
【2022年】井川遥さん風のメイク方法を徹底解説!ALLプチプラで作る大人の魅力≪リップ・アイシャドウ・眉≫
大人の魅力溢れる女優の井川遥さん。そんな彼女に近づくメイク方法を徹底解説!ものまね&なりきりメイクにぴったりなリップ・アイシャドウ・チークなど、おすすめプチプラコスメもご紹介。専属のメイクアップアーティストさんについても掘り下げていきます!
目次
- 大人の魅力たっぷり!井川遥さんへ近づくメイク方法が知りたい
- 2022年最新版!井川遥さんものまね・なりきりメイクのポイント3つ
- 【ベースメイク】透明感のある透き通った肌を演出
- 【アイメイク】カラーレスなアイシャドウ+インラインで目元を際立たせる
- 【アイブロウ】細目・長めな直線眉で大人っぽい雰囲気に
- 【ノーズシャドウ・ハイライト】スッと通った鼻筋を目指して
- 【チーク】やさしげピンクベージュで血色感をプラス
- 【リップ】コーラル色をオーバーめに塗ってふっくら唇に
- ≪ALLプチプラ≫井川遥さんものまね・なりきりメイクにおすすめの人気コスメ12選
- 【おすすめ1】『セザンヌ』のピンク下地はふんわりくすみをカバー
- 【おすすめ2】色っぽいツヤ肌なら『エチュード』のリキッドファンデーションにおまかせ
- 【おすすめ3】『ザ セム』のコンシーラーはハイカバーな仕上がりとフィット感が魅力
- 【おすすめ4】『コーセー エスプリーク』のアイシャドウはナチュラルなブラウン系が◎
- 【おすすめ5】柔らかな芯でまつげの隙間が埋めやすい『キャンメイク』のジェルライナー
- 【おすすめ6】『ルミアグラス』のリキッドアイライナーは絶妙なカラーが魅力
- 【おすすめ7】『ディーアップ』のマスカラならダマにならずに繊細ロングが叶う
- 【おすすめ8】『ヴィセ』のアイブロウパウダーはふんわり立体眉が簡単に作れる
- 【おすすめ9】ナチュラルな影を足すなら『トゥークールフォースクール』のシェーディング
- 【おすすめ10】『クリオ』のハイライトでツヤ感アップ
- 【おすすめ11】『ヒーミー』のコーラルチークで血色感をプラス
- 【おすすめ12】色味が長時間続く『ケイト』の優秀コーラルリップ
- 井川遥さんメイクで魅力あふれる雰囲気に!
大人の魅力たっぷり!井川遥さんへ近づくメイク方法が知りたい

Photo by HAIR
井川遥さんは日本で活躍している大人気の女優。ハイボールやコーセーのCMや雑誌のカバーモデルとしても活躍し、老若男女から支持を集めています!中でも30代・40代女性は井川遥さんのナチュラルビューティーな雰囲気に憧れている人も多いのではないでしょうか?
2児の母となり年齢を重ねても、さらに魅力たっぷりになっていく井川さん。そんな彼女の雰囲気へ近づくメイクについて、詳しく解説していきます!
井川遥さんのメイクアップアーティストは水野未和子さん
井川遥さんを担当することの多いメイクアップアーティストの水野未和子さん。2020年に発売された著書のエッセイ本『ディファインメイクで自分の顔を好きになる』(講談社)では、井川遥さんがイメージモデルを務めています!”ディファイン=輪郭をはっきりさせる”という意味で、井川遥さんものまねメイクのヒントにもなりそうですよね。
ちなみにものまねメイクでお馴染みのざわちんさんは、2022年現在井川遥さん風メイクのやり方などは公開していないようです。
YouTubeにもメイク方法の動画が多数!
井川遥さん風のなりきりメイクは、YouTubeなどにもやり方の動画が多数アップされています。それだけ井川遥さんの大人可愛い雰囲気に憧れる女性が多いということですよね!それでは次の項目でメイク方法のポイントを見ていってみましょう。
2022年最新版!井川遥さんものまね・なりきりメイクのポイント3つ

Photo by HAIR
- アイメイクはインラインをしっかり
- ノーズシャドウ・ハイライトでスッと通った鼻筋に
- ぽってりセクシーなリップ
井川遥さん風メイクで最も重視すべきポイントはこの3つ。まずアイメイクはカラーレスに仕上げます!アイシャドウはブラウン系を使い、インラインで目元の印象を自然に際立たせて。そして井川さんのスッと通った鼻筋を演出するにはノーズシャドウやハイライトは不可欠!ぽってりセクシーなリップやチークをプラスして、ナチュラルな血色感を。
どれもシンプルながら大切なメイク方法のコツで、普段のメイクにも生かせそうなテクニックです!
【ベースメイク】透明感のある透き通った肌を演出
まずはベースメイクのやり方。井川遥さん風の透明感あふれる肌作りは、しっかりくすみをカバーすることがポイントなんです!
≪化粧下地≫ピンク系を選んで透明感を仕込む
井川遥さん風メイクでは、化粧下地にピンク系カラーを選びましょう。生き生きとした血色感をプラスすると同時に、どよんとしたくすみもナチュラルにカバー!一年中使うなら保湿力や日焼け止め効果が高いものが理想的です。
適量を手に出したら、指で両頬・あご・おでこ・鼻に5点置き。サッと顔の中心から外側へ伸ばしていきましょう!
≪ファンデーション≫薄づきなリキッドをスポンジでのせる

- 手に出したリキッドファンデーションを両目の下の三角ゾーンへ指で2点置き
- 一番カバーしたい部分を目の下を先にスポンジで叩き込む
- スポンジに残ったファンデでその他の部分をカバー
ファンデーションは薄づきに仕上げやすいリキッドタイプを選ぶのがおすすめです。普段のメイクでも言えることですが、井川遥さん風メイクではもちろんベースの厚塗りはNG!まずは一番しっかりカバーしたい目の下へ、ファンデーションをスポンジで叩き込みます。
その他の部分はファンデをつけ足さず、スポンジに残った分でカバーすると薄づきに仕上がりやすいです!
詳しいリキッドファンデーションの塗り方はこちらの記事をチェックして。
≪コンシーラー≫目元まわりを中心にくすみをカバー
ファンデーションを塗ったら、小鼻横や目元など赤味やくすみが気になる部分へコンシーラーを塗ります。特に目元まわりはしっかりカバーすることで透明感が増し、井川遥さん風の若々しい印象へ!コンシーラーをカバーしたい部分に少量のせたら、ファンデーションを塗ったスポンジで叩き込むと馴染みやすくなります。
【アイメイク】カラーレスなアイシャドウ+インラインで目元を際立たせる
井川遥さん風のアイメイクはアイシャドウを薄いベージュやブラウン系でナチュラルに仕上げ、アイラインで目元を際立たせます。こうすることで濃いメイクに見えないのにしっかり目力がある、洗練された印象に!
≪アイシャドウ≫ナチュラルなブラウン系で軽く影を足す程度に
- チップや指でハイライトカラーのベージュを上下まぶた全体に
- 二重幅・下まぶた全体に淡めのブラウンをオン
- ほんのりグラデーションになるように指で馴染ませる
色味が淡いベージュ・ブラウン系のアイシャドウを選び、自然な影感を演出することを心掛けましょう!できれば色数は1~2くらいがおすすめです。パールを配合したツヤ感のでるアイシャドウなら、立体感も出せるので◎
≪ビューラー&アイライン≫まつげの隙間を埋めるインライン&目尻は自然に延長
- ビューラーで扇型にまつげを上げる
- ダークブラウンのジェルライナーでまつげの下から隙間を埋める(インライン)
- リキッドアイライナーで自然な目尻延長ラインを引く
アイシャドウを塗ったら、ビューラーで根元からまつげを上げます。ビューラーをしてからの方がインラインが引きやすくなるのでおすすめですが、逆の手順が慣れている方はお好みでOK!ダークブラウンのジェルライナーを使い、まつげの下から少しずつ隙間を埋めます。インラインは線で引いてしまうと不自然に見えたり失敗しやすいので、ちょんちょんと点を打つように仕上げるのが◎
その後に同じカラーのリキッドアイライナーで目尻ラインを自然に延長します。タレさせたりハネさせたりもせず、すっとナチュラルに横へ伸ばしましょう!
アイライナーの引き方をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックして。
≪マスカラ≫繊細で大人っぽいロングまつげを目指そう
井川遥さん風メイクではカールキープがしっかりできる、ロングタイプのマスカラを選びましょう。カラーはブラックやダークブラウンがおすすめです!ダマが出来ないようにマスカラコームなどを併用するのも◎
【アイブロウ】細目・長めな直線眉で大人っぽい雰囲気に
井川遥さんの”大人っぽいのに可愛らしい”雰囲気は、眉毛の形にも関係しています。細目&長めで直線的なアイブロウを作ることで、理想に近づくはずです!自分の顔のパーツ位置や骨格などに合わせた眉尻・眉山・眉頭の位置へアイブロウパウダーなどで印をつけ、丁寧にふんわり書いていくのがおすすめ。眉山をしっかり作ることで凛とした印象に。
【ノーズシャドウ・ハイライト】スッと通った鼻筋を目指して
- パウダータイプのノーズシャドウをブラシに取り手の甲で量を調節
- 目頭横のくぼみから影を足す
- 鼻筋横の影は一直線につなげず少しずつオン
- 鼻先・鼻筋の中間にハイライトをのせる
スッと通った美しい鼻筋は、井川遥さんメイクの大きな特徴の一つ。そのためノーズシャドウ・ハイライトで鼻回りの立体感を出すことがとても重要です!ノーズシャドウをのせるときのブラシは目頭横のくぼみにフィットする小さめサイズがおすすめ。鼻筋横の影はつなげずに仕上げると自然に仕上がりますよ。
ノーズシャドウのやり方をもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もチェックして!
【チーク】やさしげピンクベージュで血色感をプラス
”大人っぽいメイク=チークはのせない”と思われがちですが、井川遥さんメイクではチークでしっかり血色感を出すのがおすすめ!ヌーディーなピンクベージュ系カラーで可愛らしさを出しつつも、主張しすぎない仕上がりに。パウダータイプなら頬骨下から斜め上に、ふんわりとブラシでのせましょう!
【リップ】コーラル色をオーバーめに塗ってふっくら唇に
井川遥さんといえばふっくらボリューミーな唇が印象的。ヌーディーなコーラルカラーのリップをオーバーめに塗ることで、ナチュラル可愛い大人な雰囲気に!リップペンシルでラインを取るやり方も良いですが、ツヤ系の口紅なら簡単に今っぽい仕上がりが手に入ります。
≪ALLプチプラ≫井川遥さんものまね・なりきりメイクにおすすめの人気コスメ12選
井川遥さんメイクにおすすめな人気のプチプラコスメ・メイク用品を、厳選して12選ご紹介。色味やテクスチャーなどを詳しく見ていってみましょう!
【おすすめ1】『セザンヌ』のピンク下地はふんわりくすみをカバー
微細パールの効果でトーンアップし、お肌を明るく見せてくれるCEZANNE(セザンヌ)の『UVウルトラフィットベースEX』。中でも『02 ピーチピンク』はほんのり血色感をプラスしてくれるカラーです!SPF30 PA++で紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)だから、日焼け止めを併用する必要がないのも嬉しいポイント。
15種の保湿成分・5種の美容オイル配合で保湿力が高く、上に重ねるメイクがピタッと密着してくれます!またソフトフォーカス効果パウダーで気になる毛穴をきれいにぼかしてくれるんです。血色感も毛穴カバーも叶える、井川遥さん風ものまねメイクにぴったりの化粧下地!
【おすすめ2】色っぽいツヤ肌なら『エチュード』のリキッドファンデーションにおまかせ
ETUDE(エチュード)の『ダブルラスティング セラムファンデーション』は、薄づきでキレイなツヤ肌に仕上がる優秀アイテム!まるでスキンケアしたての肌のように色っぽく仕上がるので、パウダーを上からのせてもしっかりとツヤが残りハイライトを入れるのを忘れてしまいそうなくらい。
ヒアルロン酸やパンテノールなどの保湿成分も配合しているから、大人の肌にもうるおいをプラス!井川遥さん風メイクに必須なナチュラルなツヤ感を手に入れるならコレ。
【おすすめ3】『ザ セム』のコンシーラーはハイカバーな仕上がりとフィット感が魅力
ひと塗りで気になる目元のクマ・くすみなどをしっかり隠してくれる、the SAEM(ザセム)の『カバーパーフェクト チップ コンシーラー』。なめらかで伸びの良いテクスチャーで、凹凸部分にもしっかり密着してくれます!スポンジや指で馴染ませるとすぐに揮発して崩れにくくなるのも◎
どんよりしたくすみ感やシミなどは自分の肌色に合わせてカラーを選ぶことで、自然にカバーすることが出来ますよ。井川遥さんメイクには欠かせないハイカバーなコンシーラーです!
【おすすめ4】『コーセー エスプリーク』のアイシャドウはナチュラルなブラウン系が◎
井川遥さんメイクではアイシャドウの主張は強すぎないことが大切。ESPRIQUE(エスプリーク)の『メロウ フィーリング アイズ』はナチュラルなブラウンを基調とした全3色のカラーバリエーションから選ぶことが出来ます。ブルーベース・ニュートラルベース・イエローベースそれぞれに合わせた色設計で、自分に似合うカラーが見つかりそう!
また天然ダイヤモンドと真珠を砕いたパウダーを配合しているから、透明感あふれる輝きに。さらにパウダーが細かくしっとりと肌に密着するため、まばたきなどでまぶたがこすれても粉が落ちにくいのが嬉しいポイント!つけたての仕上がりが長時間続き、夕方の目もとのくすみもふんわり明るくぼかしてくれるんです。
【おすすめ5】柔らかな芯でまつげの隙間が埋めやすい『キャンメイク』のジェルライナー
キャンメイク(CANMAKE)の『クリーミータッチライナー』は、するんとなめらかな書き心地が特徴のペンシルジェルライナー。芯がとても柔らかいのでまぶたに負担感なくアイラインを引ける上、乾くとすぐにピタッと密着!擦れや水に強いのでパンダ目になりにくいんです。
また1.5mmの極細芯なのでまつげの隙間埋めがしやすく、井川遥さんメイクにもおすすめ!目尻の繊細なラインもこれ一本で仕上げることが可能です。カラーバリエーションは全9色と豊富なのでその日のメイクに合わせて選ぶことが出来ます!
【おすすめ6】『ルミアグラス』のリキッドアイライナーは絶妙なカラーが魅力
ボトルの適度な重さが握りやすい、LUMIURGLAS(ルミアグラス)の『Skill-less Liner(スキルレスライナー)』。中でも『03.チェスナットブラウン』は井川遥さんメイクの繊細な目尻ラインに最適です!こっくり温かみのあるブラウンで、しっかり目力を演出しつつ抜け感を出してくれます。
また独自の「EX5ブロックインク®」を開発・採用しているので、長時間崩れにくく水や汗にも強いんです!すぐに乾いて肌に密着するから、美しいラインをしっかりキープしてくれますよ。全8色のカラーバリエーションはどれも絶妙にお洒落な色味ばかり!毎日のメイクが楽しくなりそうです。
【おすすめ7】『ディーアップ』のマスカラならダマにならずに繊細ロングが叶う
根元から一本一本セパレートした繊細ロングまつげが叶う、D-UP(ディーアップ)の『パーフェクトエクステンション マスカラ for カール』。お湯+洗顔料で簡単にオフ出来るのに、長時間パンダ目になりづらいのが嬉しいポイント!日本人の目幅に合わせた設計の25.5mmコンパクトブラシを採用しているから、塗りやすいところも◎
井川遥さんメイクには欠かせない扇型のナチュラルまつげも、簡単に作れちゃいます!カラーバリエーションは店舗限定色を合わせた全4種類。お洒落だけど普段使いしやすいカラーが揃っています!
【おすすめ8】『ヴィセ』のアイブロウパウダーはふんわり立体眉が簡単に作れる
Visée(ヴィセ)の『リシェ アイブロウパウダー』は、3色を自在に組み合わせふんわり眉が作れるアイブロウパウダー。一番薄いカラーは陰影のある鼻筋を演出するのにもぴったり!しっとりやわらかな粉質で、肌に馴染ませやすいのも嬉しいポイント。
パウダーなのに眉毛にしっかりと密着し、均一でナチュラルに仕上がります!また美容液成分を配合している上、使いやすい大小ブラシとミラーつき。カラーバリエーションは全3色。度々登場するお洒落な限定色はLIPSでも大人気です!
【おすすめ9】ナチュラルな影を足すなら『トゥークールフォースクール』のシェーディング
韓国発のブランド・too cool for school(トゥークールフォースクール)の『アートクラス バイ ロダン』は、3色入りが便利なシェーディングパウダー。フェイスラインにフィットする使いやすいブラシもセットになっているから、買ってすぐに使えるのも嬉しいポイント!
サラッとした粉質で、肌馴染みの良いナチュラルなブラウンカラーです。井川遥さん風メイクに必須なノーズシャドウの陰影も自然にプラスすることが出来ますよ!3色入りだから肌色に合わせて色味を調節できるのも◎
【おすすめ10】『クリオ』のハイライトでツヤ感アップ
目の下やCゾーンなど、濡れたようなツヤ感をプラスするハイライトは井川遥さん風メイクに欠かせません。CLIO(クリオ)の『プリズム エアー ハイライター』なら微細なパールやラメがたっぷりで、自然な立体感を演出してくれるんです!
ブラシに取ってサッとのせるだけでも、ナチュラルで美しいツヤが出現。テクニック要らずで簡単にふっくら幸せそうな肌が作れちゃいます!
【おすすめ11】『ヒーミー』のコーラルチークで血色感をプラス
heme(ヒーミー)の『pure cheek color ピュア チーク カラー』は、微細なパウダーでふんわりと血色感を与えてくれるパウダーチーク。にじむような自然なツヤ感を与え、ピュアな発色が長続き!濃度調整がしやすく、ナチュラルメイクもビビットメイクにも印象チェンジが可能なんです。
マスクをつけていても落ちにくく、しっかり重ねても崩れにくいのが嬉しいポイント!カラーバリエーションは豊富な全15色で、『01 ヌードベージュ』が井川遥さんメイクにおすすめです。馴染みの良いコーラルカラーで大人可愛い雰囲気になれちゃいます!
【おすすめ12】色味が長時間続く『ケイト』の優秀コーラルリップ
井川遥さん風メイクにぴったりなヌーディーリップに仕上がる、KATE(ケイト)の『リップモンスター 03 陽炎』。自然な華やかさを与えるピンクベージュで、どんな肌色の方にもマッチするカラーです!ツヤ感がある仕上がりだから、ぽってりした唇に。また長時間色味をしっかりとキープしてくれるので、血色感が続くのも◎
井川遥さんメイクで魅力あふれる雰囲気に!

Photo by HAIR
井川遥さんメイクのポイントは、ノーズシャドウやアイブロウ・リップなどでしっかりメリハリを付けつつ色使いで血色感もプラスすること。あなたもぜひ試してみて下さいね!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ETUDE | ダブルラスティング セラムファンデーション | ”ヒアルロン酸やパンテノール配合でしっとり♡ツヤ系のクッションファンデで作ったような水光肌に!” | リキッドファンデーション |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
the SAEM | カバーパーフェクト チップ コンシーラー | ”色展開が豊富、厚塗り感がない、よく伸びるのにカバー力が素晴らしい!” | コンシーラー |
| 720円(税込) | 詳細を見る | |
ESPRIQUE | メロウ フィーリング アイズ | ”パウダーもきめ細かくツヤ感が美しいです!!” | パウダーアイシャドウ |
| 3,080円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
D-UP | パーフェクトエクステンション マスカラ for カール | ”小さめブラシで塗りやすい・お湯プラス洗顔で簡単にオフ!さらにカールキープ力も◎” | マスカラ |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
Visée | リシェ アイブロウパウダー | ”粉っぽさがなく、しっとりやわらかなタッチ。しっかりと密着し均一でナチュラルな仕上がり♡” | パウダーアイブロウ |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
too cool for school | アートクラス バイ ロダン シェーディングマスター | ”3色入りだから好みの色味に調整できる!程よい発色だからバレにくく小顔に魅せられる” | シェーディング |
| 2,090円(税込) | 詳細を見る | |
CLIO | プリズム エアー ハイライター | ”上品な仕上がりで、内側から発光したような肌に。サラサラしてるのに乾燥しない♡” | ハイライト |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る |