チャット「メイクブラシ好き」はここから!↓https://lipscosme.com/chats/129MACの170ブラシは、めちゃくちゃお気に入りブラシです。パウダーファンデーションと、相性良いです。このブラシを使えば、プチプラのファンデーションも、綺麗に塗れ、毛穴カバーできます。
もっと見る#187S スティプリング ブラシ|M・A・Cを使った口コミ 「チャット「メイクブラシ好き」はここから!↓..」
61
6
おすすめアイテムM・A・C×メイクブラシ
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
M・A・C | #170 シンセティック ラウンド スラント ブラシ | ”単品売りの方が毛質はいいらしいです。汚れてきたらクレンザー。べたついてきたら水でながす。” | メイクブラシ |
| 6,000円(税抜) | 詳細を見る | |
M・A・C | #217S ブレンディング ブラシ | ”この筆を使うことで楽に綺麗にアイシャドウがのせれるようになりました☺︎” | メイクブラシ |
| 3,600円(税抜) | 詳細を見る | |
M・A・C | #187S スティプリング ブラシ | ”フェイスパウダーの時は、くるくる磨くように 付けると、適度にツヤ感は残るけど、テカらない肌に♪” | メイクブラシ |
| 7,100円(税抜) | 詳細を見る |
このクチコミの詳細情報
このクチコミを投稿したユーザー
メイクブラシランキング
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
WHOMEE | アイブロウブラシ 熊野筆 | ”このブラシ1つで、ペンシル要らずの眉毛が完成!理想通りに仕上がるのに安い!” | メイクブラシ |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
SIXPLUS | 貴族のゴールドメイクブラシ | ”ブラシ11本セット!どのブラシもふわふわで肌に当てたとき刺激を感じるような肌当たりでないので安心” | メイクブラシ |
| 3,999円(税込) | 詳細を見る | |
Too Faced | ダイヤモンドライト ハイライター ブラシ | ”可愛すぎる!映えすぎる!見て嬉しい使って嬉しいハイライトブラシ♡” | メイクブラシ |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
DAISO | UR GLAM POWDER BRUSH(パウダーブラシ) | ”「穂先の柔らかさ」が素晴らしい♪200円とは思えない肌ざわりのよい筆” | メイクブラシ |
| 200円(税抜) | 詳細を見る | |
ロージーローザ | アイシャドウブラシセット | ”100%馬毛で、チクチクしないし不快感が全くなくて感動!筆の形が丸っこいのでぼかしたりするのに◎” | メイクブラシ |
| 380円(税抜) | 詳細を見る | |
ロージーローザ | ダブルエンドアイブロウブラシ スマッジタイプ | ”細い方で眉尻を調節できるので1本二役はありがたい♡値段以上の価値あり!” | メイクブラシ |
| 680円(税抜) | 詳細を見る | |
DAISO | UR GLAM SHADING BRUSH(シェーディングブラシ) | ”お値段以上のふわふわ感♡ふわっふわで厚みも程よく、鼻筋や眉間を埋めるのにちょうどいい♪” | メイクブラシ |
| 100円(税抜) | 詳細を見る | |
DAISO | UR GLAM FACE BRUSH(フェイスブラシ) | ”この形のブラシ欲しかった!ふわっふわっで使い心地も◎何より見た目が高級感ある♡” | メイクブラシ |
| 100円(税抜) | 詳細を見る | |
SHISEIDO | ファンデーションブラシ 131 | ”毛先が斜めカットになっていてお肌にしっかりフィット!ケース付きでコンパクトなので持ち歩きにも◎” | メイクブラシ |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
WHOMEE | アイブロウプラシ 扇型 熊野筆(アイブロウ用) | メイクブラシ |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る |
にゃんこ先生さんの人気クチコミ
チャット「メイクブラシ好き」はここから!↓https://lipscosme.com/chats/129私は、ベースメイクは、下地からパウダーまで、ブラシで仕上げます。ブラシ塗りが好きな理由は、手が汚れないから。写真1枚目は、下地用ブラシ白鳳堂は、セザンヌの皮脂テカリ用に使いやすいブラシです。アディクションは、クリーム系の下地を伸ばすのに使ってます。MACは、どんな下地にも使いやすいけど、小ぶりだから、下地塗るのに時間かかる。でも、毛先がスカスカタイプだから、下地をつけ過ぎることもなく、使いやすい。2枚目リキッド、クリームファンデーションブラシ。ツヤ重視なら、竹宝堂の、イタチ毛の平筆が1番艶が出ます。毛穴埋めるなら、白鳳堂B5554かな。白鳳堂の平筆は、下地用とリキッド用で、2本持ってます。晃佑堂は、ヤギ毛の大きめブラシですが、素早く仕上げらます。シグマとMACは、やはり使いやすい。3枚目4枚目パウダーファンデーションやルースパウダー、プレストパウダー用です。晃佑堂の、フーパシリーズは、ベースメイクブラシとして、大好きです。以上、ベースメイクブラシの紹介でした。
もっと見る86
19
- 2019.07.02
MACの虜になるきっかけとなった、溺愛チーク。ミネラライズブラッシュ。言わずと知れた、イエベ春向け、デインティとイエベ秋向けウォームソウル。私は、ニューロマンスのツヤと、ラブジョイの赤茶具合も大好きだ😍粉質も、硬くないので、灰リスブラシから合成毛まで、チークブラシを選ばないチークです。
もっと見る73
13
- 2020.04.05
チャット「メイクブラシ好き」はここから!↓https://lipscosme.com/chats/129今回は、チークブラシについて、ご紹介します。私が、初めて購入したチークブラシは、MACの129SHでした。チークブラシとしても、パウダーブラシとしても使用できるブラシでした。例えるなら、アルティザンのチークブラシや竹宝堂のG-1のようなブラシでした。#アルティザンチークブラシ下記、大雑把にチークブラシの形をまとめてみました。丸平基本のチークブラシです。 ふんわりグラデーションが入れやすいです。尖りグラデーションの、コントロールがしやすいブラシです。肌弱い人は、山羊毛のみの尖りは、ちくちくするかもしれません。丸丸くチークを入れるのに、最適なブラシです。灰リスだとふんわり、山羊だとしっかり入れれます。斜めチークを、骨格に沿って入れやすい形です。#チョモットボーテ斜めチークブラシドーム磨くように、チークを入れれます。肌が弱い人は、山羊毛のみのドームは、ちくちくするかもしれません。晃佑堂のフーパ01や03のような形が一般的なドーム型になるかと思います。分かりやすいのは、フーミーのフラット型ドームチークブラシでしょうか?#晃佑堂写真2枚目手持ちのチークブラシを、側面から、グラデーション具合が分かるように掲載してみました。白鳳堂 I103毛質 合成繊維 毛丈 50ミリ合成繊維の、尖りブラシです。尖りは、コスデコ、晃佑堂、シックスプラスと使用しましたが、現在はこちらのブラシのみ手元に残しています。山羊毛よりは、断然合成繊維をおススメします。白鳳堂は、合成繊維でも高いので、シックスプラスの尖りブラシ、かなりおススメです。Amazonで、単品で購入できますよ〜#シックスプラス尖りブラシ白鳳堂 G507毛質 灰リスと山羊 毛丈46ミリ丸平チークブラシとしては、毛丈長めになります。毛丈長いチークブラシは、ふんわり発色で、チークを失敗しにくいブラシです。なので、発色良すぎるチークには、こちらが1番相性良いです。白鳳堂 B505毛質 灰リスと山羊 毛丈38ミリ丸平チークブラシです。こちら、混毛ですが、かなり毛量もしっかりありますので、発色も良く、しかし灰リスとの混毛のため、肌触りも良く、お値段諭吉超えますが、オススメブラシです。通常のチークブラシより、少し幅もあるので、チークブラシとしては、少し大きめの部類になるかと思います。白鳳堂には、他にもG5545やB110などの、オーソドックスな人気チークブラシが豊富です。#白鳳堂チークブラシ竹田ブラシ 16OV粗光峰毛質 山羊毛 毛丈38ミリぐらい丸平の、幅も1番オーソドックスな形のブラシです。山羊毛の粗光峰は、チークブラシとして、1番適しています。形と幅は、RMKやアディクションのチークブラシも、ほぼこの形で、同じ幅ぐらいでした。RMKもアディクションも、灰リスと山羊の混毛です。混毛ブラシは、混毛の比率で、コシも変わります。RMKは、コシがが弱いですが肌触り抜群でした。写真3枚目に、竹田ブラシとRMKの比較写真載せてあります。側面からのグラデーション具合は、RMKは、緩やかです。アディクションは、白鳳堂や竹田ブラシの混毛チークブラシと同じぐらいのコシで、1番使いやすいチークブラシだと思いました。なので、最初の1本の目のチークブラシとしてなら、アディクションをおススメします。#アディクションチークブラシ竹宝堂 RR-C2毛質 灰リス 毛丈 33ミリ灰リスのみの小さめの丸ブラシ。ふんわりと、ポイント的にチークをのせるのに欠かせないブラシです。白鳳堂 G544→現在J544毛質 山羊と合成繊維 毛丈38ミリこちら、毛先が段差になっている、スカスカブラシです。MACの159ブラシより、ひとまわり大きので、練りチーク用に、最適です。ミネラライズブラッシュとも、相性の良いブラシです。さらに、エクストラディメンションブラッシュは、こちらでつけると、ツヤツヤアップです。以上、基本のチークブラシのご紹介でした。#チークブラシ#白鳳堂#竹宝堂#竹田ブラシ#熊野筆#MACブラシ#アディクションブラシ
もっと見る69
8
- 2020.04.13
チャット「メイクブラシ好き」はここから!↓https://lipscosme.com/chats/129アイシャドウブラシは、あると本当に便利です。コスメブランドより、熊野筆の方が、お手頃価格で購入もしやすいです。写真2枚目上ベースカラー(ハイライトカラー)用こちらは、アイシャドウの1番明るい色を、アイホール全体に塗る用ブラシです。左から3本は、毛丈20ミリぐらいの、薬指サイズぐらいのブラシです。竹田ブラシ山羊、灰リス、永豊堂カナダリスです。一気に、ベースカラーを塗れて便利です。続いて、白鳳堂のG5523とJ5523です。毛丈は、どちらも18ミリぐらいで、灰リスか山羊かの違いです。ベースカラー用にまず購入するなら、こちらのブラシがおススメです。MACの217ブラシとそっくりな形で、ブレンディングもしやすいです。左2本白鳳堂のG5522と、川尻筆の小羊毛のアイシャドウブラシ。G5522は、毛丈21ミリの灰リスと山羊の混毛。毛丈的には、長いかもですが、穂先がテーパード(ろうそくのような形)型なので、大きすぎ、使いやすいし、ブレンディングもしやすい。小羊毛のブラシは、毛丈18ミリぐらいのもう少し丸みのある、テーパード型。ノーズシャドウブラシとしても、使いやすい。写真2枚目下こちらは、アイシャドウのメインカラー(中間色)用のブラシ。ほとんどが、毛丈13ミリから11ミリの間ぐらいの長さです。左から竹田ブラシ山羊、白鳳堂山羊、竹田ブラシイタチ、竹田ブラシ馬、コスメ堂ポニー、竹田ブラシ松リス、白鳳堂灰リス、晃佑堂ポニー。私は、こちらのサイズは、毛質違いや形違いで、バリエーションを楽しみながら、使用していますが、購入するなら、白鳳堂のJ004がおススメです。MACの239ブラシと似ているブラシです。写真3枚目上左側→シェードカラー(締め色)用右側→下まぶた(涙袋)用こちらのブラシは、晃佑堂以外は、毛丈8ミリから7ミリのブラシです。締め色用左から白鳳堂馬、白鳳堂馬、晃佑堂山羊。下まぶた用左から白鳳堂玉毛、白鳳堂灰リスと馬混毛、晃佑堂コリンスキー。ここの部分に使うブラシは、天然毛を選ぶ際は、肌触りが良い、チクチクしないブラシを選ぶと良いと思う。私は、白鳳堂のB005のイタチは、チクチクしてダメでした。白鳳堂のG5514やB5520は、MACの219ペンシルブラシが似ている形だと思います。写真3枚目下ブレンディングブラシです。あると便利です。人気は、白鳳堂のJ142ブラシだと思うのですが、私には、少し大きすぎたので、ひと回り小さいJ146愛用しています。比較としては、142は、毛丈18ミリの厚み6ミリ、146は、毛丈16ミリの厚み5ミリです。J146と晃佑堂は、穂先に向かって細くなっているテーパード型ブレンディングブラシ。晃佑堂は、灰リスで毛丈15ミリ。J5529は、上から見ると丸いブレンディングブラシ。まぶたに、垂直に当ててぼかすタイプ。こちらは、毛丈13ミリの厚み5ミリ。中間と締め色の間をぼかす用に愛用しています。扇ブラシは、穂先に厚みがなく、穂先に向かって薄くなるグラデーションになっているので、面と穂先の量方でブレンディングできるブラシ。ブレンディングブラシなら、MACの221ブラシの様な、テーパード型がおススメです。私的には、J146、ブレンディングブラシしておススメです。写真4枚目は、あると便利なブラシ。左側は、アイシャドウベースなどの練り系用の、永豊堂のイタチ毛と合成繊維のブラシ。右側は、ラメアイシャドウに便利な白鳳堂のブラシです。毛質もバリエーション豊富で、選ぶのに迷いますよね。大雑把にまとめるとリス系→ふんわり発色、ベースカラーブラシにおススメ。山羊→コシもしっかりあり、メイクカラーの中間色におススメ。イタチ→パール系のアイシャドウにおススメ。高級なコリンスキーは、淡い色味も綺麗に出せるらしい…馬→発色良いので、メインカラーから締め色まで、万能な毛。お求め安いので、購入しやすい。こんな感じですが、毛丈や毛量でも、発色違うので、自分のメイクと相性の良いブラシ、探してみてください♪#白鳳堂#熊野筆#竹田ブラシ#永豊堂#晃佑堂#アイシャドウブラシ#ブレンディングブラシ
もっと見る69
14
- 2020.04.06
ミネラライズブラッシュといえば、ツヤチークという概念を吹き払った、ミネラライズブラッシュのマットシリーズ。マットチーク好きです。何より、ケースの蓋、壊れても、マグネット式なので、くっつくとこ、大好きです笑話それましたが、ふんわりマットなチーク達。そして、異様に色名長い…冬にぴったり、レッドオレンジのフラーティングなんたら。イエベ秋に欠かせない、オレンジチークのライクミーラブミー。ウォームソウルに対抗できる、ベージュチークの、ナチュラリーフローレス。ローラメルシエのチャイに似ている、くすんだピンクベージュのスウィートイナフ。マットになっても、虜になるミネラライズブラッシュです♪
もっと見る69
23
- 2020.04.05
私の肌の悩み最大は、目の下からCゾーンにあるシミです。私のベストコンシーラー。ナーズソフトマットコンシーラー1280メイベリンフィットミーコンシーラー20資生堂スポッツカバーH100全て標準色だと思います。ナーズは、1番肌色に合う色味で、クマ、薄めのシミ、ニキビ、ニキビあと用、メイベリンは、目の下からCゾーン全体、小鼻や口角などのよく動く場所用、資生堂は、Cゾーンの濃いシミ専用。コンシーラーブラシは、この5本です。アディクションのフィンガーブラシクリームタイプ用に愛用。白鳳堂 I6451クリームタイプ&リキッドタイプ用に愛用。白鳳堂 G540リキッドタイプ用に愛用。毛丈16ミリで、薄付きに仕上げられる。熊野筆 アルティザンの印字ですが、フリマで購入したため、竹宝堂の印字ないです。多分毛質、合成繊維で、コシしっかりタイプの平筆。リキッド&クリームタイプ用に愛用。アディクションコンシーラーブラシPすごく小さいコンシーラーブラシ。小さいニキビなどを、ピンポイントでカバーできる、優れたブラシブラシ。最近、マスクでの肌荒れがあるので、活躍中。ナーズのコンシーラー用にしています。あとは、リキッドコンシーラーを、広めに使用した時は、あえて、平筆や丸斜めのファンデーションブラシで、叩き込んでます。多分白鳳堂G517&白鳳堂I5605#コスメ大公開ウィーク#白鳳堂#アディクション#コンシーラー#コンシーラーブラシ
もっと見る69
3
- 2020.05.09
このクチコミのコメント