
剛力彩芽さん風メイク方法!モード系アイメイクと透明感のあるノーファンデーションがポイント
剛力彩芽さんは色々な映画やドラマで活躍している人気女優さん。彼女のような雰囲気に憧れている方は少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、剛力彩芽さんのような雰囲気に近づけることができる、メイク方法をご紹介します。
目次
- ドラマや映画で活躍!メイクで剛力彩芽さんみたいになりたい
- 厚化粧はNG!剛力彩芽さん風メイクのポイント
- 【ベースメイク】剛力彩芽さん風メイクの方法
- 【ベースメイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
- 【眉毛メイク】剛力彩芽さん風メイクの方法
- 【眉毛メイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
- 【アイメイク】剛力彩芽さん風メイクの方法
- 【アイメイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
- 【チークメイク】剛力彩芽さん風メイクの方法
- 【チークメイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
- 【リップメイク】剛力彩芽さん風メイクの方法
- 【リップメイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
- モード系メイクも似合う剛力彩芽さんのような女性に♡
ドラマや映画で活躍!メイクで剛力彩芽さんみたいになりたい

Photo by HAIR
ドラマや映画などで活躍している女優の剛力彩芽さん。彼女のような雰囲気になりたいという方は、少なくないのではないでしょうか。今回は、剛力彩芽さんっぽい雰囲気に近づけるための、メイク方法とおすすめのコスメアイテムをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
剛力彩芽さんのパーソナルカラー&顔タイプは?
まずは、剛力彩芽さんのパーソナルカラーと顔タイプをチェックしましょう。剛力彩芽さんは、パーソナルカラーがブルベ冬、顔タイプがクールカジュアルタイプであると言われています。剛力彩芽さんとパーソナルカラーや顔タイプが一緒という方は、より剛力彩芽さんの雰囲気に寄せやすいですよ!
剛力彩芽さんに寄せたいなら髪型はショートが◎
外見の雰囲気を剛力彩芽さんに寄せたいのであれば、ヘアスタイルはショートヘアがおすすめです。実際、剛力彩芽さんはショートヘアのイメージが強いですよね。実際に「ショートヘアにしようかな」と考えている方は、以下の記事も読んでみてください。ショートヘアが似合う人の特徴やおすすめのショートヘアなどをご紹介しています。
厚化粧はNG!剛力彩芽さん風メイクのポイント

Photo by HAIR
剛力彩芽さん風メイクのポイントは「ナチュラルなベースメイク」と「少しモードっぽい雰囲気のアイメイク」です。また以下を意識してメイクすると、剛力彩芽さんっぽい感じに近づけることができますよ。
- キリっとした平行眉毛
- 作り込みすぎないナチュラル肌
- やや吊り気味の目
- モード系のアイメイク
【ベースメイク】剛力彩芽さん風メイクの方法

Photo by HAIR
剛力彩芽さんのベースメイクはナチュラルな印象なので、厚塗りNGです。今回はファンデーションを使わずに、お肌を仕上げていきます。まずはお肌をナチュラルに整えることができる化粧下地を使用して、色むらなどを整えます。BBクリームなどを使ってもOKです。次にカバー力が高めのコンシーラーで、クマやくすみ、ニキビ跡などをしっかり隠します。最後に、透明感が出るフェイスパウダーを全体に軽くはたいたら完成です。
【ベースメイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
剛力彩芽さん風メイクに使いたいおすすめベースメイク用コスメをご紹介します。
おすすめ①自然にお肌を整えられるナチュラグラッセの化粧下地
naturaglace(ナチュラグラッセ)の「メイクアップ クリームN」は、透明感のある美しいお肌に整えることができる化粧下地です。化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液・ブルーライトカットの5つの役割を担ってくれるところが便利。ノーファンデメイクのときにも役立つアイテムです。クレンジング不要で石鹸や洗顔料で簡単にオフできるところも便利!
おすすめ②3色入りで使い勝手が良いイプサのコンシーラー
IPSA(イプサ)の「クリエイティブコンシーラーe」は、3色入りのパレットコンシーラー。自分の肌色やカバーしたい部分に合わせて色味を調節することができて便利です。フィット感が高いコンシーラーで、ぴたっとお肌に密着し、長時間きれいな状態が持続しますよ。UVカット効果が「SPF25・PA+++」あるところも嬉しいです。
おすすめ③透明感も血色感もプラスできるキャンメイクのフェイスパウダー
CANMAKE(キャンメイク)の「マシュマロフィニッシュパウダー~Abloom~」は、複数のカラーをミックスすることで、透明感と血色感をお肌にプラスすることができるフェイスパウダー。お肌の表面をサラサラの状態に整えられるところもポイントです。テカリや皮脂崩れなどを予防する効果が期待できますよ。
【眉毛メイク】剛力彩芽さん風メイクの方法
続いて、眉毛メイクをしていきます。剛力彩芽さんの眉毛は、きりっとした平行眉です。やや吊り気味の平行眉になるように、アイブロウペンシルを使ってキリリと描きましょう。アイブロウペンシルで全体を描いたら、自然な眉毛になるように、アイブロウパウダーをふわっと重ねてください。最後に、髪色にマッチするカラーのアイブロウマスカラで眉毛をカラーリングしつつ毛流れを整えたら完成です。
【眉毛メイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
剛力彩芽さん風メイクに使いたいアイブロウコスメをご紹介します。
おすすめ①描きやすさが魅力のエチュードのアイブロウペンシル
ETUDE(エチュード)の「ドローイング アイブロウ ペンシル」は、三角形タイプの芯が特徴のアイブロウペンシルで、細くも太くも描けるところが便利。程よい硬さの芯で、さっと眉毛を描くことができます。にじみにくいところもポイントです。剛力彩芽さんのような、きりっとした眉毛を描くのにも大活躍しますよ。スクリューブラシが付属しているのも使いやすいです。
おすすめ②ふわっと自然に描けるケイトのアイブロウパウダー
KATE(ケイト)の「デザイニングアイブロウ3D」は、3色入りのアイブロウパウダーで、眉毛をふわっと自然な感じに描くことができるアイテム。アイブロウペンシルで描いた眉毛をふんわりぼかすのに使うのもおすすめ。3色ミックスして、自分に合うカラーに調節できるのが便利です。またアイブロウパウダーとしてだけでなく、ノーズシャドウとしても使用できます。
おすすめ③1本1本きれいに染めるデジャヴュのアイブロウマスカラ
dejavu(デジャヴュ)の「フィルム眉カラー アイブロウカラー」は、フィルムタイプのアイブロウマスカラで、滲みにくいのにお湯で簡単にオフできるところが便利。剛力彩芽さん風メイクに使うのはもちろん、デイリーメイクにも使いやすいアイテムですよ。また眉毛をパリパリに固めずふんわり仕上げられるところも、自然な感じで魅力的です。
【アイメイク】剛力彩芽さん風メイクの方法
剛力彩芽さんはやや吊り目なので、吊り目っぽく見えるアイメイクをしましょう。また、少しモード感を出すのもおすすめです。まずはブラウン系のアイシャドウを使って、目元にしっかりと陰影をつけます。次にアイライナーでラインを描きましょう。吊り目に見えるように、先端を跳ね上げるように描くのがおすすめです。やや太めにアイラインを引くとモードっぽく見えますよ。マスカラは、ナチュラルに仕上がるタイプのものを使用して、自然に仕上げてください。
【アイメイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
剛力彩芽さん風メイクに使いたいアイメイク用コスメをご紹介します。
おすすめ①デイリーメイクにも使いやすいエクセルのアイシャドウ
excel(エクセル)の「スキニーリッチシャドウ」は、ブラウン系のアイシャドウパレットで、自然に印象的な目元を演出することができます。ナチュラルメイクにもモードっぽいメイクにも幅広く使うことができるので、剛力彩芽さん風メイクにも活躍しますよ。粉質がしっとりしているところも特徴で、粉っぽくなりにくく、溶け込むようにまぶたに馴染みます。
おすすめ②繊細な美まつ毛に仕上げることができるオペラのマスカラ
カラー選択
- ブラック999円獲得予定ポイント:10%
OPERA(オペラ)の「マイラッシュ アドバンスト」は、まつ毛をナチュラルに盛ることができるマスカラ。剛力彩芽さんはそこまでまつ毛を強調するようなメイクをしていないので、自然に仕上がるマスカラがぴったりです。ダマになりにくく、すっきりとした美まつ毛が簡単に作れるところもポイント。またフィルムタイプなので、お湯で簡単にオフすることができます。
おすすめ③インラインを描くのにぴったり!ディーアップのアイライナー
D-UP(ディーアップ)の「スーパーフィットジェルライナー」は、とろけるような質感で、スムーズに描くことができるジェルアイライナー。ぴたっとまぶたにフィットするので、長時間崩れにくいです。発色が良く、印象的な目元に仕上げることができます。またウォータープルーフタイプで汗や涙に強いところも嬉しい。インラインなどを描くのにも適していますよ。
【チークメイク】剛力彩芽さん風メイクの方法
剛力彩芽さんは、チークを強調するようなメイクをあまりしていないので、チークはあくまであっさりめに入れましょう。もしくは、チークなしでメイクを完成させても良いです。チークにはリキッドタイプやパウダータイプ、クリームタイプなど色々なタイプがありますが、色がふんわりのるパウダータイプを選ぶのがおすすめです。発色が淡いものを選ぶと、失敗しにくいですよ。
【チークメイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
剛力彩芽さん風メイクに使いたいチークをご紹介します。
おすすめ①ふわっと自然に色がのるちふれのチーク
Chifure(ちふれ)の「パウダー チーク」は、ふんわりした自然な発色&質感のパウダーチーク。発色が濃すぎないので、ナチュラルな血色頬に仕上げることができます。剛力彩芽さん風メイクではそこまでチークを強調しすぎたくないので、ふんわり色がのるもので十分ですよ。サイズがコンパクトでかさばりにくいところもポイント。持ち運びにも便利です。
おすすめ②ナチュラルな仕上がりに!セザンヌのチーク
カラー選択
- 13 ローズピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 14 ラベンダーピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 15 クリアレッド396円獲得予定ポイント:10%
- 16 カシスローズ396円獲得予定ポイント:10%
- 17 ウォームブラウン396円獲得予定ポイント:10%
- 18 ローズベージュ396円獲得予定ポイント:10%
- 19 ペールベージュ396円獲得予定ポイント:10%
- 20 ジンジャー396円獲得予定ポイント:10%
- 12 コーラルピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 101 ホットピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 01 ピーチピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 04 ゴールドオレンジ396円獲得予定ポイント:10%
- 05 ベージュオレンジ396円獲得予定ポイント:10%
- 09 ナチュラルピンク396円獲得予定ポイント:10%
- 10 オレンジピンク396円獲得予定ポイント:10%
CEZANNE(セザンヌ)の「ナチュラル チークN」は、ナチュラルな血色頬に仕上げることができるパウダーチーク。発色が自然なので、剛力彩芽さん風メイクにはもちろんデイリーメイクにも使いやすいです。粒子が細かく、ふわっとお肌に馴染むところも魅力的。ケースがコンパクトなので、お直し用コスメとして持ち歩くのにもぴったりです。
【リップメイク】剛力彩芽さん風メイクの方法
最後に、リップメイクのやり方を解説します。剛力彩芽さんはあまり濃い色のリップをつけているイメージがないので、リップメイクはナチュラルに仕上げましょう。肌馴染みの良いカラーで、強く発色しないタイプのリップコスメがおすすめです。色付きリップのような、ほんのり色付くタイプのアイテムを使っても良いですよ。
【リップメイク】剛力彩芽さん風メイクに使いたいコスメ
剛力彩芽さん風メイクに使いたいリップコスメをご紹介します。
おすすめ①桜色のピュアリップに仕上がるパラドゥのリップ
Parado(パラドゥ)の「サクラヴェールリップ」は、桜色のナチュラルな唇に仕上げることができるリップスティック。発色が自然なので、ナチュラルなリップに仕上げたいときに使うのにぴったりです。唇がしっとり&ふっくらするところもポイントで、リップクリーム感覚で使用することができます。唇が乾燥しやすいタイプの方にもおすすめです。
おすすめ②自然なツヤ唇が作れるディオールのリップ
Dior(ディオール)の「ディオール アディクト リップ グロウ」は、97%自然由来の成分で作られているティントリップバームです。するするなめらかに唇に塗ることができ、しっとり馴染みます。ツヤ感とうるおいがしっかり持続するところが特徴。唇がカサカサしやすいタイプの方にもおすすめできます。また、発色が自然なところもポイントです。これ単体で使うのはもちろん、リップベースとして使ってもOKですよ。
モード系メイクも似合う剛力彩芽さんのような女性に♡

Photo by HAIR
剛力彩芽さん風メイクのやり方についてご紹介しました。今回の内容を参考にして、剛力彩芽さん風メイクを実際にしてみてくださいね!
また「もっと女優さん風メイクのやり方が知りたい」という方は、以下の記事も参考にしてみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナチュラグラッセ | メイクアップ クリームN | ”100%天然由来原料で石けんオフできる。柔らかくて伸びがよく、 薄くムラなく広がり軽いつけ心地” | 化粧下地 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
IPSA | クリエイティブコンシーラーe | ”ちゃんとカバーしてくれるのに厚塗り感が無いのと時間が経っても乾燥してないしよれない😳” | コンシーラー |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
キャンメイク | マシュマロフィニッシュパウダー~Abloom~ | ”ずっとサラサラ肌をキープしてくれてくすみのない透明感がとっても綺麗 ♡” | プレストパウダー |
| 1,034円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ドローイング アイブロウ ペンシル | ”このお値段!描きやすさ!持ちの良さ!スルスルかけるので負担も少ない” | アイブロウペンシル |
| 319円(税込) | 詳細を見る | |
KATE | デザイニングアイブロウ3D | ”眉毛はもちろん、涙袋やノーズシャドウ、輪郭のシェーディングなどなど...色んな使い方が出来てめっちゃいい!” | パウダーアイブロウ |
| 1,210円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
デジャヴュ | 「フィルム眉カラー」 アイブロウカラー | ”眉毛を固めないやわらか質感×発色の良さを両立した眉マスカラ。お湯オフなので優しく落とす事が出来るのも魅力的。” | 眉マスカラ |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
excel | スキニーリッチシャドウ | ”微細パールが程よい艶感を出して上品な目元に!捨て色無しで、肌馴染みのいいカラーばかり” | パウダーアイシャドウ |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
OPERA | マイラッシュ アドバンスト | ”お湯で落ちるけど滲まない!自まつ毛が自然に伸びたような仕上がりに” | マスカラ |
| 999円(税込) | 詳細を見る | |
D-UP | スーパーフィットジェルライナー | ”ウォータープルーフなので全然落ちない! 速乾タイプなのでメイクが落ちて目元が黒くなったりもしない♡” | ジェルアイライナー |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | パウダー チーク | ”ぽわっと発色♡肌の内側から色付いたような自然な発色で付属のブラシもチクチクしない◎” | パウダーチーク |
| 506円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | ナチュラル チークN | ”ふんわり透け感!発色が良くて 手軽に買える!ナチュラル、濃いめに調整可能です” | パウダーチーク |
| 396円(税込) | 詳細を見る | |
パラドゥ | サクラヴェールリップ | ”ほんのりピンク色のスティックで唇についた瞬間溶けるようにスルスル塗れる” | リップケア・リップクリーム |
| 770円(税込) | 詳細を見る | |
Dior | ディオール アディクト リップ グロウ | ”ケアしながらほんのり色付けてくれるのが嬉しい✨” | リップケア・リップクリーム |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る |