正式販売は11/1からですが、一足早くお試し中。シャネル最高峰スキンケアライン「サブリマージュ」からW洗顔不要クレンジング「サブリマージュデマキヤンコンフォートN」です。以前からジェルクレンジングはありましたが今回リニューアルしました。透明なやや固めのジェルですが、以前のものと比べるとだいぶ軟らかいですね。ジェル→オイルっぽくなるまで馴染ませてから、水を少し加えてくるくるします。そのあとは水で流すだけ。W洗顔不要です。アイメイクも落とせるらしいですが…目の際はしみるかも。さすがに高価格のクレンジングだけあって洗い上がりはしっとりふわふわ。やっぱりサブリマージュはいいですね。以前のものにはクロスがついてきましたがコレには付属しません。あんまり要らないものでしたから特に気になりません。微妙に値上げしてますが(笑)、W洗顔不要のクレンジングの中では1、2を争うくらい好きです。#シャネル #スキンケア #クレンジング
もっと見るCHANEL サブリマージュ オー デマキヤント(リキッドクレンジング)の口コミ「久々にスキンケアのクチコミ。今年11月に発..」
64
0
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
リキッドクレンジングランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビオデルマ | サンシビオ エイチツーオー D | ”コットンでふき取るだけで、メイク落とし+洗顔+うるおいケアまで!肌に優しいクレンジングウォーター♡” | リキッドクレンジング |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る | |
ビオデルマ | イドラビオ エイチツーオー | ”帰ってすぐにコットンでメイクを落とせる♪ベタつかない、乾燥しないのが夏の朝夜にうってつけ!” | リキッドクレンジング |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る | |
ビフェスタ | クレンジングローション ブライトアップ | ”CMでよく見る光景のようにメイクが綺麗にスルスル落ちる!使用後の化粧水不要なほど潤う♡” | リキッドクレンジング |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | |
チャコット フォー プロフェッショナルズ | クレンジングウォーター | ”クレンジング+洗顔+化粧水と3役もこなすウォーター。オイルフリーなのでマツエクもOK♡” | リキッドクレンジング |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
モイスティーヌ | クレンジングセラム | リキッドクレンジング |
| 6,500円(税抜) | 詳細を見る | ||
JM Solution | ヒアルロニック アンプルクレンジングウォーター | ”クレンジングで乾燥が気になる人におすすめ!W洗顔・洗い流し不要で朝洗顔にも◎” | リキッドクレンジング |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
LA ROCHE-POSAY | ミセラークレンジング ウォーター | ”肌に優しい処方!さわやかな柑橘系のようなフルーティーな香りで拭き取っているときも気持ち良い♡” | リキッドクレンジング |
| 2,600円(税抜) | 詳細を見る | |
ルルルン | ルルルン クレンジングリセットウォーター | ”顔も全身もまるごとリセットできちゃう♡” | リキッドクレンジング |
| 1,300円 | 詳細を見る | |
ビフェスタ | クレンジングローション モイスト | ”洗い流し不要!モイストタイプなので、クレンジングした後の嫌なつっぱり全くなし” | リキッドクレンジング |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | |
ビオデルマ | セビウム エイチツーオー D | ”ウォータークレンジングで有名なビオデルマの、ニキビや毛穴が気になる脂性肌さん向けのシリーズです。” | リキッドクレンジング |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る |
真昼さんの人気クチコミ
ブランド:ランコム(ロレアル系列)製品名:UVエクスペールトーンアップローズカテゴリー:日焼け止め、化粧下地内容量:30ml使用量:パール粒一個分トーンアップ下地といえばランコム。こちらは「UVエクスペールトーンアップローズ」、ピンク色が付いている方です。しっかり固めのテクスチャー。香りはハーブっぽいような、ややクセがある感じです。公式サイトによると、パール粒ひとつぶんを両手の平上半分に取り、軽くこすり合わせてから使うのがいいそう。トーンアップといっても、やりすぎな「真っ白、歌舞伎感」や、ピンクのコントロールカラーを使ったときになる「赤っぽくなりすぎ」といったことはなく、ほどよく血色を足してくれて肌にピンクのフィルターをかけたみたい。「64色から選ばれた理想の美人ピンク」だそうです。ツヤっぽい仕上がりです。こういうトーンアップ系は特に塗りムラに注意しないといけません。塗ってることは「秘密」なので。いわゆる「秘密を着飾って美しくなる」ってヤツですね。首まできっちり塗るのが○。SPF50+/PA++++と日焼け止め効果もばっちり。ランコムの日焼け止めは元々優秀なので安心感があります。皆さんもぜひ使ってみてください。今回はリップスを通じてランコムから製品をご提供いただきました。#ランコム#トーンアップ#提供_ランコム
もっと見る103
1
- 5ヶ月前
個人的に「みずみずしいジェル」タイプの日焼け止めは、価格に関わらずあまり信用していません。どれだけSPF/PA値が高かろうが知らないうちにとれてうっかり焼けするものだと思ってます。ですが、ジェルタイプで唯一信用しているのが「アネッサ パーフェクトUVスキンケアジェルa」です。「パーフェクトUVスキンケアジェル」の後継品。汗や水で防御膜が強くなるアクアブースター技術がさらに進化して、擦れにも強くなったアクアブースターEXを搭載しているそうです。ドラッグストアで買える製品にこの技術。デパート用の製品だともっとスゴいんでしょうね。ジェルタイプですが、若干クリームっぽさがあるテクスチャー。しっかりとした使い心地があります。香りはシトラスソープだそうですが、そこまで柑橘っぽくはありません。まあ、石鹸かな?というくらい。リニューアル前のものと比べてベタつきもさらに減り、使用感がよくなりました。落としやすさも向上したと思います。顔にも身体にも使えます。容量は、90gorお試し用32g。既にストックを買いました。迷ったらやっぱりアネッサ。#日焼け止め#アネッサ#資生堂
もっと見る94
0
- 2020.05.10
まずはムエットでお試し(どうでもいいけど、ワッサーってゲランの先細りムエット持ってドヤ!としてる印象がある)。あ~、カルダモンわかる。アイリスとアンブレットも。ジェルクさんはホワイトムスクじゃなくてアンブレットだよねー、コーヒーはそこまで、かなぁ。確かに存在するけど、アイリスの後ろに隠れてる感じ。ちょっと淡いかな?次は肌で。甘苦いカルダモンのスパイシーさをまとった、「トレフィエ」の名の通り、しっかり焙煎されたコーヒーが香る。ムエットだとあまり主張を感じなかったが、肌だと存在感増し増し。コーヒーにカルダモンを入れて飲むのは中近東ではとてもポピュラーで、しかも、来客時に出すときはカルダモンを入れることが正式な作法だそう。奥から少しだけ感じるベルガモットの風味が、より爽やかさを添える。コーヒーが落ち着くと、主役のアイリス。ふんわりと柔らかくて、パウダリーだけど粉粉しくない、とても滑らかなオリスバター。まるで灰色のベールをコーヒーに被せたようだ。少し浮遊感があるのはアンブレットのせいだろうか。「アイリスの天然香料はとても貴重で~」と販売員さんはおっしゃっていた。香水好きならかなりの人が知っていると思うが、天然のアイリス香料を採取するには6年はかかる。現在では合成香料もあるが、やはり天然にはかなわないという。この「イリストレフィエ」に含まれるアイリスが、全部が全部天然だとは思わないけど、それでもとても魅力的な香りだ。ただ、このアイリスの香りは、コーヒーやベースの甘みに押され気味なのか、持ちが悪く行方不明になりやすい。ドライダウンはレジン系の甘味やレザーの苦味が加わって、まるでビターチョコやココアを思わせる風味になる。そして、乾いたウッディバニラに変化して消えていく。アイリスの香りを楽しめるのはトップからミドルまでの一時間くらい、後は甘いアンバー+レザーの香りが四時間ほどで持ちは全体で約5時間ほど。大人気だった「アイリスガナッシュ」以来のアイリスが主役のラールエラマティエールだが、正直判断が難しい香りだ。ムエットだとアイリスのパウダリーな側面が楽しめて「名前の通りの香りだな」と思えるが、肌に付けるとアイリスよりもアンバーやコーヒーの香りが強く出やすい。パウダリーさを期待して付けると、その香りがすぐに色褪せ、ありきたりなドライダウンになりがち。単純にいい香りではあるし、いい材料も使っているのだけれど、それだけ。キレイにまとまりすぎているように感じる。もちろんそういった香りは使いやすくはあるが、最上級シリーズとしてのキャラクターに欠ける。せっかくの高級ライン、アレゴリアやモンゲランシリーズでは使えないようなクラスの香料も使っているはずなのにそれが買い手に伝わらないのは少々もったいない。このイリストレフィエのメインの調香はワッサーではなくデルフィーヌ・ジェルクのようだ。彼女は今年これ以外にも、限定品「ルールブランシュ」も主導権を握って創作している。女性調香師が公に出ることのなかった昔のゲランとは時代が変わったんだな、としみじみ思う。マチルド・ローランとか、いまだにパンフレットに名前すら載ってないしね。トップ:カルダモン、ベルガモット、コーヒーミドル:アイリス、アンブレットベース:バニラ、アンバー、ティー、レザー調香師は、デルフィーヌ・ジェルク。(フレグランティカより)#香水#ゲラン#ラールエラマティエール
もっと見る93
1
- 3ヶ月前
最初に言っておきます。これはスゴいですよ。ディオールのプレステージルゴマージュ。フェイススクラブです。プレステージの金のキャップにピンク色のスクラブがとってもキレイで、金色のゴージャスなスプーンも付いてきます✨使い勝手はよくないですけど。一時期品薄でディオールのオンラインブティックもカウンターでも全然買えないときがありました😅プレステージのラインでは比較的手に取りやすい価格です。諭吉が一人必要なのは当たり前です。デパコスのスクラブって肌への優しさを目指すあまり、スクラブとしての機能がおざなりになっちゃったりしてるものがけっこうありますよね?このスクラブはもう粒の存在感ゴリッゴリでガッツリ肌を磨くタイプ。なのに仕上がりはスクラブを使った後とは思えないしっとり柔肌。使い方は、①顔を軽くぬるま湯で洗う②顔を水気を少し残して拭く③スクラブを適量顔全体に広げて少し待つ(めんどくさくても少し待ってください)④優しくマッサージする。角質が気になるところは念入りに。⑤ぬるま湯で洗い流していつも通りのお手入れ。使う頻度は週一、二回でオーケー。けっこう強いスクラブなのでやり過ぎは禁物🙅コレを使ったらもう他のものは使えなくなっちゃいます。デパコスでスクラブ買うなら個人的にはコレ一択です。スクラブとしてはお高いですが使用頻度は少ないので長持ちしますよ😉満足できるスクラブに出会っていない方、ぜひ試してみて!#ディオール #スキンケア #プレステージ
もっと見る93
9
- 2019.04.13
はい、みなさんプレミアムスキンケアのお時間です!ディオールのプレミアムブライトニングケアライン、「プレステージホワイト」の化粧水、「プレステージホワイト オレオエッセンスローション」です。「プレステージホワイト ラ ローション ルミエール」の後継品です。一応、拭き取り化粧水らしい。拭き取り化粧水にこの価格…ラグジュアリーです。肌内部の脂質と水分の巡りをととのえ、ターンオーバーの正常化、黄ぐすみの予防、シミの排出を促す効果があるらしい。“グランヴィルローズエッセンス(*)が、肌(**)の水分を補い保ち、明るいツヤを高めます。ホワイトローズオイル(***)と梅エキス(****)が、脂質バランスを整えます。天然PHA(*****)配合で、くすんだ角質をやさしくふきとり、肌の表面を整え理想的に光を反射させます。(*)バラエキス(整肌成分)(**)角質(***)ローズヒップ油(整肌成分)(****)ウメ果実エキス(整肌成分)(*****)グルコノラクトン(整肌成分)”(公式サイトより)「オレオ」という名の通り、ローズオイル配合でリニューアル前より保湿力がアップしています。コットンにたっぷり含ませて肌を優しく拭き取るのが正しい使い方ですが、普通の保湿化粧水のように使えなくもないです。だってもったいないし(笑)これくらいの価格帯の化粧水はテキトーに使っててもそこそこの効果がありますね。しっとり潤って、艶肌になります。香りはもちろんプレステージの甘い薔薇の香り。小さなリニューアル点ですが、フタが通常のプレステージのものと違うものになっています。白くてオシャレ。やっぱり使っていて気分があがるパッケージって大事だわ。#スキンケア #ディオール #プレステージホワイト #化粧水 #ガチレビュー
もっと見る91
3
- 2020.03.11
グランバル無き今、メゾンクリスチャンディオールでジャスミンがメインの香水はこの「ジャスミンデザンジュ(天使のジャスミン)」。晩夏~初秋にかけて一年で最後の収穫が行われるジャスミンの畑からインスパイアされている。公式曰く、“砂糖漬けアプリコットのようなアロマを放つフローラルフルーティーの招待状”らしい。一瞬香るベルガモットのすぐ後に、すぐに主役のジャスミンが香る。この豊かなホワイトフラワーの香りはグランバルゆずり、血を分けた妹、という感じだ。そして透明感があるけれど、少し生っぽいえぐみも感じられるフルーティーな甘い風味。まだまだ残暑が厳しい初秋の畑、ジャスミンで香り付けしたアプリコットのジェラートで喉の渇きを癒す、といったところか。グランバルで感じられたアニマリックさや湿ったような艶のある濃厚なジャスミンを少し抑え、もっと嗜好性が高いフルーティフローラルに仕立て直したような印象だ。ただ、やはり問題なのはこのいいところの香りが長続きしないこと。一時間持たない。ジャスミンはすぐに減衰し、アプリコットとピーチがメインのフルーティーフローラルになる。オスマンサスはよくわからない。簡単にいうと、シャンプーやトリートメントといったヘアケアによくありそうな香りで、わりかし持ちがいいと思う。ドライダウンは柔らかいバニラムスクに。ジャスミンが抜け落ちるのが早いものの、全体としては持ちは五時間ほど。ジャスミンの濃厚なホワイトフローラルを丸く整え、ウケのいいシャンプー調のフルーティーフローラルを合わせて嗜好性を高めた香りという印象だ。せっかくの高級ラインなんだから、なにもわざわざこういうありきたりな香りにしなくても…ボディクリームにはちょうどいいと思う。メゾンクリスチャンディオールは公式オンラインでいつでも買えるだけでなく、取扱店も以前より増え実際に香りを試せる機会にも恵まれるようになった。軽めの香りのラインナップを増やした方が時代には合っているのだろう。小さいサイズを展開しているのも購入へのハードルが大幅に下がって、そこは嬉しいポイントだ。しかし、こういう香りばかりだと、本当に高級路線を捨ててしまったように見えてしまう。メゾンクリスチャンディオールにはもっと高級ラインとしての矜持を持ってほしい。トップ:ベルガモットミドル:ジャスミン、オスマンサス、ピーチ、アプリコットベース:バニラ、ホワイトムスク調香師はフランソワ・ドゥマシー。(フレグランティカより)#香水#メゾンクリスチャンディオール
もっと見る90
4
- 6ヶ月前
商品詳細情報CHANEL サブリマージュ オー デマキヤント
- カテゴリ
- リキッドクレンジング
- 容量・参考価格
- 125ml: 12,000円
- 発売日
- 2019/11/1
- ブランド名
- CHANEL(シャネル)
- メーカー名
- シャネル
- 商品説明
- 洗い流し&W洗顔不要のシンプルステップで、古い角質や毛穴汚れまですっきりと心地よく拭き取るクレンジングウォーター。フレッシュな感触で、肌を美しさで満たし、清らかに整えます。メークアップや大気汚染物質などの汚れも手軽にオフし、ヒアルロン酸*1配合でしっとりとうるおい、やわらかく輝く肌へと導きます。 シャネルは、毎日の洗顔タイムを心穏やかな至福のひとときに変える、サブリマージュ クレンジング コレクションを生み出しました。それぞれ心地よさを追求したテクスチャーとユニークな特徴を持つクレンジング コレクションです。ヴァニラ プラニフォリア 濃縮ウォーター*2とハルンガナ エキス*3を配合し、肌をすっきりと洗い上げ、清潔で明るい輝きに満ちた肌色をもたらします。 *1 ヒアルロン酸Na(保湿成分) *2 バニラ果実水(保湿成分) *3ハルンガナマダガスカリエンシスエキス(保湿成分)
このクチコミのコメント