
黒木メイサさん風メイクのやり方解説!目元メイクや眉毛メイクのポイントも
クールビューティー&ミステリアスな黒木メイサさん、素敵ですよね。彼女の独特な雰囲気に憧れている方は多いはず。ということで今回は、黒木メイサさん風メイクのやり方と、おすすめのコスメアイテムをご紹介します。
目次
- 現在も大活躍!黒木メイサさんみたいになりたい
- 黒木メイサさん風メイクのポイント!インスタも参考に
- 【ベースメイク】黒木メイサさん風メイクのやり方
- 【ベースメイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
- 【コントゥアリングメイク】黒木メイサさん風メイクのやり方
- 【コントゥアリングメイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
- 【眉毛メイク】黒木メイサさん風メイクのやり方
- 【眉毛メイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
- 【アイメイク】黒木メイサさん風メイクのやり方
- 【アイメイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
- 【リップメイク】黒木メイサさん風メイクのやり方
- 【リップメイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
- 化粧品&メイクのやり方を参考にして黒木メイサさんみたいなクールな女性に♡
現在も大活躍!黒木メイサさんみたいになりたい

Photo by HAIR
黒木メイサさんはモデルや女優として活躍しており、クールビューティーでミステリアスな雰囲気がとても素敵ですよね。憧れている女性は、結構多いのではないでしょうか。今回はそんな黒木メイサさんに少しでも近づくためのメイク方法をご紹介します!
黒木メイサさんのパーソナルカラーと顔タイプは?
黒木メイサさんのパーソナルカラーはブルベ冬であると言われています。また顔タイプはクールタイプに該当するそうです。パーソナルカラーや顔タイプが黒木メイサさんと同じだと、より雰囲気を寄せやすくなります。ただ、タイプが違っていてもメイクで近づけることは十分に可能なので、安心してください。
黒木メイサさん風メイクのポイント!インスタも参考に

Photo by HAIR
黒木メイサさん風メイクのポイントは、以下の通りです。
- クールなキャットアイ
- コントゥアリングをしっかりして彫りの深い顔立ちに見せる
- 全体的に色味を控えめにする
ぜひ参考にしてメイクをしてくださいね!また黒木メイサさんのインスタなども参考になりますよ。
【ベースメイク】黒木メイサさん風メイクのやり方

Photo by HAIR
黒木メイサさんのベースメイクは、ツヤ肌よりはマット肌にしていることが多いようです。さらさら&ふんわりした質感のお肌に仕上げるようにしましょう。化粧下地は、皮脂やテカリなどを予防できるタイプのものがおすすめ。ファンデーションはマットに仕上がるものを選んでくださいね。最後に、お肌をさらっと整えることができるフェイスパウダーをはたいて仕上げましょう。
【ベースメイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
黒木メイサさん風メイクに使いたいベースメイク用コスメをご紹介します。
おすすめ①テカリや皮脂崩れを予防するプリマヴィスタの化粧下地
Primavista(プリマヴィスタ)の「スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止>」は、テカリや皮脂崩れを予防する効果が期待できる化粧下地です。さらっとした質感のお肌に仕上げたいときにぴったりのアイテムですよ。さらっとしたテクスチャでべたべたしにくいところと、伸びが良いところも魅力的です。
おすすめ②ふんわりマットなお肌に仕上がるキスのファンデーション
kiss(キス)の「マットシフォン UVリキッドファンデ」は、シフォンのようなふんわりマットな質感のお肌に仕上がるファンデーション。さらっとしたお肌になるので、黒木メイサさん風メイクのときに使うのにぴったりです。ヒアルロン酸・シルクパウダー・ハマメリスエキスなど保湿成分も配合されています。フィット感が高く、崩れにくいところも嬉しいポイントです。
おすすめ③さらさら肌に整えるRMKのフェイスパウダー
RMK(アールエムケー)の「シルクフィットフェイスパウダー」は、お肌をさらさらの質感に整えることができるフェイスパウダーです。溶け込むようにお肌にフィットし、粉っぽくない自然なお肌を演出します。付属のブラシもふんわりした肌触りで、快適に使用することができますよ。
【コントゥアリングメイク】黒木メイサさん風メイクのやり方
黒木メイサさんは、目鼻立ちがはっきりしているメリハリ顔です。そのため、コントゥアリングメイクをして、顔にメリハリをつけましょう。
コントゥアリングメイクの詳しいやり方は以下で解説しているので、こちらを参考にしてください。
【コントゥアリングメイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
黒木メイサさん風メイクに使いたいハイライト&シェーディングアイテムをご紹介します。
おすすめ①輝きと明るさをプラスするセザンヌのハイライト
CEZANNE(セザンヌ)の「パールグロウハイライト」は、少量でもしっかりと明るさときらめきをプラスすることができる、コスパに優れているパウダーハイライトです。鼻筋や顎先、頬の高い位置など、高く見せたい部分に乗せることで、メリハリ顔に仕上げることができます。ヒアルロン酸・ラベンダー花エキス・カミツレ花エキス・ローズマリー葉エキスなど、保湿成分も配合されています。
おすすめ②自然な陰影がつけられるトゥークールフォースクールのシェーディング
too cool for school(トゥークールフォースクール)の「アートクラス バイ ロダン」は、3色入りのパウダーシェーディングです。3色をミックスすることにより、自分に合った絶妙なカラーに調節することができます。発色が濃すぎないので、普段あまりシェーディングアイテムを使い慣れていない方にもおすすめです。
【眉毛メイク】黒木メイサさん風メイクのやり方
黒木メイサさんの眉毛はきりっとしていて、意思の強さを感じさせます。描くときは平行眉にするのではなく、眉山から眉尻までを少し角度をつけて描くようにすると良いです。クールでかっこいい雰囲気を表現することができます。眉はやや細めに描きたいので、繊細に描けるアイブロウペンシルを使いましょう。その後にアイブロウマスカラでカラーリングすると、簡単に垢抜け眉毛を完成させることができます。
【眉毛メイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
黒木メイサさん風メイクに使いたいアイブロウコスメをご紹介します。
おすすめ①太くも細くも描けるエチュードのアイブロウペンシル
ETUDE(エチュード)の「ドローイング アイブロウ ペンシル」は、三角芯タイプのアイブロウペンシルで、細くも太くも描けるところが使いやすいです。黒木メイサさんのような、意思の強そうなキリっとした眉毛もきれいに描くことができますよ。程よい硬さの芯で、にじみにくいところも魅力。またスクリューブラシが付属していて、ふわっとぼかせるのも便利です。
おすすめ②きれいにカラーリングできるヴィセのアイブロウマスカラ
Visée(ヴィセ)の「リシェ カラーリング アイブロウマスカラ」は、発色が良いところが魅力のアイブロウマスカラ。しっかり眉をカラーリングするので、垢抜けられます。ダマになりにくく、均一に液がつくところも使いやすいです。フィルムタイプでお湯で簡単に落とせるところも便利ですよ。また、ヒアルロン酸やミネラルオイルなど保湿成分も配合されています。
【アイメイク】黒木メイサさん風メイクのやり方
アイメイクは、黒木メイサさん風メイクにおける最重要ポイントです!黒木メイサさんといえば、目尻の跳ね上げライン。リキッドアイライナーでしっかり跳ね上げラインを描いて、キャットアイを作りましょう。また黒木メイサさん風メイクではあまりカラーは使わないので、アイシャドウはブラウン系をチョイスして、自然な陰影をつけましょう。彫りの深い目元に見せることが重要です。
【アイメイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
黒木メイサさん風メイクに使いたいアイメイク用コスメをご紹介します。
おすすめ①目を自然に大きく見せるケイトのアイシャドウ
KATE(ケイト)の「パーツリサイズシャドウ」は、自然な陰影で目元を大きく印象的に見せるアイシャドウ。3色入りで、グラデーションもきれいに作ることができます。下まぶたにもしっかりカラーを乗せることで、大きくてバランスの良い目に見せることができますよ。粉質が良く、しっかりまぶたにフィットするところも魅力です。
おすすめ②跳ね上げラインもきれいに描ける!ヒロインメイクのアイライナー
HEROINE MAKE(ヒロインメイク)の「スムースリキッドアイライナー スーパーキープ」は、するするなめらかにラインを描くことができるところが魅力のリキッドアイライナー。黒木メイサさん風メイクに欠かすことができない、跳ね上げラインもきれいに描けますよ。汗や皮脂、涙などに強くて滲みにくいのに、お湯で簡単にするんとオフできるところもポイントです。
おすすめ③まつ毛をしっかり長く見せるファシオのマスカラ
FASIO(ファシオ)の「パワフルカール マスカラ EX(ロング)」は、ロングタイプのマスカラで、まつ毛を長く印象的に見せることができます。ダマになりにくく、すっきりと仕上がるところも嬉しい。ブラシが細めで下まつ毛や目頭、目尻のまつ毛など、細かい部分にもきれいに塗れるところも魅力的です。ウォータープルーフタイプで長時間にじまないところも嬉しい!
【リップメイク】黒木メイサさん風メイクのやり方
あまり色味をプラスしたくない黒木メイサさん風メイクでは、リップはヌーディーにするのがおすすめ。ベージュなど、肌馴染みの良いカラーを選んでくださいね。質感はほんのりツヤがあるものだと、きれいに見せることができますよ。
【リップメイク】黒木メイサさん風メイクに使いたいメイク道具
黒木メイサさん風メイクに使いたいリップコスメをご紹介します。
おすすめ①つややかに仕上がる&ティント処方!ビーアイドルのリップ
B IDOL(ビーアイドル)の「つやぷるリップ」は、つやつやでぷるぷるのリップに仕上げることができるリップコスメ。ティント処方のアイテムで、色モチが良いところも嬉しいポイントです。
03 こなれBEIGEは、ヌーディーな唇に仕上げるカラー。あまり色味を使いたくない黒木メイサさん風メイクに使うのにもぴったりです。
おすすめ②ニュアンス感が素敵なキャンメイクのリップ
CANMAKE(キャンメイク)の「メルティールミナスルージュ(ティントタイプ)」は、透けニュアンス感のある発色と、とろけるような塗り心地が特徴のリップコスメです。ワセリンなどの保湿成分が配合されているので、しっとり馴染みます。
黒木メイサさん風メイクに使うなら、T02 ロゼミルクティーがおすすめ。ヌーディーで肌馴染みの良いカラーです。
化粧品&メイクのやり方を参考にして黒木メイサさんみたいなクールな女性に♡

Photo by HAIR
黒木メイサさん風メイクのやり方とおすすめコスメをご紹介しました。ぜひ参考にして、黒木メイサさんのようなクールビューティーな女性を目指しましょう♡
また芸能人風メイクのやり方がもっと知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プリマヴィスタ | スキンプロテクトベース<皮脂くずれ防止> | ”伸びもよくて塗りやすい!そしてサラサラが長続きします!” | 化粧下地 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
kiss | マットシフォン UVリキッドファンデ | ”プチプラ耐久ファンデ♡肌悩みをしっかりカバーしながら、つけたての仕上がりを長時間キープ” | リキッドファンデーション |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
RMK | シルクフィットフェイスパウダー | ”塗っても塗っても粉っぽくならない!サラサラで綺麗な肌に。お直しにもぴったり◎” | プレストパウダー |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
CEZANNE | パールグロウハイライト | ”肌のキメを細かく見せてくれる大人気なプチプラハイライト!滲み出るようなツヤ感を演出” | ハイライト |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
too cool for school | アートクラス バイ ロダン シェーディングマスター | ”3色入りだから好みの色味に調整できる!程よい発色だからバレにくく小顔に魅せられる” | シェーディング |
| 2,090円(税込) | 詳細を見る | |
ETUDE | ドローイング アイブロウ ペンシル | ”このお値段!描きやすさ!持ちの良さ!スルスルかけるので負担も少ない” | アイブロウペンシル |
| 319円(税込) | 詳細を見る | |
Visée | リシェ カラーリング アイブロウマスカラ | ”お値段お手頃なのにしっかり眉毛に色付く!色展開も沢山あるからどの髪色でも似合いそう” | 眉マスカラ |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
KATE | パーツリサイズシャドウ | ”目を下に大きく見せることで、ほほの余白を埋めて小顔効果という新テクニックのパレットです!” | パウダーアイシャドウ |
| 1,320円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
ヒロインメイク | スムースリキッドアイライナー スーパーキープ | ”ウォータープルーフで、夕方も滲まない。筆先0.1mmの極細筆で描きやすい” | リキッドアイライナー |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
FASIO | パワフルカール マスカラ EX (ロング) | ”細かい繊維がいっぱい!極細ブラシだから下まつげにもピッタリ!” | マスカラ |
| 1,320円(税込) | 詳細を見る |