こんにちは!物欲大爆発のあんずもちです。ほしい香水が尽きない♡Noseshopのミニサイズセット買っちゃったので楽しみです。今回は#あんずもちフレグランスの回。おすすめ香水、紹介します💕テーマは「人と被らない王道フェミニン香水」。やっぱり女性向けの香水で一番人気があるのって品のあるフローラルや石鹸のようなフェミニンでピュアな香り。あんずもち自身はそこまで得意ではない分野ですが…でもなんかこう、ある程度人と被る感じがありません?ランバンのエクラドゥアルページュとか。シャネルのチャンスオータンドゥル、ディオールのミスディオール、ジバンシィのプチサンボン…だいたい嗅げば「そういえばこの人この香りするな…」って人が一人は居ると思うんです。ファッションブランドの香水はどこでも買えるし安いという大きな長所はあるんですが、嗅いだ人に自分の香りとして覚えて貰えるかといえば微妙。被るのはヤダけど個性的な尖ったのじゃなく、王道にフェミニンな香りが好き!って方向けおすすめ香水を紹介してみたいと思います。①NUN/LABOLATORIOOLFATTIVOこの記事を書くきっかけになった香水。春夏におすすめの、洋梨とロータスのクリーミーで華やかな香りが特徴の香水です。巷で話題になるモテ香水って大抵洋梨か林檎のどちらかとジャスミンが入ってるんですが、この香水は洋梨もジャスミンも両方入ってる!それなのに陳腐な感じがしないのは、やっぱりロータスのみずみずしさが理由だと思います。ちなみにもう少し軽めで石鹸っぽいフローラルがお好みなら、同じオルファティーボの「MyLO」がおすすめです。リリーの香りが清楚✨(ただもう少し「よくある」感じにはなってしまいますが…)②kerose/kerzonローズ系の香水です。ローズの華やかなフローラル感はありつつも、ローズが苦手な人でも大丈夫という珍しい香水🌹フローラルどーん!という感じではなくウッディでアロマティックな優しさもある香水です。同じkerzonのリーズナブルなファブリックミストとしても使えるパリの散策シリーズの「チュイルリー公園」と「ヴォージュ広場」もフローラルだけどありきたりでない香りでおすすめ。特にヴォージュ広場はローズとレンガという珍しい香りで、気取らないパリジェンヌって感じ🇫🇷kerzonは香水以外の展開も多いのでcちょっと高いなって思った方はまずは1500円で買えるサシェがおすすめ!③AQUASACRAE/Lecouventdesminimesクヴォンデミニムのアクラサクラエはフェミニンの極致!ジャスミンとチュベローズ、二つの色っぽくて女性らしいお花をミドルノートに使ったパウダリーな香りです。ノートはかなりシンプルですが、その混ざりけの無さがストレートなエレガントさになっています。ちなみにもっとフレッシュな華やかさが好きという方はアクアパラディシがおすすめ。ローズとゼラニウムの快活な華やかさのあるブーケのようなフルーティフローラルです💐クヴォンデミニムは都内を中心に全国にある「フルーツギャザリング」というお店で試せます。ロールオンタイプは1500円程度とお手頃なので是非お気に入りを見つけてください👏三種類ともタイプの違う女性らしいフローラルを紹介しました。お気に入りが見つかれば幸いです!本当はAbelのPinkIrisとかも紹介したかったけどまた今度。香水好きさん向けのチャットルームを開けているので、興味がある方は是非お越しくださいね💓---------------------チャット「香水好きさんの部屋♡」はここから!↓https://lipscosme.com/chats/157---------------------
もっと見る「#あんずもちフレグランスこんにちは。もう冬..」
46
1
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
あんずもちさんの人気クチコミ
こんにちは!暑くてもおなかはすく。あんずもちです。作るの面倒でそうめんばっか食べるのやめたいね😭😭😭今回はDAISOのURGLAM BLOOMINGEYECOLORPALETTE(ブルーミングアイカラーパレット)新色を見つけて買ってみたのでレビューして行きます!実はピンクブラウン系の4番も買ったんですが、そっちは後回し。今回は5、6、7番のレビューです!これまでのパレットと違い、パッケージはネオンカラー。ピンク・グリーン・オレンジとHUDAbeautyのネオンのパレット風!中身の色は流石にHUDAとまるっきり同じではないですが、割と同じような色が入ってます。使いどころが難しそうな派手な色が多めのパレットですが、これが200円って凄くないですか?難しそうな色をプチプラで試せるのはとっても嬉しい😊一つのパレットに一つは偏光カラーが入っているのも推せる!個人的にどれも気に入りました。ピンクにはカラポの超人気廃盤カラーのRippleとちょっと似たカラーが入ってるし、オレンジは朱赤とオレンジレッドを中心に中華風メイクに使えそう!グリーンはイエベ春向けっぽい黄緑が三つ、あと左上の白に見えるカラーは黄緑色の細かいラメですっっっごいかわいい…HUDAのネオンパレットみたいな冒険したものに気軽に挑戦してみたい方、めちゃくちゃおすすめですよー!!
もっと見る433
115
- 6ヶ月前
#あんずもちフレグランス「全人類、この香りをまとえ。」こんにちは!とうとうDemeterFLで初注文してしまったあんずもちです😭😍再上陸前から気になっていたブランドだったんですが、タイミングをいつも逃していて。今回の5ml再入荷をきっかけに気になったものをいっぱいポチりました。欲しいものの中には今品切れのものもあるので、また入荷したら買いたいところ。今回ご紹介するのは、LIPSで「モテ香水」と呼ばれるものの一つ、Shiroのサボン。shiroといえばパッケージ変更に続いて香水の新ライン発表であの素朴さが強みのshiroはどこへ…?🤔🤔🤔と物議を醸していますが、今回は香りのご紹介。突然ですが、あんずもち、「せっけんの香り」「シャボンの香り」と書かれるものが割と苦手な類で。シャンプーの香り、なら行けるんですけども、制汗剤や汗拭きシートの石鹸の香り、あれが本当にむり。女の子らしいせっけんの香りによく使われるリリーオブザバレー、つまりスズランが苦手なんだと思うんですね。なので、Shiroのサボンもshiroの店舗に行ったにも関わらず「だってどうせ石鹸でしょ?」とかいだことが無かったんです。んで、ここ数ヶ月shiroのショップの前を週に数度通る機会が有りまして、あれ?今日はずいぶん人が多いな?という日に立ち寄ってみたらパケが変わってたんです。そして一番手に取りやすい位置にサボンの香りのラインが。人気の香りだっていうしなあ、苦手でも経験としてかいでみるか…とかいでみたら、一目惚れならぬひと嗅ぎ惚れ。思わず店員さんに「パルファンの再入荷はいつですか?」と声をかけてしまったのでした。最初の印象はえっ?カルピス?カルピスというかピルクルというかヤクルトというか…とにかくああいう乳酸菌飲料のさわやかな甘酸っぱさ。この時点でだいぶほかの香水にはない感じですよね?そしてそれが過ぎるとほんのりとしたフローラル、そこからどんどん肌っぽい温かみが出てきます。最後は甘酸っぱいけど尖っているところのない、人肌くらいの甘さ。きちんとかげばフレグランスなのだけど、所謂香水っぽさがない、ひたすらに丸い香り。なのでスパイシーなのとかガツンとグリーンとか好きな方には物足りないかも。店員さんに「石鹸苦手だから嗅いだことなかったんですけど、乳酸菌飲料みたいないい香りですね」と言ったら「サボンといってもいわゆる石鹸の香料や、石鹸に使われるお花は使ってないんです。「石鹸のイメージ」でフローラルを組み合わせているのでこの甘酸っぱさが出るんですよ」との事。shiroの香水はノートが公開されていないだけに、どんな香料の組み合わせなのかは気になるところです。可愛いより綺麗。隣にある愛嬌より写真の中の美少女。そういう、現実に存在しない女の子の香り。「女の子の生態はよく分かんないけど、女の子の素肌ってこんな感じなんだろうな…」って男性が思ってる香りがあるとしたらきっとこの香り。童貞を殺すフレグランス。もしあなたの意中の相手が草食系、あんまり女の子に慣れてなさそう、女の子に幻想を抱いてそう…そんなヒトならコレはきっと効く。絶対に効く。美少女の幻覚が見える。モテ、とかじゃないんですよねこれ。女性ウケもめちゃくちゃいいので。全人類このドライダウン後の香りだったら世界はどんなに素晴らしかろうと、そういう肌の香りになるんです。もはや全人類にサボンを支給してくれ。オードパルファンなので、香りのもちや強さはそこそこあります。なので首元にシュッとしてすぐ人と会うみたいなのはちょっとキツ過ぎる。家を出る前に着替えてる時、お腹とか腰とかにシュッとして。それで十分人と会う頃には甘酸っぱい香りが胸のあたりまでふんわり登ってきます。ただパルファンにしてはもちが悪いことも確かなので、薄くなってきちゃったらサボンを付け直すよりは何かこの方向性を引き継いで別のコロンとかをレイヤリングするのが良いんじゃないかな。個人的には20代中盤〜後半向けなイメージがあります。ティーンが使うには純粋さのない、大人女子には少しあざと過ぎる…とはいえ、レイヤリング次第。ティーンが使いたいなら(学生が使うにはだいぶお高いですけど)ベリーやオレンジなどのポップなフルーティさを、大人女子にはドライダウン後にもう少し深みのある香りを足すとしっくり来そうです。
もっと見る245
112
- 2019.10.09
ジョーマローンの香水の量り売りが届いてうはうはしているあんずもちです😚😚😚お高い香水はすごいな…特定のノートばかり主張しないで複雑な香りがします。今度レビューする…👍👍👍ちなみにこの記事も書いてる途中で一度消えました。LIPSちゃん…ほかのアプリ開いたからって勝手にメイン画面に戻るのやめて…???ブラウザで調べ物しながら書くこともあるんだから…今回はちふれの350円口紅の新色が最強に唇の色が消えるよ!っていう記事です。ひと昔前のギャルかな?ってレベルで唇が肌と同化するんです…!!誇張でなく!これは男装レイヤーさんに劇推ししたい。理由は後でもう少し細かく説明しますね。今回あんずもちが購入したのは、新色の650ベージュ系と既存色の153ピンク系。スティックの段階では、650はミルキーモカベージュ、153はミルキーモーヴといった印象です。こちらのカラー、どちらも一般受けはあまりしなさそうなカラーです。なので650に関してはちふれのコーナーが大きい所でしか置いていませんでした。(ラック4つぶんくらい)ベージュ系、すごーくニュアンスレベルの違いで何色も新色出てるのでヌーディ好きは是非大きいコーナーのある店を探してみてください!あんずもちの経験としては、あまり都心の若い人が多い駅や綺麗なドラッグストアでなく、郊外の駅ビルや古めのスーパーの方がちふれのコーナーが大きい確率が高めです。新色の650は超ヌーディなベージュ。普通のヌーディなリップってそれでも肌の色よりオレンジみやピンクみが強くて彩度が高いことが多いと思うんですが、これはほんと、肌の色をすこし濃くしたかなみたいな。単独では絶対使えないレベルのヌーディさです。なのでグラデリップの外側として大活躍します。ほんと黒ずみも紫っぽさもいっぺんで消えてくれるのですごい。クリーミーなのでウォーターティントやジェルティントとは混ざって濁っちゃうので相性が良くないんですが、クリアやシアーでない不透明な発色のものとはかなり相性がいいです。これは本当に男装レイヤーさん、特に少年コスプレされる方にオススメしたい。男装レイヤーさんのリップメイクって、ファンデとかで唇の色を消すじゃないですか。少年コスだと艶をプラスするためにちょっと透明グロス載せたり。このリップ、かなりしっかり色が消える上に少し艶があるので、その工程が一回で済んじゃうんです。もし美少年系にしたいなら、内側にだけ落ち着いたコーラルをうっすら載せるとそれはもうお耽美な唇になります。レイヤーさんでなくても、色素薄い系リップをやりたい方にはすごくオススメ😊153は既存色で、唇の上では紫みのベージュです。多分色白なミュート夏の方はこれ一本でOKだと思うけど、秋や冬の人は顔色悪く見えます。これはちょっと失敗したかも…?でも、これの活用法はないわけではないです!sれは、普段使いしにくいけど好きなダークカラーのリップを普段使い向けにすること。例えば3CEのベルベットマットティントのTAUPE、ヴァンパイアレッド!ってくらいのくらーい色で、それこそゴシックメイクに使いたいような色です。すごく好みなんだけど、普段使いには向かない…そんな時この153をしっかり塗ってからTAUPEを内側にだけ塗ってんまんまします。そしてしばらく時間を置いてからポンポンとティッシュオフ。そうするとすごく可愛いMLBBレッドに…!青みがないダークレッドはハンサムでかっこいいけど普段使いがしにくいので、紫のニュアンスとミルキーさを足してあげることで使いやすくなります。他にも新しいオレンジ系の色が出ていたのでまた買いたい❤️650を使った色素薄い系メイクをやってみたので、また今度HOWTOアップしようと思います!
もっと見る198
133
- 2019.04.27
こんにちは!久しぶりに幼少期過ごした街に行ってみたらめちゃくちゃ寂れてて悲しみのあんずもちです。今回紹介するのはあんずもちがこれまで見た中で一番の色素薄い系マスカラ!おまけに500円とプチプラな、BWミリコショコラコレクションのマスカラ504ミルクティーマロンです。ショコラと銘打っているだけあって他のカラーもブラウン系ばかり。その中でもこれは、本当にマスカラ?ってくらいに薄めの色味。儚げなピンクブラウンです。写真よりもう少し黄色味が少なく、薄い色。パケもブラウンというよりくすみピンクって感じです。あんずもちは黒のマスカラがあまり得意で無いので、一目惚れしちゃいました。付けてみるとパッと色素がうすく見える!これは金髪美少女の睫毛!!中身は割とボソッとした感じの液です。固まりやすそうかも。若干ダマになる感じはありますね。炙った楊枝とかあったほうがいいかも?マスカラとしての質がいい!使いやすい!という訳ではありませんが、とても色が可愛いのでお試しください💕💕💕
もっと見る98
26
- 4ヶ月前
こんにちは!ちょっと体調悪くて倒れてるあんずもちです😂😂😂頭いたすぎてヤバイ😭今回は、去年のクリスマス頃限定発売されたエチュードハウスのアイシャドウパレット、#bestlovedを今更買ったのでレビューします😍😍😍ちなみにエチュードハウスといえば色の名前が特徴的な事で有名なので、2〜4枚目には色の名前を日本語にして対応させて見ました!上の列の左から右に向かって訳してあります!松ぼっくり…!?融合ドレスってなに!!??wwちなみに色の見た目は1枚目が1番近いかな。レッドブラウン系のパレットで、ちょっとコーラル系ピンクもありつつ。下段右二つだけちょっとパープルみ。エチュードハウスのルックアットマイアイズシリーズでの人気色ばかり集めたパレットなので、かなり使いやすそうな色が多いです。ジャングルレッドだけ結構奇抜な色ですが、うさぎメイクとかメンヘラ風メイクに挑戦するにはいいかも!あとあんずもち的にアイシャドウパレットに求めるのは、「これで目以外もメイクできるか」。マットなアイブロウカラーもノーズシャドウカラーもあるのでここは合格!特に「チョコレートラテ」は赤みの少ないグレーブラウンなので、シェーディングにしても浮きにくい色だと思います。ちなみにこの中には自分の一押し、RD305も入ってます!これほんといい色だから是非みんな買ってー!!四角くプレスされてるとわかりにくいですが、赤ベースで黄緑の偏向があってめっちゃ面白いしオシャレな色です😚😚😚😚全体的にイエベ向きカラー多め、ピンクとかも黄色みの色が入っているパレットです。右下のパープルみがある色とかも奇抜ではないので使いやすそう!今度ワインメイク🍷とかやってみようかな〜!!色んなメイクに使えそうでワクワクしてます🥳ちなみにこちらはQoo10でクーポン使って1400円くらいで購入しました。色の多いアイシャドウパレットって、いうてそんな使わなくない??って買ってこなかったんですけど、今回デビューしたらもう他のも欲しいー〜!!ってなってめちゃ困ってる…でも年齢的にそろそろきちんとデパコスも買わないとなー、って今年就職の高校時代の友人達と喋ってて思ってしまったので、コスパのいいデパコスも探そうと思います🥺#映えコスメ
もっと見る98
28
- 2019.04.05
こんにちは!量産型地雷オタクメイクの意味がわからないあんずもちです😳えっ、量産型で地雷って悪口じゃん?って思うんですけど違うの…?丸い膨張ピンクチークにうさぎアイメイク😨😨😨みたいな、インディーズのバンドマンにガチ恋してるメンヘラっぽい子を想像しちゃいました…地雷女子になりたいってどういう意味〜!!??今回は所謂「ドンキの500円パレット」のご紹介です!ドンキで売ってる500円のアイシャドウパレット、結構種類が色々ありますよね!どれもかなりカラフルで大きいのが特徴。今回は「他色アイシャドウパレットにワクワクする💕💕」「でも青とか緑みたいな奇抜な色は持て余しちゃう😭😭😭」というワガママな気持ちに両方答えてくれるパレット見つけました!このパレットの最大の特徴は、わりと使いやすいブラウン系〜ピンク系のみで構成されていること。派手めな色もパープルみのピンクとかシルバーとか水色ラメとか使いようによっては普段でもOKな色ばっかり!他色パレットってどうしても捨て色が沢山出やすいから、これは嬉しいですよね😊さらにマット・シマー・ラメと質感も色々。あんずもちがだーいすきな偏光カラーもいくつかあります✌️✌️✌️ピンクに青ラメとかピンクにゴールドラメとかあるよ💙同じドーリーエンジェルのドンキの500円パレットだと黒っぽいパケのやつが有名ですが、あれは私にはキラキラすぎて使いづらそうだった😂でもこれはアイブロウにも使えるような色が入ってるので一個あれば毎日使える感じです!粉質も極端に悪いって訳でもないし、派手色の発色もそこそこいいです。半分以上がイエベ色なので、イエベさん向きかな?右側はかなりブルベ向け色が多めですが、重ねればイエベでも普通に使える感じです。一個あれば大活躍しそうなので、いっぱい色欲しいけどお金掛けたくないっていうメイク初心者さんにもいいと思います◎何よりパケがね!ピンクのオーロラなの!かわいい!!可愛くてテンション上がって安くて使える🥰イチオシなのでみなさんドンキに行ったら探してみてください💕💕#LIPS賞
もっと見る93
14
- 2020.02.27
このクチコミのコメント