗うと肌を刺激から守ることが出来ます♪point!お風呂から出た20分後から乾燥が始まりお風呂から出た30分後が乾燥のピークになります。お風呂から出た30分以内に顔も唇も身体も保湿を済ませましょう(私は身体を拭いて頭にタオルを巻きざっと体の保湿をしたら服を着て顔や唇の保湿してます)(ドライヤー普段かけないのですが、かける時は乾燥するので、多めに最終コーティングを乗せます(私ならオールインワンジェル))スクラブお手持ちの砂糖と蜂蜜またはワセリンを混ぜ指からぼとっと落ちるぐらいがベスト(語彙力がない)砂糖がサラサラと落ちずにまた蜂蜜でトロトロ垂れるわけでもないくらいの硬さです!!私は基本①②⑤だけ毎日やっています!!時間のある日や翌日メイクの予定がある日は②③もやります♪⚠上に書いた唇の荒れの原因にも入っているリップクリームの塗り方、リップクリームは縦じわに沿うように優しく縦塗りをします(ワセリンも同じ)下地が良いものだと化粧のりも良くなるのでメイクが楽しくなります♪また唇のくすみも蓄積された角質がなくなることで少し解消されて透明感のある唇になりました♪私は出来るだけリップメイクはティント系を使わないようにしています。ティントは肌表面に色が乗るのではなく肌自体を染めるので私は荒れやすいのと、落とす時の負担もそれだけ大きいのです💦(ちゃんと落とさないと色素沈着の原因にも)なのでリップメイクをする日は色つきリップや口紅などで過ごしています😆近々口紅の塗り方も上げようかな…分からないことや質問などあればコメントお待ちしております😳⚠唇の弱い方などはスクラブにより赤み痛みなど出る場合があります。少し刺激が強いなと思ったらすぐに使用を中止しましょう。1/1up1/2いいね150クリップ100ありがとうございます!!1/2いいね210クリップ140ありがとうございます!!1/3いいね260クリップ180ありがとうございます!!
もっと見る861
621
- 2019.01.01
ローヤルゼリー美容液って本当に効果あるの??成分などの点から見てみた~👏以下真面目に長文です。ローヤルゼリーが美容に大きな働きがあることは近年研究で分かっているんですが、まだ全貌が明らかではないので未知の力を秘めたローヤルゼリーそのローヤルゼリー配合美容が髪やまつ毛が伸びると話題ですよね??物理的に考えてみました(理科苦手です)そもそもローヤルゼリーとは?ローヤルゼリー(ロイヤルゼリー)とは、ミツバチの働き蜂が花粉や蜂蜜を食べ、体内で分解・合成し、上顎と下顎の咽頭腺や大腮腺から分泌する乳白色のクリーム状の物質である。意外と知らない人も多いんじゃないですかね💦有名なプラセンタも動物の胎盤ですし本当動物様々です😆ローヤルゼリーに含まれている成分アミノ酸・ビタミンB郡・ミネラルetc.(今回着目した3点です)ローヤルゼリーの美容効果サプリメントとして飲用した場合は?☆皮脂の分泌量を抑制したり、女性ホルモンと同様の効果がある☆加齢により筋力定価を予防☆高血圧の予防☆コレステロールの上昇を抑える☆糖尿病予防☆女性ホルモンに働き更年期障害予防☆ストレス解消☆薄毛・抜け毛予防では直接塗布した場合は?☆女性ホルモンと同様に乾燥を防ぎお肌に潤いを与えてくれる(可能性がある(まだ研究段階ですが確信に近いようです))☆肌の角層水分量を上げるここまで来たらとことん調べてやる!!と育毛剤の成分まで調べてきました😅(この歳で何やってるんだろう…w)そしたら、入ってました!!ローヤルゼリー。てことは一応塗布した場合も薄毛・抜け毛予防に効果があると考えてもいいのかな??また髪がサラサラになるシャンプーなどにアミノ酸が含まれていたりするので、サラサラにもなるのかな??またビタミンB郡は体内に摂取すると切れ毛・枝毛・抜け毛予防になるのでもしかしたらビタミンB郡の入ったローヤルゼリーを塗布することでサラサラになる事も…無きにしも非ずかな…とここまでは髪についてではまつ毛はどうでしょう?(まだ続くんかい)まつ毛美容液に配合されている成分ざっと調べてみましたが…結果でいうと、伸びる、発毛成分は入ってなさそうでした。ただ、まつ毛美容液にも保湿成分として入っているグリセリン・BGが含まれていました。ので、調べてみた結果から言えばお肌への保湿成分はたくさん入っているので美容液として使う分には問題がないが髪やまつ毛への効果は個人差がある…といったところでしょうかないとも言えないしあるとも言えないです。髪やまつ毛の発毛などは表面に塗布しても効果が出ない場合が多く体内からのアプローチが重要になってくるので私にはなんとも言えなかったです。で、物は試し!!肝心な(そんな肝心じゃない)私の1週間使ってみた感想。そんな…効果ないかな…??私は、ですよ、私は!!ただまつ毛は抜けにくくなってはいる気はします。なので、前にあげた(別投稿)推測があながち間違いじゃないのかなーと髪に関しては変化はみられませんでしたのでやはり、100円ですし試して自分に合うか合わないか見るしかないのかなーと研究結果✨一応成分的にいえば有効成分は含まれているが、なんとも言い難い。ただ肌、まつ毛、髪へのダメージになる成分は見たところ入っていなそうでしたが、瞼などは皮膚の薄い部分なので赤み、痒み等出たらすぐに使用を中止してください。ダラダラダラダラ貴重なお時間すみませんでした!!⚠これはあくまで私の推測やネットで得た情報が含まれているので、そうなんだ~程度で見てください🙏⚠ご指摘は超優しくお願いします(この記事を書くにあたり指摘が怖いんです…)分からない点や単語などあれば分かる範囲でご説明させていただきますので、コメントください♪
もっと見る106
21
- 2019.01.02
DAISOに行った時にずっと気になっていたマニキュアを買ってきました~!!ピンクとかもかわいいな~とは思ったんですが、少しやりたいネイルがあり、暗めの赤と黒、そしてゴールドを買ってきました✨写真2枚目が1度塗り、写真3枚目が2度塗りです😆2度塗りまですると色ムラも気にならなくなり、見たままの発色をしてくれます!!乾きも割と早い方だと思います🙆この色ではなくても、気になっている方がいたら是非オススメしたいです♪↓ここからリオンがオタクモードに入りますので苦手な方はここでさようなら!!また次の投稿でお会いしましょう!!写真4枚目のネイルチップ、失敗して薬指はないんですが😅これ、刀剣乱舞の加州清光をイメージして作ってみました~!!もう加州清光は沖田総司の愛刀とされている刀なんですけど、まぁかわいい、とにかく可愛くて、DAISOでこの暗めの赤と黒、そしてゴールドのマニキュアを見た時にこれだ!!と思ってしまい、始めて作ったネイルチップなので下手なのは見逃してください💦今剣(源義経の守刀)のネイルチップも作ろうかな~なんて考え中ですw髭切と膝丸の双騎出陣も見に行こうか迷ってるので、髭切、膝丸も作るかも!!作りたいキャラがいっぱいでつらい…#ダイソー#DAISO#100均
もっと見る73
19
- 2019.02.28
DAISOメイクケースを見つけたので即買いしてきました✨ついでにマグネットテープも購入メイクケースの底一面にマグネットテープを貼っておき、ケースに詰めるコスメの裏側にもマグネットテープを貼ると並び替えや季節によっての組み替えも超楽になります♪CEZANNEシングルカラーアイシャドウとMAJOLICAMAJORCAシャドーカスタマイズは2個縦に並べるとぴったりサイズです!!(マジョマジョはマサラチャイを入れたいので空いていますが…)下にマグネットを貼っているのでスペースがあまったらヘアピンを入れたりしても便利です!1つ難点としては私の買ったマグネットテープが分厚いためマジョマジョのアイシャドウの高さだと蓋はしまるのですが、鏡に粉がつくのが難点…薄いマグネットを探し中です😭ですが、このメイクケースは鏡も大きいので単色アイシャドウをよく使う方などには特にオススメです!100円なのでぜひ購入してみてください✨
もっと見る69
14
- 2020.01.27
このクチコミのコメント