バスオイルの人気おすすめランキング【プレゼント・ギフトにも◎】作り方や効果的な使い方もご紹介!のサムネイル

バスオイルの人気おすすめランキング【プレゼント・ギフトにも◎】作り方や効果的な使い方もご紹介!

バスオイルはプレゼントや自分へのご褒美にぴったり。今回は市販で買える高級・プチプラブランドのバスオイルの人気おすすめランキングをご紹介!バスオイルのメリット・デメリットから、簡単な作り方、そして効果的な使い方まで詳しく解説します。

kinaco
kinaco

目次

バスオイルはプレゼントや自分へのご褒美にぴったり♡

アロマバスエッセンス もみとヒノキ/ナチュラルアイランド/入浴剤 by fresh_blush_h9yk
photo by @fresh_blush_h9yk

疲れた身体を癒してくれる一日の終わりのバスタイム。がんばった自分へのご褒美におすすめしたいのが「バスオイル」です。豊かな香りに包まれたバスタイムはいつもよりちょっと贅沢な気分に♡

また、パッケージがおしゃれでよい香りのバスオイルは友人や大切な人へのプレゼント・ギフトにもぴったりですよ。今回はそんなバスオイルについて詳しくご紹介します。

バスオイルとは?メリット・デメリットを解説!

ハーバルバスエッセンス リフレッシュ/MARKS&WEB/入浴剤 by ともぞう_男の子のママ
photo by @tomozo_8726

バスオイルとはオイルタイプの入浴剤のこと。お湯に溶けやすいので他の入浴剤に比べて香りが広がりやすく、ゆっくりと芳醇な香りの中でバスタイムを過ごすことができます。

アロマオイルやボディオイル、入浴剤との違いは?

  • バスオイル…オイルタイプの入浴剤
  • アロマオイル…人工の香料やアルコールなどを使って作られたオイルのこと
  • ボディオイル…身体をマッサージや保湿することを目的として作られたオイルのこと

アロマオイルはバスオイルのように入浴を目的として作られていません。また、バスオイルはあくまでも入浴剤として作られているので、ボディオイルとして使ってもよいという表記のあるもの以外は直接肌に塗ったりしないようにしましょう。

バスオイルのメリット・デメリット

《メリット》

  • いい香りに包まれてリッチな気分に
  • 心と身体がリラックス
  • 入浴するだけで全身を保湿ケア
  • 入浴後のボディケアを短縮できる

天然の精油や香料が配合されているバスオイルはいい香りのものが多く、疲れた心と身体をゆっくりとリラックスさせることができます。

また、入浴後は水分が蒸発しやすいのですが、オイルが配合されているバスオイルは蒸発を遅らせ、しっとりと潤いのあるお肌に。自分ではケアしにくい背中なども保湿できるので入浴後のボディケアの時短にもなってくれるんです!

《デメリット》

  • オイルの油分によって床がすべりやすくなる
  • 追い炊き機能が使えない
  • 放置すると汚れが落ちにくくなることも…

バスオイルに使われているオイルによって浴槽や床がヌルヌルしてしまうのですべりやすくなってしまいます。バスオイルを使った場合には配管などの故障を招く恐れがあるため追い炊きはしないようにしましょう。

そのままにしておくと浴槽に油膜が張ってしまい汚れが落ちにくくなることも…。入浴後はすぐに掃除することをおすすめします。

バスオイルの選び方

選び方①成分で選ぶ

イングリッシュ ペアー&フリージア コロン/Jo MALONE LONDON/香水(レディース) by まゆめ
photo by @daisy_cosmetics

バスオイルに配合されている成分によってその効果は変わってきます。お肌に潤いが欲しいなら「保湿成分」入りのものを、身体を芯からポカポカ温めたいなら血行促す効果が期待できる成分が入ったバスオイルを選んでみてください。

選び方②好きな香り・いい香りで選ぶ

バスオイルの人気おすすめランキング【プレゼント・ギフトにも◎】作り方や効果的な使い方もご紹介!の画像

バスオイルにはさまざまな種類があります。ゆっくりとしたバスタイムを過ごすためにも、自分の気分や好みに合わせて香りを選んでみましょう。

  • 柑橘(シトラス)系の香り…疲れたときや気分を前向きにしたいときに
  • ハーブ系の香り…すっきりと気分をリフレッシュさせたいときや集中力をUPしたいときに
  • フローラル系の香り…リラックスしたいときや心を鎮めたいときに

選び方③プレゼントならおしゃれなパッケージやセット(詰め合わせ)を選んで

バス&シャワーオイル/AROMATHERAPY ASSOCIATES/入浴剤 by natsunhana  フォロバ100!
photo by @natsunhana

バスオイルはプレゼントとしても喜ばれるアイテム。おしゃれなデザインのパッケージや高級感のあるものが最適です。また、贈る相手の香りの好みがわからないということも多いかもしれません。そんなときにはさまざまな種類の香りがセットになった詰め合わせがおすすめ。ミニサイズなので贈りやすく、受け取った方も使いやすいですよ。

市販のバスオイルの人気おすすめランキング【高級ブランド編】口コミ付き

今回はLIPSで口コミ人気の高い順にバスオイルをランキングしました。まずは高級ブランドの人気のおすすめバスオイルをチェックしていきましょう!(2021年12月時点)

第1位:森林浴のようにリラックスできる「アユーラ」のバスオイル

  • しっとりとした肌へ導く植物成分配合
  • アロマティックハーブの安らかな香り

自然派スキンケアブランド「AYURA(アユーラ)」の代表的存在のバスオイル。悩み多き女性たちのために作られ、お肌や心を満たします。まるで森林浴をしているかのような香りにうっとり。お風呂上りもほんのりとした優しいハーブの香りが感じられます。

原液だと香りが強くて、ん?と思ったのですがお湯に入れると優しい香りです! (最初はバブみたいな感じだと思ってけど違った😅) しかもミルク色に変化して、うちのお風呂が優雅な感じに大変身! ついつい長風呂しちゃいますよ〜🛁 これで交感神経から副交感神経にスイッチを切り替えてリラックスができますね〜。 (本当はスマホとか見ない方がいいんでしょうが、見ちゃいました😝) お風呂上がりもほんのりお肌からいい香りがするのもいいですね💗 自分へのご褒美にも超オススメなんですが、プレゼントとしてもいいと思います🎁!

https://lipscosme.com/posts/3249638

第2位:すっきりとしたセージ(ハッカ)の香り「ドクターハウシュカ」のバスオイル

  • ホホバオイル(保湿成分)、セージオイル配合
  • セージの清々しい香り

南ドイツで生まれたオーガニックスキンケアブランド「ドクターハウシュカ」のバスオイルは、お湯にさらりと溶けて、しっとり柔らかなお肌に。セージの香りはミントよりもすっきりとしているので、気分転換したいときの助けになってくれるはずです。

脳がスッキリする、目を閉じたくなるいい香り。 値段も買いやすくてよい。 湯上りの潤い感はあんまりわかりませんが とにかく脳がリフレッシュする。 肌トラブルもなし。最高。

https://lipscosme.com/posts/2101322

第3位:ナチュラルなハーブの香り!乾燥肌にもおすすめ「ポールシェリー」のバスオイル

  • エッセンシャルオイル配合
  • 清涼感のあるハーブ系の香り

スイスで生まれたハーブやアロマを使ったスキンケアブランド「ポールシェリー」。そのバスオイルは身体をすっきりと整え、清涼感のあるハーブの香りが人気。憂鬱になりがちな生理前にもおすすめです。エッセンシャルオイル配合なので乾燥しやすい季節にも◎

使い始めは発汗作用は分からなかったのですが、体質が改善してくると汗をかきづらい私でも10分くらい浸かっていると汗が出てくるように! ハーブの香りに包まれていると心も身体もリラックス♪ 眠りが浅いほうなのですが、こちらを使用した日はいつもより眠れる気がするので疲れを感じた日は自然とこちらを使いたくなります。 生理前に使ってあげるのもおすすめとのことです。

https://lipscosme.com/posts/3307206

第4位:サボンの香りが人気!おしゃれなパッケージは男性へのギフトにも◎「シロ」のバスオイル

  • ヒマワリ油 (保湿成分)、ガーナの未精製シアバター(保湿成分)配合
  • サボン・ホワイトリリー・ホワイトティーの3種類

男性・女性問わずギフトに最適なのが、真っ白でおしゃれなパッケージの「SHIRO(シロ)」のバスオイル。香りはシロではお馴染みのサボン・ホワイトリリー・ホワイトティーの3種類。保湿成分配合なのでリッチに潤い、入浴後のボディケアを短縮したいときにも活躍してくれますよ。

とにかく良い匂いで、肌がしっとり潤う!! 湯船から出る時のあの潤いを 一度は試してみてほしい😭 乾燥が気になる時や、癒しが欲しい時はこちらの入浴剤です✔️

https://lipscosme.com/posts/2854927

第5位:10種類のミニサイズがセットになった「アロマセラピー アソシエイツ」のバスオイル

  • ライトリラックス・マッスル・モーニングなど全部で10種類の香り

アロマの本場イギリスで1985年に生まれた「AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピー アソシエイツ)」。バスオイルは人気アイテムのひとつですが、こちらはプレゼントにも最適な香りの異なる10種類のミニボトルの詰め合わせ。コンパクトなので旅行や出張のお供にも◎シャワーオイルとして使うこともできます。

めちゃくちゃ良いです‼️ 一種類でボトルサイズだと底見えまで日数がかかるけど、 この小瓶で多種類入ってるから、 その日の気分で選べるし、 飽きることもない💓 うちのチビちゃんが喘息なので、 良く使うのはSUPPORT BREATHE❣️ 香りで好きなのは、 INNER STRENGTH🌸 いろいろあって、選ぶのが楽しい💕

https://lipscosme.com/posts/3008156

第6位:イギリス発の高級香水ブランド「ジョーマローン」のバスオイル

  • 植物由来の保湿成分配合
  • 高貴な7種類のバラをブレンドした香り

高級香水ブランドとしてもお馴染みの「Jo MALONE LONDON(ジョーマローン ロンドン)」のバスオイルは、贅沢な気分になれる高貴なローズの香り。植物由来の保湿成分配合なので、お風呂上りもなめらかなお肌に。ジョーマローンのバスオイルは大きさが30ml/250mlの2種類ありすべて箱に包装してくれるので、ミニサイズはプチギフトに最適です。

バスオイルってもの自体初めて使いましたが、良いですね! お湯が柔らかくなって、少しぬるっとする感じ。 乾燥肌にはありがたい❤️ レッドローズも上品な薔薇のかおり 少し青臭さもある、 いわゆる入浴剤のかおり、というのが一切なく🍀 リッチな気分になれますね~🎵

https://lipscosme.com/posts/2852823

第7位:爽やかで上品なシトラスの香り「モルトンブラウン」のバスオイル

  • 上品なシトラスの香り

イギリスで人気のラグジュアリーフレグランスブランド「Molton Brown(モルトンブラウン)」。ベージングオイルは香り豊かなバスタイムを演出してくれる、リッチなバスオイル。上品なシトラス系の香りはセビリア産のオレンジオイル、マンダリン、ネロリをブレンドし作られています。

市販のバスオイルの人気おすすめランキング【プチプラブランド編】口コミ付き

LIPSで口コミ人気の高い順にバスオイルをランキングしました。つづけてプチプラブランドの人気のおすすめバスオイルをチェックしていきましょう!(2021年12月時点)

第1位:アロマが広がる!冷えが気になる季節に◎「ナチュラルアイランド」のバスオイル

  • シア(保湿成分)、カレンデュラ(保湿成分)、ショウガ根茎エキス、ショウブ根エキス配合
  • ゆずとモミの香り

カラフルでおしゃれなパッケージが目印の「Natural Island(ナチュラル アイランド)」のバスオイルは、北海道の植物を旬な時期に摘み取り使用。みずみずしさいぱいのフレッシュなゆずと柔らかいモミをブレンドした香りです。冷えが気になる寒い冬にはじんわりポカポカに!

透明の液体なのに、お風呂に入れるとミルク色に🌟 バスルームに広がる香りが心地良すぎて、子供達は電気消して入ってたよ🧒🏻 🛀 香りだけじゃなくて、うるおい成分のシア、肌荒れを癒してくれるカレンデュラも入ってるよ🥰 あとは、冷え性の私にピッタリのショウガ茎やショウブ根エキスも入ってるから、ポカポカいい気分☺️🔆 贅沢風呂で癒された1日になりました😌

https://lipscosme.com/posts/3458222

第2位:天然精油配合のナチュラルな香り「生活の木」のバスオイル

  • エッセンシャルオイル、植物オイル(保湿成分)配合
  • ミスティージャングル・お宿気分・ストーリーテリング・シトラスレイヴ・サウザンドペタルの全5種類

ナチュラル派さんにはお馴染みのライフスタイルブランド「生活の木」のバスオイルは、自然な癒しの香りが全部で5種類。全身浴はもちろん半身浴や足湯などに使うのもおすすめです。コンパクトな容器なので収納しやすいのも嬉しいですね。

アロマの匂いがふあーって広がって癒し空間 オイルが浮くのでよくまぜます! 1枚肌に膜で保護されているような感じ✨ お風呂上がった後は水分が急激に蒸発するみたいなんですが バスオイルはそれを遅らせてくれるみたいです!

https://lipscosme.com/posts/1805310

第3位:保湿成分配合でしっとり&なめらかなお肌に「マークスアンドウェブ」のバスオイル

  • マカデミア種子油(保湿成分)、スクワラン(保湿成分)配合
  • ゼラニウム精油とカモミール精油の甘い香り

お風呂上がりのお肌を柔らかくしっとりと整えるのが「MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)」のバスオイル。リラックス、リフレッシュ、ウェイクアップ、そして子供にもおすすめな無香料の4種類ありますが、こちらはゼラニウムとカモミールの甘い香り漂うリラックスタイプ。気分やシチュエーションに合わせて試してみてください。

お風呂に入れると乳白色のとろみのあるお湯に変わり、全身保湿されます! カモミール・ゼラニウム精油のいい香りに包まれて、最高のバスタイムに…🌼

https://lipscosme.com/posts/2382616

第4位:3種の植物オイルが乾燥肌に潤いを「フレイオイル」のバスオイル

  • ヒマワリ種子オイル(保湿成分)、オーツ麦胚芽オイル(製品の抗酸化成分)、パッションフラワーオイル(保湿成分)配合
  • ジャスミンの香り

「freioil(フレイオイル)」のバスオイルはお湯に入れると乳白色に変化。天然のビタミンEを豊富に含む3種類の植物性オイル配合で、クリームや美容液を塗ったかのようにしっとりとしたお肌に。リラックスしたいときに最適なジャスミンをベースにラズベリーやバニラをプラスした芳醇な香りです。

香りが甘すぎなくて好き☺️癒されます〜 お湯自体にとろみは少ない方だと思うけど 入浴中に肌を触ると、ちゃんとオイルに 包まれてる感がしっかりあります☝🏻 ※足元は滑りやすいので注意⚠︎ 本当に「うすいヴェール」って感じで お肌がふっくら・しっとりしてくれるけど、 不思議とヌルッとはしないです! 急いでボディクリーム塗らなくても大丈夫😘

https://lipscosme.com/posts/1754828

第5位:人気の香水と同じ香りで入浴できる「フェルナンダ」のバスオイル

  • 6種のエモリエント成分、3種の保湿成分配合
  • マリアリゲルの香り

プチプラ香水ブランド「FERNANDA(フェルナンダ)」のエモリエント成分や保湿成分をたっぷりと配合したお肌潤うバスオイル。マリアリゲルは香水としても一番人気の香り。梨やリンゴをベースにしたフレッシュな甘さの中で贅沢なバスタイムを♡

バスルームには一番人気のマリアリゲルの香りが豊かに広がり、お肌にもほのかに香り付け😃更にバスタブに入れると乳白色に変化するバスオイルは、一日の疲れを癒す、特別な時間を演出してくれます♪ お風呂上りはびっくりする位お肌が柔らかくて、もちもちに⭐忙しいあなたにこそ絶対オススメ

https://lipscosme.com/posts/1241491

第6位:乾燥が気になる季節に嬉しい高保湿タイプ「ファンケル」のバスオイル

  • 濃厚ミルク処方
  • 天然精油ラベンダーのやさしい香り

乾燥が気になる季節にぴったりなのが「FANCL(ファンケル)」のバスオイル。濃厚ミルク処方の高保湿タイプなので、まるで保湿液に浸かっているかのようにしっとりとした湯あたりなんです。天然精油ラベンダーの香りはリラックスさせてくれますよ。

アトピーある人には、お風呂上がりの乾燥は大敵ですよね😱 特に寒くなってきたこの時期から… いつもはキュレルとかミノンとか、肌にやさしい乳化タイプの 入浴剤いれてます✨ このエモリエントバスオイル ラベンダーのかおりがリラックス出来てオススメ🍀 透明なオイルですが、湯に入れると真っ白に❗️ ちょうど良いぬるぬる感もあり、でもまとわりつくような 重たさはないので😃

https://lipscosme.com/posts/2455841

第7位:冷えやすい季節に◎ドイツ生まれの「クナイプ」のバスオイル

  • オレンジ・リンデンバウム(菩提樹)の香り

バスソルトで有名な「KNEIPP(クナイプ)」はドイツ生まれのハーバルブランド。オレンジ・リンデンバウムのバスオイルは冷えやすい季節にもおすすめ◎クナイプのバスオイルは日本未発売商品ですが、通販などで購入することができます。

冷えた体を温める効能があるらしい。 バスオイルってあまり馴染みないですよね。 日本未発売品なので輸入品買いました。 ドイツ語なのであまり読めない(´・ω・`) ハーブから抽出したエッセンシャルオイルをベースとした入浴剤。 香りが高いです。

https://lipscosme.com/posts/2434527

第8位:マッサージにも使えるガーゼに包まれた「ラッシュ」のバスオイル

  • フランキンセンス・ローズ・サンダルウッドの香り

こちらはちょっとユニークな「LUSH(ラッシュ)」の固形タイプのバスオイル。ガーゼのままお湯に入れて使います。オーツミルクが溶け出すと乳白色のお湯に変化。ガーゼの中にオートミール残るので、ガーゼで全身を優しくマッサージするのに使うことができますよ。しっとりとした潤いあるお肌に。

エッセンシャルオイルを使った【バスオイルの作り方】手軽に手作り!

バスオイルはおうちで簡単に自作することができますよ。好きな香りのエッセンシャルオイルを入れることができるので、気分や体調などに合わせて自分にぴったりのバスタイムを楽しむことができるんです!

バスオイルの作り方

バスオイルの人気おすすめランキング【プレゼント・ギフトにも◎】作り方や効果的な使い方もご紹介!の画像

《用意するもの》

  • 精油(エッセンシャルオイル)…1~5滴
  • キャリアオイル…5ml(小さじ2程度)
  • バスオイルを入れる容器

《作り方》

  1. キャリアオイルに精油を1~5滴ほど垂らします
  2. スプーンなどを使って混ぜ合わせます
  3. お湯を張った浴槽にバスオイルを入れ、よくかき混ぜてから入浴しましょう

精油を皮膚に使用する場合にはキャリアオイルなどで薄めて使う必要があります。混ぜるときなどに原液が直接肌につかないように気を付けて行いましょう。また、妊娠中の方やお年寄り、お子さんやお肌が弱いと感じている方が使う場合にも注意が必要です。

おすすめキャリアオイル「無印良品」のホホバオイル

精油を希釈するためのキャリアオイルにはさまざまなものが使用できますが、初心者さんにおすすめなのがホホバオイル。どんな肌質にも使うことができるのに加えて保湿力が高いので、乾燥が気になるときにもぴったりです◎無印良品のホホバオイルはシンプルなので使いやすいですよ。

【バスオイルの効果的な使い方】追い炊きはNG!

バスオイルの基本の使い方

アロマバスエッセンス もみとヒノキ/ナチュラルアイランド/入浴剤 by fresh_blush_h9yk
photo by @fresh_blush_h9yk
  1. 浴槽に適温(40℃前後)のお湯を張ります
  2. バスオイルを規定の量垂らしましょう
  3. お湯とバスオイルを混ぜてからゆっくりと入浴しましょう

天然のエッセンシャルオイルを使っているバスオイルは香りがすぐに飛んでしまうので、入浴の直前にお湯に入れるのがおすすめ。バスオイルの適量はアイテムによって異なります。使用前に説明書きを確認してから使用するようにしましょう。

また、バスオイルを使用したあとは浴槽の中や床がオイルですべりやすくなっていることもあるので気を付けてくださいね!

追い炊きは基本的にはNG!

バスオイルの人気おすすめランキング【プレゼント・ギフトにも◎】作り方や効果的な使い方もご紹介!の画像

バスオイルを入れた状態のお風呂を追い炊きをするのはNGです!バスオイルの成分が配管やフィルターなどに付着することで、故障の原因になってしまうからなんです。入浴したあとには速やかにお湯を抜いておきましょう。

残り湯は洗濯OK!すすぎは水道水で

バスオイルの人気おすすめランキング【プレゼント・ギフトにも◎】作り方や効果的な使い方もご紹介!の画像

バスオイルを入れたお風呂の残り湯は基本的に洗濯に使用することができますが、香りの強いバスオイルの場合には洗濯物に香りが残ってしまったり、色の濃いオイルは洗濯物が黄ばんでしまうことがあるので気を付けましょう。すすぎは必ず水道水で行うようにしてください。

バスオイでルおしゃれな香りに包まれて♡

オレンジブロッサム バスオイル/Jo MALONE LONDON/入浴剤 by りか✨
photo by @rikakira7

いつもよりちょっと高級感のあるバスタイムが過ごせる、とっておきのバスオイル。仕事や勉強をがんばった日にはおしゃれな香りで全身を包んで、至福のひとときを過ごしてみませんか?

バスオイルの他にもこんな入浴剤がおすすめです!こちらの記事も参考にしてみてくださいね♡

この記事で紹介した商品

商品画像ブランド商品名特徴カテゴリ評価参考価格商品リンク
メディテーションバスt / AYURA

AYURA

メディテーションバスt

”香りは森林にいるような自然を感じる香り。お風呂の時間がいつもよりとても贅沢なひと時になる気がしてすっかりお気に入りです♡”

入浴剤

  • 評価 : VeryGood4.55
  • クチコミ数:271件
  • クリップ数:1439件
616円(税込)
詳細を見る
ピュリファイング バスエッセンス / Dr.ハウシュカ

Dr.ハウシュカ

ピュリファイング バスエッセンス

”レモングラスの香り!オシャレで高級な香りがする笑 肌がしっとりツヤツヤになる♪”

入浴剤

  • 評価 : VeryGood4.17
  • クチコミ数:3件
  • クリップ数:6件
3,300円(税込)
詳細を見る
シルエット ピュリファイング バスオイル / ポールシェリー

ポールシェリー

シルエット ピュリファイング バスオイル

”マッサージオイルはサラッとしたテクスチャーで重さは全く感じません♡”

入浴剤

  • 評価 : VeryGood4.17
  • クチコミ数:4件
  • クリップ数:4件
7,700円(税込)
詳細を見る
バスオイル / SHIRO

SHIRO

バスオイル

”とにかく良い匂いで、肌がしっとり潤う!! 湯船から出る時のあの潤いを一度は試してみてほしい😭”

入浴剤

  • 評価 : VeryGood4.16
  • クチコミ数:2件
  • クリップ数:69件
4,180円(税込)
詳細を見る
バス&シャワーオイル / AROMATHERAPY ASSOCIATES

AROMATHERAPY ASSOCIATES

バス&シャワーオイル

”サンダルウッドのすっきりした香りで寝る前に使うといつもより熟睡出来て、お肌のしっとりも続きます❤”

入浴剤

  • 評価 : Good3.95
  • クチコミ数:9件
  • クリップ数:40件
詳細を見る
レッドローズ バスオイル / Jo MALONE LONDON

Jo MALONE LONDON

レッドローズ バスオイル

香水(その他)

  • 評価 : VeryGood4.04
  • クチコミ数:6件
  • クリップ数:19件
3,850円(税込)
詳細を見る
オレンジ&ベルガモット ベージングオイル / モルトンブラウン

モルトンブラウン

オレンジ&ベルガモット ベージングオイル

入浴剤

  • 評価 : NotRating0.0
  • クチコミ数:0件
  • クリップ数:0件
8,800円(税込)
詳細を見る
アロマバスエッセンス ゆず と もみ / ナチュラルアイランド

ナチュラルアイランド

アロマバスエッセンス ゆず と もみ

”湯上り後は湯冷めもしにくいし、はだもしっとり!”

入浴剤

  • 評価 : VeryGood4.14
  • クチコミ数:9件
  • クリップ数:2件
2,409円(税込)
詳細を見る
ブレンドバスオイル / 生活の木

生活の木

ブレンドバスオイル

”コンパクトなので場所もとりませんし、癒される香りなのでとてもお気に入りです☺️”

入浴剤

  • 評価 : VeryGood4.16
  • クチコミ数:3件
  • クリップ数:7件
1,870円(税込)
詳細を見る
ハーバルバスエッセンス リラックス / MARKS&WEB

MARKS&WEB

ハーバルバスエッセンス リラックス

”このバスエッセンスはかなり優しい使い心地。 香りも強すぎないので、家族と一緒でも使いやすいと思います💖”

入浴剤

  • 評価 : VeryGood4.05
  • クチコミ数:4件
  • クリップ数:7件
2,200円(税込)
詳細を見る
ミルキーバスオイル(Milky Bath Oil) / フレイオイル(freioil)

フレイオイル(freioil)

ミルキーバスオイル(Milky Bath Oil)

”入浴中に肌を触ると、ちゃんとオイルに包まれてる感がしっかりあります☝🏻”

入浴剤

  • 評価 : VeryGood4.05
  • クチコミ数:12件
  • クリップ数:9件
2,750円(税込)
詳細を見る
フレグランス バスオイルマリアリゲル / フェルナンダ

フェルナンダ

フレグランス バスオイルマリアリゲル

”ふんわり優しく可憐な香りでお風呂を癒してくれます✨保湿効果もあり、しっとりした気がします!”

入浴剤

  • 評価 : Good3.91
  • クチコミ数:6件
  • クリップ数:63件
1,760円(税込)
詳細を見る
エモリエントバスオイル <モイスチャーリッチ> / ファンケル

ファンケル

エモリエントバスオイル <モイスチャーリッチ>

入浴剤

  • 評価 : Good3.99
  • クチコミ数:7件
  • クリップ数:4件
2,090円(税込)
詳細を見る
クナイプ バスオイル オレンジリンデンバウム / クナイプ

クナイプ

クナイプ バスオイル オレンジリンデンバウム

入浴剤

  • 評価 : Good3.8
  • クチコミ数:1件
  • クリップ数:4件
詳細を見る
ケリドウェンズ コールドロン / ラッシュ

ラッシュ

ケリドウェンズ コールドロン

入浴剤

  • 評価 : VeryGood4.06
  • クチコミ数:2件
  • クリップ数:7件
1,030円(税込)
詳細を見る
ホホバオイル / 無印良品

無印良品

ホホバオイル

”マルチに使えて超便利♡シンプルだけど質が良い!”

ボディオイル

  • 評価 : Good3.94
  • クチコミ数:3502件
  • クリップ数:99810件
890円(税込)
詳細を見る

記事をシェアして友達に教えてみよう!

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2023年05月29日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、クリップするには会員登録が必要です

※webで商品をクリップするには会員登録が必要です

※webでバリエーションをクリップするには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています