\こがしキャラメルアイシャドウ/CEZANNE トーンアップアイシャドウ新色を買うことができたのでご紹介しますっ🙌🏻💭------------------------------トーンアップアイシャドウ/CEZANNE❑09ブリックブラウン¥580------------------------------秋にぴったりなアイシャドウです♡♡特にイエベ秋さんにおすすめなブラウンカラーとなっています〜💭きれいなつや感と発色です…!!これ1つでおしゃれなアイメイクができちゃいます🕊️お安いのにとっても可愛いアイシャドウです!!みなさんもぜひぜひ✨------------------------------ここまで読んでくださりありがとうございました❕♡&📎&💬よろしくお願いしますっ💭ではまた~〜------------------------------#トーンアップアイシャドウ#ブリックブラウン#CEZANNE#セザンヌ#アイシャドウ#新色#プチプラ#秋っぽFaceの必需品#イエベ#セザンヌ_アイシャドウ
もっと見る【2021年冬新作パウダーアイシャドウ】CEZANNE トーンアップアイシャドウ 09 ブリックブラウンの口コミ - イエベ秋におすすめのパウダーアイシャドウ! ────────────
60
3
おすすめアイテムCEZANNE×パウダーアイシャドウ
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CEZANNE | トーンアップアイシャドウ | ”透明感◎3色アイシャドウ。微細パール配合のスフレ処方、明るく大きな目元に!” | パウダーアイシャドウ |
| 638円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | シングルカラーアイシャドウ | ”オイルがたっぷり配合されているのでしっとりとした粉質!パール、マット、ラメと3種類の質感” | パウダーアイシャドウ |
| 440円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ベージュトーンアイシャドウ | ”ナチュラルなカラーが揃ったパレットなのでひとつ持っておくとすごく便利です ˖ ࣪⊹” | パウダーアイシャドウ |
| 748円(税込) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
パウダーアイシャドウランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
SUQQU | シグニチャー カラー アイズ | ”とにかくテクスチャーの質の良さが光る逸品…!!✨瞼にスッと溶け込むというか、粉がかなり軽やか。” | パウダーアイシャドウ |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
TOM FORD BEAUTY | アイ カラー クォード | ”マットなカラーから繊細なラメまで。コスト以上のパフォーマンスで量も多いのでオススメ!” | パウダーアイシャドウ |
| 10,890円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | サンク クルール クチュール | ”The王道なOLパレットを探してる人は本当におすすめ!” | パウダーアイシャドウ |
| 8,690円(税込) | 詳細を見る | |
LUNASOL | アイカラーレーション | ”見た目が華やか!ラメの輝きを楽しむことが前提で作られたカラー” | パウダーアイシャドウ |
| 6,820円(税込) | 詳細を見る | |
ADDICTION | ザ アイシャドウ パレット | ”発色柔らかめで調整しやすいし、これはデイリーに使いやすい🙆♀️綺麗な仕上がりが続きます✨” | パウダーアイシャドウ |
| 6,820円(税込) | 詳細を見る | |
dasique | シャドウパレット | ”キラキラ感かつ上品な輝き♪粉質も◎ややしっとりしたテクスチャでお肌にしっかりと密着” | パウダーアイシャドウ |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
GUERLAIN | オンブル ジェ | ”美しい!上品さと大胆さを兼ね備えたアイシャドウ👏” | パウダーアイシャドウ |
| 10,340円(税込) | 詳細を見る | |
rom&nd | ベターザンパレット | ”粉質もパサパサしていないしっとりさらさらの粉質で、ベターザンアイズを持っている方なら想像のつくあのサラサラ感!” | パウダーアイシャドウ |
| 3,410円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール バックステージ アイ パレット | ”全体的にしっかりめなカラーのパレットで、ハイライトに使用したカラーも重ねれば発色します。” | パウダーアイシャドウ |
| 6,710円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | プロ アイ パレット | ”なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり!” | パウダーアイシャドウ |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る |
ぱさんの人気クチコミ
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーinnisfree ノーセバムミネラルパウダーN💸約800円アイプチ® ビューティフィットカーラー💸約1650円キャンメイク クイックラッシュカーラー透明タイプ💸約700円キャンメイク クイックラッシュカーラー ロングマスカラ 02ブラウン💸約700円チャスティ アイラッシュ&アイブロウコーム💸約300円✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこのご時世、マスクは必須...😥マスクをすることによってまつげが下がってしまう方もいるのではないでしょうか?💧まだまだ研究中でへたっぴではありますが、わたしが実践して9時間崩れなかったまつげメイクを紹介します👍🏻参考になれば幸いです🙆🏻👂🏻✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー❤︎使用物品❤︎👂🏻わたしが気に入っていて、今回も使用するものをここで挙げますがあくまでわたしのまつげちゃんと相性がいいものなので自分に合ったもので代用可です! 画像を作るときにビューラーを入れるのを忘れました。すみません、、、💧 ❤︎キャンメイク クイックラッシュカーラー(マスカラ下地)👂🏻まつげが細い方なんかは、重みに弱い場合があります!そういう方はいろいろまつげに塗るよりカールキープ力のあるマスカラいっぽんの方が良いので、必要かは自まつげちゃんと相談してみてください👌🏻❤︎キャンメイク クイックラッシュカーラー ロングマスカラ(マスカラ)👂🏻仕上がりが好みで使っているものです!この他にヒロインメイクを使うこともあります👌🏻❤︎アイプチ® ビューティフィットカーラー👂🏻お気に入りのビューラー!! ここに関しては後ほどくわしく^^⬇︎ここからはあった方が良いもの!必要優先度を数字で表します⬇︎❤︎①innisfreeノーセバムミネラルパウダー👂🏻いつものお粉をそのまま使って頂いて◎です!❤︎②ハンディファン(3COINS)👂🏻まつげを乾かせるものであれば◎です!❤︎③チャスティ アイラッシュ&アイブロウコーム👂🏻マスカラコームがあるだけでセパレート具合が全然違います!!マスカラコームはコームの感覚が狭いものを選ぶと良いです!❤︎④アイシャドウブラシ👂🏻お粉を目元にたたくようですが、パフがあればいりません!!✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー❤︎ビューラー選びの基準❤︎わたしがビューラーを選ぶ際に特に気にすることは2つ!!上の部分の広さと、開きの大きさです👌🏻上の部分ってなんぞやっていうのは画像を見てもらえると幸いです🙇🏻上の部分が広いことによって、まぶたをぐっとおしあげる力が大きくなります!まぶたをぐっと持ち上げることで根本が挟みやすく、自まつげちゃんの長さを最大限活かすことができます!わたしが持っているビューラーの中で比較しやすそうなシュウウエムラのビューラーは、上の部分がアイプチに比べるととても狭い🤔狭いとがっつり押し上げることができません💧💧埋まりまつげちゃんをしっかりはさむには、ここの大きさは必要不可欠です開きの大きさも、理由は似ていますがまつげちゃんをつかみやすいため、というところです🙆🏻ここもシュウウエムラやSHISEIDOと比べるとアイプチは開きがとても大きい💭開きの大きさは挟みやすさの面ですごく必要です!また、カーブのきつさなども自分の目に合っていた方が端から端までフィットして満遍なく綺麗に上げられます⤴︎あまりわからなかったので調べたのですが、一重・奥二重さん⇨カーブ緩めのもの二重さん⇨カーブきつめのものがフィットするらしい🤔🤔✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー❤︎下準備❤︎まず、まつげに水分を含ませないために朝洗顔で優しく目の汚れを落とした後は極力目元のスキンケアをしないでください👌🏻水分を吸ってしまうと重みになりまつげが上がりづらくなります💧もしがっつりしてしまった場合は軽くティッシュオフすれば大丈夫です☺️ここからメイクがスタートします👍🏻お顔にパウダーをたたくタイミングでまつげちゃんにもパウダーをつけます!!パフ、またはブラシでがっつりつけてください👌🏻ここでしっかりがっつり水分を取ることが大事👍🏻✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー❤︎まつげあげあげ手順①❤︎全体にカールをかける横から見た時にカクッと折れているまつげちゃんにならないためにカールをかけます!根本〜中心部あたりまで重点的にカールをかけ、毛先はあまりかけなくて大丈夫です👌🏻カールをつけるときのポイントは、弱い力で小刻みに挟むことです👂🏻根元を挟んだら、滑らせたりせず弱い力で小刻みに挟み手首をつかって⤴︎⤴︎⤴︎こういうような動きでそのまま上に抜きます🤔手首を動かす際も小刻みに挟むのはノンストップです🙆🏻うまく説明できずすみません🙇🏻❤︎手順②根元を挟む❤︎しっかりがっつり根本を挟みます✊🏻横から見たときのシルエットを気にしながらやっていきます💧折れないように!!!まつげをいつもに増して絶対崩したくない!という日は、まつげをなるべく根本から上にあげます😬緩やかなカールをつけるのではなく、根本からがっつり上げることで重力を上から受ける面積が狭くなります。緩やかなカーブでも十分崩れませんが、ディズニーに行く!朝からはしゃぐ!夜まではしゃぐ!みたいな日は絶対にこの方法です✨また、がっつり上げたい日はドライヤーで温めたりもします👌🏻⚠︎火傷に注意何もない日でもやりますが😅根本を挟む際のポイントは、ビューラーでまぶたを押し上げ、根本をキャッチしたら強い力で1発でやらず、くっくっと優しい力で何度もやる方がまつげへのダメージが少ないです👌🏻👌🏻ビューラーで挟んだらまつ毛があちこち向いてないか確認してから力を入れてください☺️✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー❤︎マスカラちゃーん手順①❤︎カールをそのまま固めたいので下地をつけます👌🏻わたしが使うキャンメイクの下地は、乾けばしっかりキープしてくれるのですがかなり重たく乾く前にカールが取れてしまうことがあります😥なので、下地をつけたら時間勝負!!すぐに乾かします!!!😂ハンディファンの便利さに気づいた今わたしはハンディファンに虜です🥺ドライヤーでもなんでもいいので乾かします!!温風は乾かないので🙅🏻です乾かないどころかマスカラが溶けてカールが取れます🙅🏻下地はたくさん塗らないのがポイント!!!塗りすぎると重たい+マスカラのノリが悪くなります💦しっかり乾いたのを確認したらマスカラです🙆🏻❤︎マスカラ手順②❤︎やっときましたマスカラちゃん💭ポイントはそこまで多くなく、ギザギザぬらない!!!それだけです😂下地をつけるとどうしても少しぼそぼそしてしまうので、マスカラはすっとうえに軽く通すだけで🙆🏻🙆🏻ギザギザするとダマになりやすくなります💧❤︎❤︎👂🏻マスカラコームはビューラーをする前、ビューラーをした後、下地をぬった後、マスカラした後、などこまめに使ってください!!❤︎❤︎👂🏻 ダマになってしまったらホットビューラーで1度溶かして、コームで整えましょう!!❤︎❤︎👂🏻 まつげを長く見せたいときは、マスカラのブラシを縦にして毛先にちょちょちょ〜っとやると液がついて長く見えます😳これでおわりです〜!!!🥺ながながとかいてしまいました🙇🏻なにか質問など悩みなどあれば答えられる範囲で答えますのでコメントください🙆🏻💭まつげきれいにして目力てにいれましょ〜!!最後まで読んでくれてありがとうございました🙇🏻🙇🏻#まつげ #まつけの作り方 #まつげメイク #まつげのあげかた#ビューラー #ビューラーのやり方 #イニスフリー #キャンメイク #アイプチ
もっと見る3620
2431
- 2021.09.13
つり眉⇨平行眉になった方法❤︎—————————————————————貝印 先が丸い毛抜き💸850+taxプリペア 顔そり用💸349+taxCEZANNE ストレッチコンシーラー30 オレンジ系💸600+tax—————————————————————今回は長年コンプレックスだったつり眉を解消した方法についてご紹介します🌷まだまだ研究中ですが...😌💭眉毛は生やそうと思ってすぐ生えるものじゃないし、失敗してすぐ戻せるものじゃないし...そんなこんなで手付かずだった眉毛👀ぜひこの機会につり眉解消してみてはいかがでしょうか??♡❤︎整える方法❤︎(ちなみに写真の眉毛は全てメイクしておりません🥸今は眉毛脱色をセルフでしているので、眉毛がブラウンです!!)眉毛は生やす前に剃ると、意味わからん変な眉毛になります!!私がそうです!!笑気になりますが、生えるまでの間ボーボーにすることをおすすめします😤☀️不必要な部分、必要な部分を見てもらうとわかるのですがもともとの眉毛の平行な部分は残し、それ以外は剃っちゃいます👋🏻眉頭の下部分、眉山は剃る。眉山の下の部分は生やす。剃るときはカミソリと毛抜きを使います🧚🏻♂️カミソリだけだとしっかり根本から抜けないため、すぐに生えてきてしまいます。カミソリ⇨まだあるちょび毛を毛抜きで抜きます🥺毛抜き痛いやん!と思いますが、慣れてくると痛くない...😌眉毛が生える方向に抜くと痛みが軽減されますよ💁🏻♀️私が使ってる貝印の毛抜きすっごくおすすめ!カミソリはプリペアのものか、sickのものをよく使います💭今回プリペアをご紹介しましたが、sickの方が個人的に好きです。眉毛は場所によっては1本で印象がすごく変わるので慎重に...🙏🏻生やすときは、ダイソーの美容液を使います😊あの有名なやつ。ダイソーの美容液を毎晩塗ってました💪🏻一時期まつげ美容液を塗って生やしていたのですが、そっちの方が絶対早く伸びます🙃あと、スキンケアの時眉毛をしっかり保湿してあげること!!ここはコツ要りません😎こんな感じで約1年半でつり眉から平行眉にしました💁🏻♀️❤︎剃り跡の隠し方❤︎剃り跡は絶対青くなります💧よく赤みには緑。黄味肌には紫。青み肌にはピンク。とか言いますよね🤔それって、色相環で見た時気になる色の反対側の色を塗ることで隠すことができるんです🤭なので、剃り跡の青さにはオレンジ!!セザンヌのコンシーラーがすごく良かったです👏🏻少量でしっかり隠してくれるのと、密着感やカバー力など機能性も抜群✨✨剃り跡隠しにこのコンシーラーはとってもおすすめです💁🏻♀️✨と、ずらずら語りましたがこんな感じ。研究しながらやったので1年半かかりましたが、はじめからやり方わかっていれば半年でできるのではないかと思います🧚🏻♂️💭誰かのコンプレックスが解消されますように!と願いを込めて🤲🏻🤲🏻最後まで読んでくれてありがとうございました🙇🏻#つり眉 #平行眉 #平行眉_整え方 #眉毛_整え方
もっと見る3153
2008
- 2021.03.11
髪の毛だけ、自信があります...!👀髪の毛だけが取り柄のわたくし👀❤︎ヘアケアご紹介します💭—————————————————————柳屋 あんず油💸30mL500円前後 60mL700円前後—————————————————————縮毛矯正に失敗して、部分的にチリチリになった髪の毛がここまで綺麗にすることができました🥺❤︎今も綺麗とは言い難いかもですが前よりは綺麗になったんです🤫感動感動...🥺🥺この感動を皆様にもお伝えしたいと思い...!どなたかのご参考になれば嬉しいです...☺️ちなみに写真はお風呂上がり、あんず油を馴染ませドライヤーで髪を乾かしたあとすぐです💭“さらさら” より “つやつや”派の方にはとっても合うと思うんです❤︎つやっつやでしっとりして、まとまりもでるようなオイルです👀出したてはさらさらしていて、髪に馴染ませるとすこしもたっとした感じはあります。おもたいテクスチャーではないので、好き嫌いあまり分からないとは思いますが嫌いな人もいるかも🤭量はミディアム、毛量多めの私で2〜4滴。5滴出しちゃうと少しオイリーでした🤏🏻ショート、ボブさんなら2〜3滴、ロングさんなら3〜6滴くらいで十分だと思います。はじめて使う時は少なめに出して、足りなかったら1滴ずつ足していくと🙆🏻1滴足しただけで結構変わるので、絶対一気に出さないでくださいね😫あとは指通りが心なしかなめらか...!?いつものヘアオイルだと毛先で絡まって引っかかるのですが、あんず油は絡まることがなかったです🥺寝起きの髪が絡まってなかったので感動しました😳髪の毛が柔らかくなったような感じがしました。これはお兄ちゃんも言ってたので、効果は期待できると思います🤭✨あとは癖っ毛の方が、ストレートヘアを手に入れた!なんて話をよく聞きます。私はもともと縮毛矯正あててたのでわからないのですが...。仕上がりに関して、欠点がなかったです🥺☑︎さらさらよりつやつや派☑︎しっとりした髪の毛が好き☑︎まとまりのある髪の毛にしたい☑︎枝毛がある、ダメージがある☑︎扱いやすい髪の毛にしたい☑︎癖っ毛、あほ毛で悩んでいるこんな方におすすめかなあと思います🥺❤︎あと効果以外にとっても気に入ったところがあって、〈無添加〉なんです。鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、紫外線吸収剤、パラベン、この6つの成分を使ってないんですって!😳植物由来100%!!!なんだかんだ前使ってたヘアオイルが、塗った髪の毛が顔に擦れてにきびが出来ちゃった!なんてことがあったんですよね〜😓なんだかんだそこにはこだわりがあって、とっても成分が優しいので信頼度がすごい...🤭成分が優しいヘアオイルを探してる方にもいいんじゃないかな、と思います☺️ずらずらと語っちゃいましたが、4枚目の写真に様々な使い方を載せておきました🙇🏻もっとヘアケアこだわりたい!いろんな使い方であんず油プロになりたい!そんな方は是非プロになってください。(?)ずーっと髪には気を使ってきましたが、あんず油を使っている今の髪の毛がいちばん自信あります☺️❤︎1度に2、3滴で済むのでコスパがとーってもいいのと、お値段以上の仕上がりでとっても気に入りました💕💕これからもリピートし続けたいな、と思うようなとっても素晴らしい商品でした👏🏻🤗剛毛癖毛のお兄ちゃんも気に入ってました🙌🏻(剛毛癖毛のお兄ちゃんのヘアケア、近日投稿したいと思ってます😏ごわごわしてるよ〜癖っ毛だよ〜って子に見て欲しいです🥺)最後まで読んでくれて有難う御座いました✨✨ヘアオイル欲しいけど迷ってる😓💭なんて方の参考になれば嬉しいです🥺❤︎#ヘアケア #あんず油 #ヘアオイル#おうちヘアメンテ
もっと見る2027
1282
- 2020.05.23
¿眉毛脱色について?—————————————————————エピラット 脱色クリーム敏感肌用💸オープン価格—————————————————————“垢抜ける”と言う言葉をよく聞く様になりましたが、“垢抜ける”ために大事なポイントって???いちばん耳にするのは「「眉毛」」では無いでしょうか🤭「眉毛を明るくしたり整えたりすれば垢抜けることは知ってるのに、学生だからできない😢」なんて方のために仕上がりやバレるか、バレない程度にするには、など詳しく書きたいと思います💌💌💡仕上がり💡しっかり脱色すると、赤よりの茶色の眉毛に。目安は10分程度です◎眉毛が細い方や、ナチュラルな仕上がりを求める方は10分置かず場合を見て流します😌眉毛が太い方は10分置いても脱色の効果が見られない場合、少しずつ時間をプラスで置きます🤲🏻💡使うもの💡エピラットの脱色クリーム敏感肌用を使用しました✍🏻A剤、B剤、ヘラ、混ぜる用の容器が入っています!本来眉毛に使うものでは無いので使用する場合自己責任でお願いいたします。💡やり方💡A剤とB剤を1:1の割合でしっかり混ぜます。混ぜたものを眉毛の向きに逆らうようにしたり流れに沿うようにしたりして全体に満遍なくのせます。眉頭側が濃くなるようにのせましょう😤💡バレない??💡まだ、バレてない...(私は)バレても責任取れません。自己責任でお願いします。眉毛細い人は3分くらいで様子見て流す!眉毛太い人は7分くらいで様子見て流す!場合によって早く流したりもっと時間置いたりしながら!!あとはつり眉から平行眉に近づけた方法は後日ご紹介します🤟🏿🤟🏿何か質問等ありましたら気軽に話しかけてください🤲🏻🤲🏻私の顔はいかつい(いかつすぎる)のですが、眉毛を脱色してから『なんかやわらかくなった!』って声かけてもらうことがありました🤭眉毛脱色した、ということには気づきませんがなんかやわらかくなったことには気づいてもらえることが多いんです🌞顔が濃い、いかついのが悩みな方にもおすすめです💌💌#眉毛脱色 #眉毛脱色黒髪 #エピラット #エピラット脱色
もっと見る464
309
- 2020.11.01
────────────キャンメイク カラフルネイルズNNHネイルハードナー💸396(税込)無印良品 ネイルカラークリアレッド💸490(税込)────────────爪の定期ケアのやり方です💁🏻💁🏻気になって調べてみたのですが、爪の表面に付着しているルースは菌の侵入や爪の保護と言った役割がなく、角質なのでネイルのノリが悪くなったり剥がれやすくなったりしてしまうようです。ですが、甘皮に関しては菌の侵入を防ぐという役割がありますのでどこまで処理、整えるかは自己責任ということでお願いいたします。また、生えたばかりの爪の根本はとてもナイーブであるため優しくケアしてあげてください🙆🏻もちろん根元に限った話ではありませんので表面を傷つけないよう慣れないうちはゆっくり丁寧に行うよう心がけてください🙇🏻わたしもまだまだなので一緒に慣れていきましょうーー!!💪🏻爪のケアはぬるま湯でふやかしたあと、キューティクルリムーバーを塗布し処理しやすくします👌🏻プッシャーでルースを取り除き甘皮を押し上げるのですが、奥にルースを閉じ込めないように注意が必要です🙏🏻ウェットティッシュやガーゼを指に巻き付けささっと浮かせたルースを取り除き、甘皮はニッパーでカットします🙆🏻私はまだ慣れないので処理というより整えるくらいでやってます💧ネイルカラーは血色感や透明感、色ムラ解消などお悩みに合わせて選んでください💁🏻個人的にディーアップが気になっているのですが使ったことある人教えてください😂ネイルカラーを塗らなくても、爪の保護のためにハードナーは塗るようにしています🙆🏻ほとんどのものがつやつやしているため『規定があってつけられない!』と言う方はメンソレータムのハードナーがツヤなしタイプなのでおすすめです👌🏻わたしもいちばんメンソレータムをよく使います🔥『美意識は爪から』なんてよく言いますから、爪のケアは怠らず持続していきたいものです...👨🏻🌾一緒に頑張りましょう🙆🏻🙆🏻🙆🏻#爪ケア #爪_ケア #爪の定期ケア #血色感ネイル #キャンメイク #無印良品 #キャンメイクネイル #カラフルネイルズ#キャンメイク_カラフルネイルズ#無印良品_ネイル#甘皮処理#甘皮ケア
もっと見る208
86
- 2021.12.23
つげ櫛 作ってみました💐💭———————————————ダイソー ももの木くし💸100+taxあんず油💸600〜800+tax———————————————🍑使用したもの🍑・ももの木くし・スポンジやすり(できれば紙やすり)・お好みのヘアオイル・サランラップ・ジップロック櫛の表面をやすりで削り、オイルにつけます。時間をおいて、拭いて完成✨✨家にあるものと、買い足すものはダイソーで揃えられるようなとっても手軽で簡単です🌷作ってみてとってもよかったのでシェアさせてください🥺❤︎作り方は画像つくりましたのでみていただけると嬉しいです☺️✨ やすりでニスをとるときは、櫛の目と目の間もきちんとやすります。なのでできれば薄い紙やすりが良いです😳💭放置する時間は3日〜1週間と結構アバウト。がっつりしっとりさせたい、染み込ませたい人は長い期間💭そこまで入らないひとは短い期間で良いと思います☺️✨作ったものを使ってみて、何もない櫛よりつるんとしたまとまりのある仕上がりになると思います🌷🌷夜ドライヤーで髪を乾かすとき用かな...🤔やすりで表面を整えたことで触り心地が良いです😳💐思ったより櫛が大きくて、これは家用だな、と思おました笑😂これを家で使って綺麗な紙を目指します!!暇な時にふらっと作ってみてください🥺🥺🥺#つげ櫛 #あんず油 #桃の木櫛#おうちヘアメンテ
もっと見る191
81
- 2020.06.10
商品詳細情報CEZANNE トーンアップアイシャドウ
- ブランド名
- CEZANNE(セザンヌ)
- 容量・参考価格
- 638円
- バリエーション
- 01 ナチュラルブラウン
- 02 ローズブラウン
- 04 ピンクブラウン
- 05 ナイトネイビー
- 06 オレンジカシス
- 07 レッドブラウン
- 08 ハニーブラウン
- 09 ブリックブラウン
- 10 ベリーブラウン
- 11 トープブラウン
- 商品説明
- 3色で簡単に明るく大きな目元に。 しっとり感触のアイシャドウ。 くすみを飛ばす明るさベース、ひとえ・奥二重の方でも幅広く塗れる肌なじみの良い中間色、 濃密高発色の締め色が目の輪郭を強調し大きな目元に。 微細パール配合でくすみを飛ばし、明るい目元へ。
- メーカー名
- セザンヌ化粧品
- 発売日
- 2015/9/25(最新発売日: 2022/9/8)
- カテゴリ
- メイクアップ > アイシャドウ > パウダーアイシャドウ
このクチコミのコメント