[GUERLAINNAHEMAedp🐝]クラシカルな香水と言えばゲラン!という勝手な思い込みで、ゲランデビュー🤍普段好まないクラシカルな香水ですが、ゲランの昔からの香水たちが次々と入手困難になっているのをみて、いつか廃盤にでもなったらどうしよう…と先月慌てて購入しました。笑とても上品で落ち着いているバラの香り。香水をつけたところに鼻を近づけると、最初は茎のようなえぐみが結構しっかり主張してます。(ついつい鼻を近づけてくんくんする癖あり🥸)ふわふわと漂ってくる香りが本当に素敵です!!好き嫌いありそうなので外で気軽には使えないかもだけど、コロナで外出できない今だからこそ好きな香りを家でたくさん楽しみたいと思います!公式からの引用-------------------------------------フルーティーフローラルオリエンタル心躍らせる、ベルベットのような個性的な香り。最初に、数ある種類の中から選び抜かれたローズの香りが一気に押し寄せます。ハートにはヒヤシンスのフレッシュなグリーンノート。そして、ピーチをはじめ、イヴの時代から誘惑の象徴とされたパッションフルーツなどのフルーティな香りが広がり、サンダルウッドやパチュリの香りへと移ろいます。-------------------------------------#香水#ゲラン#GUERLAIN#ローズ#バラ#ナエマ
もっと見るGUERLAIN ナエマオーデパルファン(香水(レディース))の口コミ「最高の薔薇香水は?とゲランファンに尋ねたら..」
88
3
おすすめアイテムGUERLAIN×香水(レディース)
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GUERLAIN | モン ゲラン オーデパルファン | ”ラベンダーとバニラの甘く上品な香り♡甘さと上品さを兼ね備えた、ハイクオリティな香水” | 香水(レディース) |
| 8,800円(税込) | 詳細を見る | |
GUERLAIN | アクア アレゴリア ペラ グラニータ | ”普段は香水をあまり着けないのですが、この香水は本当に気に入りました🥰” | 香水(レディース) |
| 9,790円(税込) | 詳細を見る | |
GUERLAIN | ラ プティット ローブ ノワール オーデパルファン | ”この香水の形、可愛い。 ネイルもこの形でちょっと欲しくなった” | 香水(レディース) |
| 9,350円(税込) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
香水(レディース)ランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Dior | ミス ディオール ブルーミング ブーケ(オードゥトワレ) | ”素敵な香り💗ボトルも可愛くて部屋に飾ってると女子力爆発!” | 香水(レディース) |
| 7,700円(税込) | 詳細を見る | |
フィアンセ | ボディミスト ピュアシャンプーの香り | ”シャンプーのようなやさしい香りのフレグランス♡ひとふきでお風呂上がりのようにふんわりと香りが広がる” | 香水(レディース) |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
LANVIN | エクラ・ドゥ・アルページュ オードパルファム | ”万人受け間違いない!エレガントで洗練されている心地良い透明感がある香り♡” | 香水(レディース) |
| 7,260円(税込) | 詳細を見る | |
SHIRO | サボン オードパルファン | ”清潔感のある石鹸のような香りはまさに【最強モテ香水】。日常使いしやすい商品!” | 香水(レディース) |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
JILL STUART | オード ホワイトフローラル | ”コロンとした可愛いフォルム♪50mmで大容量でコスパも◎女の子らしさいっぱいの可憐な花の香り” | 香水(レディース) |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ミス ディオール ローズ&ローズ | ”女性らしい上品なローズの香りの中に甘さだけでなく爽やかさもあるので、万人受けの香りだと思います🌹” | 香水(レディース) |
| 11,220円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | チャンス オー タンドゥル オードゥ トワレット(ヴァポリザター) | ”優しい甘さと爽やかさを兼ね揃えた香水。清楚な美しい女性がイメージされます♡” | 香水(レディース) |
| 15,400円(税込) | 詳細を見る | |
CHANEL | チャンス オー タンドゥル オードゥ パルファム(ヴァポリザター) | ”上品で甘すぎない、他にはない印象的な香り♡女ウケも男ウケも良い!” | 香水(レディース) |
| 12,100円(税込) | 詳細を見る | |
SHIRO | ホワイトリリー オードパルファン | ”女性らしい香りだけど甘すぎなくて、いやらしさがない。でも癖になる香り♡” | 香水(レディース) |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ミス ディオール ブルーミング ブーケ ローラー パール | ”外に持ち歩き出来るほどコンパクトなサイズで、外出先でもくるくるとロールするだけでつけられる!” | 香水(レディース) |
| 4,950円(税込) | 詳細を見る |
真昼さんの人気クチコミ
ブランド:ランコム(ロレアル系列)製品名:UVエクスペールトーンアップローズカテゴリー:日焼け止め、化粧下地内容量:30ml使用量:パール粒一個分トーンアップ下地といえばランコム。こちらは「UVエクスペールトーンアップローズ」、ピンク色が付いている方です。しっかり固めのテクスチャー。香りはハーブっぽいような、ややクセがある感じです。公式サイトによると、パール粒ひとつぶんを両手の平上半分に取り、軽くこすり合わせてから使うのがいいそう。トーンアップといっても、やりすぎな「真っ白、歌舞伎感」や、ピンクのコントロールカラーを使ったときになる「赤っぽくなりすぎ」といったことはなく、ほどよく血色を足してくれて肌にピンクのフィルターをかけたみたい。「64色から選ばれた理想の美人ピンク」だそうです。ツヤっぽい仕上がりです。こういうトーンアップ系は特に塗りムラに注意しないといけません。塗ってることは「秘密」なので。いわゆる「秘密を着飾って美しくなる」ってヤツですね。首まできっちり塗るのが○。SPF50+/PA++++と日焼け止め効果もばっちり。ランコムの日焼け止めは元々優秀なので安心感があります。皆さんもぜひ使ってみてください。今回はリップスを通じてランコムから製品をご提供いただきました。#ランコム#トーンアップ#提供_ランコム
もっと見る104
1
- 2020.07.28
三大フローラルに数えられるミュゲ。香水好きならご存知の通り、ミュゲからは香料を採取することはできない。そこで各ブランドは様々な素材を使い、その香りを表現する。マチルド・ローランはこの「レゼピュールドゥパルファン ピュールミュゲ」でどのようにスズランの香りを表現したのだろうか?ピュールミュゲは若干のアクアとグリーンの香りから始まる。アクアはほんの一瞬、スズラン葉の上についた朝露のような淡さで、すぐに引っ込む。よくある瓜っぽさや潮っぽさとは無縁な繊細なアクアだ。そしてその後を追いかけてくるすっきりしたグリーン。手でスズランを葉っぱごと摘んだかのようにリアルでフレッシュ。これ、本当に香水だよな?そのフレッシュなグリーンが落ち着くと、メインのミュゲの香りのお出ましだ。あんまりこういう言い方は好きではないのだが、この「ピュールミュゲ」のフローラルは、その名の通りピュアなスズラン香、限りなく生花に近いと思う。スズランの天然香料は採取できないから合成香料や他の素材を使って再現している、ということは頭ではわかっている。その自覚があっても錯覚してしまう。素材同士の継ぎ目がわからないくらいだ。それほどにリアル。「まるで生花のような香り!」という触れ込みのフレグランスは安価なものにも高級品にも腐るほどあるが、ピュールミュゲの香りは別格だ。ファンタジーなミュゲでも、生花に寄せようと無理に頑張った香りでもない。レゼピュールドゥパルファン(香りのスケッチ)というシリーズ名に恥じない、すっと伸びた葉を持ち、キラキラと朝露に濡れたスズランをそのまま写し取ってボトルに詰めたかのよう。凄すぎる。香りの展開は以上で、このリアルなミュゲの香りがそのまま減衰していく。難点を挙げるとすれば、香り持ちはあまり良くない。同シリーズのキンカンやマニョリアに比べると格段に淡く、持ちは二時間ほど。非常に繊細で、ひょっとしたら肌に付けるよりスカーフや服の裾に付けた方がいいかもしれない。それにしても、マチルド・ローランはやはり凄腕だ。伊達や酔狂でゲランのパンフレットから名前が消されているわけではない。ゲランの来年のミュゲはこれに負けないくらい良いものを作ってくれることをワッサーに期待する。ノート:ベルガモット、スズラン、ジャスミン、ローズ、ムスク調香師は、マチルド・ローラン。(Basenotesより)#香水#カルティエ
もっと見る102
4
- 2ヶ月前
わざわざクリーミィと付ける通り、とても滑らかなメロンの果肉の香りから始まる。皮に近い箇所の瓜っぽい青さよりも、種に近い部分の熟したドロリとした甘さが際立つ。果肉のジューシーな感じに、さらにミルキーな甘さも感じる。ブラックカラントやアクアでみずみずしさを加えたメロンをトップに据える香水は数あれど、ここまでねっとりとしてまるでメロンミルクを思わせるような香りは珍しい。メロンのまったりとした甘さから、徐々にしっとりとしたホワイトフローラルへ。贅沢にアブソリュートやエッセンスが使われているらしく、とても甘く濃厚で生クリームのようにミルキー、なのにくどくない。甘さの上にアイリスの粉っぽいベールが被さって、マットな質感の大きな花弁を持つ花のイメージにぴったりな香りだ。ドライダウンになると、ホワイトフローラルに蜜蝋のコクとドライなウッディが加わるが、ミドルからそこまで大きな変化はないように感じた。味噌餡や焦がし醤油(!)といった、日本メゾン以外ではまず聞くことがないであろうアコードが入っているのも面白い(fragranticaではsaltとsoybeanという表記になっていた)。きっと蜜蝋のコクの中に、大豆の旨味が溶けているのだろう。パルファンサトリは淡い香り、という印象であったが、このハナヒラクは中々骨太で、香り持ちは6時間ほど。華奢そうに見えて実はそこそこマッチョ。ハナヒラクは、かの有名なルカ・トゥリンも世界香水ガイドで星四つを付けた逸品。ルカちんと同じ意見なのは少々悔しい気もするが、私の琴線に触れるホワイトフローラルだ。ただ、ムエットで嗅ぐとかなりメロンの香りが長続きするため、そこは好き嫌いが別れるかもしれない。好きな人はとことん好きな香りだと思う。トップ:クリーミィメロン、ベルガモット、ガルバナムエッセンスミドル:マグノリアエッセンス、チュベローズアブソリュート、ジャスミンアブソリュート、イリスバター、ローズエッセンス、イランイラン、カモミールブルーベース:味噌餡、焦がし醤油、ビーズワックス、サンダルウッド、グアイヤックウッド(公式サイトより)#香水
もっと見る97
3
- 2ヶ月前
やたら重いフタをとって(ホントに重いのだ)スプレーすると、トップにキラキラと輝くのはシトラスミックス。際立っているのはアールグレイを思わせるベルガモットと和柑橘。果皮の苦味だけでなく果汁のジューシーな香りすら感じる。柑橘を皮ごと握り潰したらこんな香りがしそうだ。サガノの詩に使われているベルガモットは、インテグラルと呼ばれる高濃度のものが使われているらしく、その良さが充分に感じられる爽快な出だし。やがてスーっとした清涼感が顔を出す。ユーカリやミントのようだ。香りの上の方ではまだ高音のシトラスの余韻が充分に残っている。そこに合わせられているのが水っぽいグリーン。これがバンブーなのだろう(竹って香料とれるんだろうか?)。とてもすっきりしていて嗜好性が高い。キーの高いシトラス→ミント&ユーカリ+みずみずしいグリーンの流れのまま香りは減衰していく。だいたい持ちは五時間ほどといったところ。こういったシトラスグリーン系統の香りの中ではロングラスティングで、付けたての爽快感が崩れにくい良作だと思う。エラケイはジヴォダンの女性パフューマー、ソニア・コンスタンが手掛けるブランド。この「サガノの詩」は、京都嵐山の竹林から着想を得ているらしい。他にも「メモワールドダイセンイン」という日本をテーマにした作品があり、ブランドのロゴマークのトンボは日本への敬意の印らしい。日本人でない調香師のプライベートブランドで、日本がフィーチャーされるのはとても嬉しく思う。ノート:バンブー、ユズ、ベルガモット、グレープフルーツ、ユーカリ、ミント調香師は、ソニア・コンスタン。(フレグランティカより)#香水
もっと見る94
2
- 3週間前
まずはムエットでお試し(どうでもいいけど、ワッサーってゲランの先細りムエット持ってドヤ!としてる印象がある)。あ~、カルダモンわかる。アイリスとアンブレットも。ジェルクさんはホワイトムスクじゃなくてアンブレットだよねー、コーヒーはそこまで、かなぁ。確かに存在するけど、アイリスの後ろに隠れてる感じ。ちょっと淡いかな?次は肌で。甘苦いカルダモンのスパイシーさをまとった、「トレフィエ」の名の通り、しっかり焙煎されたコーヒーが香る。ムエットだとあまり主張を感じなかったが、肌だと存在感増し増し。コーヒーにカルダモンを入れて飲むのは中近東ではとてもポピュラーで、しかも、来客時に出すときはカルダモンを入れることが正式な作法だそう。奥から少しだけ感じるベルガモットの風味が、より爽やかさを添える。コーヒーが落ち着くと、主役のアイリス。ふんわりと柔らかくて、パウダリーだけど粉粉しくない、とても滑らかなオリスバター。まるで灰色のベールをコーヒーに被せたようだ。少し浮遊感があるのはアンブレットのせいだろうか。「アイリスの天然香料はとても貴重で~」と販売員さんはおっしゃっていた。香水好きならかなりの人が知っていると思うが、天然のアイリス香料を採取するには6年はかかる。現在では合成香料もあるが、やはり天然にはかなわないという。この「イリストレフィエ」に含まれるアイリスが、全部が全部天然だとは思わないけど、それでもとても魅力的な香りだ。ただ、このアイリスの香りは、コーヒーやベースの甘みに押され気味なのか、持ちが悪く行方不明になりやすい。ドライダウンはレジン系の甘味やレザーの苦味が加わって、まるでビターチョコやココアを思わせる風味になる。そして、乾いたウッディバニラに変化して消えていく。アイリスの香りを楽しめるのはトップからミドルまでの一時間くらい、後は甘いアンバー+レザーの香りが四時間ほどで持ちは全体で約5時間ほど。大人気だった「アイリスガナッシュ」以来のアイリスが主役のラールエラマティエールだが、正直判断が難しい香りだ。ムエットだとアイリスのパウダリーな側面が楽しめて「名前の通りの香りだな」と思えるが、肌に付けるとアイリスよりもアンバーやコーヒーの香りが強く出やすい。パウダリーさを期待して付けると、その香りがすぐに色褪せ、ありきたりなドライダウンになりがち。単純にいい香りではあるし、いい材料も使っているのだけれど、それだけ。キレイにまとまりすぎているように感じる。もちろんそういった香りは使いやすくはあるが、最上級シリーズとしてのキャラクターに欠ける。せっかくの高級ライン、アレゴリアやモンゲランシリーズでは使えないようなクラスの香料も使っているはずなのにそれが買い手に伝わらないのは少々もったいない。このイリストレフィエのメインの調香はワッサーではなくデルフィーヌ・ジェルクのようだ。彼女は今年これ以外にも、限定品「ルールブランシュ」も主導権を握って創作している。女性調香師が公に出ることのなかった昔のゲランとは時代が変わったんだな、としみじみ思う。マチルド・ローランとか、いまだにパンフレットに名前すら載ってないしね。トップ:カルダモン、ベルガモット、コーヒーミドル:アイリス、アンブレットベース:バニラ、アンバー、ティー、レザー調香師は、デルフィーヌ・ジェルク。(フレグランティカより)#香水#ゲラン#ラールエラマティエール
もっと見る94
1
- 6ヶ月前
個人的に「みずみずしいジェル」タイプの日焼け止めは、価格に関わらずあまり信用していません。どれだけSPF/PA値が高かろうが知らないうちにとれてうっかり焼けするものだと思ってます。ですが、ジェルタイプで唯一信用しているのが「アネッサ パーフェクトUVスキンケアジェルa」です。「パーフェクトUVスキンケアジェル」の後継品。汗や水で防御膜が強くなるアクアブースター技術がさらに進化して、擦れにも強くなったアクアブースターEXを搭載しているそうです。ドラッグストアで買える製品にこの技術。デパート用の製品だともっとスゴいんでしょうね。ジェルタイプですが、若干クリームっぽさがあるテクスチャー。しっかりとした使い心地があります。香りはシトラスソープだそうですが、そこまで柑橘っぽくはありません。まあ、石鹸かな?というくらい。リニューアル前のものと比べてベタつきもさらに減り、使用感がよくなりました。落としやすさも向上したと思います。顔にも身体にも使えます。容量は、90gorお試し用32g。既にストックを買いました。迷ったらやっぱりアネッサ。#日焼け止め#アネッサ#資生堂
もっと見る94
0
- 2020.05.10
このクチコミのコメント