
ビタミン剤のおすすめ21選!肌荒れや疲労、妊娠中の人に選び方や人気市販サプリを紹介
疲労回復や肌荒れ防止など、ビタミンには様々な機能があります。自分の身体に不足しているビタミンを組み合わせて摂取することで、健康な身体を維持できます。この記事では、ビタミン剤の選び方や、市販のおすすめビタミン剤をご紹介します。
目次
様々な種類があるビタミン剤、どれを摂る?

お肌のためにも、身体のためにも「ビタミンは摂取した方が良い」と言いますよね。しかし、ビタミンには様々な種類があるため、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
こちらの記事では、ビタミンの種類別におすすめをご紹介します。お買い物の参考にしてみてくださいね。
そもそも「ビタミン」って何?
ビタミンと聞いて、「ないよりはあった方が良い」程度で考えている方も多いかもしれませんが、意外にも私たちの身体に重要な栄養素なんです!
人間の身体に必要な5大要素(糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル)の一つであり、ビタミンは物質の名前ではなく、機能を持った名称のことです。「ビタミンが必要」と言われるのは、ビタミンが人間の体内で作ることができないからです。そのため、食品やサプリメントで補うことが重要なのです。
種類別に紹介!ビタミン剤の選び方

ビタミンは、身体の悪い部分を修復したり、抵抗力をつけたりすることで、健康的な身体を維持する手助けをする役割があります。
なお、ビタミンには様々な種類があり、人間に必要なビタミンは全部で13種類。それぞれ特徴が異なります。さらに、必要なビタミンだけを摂っていればOKというものではなく、その他のビタミンや栄養素と一緒に摂取することで機能します。
ビタミンを上手に組み合わせて摂取することも大切です。
ビタミンCは肌の調子を整えたい方向け

「ビタミンC」はレモンなどに含まれる有名なビタミンで、皮膚や血行を健康的に保つ役割を担っています。
紫外線などによるメラニン色素を排出する助けをするため、シミやそばかすが気になる人に有効です。ビタミンEやビタミンCが主役製剤のものは、肩や首のコリなどでお悩みの方にもおすすめです。
ビタミンB群は身体の疲れを和らげたい方向け

「ビタミンB群」は、エネルギー不足による疲労を和らげてくれます。仕事などで疲れている方に向いているビタミンです。ビタミンBは、主に次の4つに分けることができます。
- ビタミンB1:糖分をエネルギーに変えて筋肉の疲労を防ぐ
- ビタミンB2:脂質をエネルギーに変えて肌荒れやにきびに働きかける
- ビタミンB6:タンパク質を他のエネルギーなどに変える
- ビタミンB12:赤血球をつくり眼精疲労等を緩和
ビタミンB群は組み合わせによって働きかけてくれるものが異なるので、疲れを取りたいのか、肌荒れを緩和させたいのか、症状や状態に合わせて選んでみてください。
ビタミンDは免疫力を高めたい人向け

「ビタミンD」は、骨や歯の形成を助けるビタミンです。太陽光を浴びることで生成させることで知られていますが、免疫力を高めたい方に摂取してほしい栄養素です。
体内に異物が侵入した際、過剰に免疫機構が反応してしまわないよう調整してくれます。日焼け止めを塗るついでにビタミンDが含まれるサプリメントを補給して、習慣化できると良いですね。
葉酸(ビタミンM)は妊活や妊娠中の方向け

妊活中の方や、妊娠されている方に摂取してほしいのが「葉酸」と呼ばれるビタミンM。赤血球の生成や細胞分裂や成長を促進させ、“発育のビタミン”と言われています。
葉酸が足りないと、胎児が健康的に育ちにくくなってしまいます。自分のために摂取するのはもちろん大切ですし、一人の身体でない場合はなおさら、栄養素を積極的に取り入れて。
ビタミンC配合のおすすめビタミン剤
1日9円!“持続型”ビタミン配合のDHCサプリ
DHCのビタミンCサプリは、1000mgのビタミンCを補うことができます。ビタミンCの働きを助けるビタミンB2も配合されています。1日の目安2粒を毎日摂っても、1日たった9円。続けやすいコスパの良いビタミン剤なので、サプリメント初心者さんにもおすすめです。
DHCの最大の特徴は持続型ビタミン※が配合されていること。ビタミンCやビタミンB群は水溶性なので、水に溶けやすく長く体内に留めておくことが難しい成分ですが、DHCのサプリは持続してくれるため、より効率的に栄養素を補給することができるのです。
※HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)という植物由来の物質を配合し、粘度を高めることで、溶ける時間を延ばし、体内により長く留めることができるビタミンのこと
シミやそばかす、色素沈着に悩むならトランシーノ
トランシーノのホワイトCクリアは、過剰に作られるメラニンにアプローチすることでシミやそばかすのケアができるサプリメントです。ビタミンC1000mgと、代謝を促すアミノ酸、L-システインを最大限240mg※配合。さらに肌を健やかに保つビタミンEやビタミンB2B6などを独自配合し、メラニンの生成を抑制することで、シミやそばかすの予防を促してくれます。
トランシーノの化粧品と併せて使用するのもおすすめです。身体の内側からも肌ケアを行いたい方に。
※ビタミンC主薬製剤製造販売承認基準最大量
美肌ケアに!吸収率にこだわったLypo-CのビタミンC
Lypo-CのビタミンCサプリは、リポソームという私たちの肌に含まれる生体成分のリン脂質からなるカプセルにビタミンCを閉じ込めたもの。吸収されにくいのに排出されやすいビタミンCの吸収率を高めてくれるビタミン剤です。
顆粒またはジェルタイプなので、飲み物やヨーグルトなどに混ぜて飲むことができます。リポソームを維持するために含まれるクエン酸ナトリウムの味(海水のような風味)がします。30包入で約8,000円するため価格は高めですが、美意識を高めたい方におすすめです。
口の中で溶かすタイプ!シナールEXでビタミン補給
シオノギのシナールEXチュアブル錠eは、ビタミンCを補給できるチュアブル錠タイプのビタミン剤です。チュアブル錠というのは、口の中で溶かしたり、水なしで嚙み砕いて飲むことを指します。シュガーフリー、ナトリウムフリーなので、余分な要素を摂取しなくて済むところがポイントです。
ビタミンC以外に、天然型ビタミンEや、皮ふの働きをサポートするビタミンB2を配合しています。
タケダのカルシウムも摂れるビタミン剤
タケダのビタミンCは、ビタミンC(アスコルビン酸)と、ビタミンCのカルシウム塩(アスコルビン酸カルシウム)にビタミンB2を配合したビタミン剤。カルシウムも一緒に摂取できるなんて嬉しいですね。
水溶性のビタミンなので毎日服用する必要がありますが、ナトリウムを含まないため、服用しやすいです。肌の色素沈着や、歯ぐきからの出血、肉体の疲労が気になる方に。
独自のサポート成分を配合したFANCLのビタミンC!
FANCLのビタミンCには、ビタミンCと一緒に摂取すると効率の良くなる、独自のサポート成分「藤茶(とうちゃ)ポリフェノール」を配合しています。
約90日分のものなら、1日あたり約12円でビタミンCを摂ることができるので、コスパも良いですね◎1日の摂取目安は3粒ですが、なんと3粒でレモン約50個分のビタミンCが配合されています!
「シミ」が気になる方はハイチオールCホワイティアを
ハイチオールCホワイティアは、ハイチオールCシリーズの中で最もパントテン酸カルシウムの量が多く含まれており、他にもL-システインやビタミンCが配合されています。ちなみに「パントテン酸」はビタミンB5とも呼ばれ、他のビタミンと協力し、皮ふの健康維持を助けたり、脂質や糖質、タンパク質の代謝に働きかけたりする成分です。
L-システインがシミの原因となるメラニンの生成に働きかけ、気になるシミにアプローチしてくれます。
L-システイン配合、美白ケアにはエバレッシュホワイトEXⅡ
エバレッシュホワイトEXⅡは、L-システインがビタミンC、ビタミンEと協力し、シミやそばかすの原因であるメラニンの生成を抑制するサプリメントです。肌の新陳代謝を助ける他、メラニンを抑制するだけでなく、排出を促して色素沈着を緩和してくれます。
ビタミンCだけでなく、ビタミンEやビタミンB2B6など、マルチに摂取したい方におすすめです。1日1回の服用で良く、小さめのコーティングされた錠剤なのも嬉しいですね。
ビタミンB2B6配合のおすすめビタミン剤
疲労回復とニキビにはチョコラBBで内側からケア
チョコラBBプラスは、疲れや肌荒れの原因となる“代謝の低下”に対し、ビタミンB群が代謝をサポートすることで、身体の疲れや肌荒れに働きかけてくれます。最大量※のビタミンB2をはじめ、5つのビタミンB群を配合することで、疲れや肌荒れ、口内炎をケアします。
ママたちの投票で選ばれる、「マザーズセレクション大賞 2021」を受賞し、たくさんの忙しいママさんたちにも愛用されています!チョコラBBはドリンクタイプもあるので、摂取しやすい方を選んでみてくださいね。
※一般用医薬品製造販売承認基準
肌荒れに!服用しやすいグレープフルーツ味のBBゼリー錠
マスチゲンBBゼリーは、水なしでそのままかんで服用するゼリー錠剤。アルミ缶の他に、携帯しやすいアルミ袋タイプもあるので、出先でも服用しやすいです。グレープフルーツの味なので、普通の錠剤を飲み込むのが苦手な方でも◎
ビタミンB2B6の他にビタミンCも配合されているため、肌荒れやニキビ、口内炎を内側からケアできます。疲れたときの栄養補給剤として摂るのもアリです。
7歳から服用OK!口内炎や肌荒れにビタミンB2B6サプリ
新エバユースB26は、肌荒れやニキビをケアするビタミンが配合されたサプリメント。なんと7歳から服用できる※ため、肌荒れが気になる学生さんも服用することが可能です。
ビタミンの他に、肌の代謝を助けるアミノ酸L-システインや、肌荒れにアプローチするヨクイニン(ハトムギ由来)のエキスを配合し、肌ケアを促してくれます。
※7歳以上15歳未満の場合は1回の服用量は1錠
DHCはビタミンB群をまんべんなく摂りたい方に
DHCのビタミンBミックスは、ビタミンB1、B2、B6、B12が入ったビタミンB群をまんべんなく摂取できるビタミン剤です。ナイアシン及びビオチン、パントテン酸、葉酸も配合した総合サプリメントです。
肌のコンディションを整えたいときに。
ビタミンB群配合のおすすめビタミン剤
11種類のビタミンが1粒にぎゅ!DHCのマルチビタミン
DHCのマルチビタミンは、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB1B2B6B12、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、ビオチンの11種類が入ったサプリメントです。1日約13日で手軽にチャージしたいので、複数飲むのが面倒な方、忙しく不規則な生活を送りがちな方におすすめです。
国が定める「栄養機能食品」の規格基準をクリアしているだけでなく、栄養素等表示基準値の83~250%を満たして配合されているため、バランス良く栄養素を摂取することが可能です。
国内生産&着色料無添加のディアナチュラ
ディアナチュラのマルチビタミンは、14種類のビタミン※を配合しており、栄養素をまとめて摂取したい方にぴったり。ビタミンB群やビタミンCはもちろん、夜間の視力の維持を助けるビタミンAも配合しています。
ディアナチュラのビタミン剤は、他にもアミノ酸やミネラルが配合されたものもあるので、自分の身体に必要な成分を把握して選べると良いですね◎携帯に便利なパウチタイプと、大容量でお得なボトルタイプが展開されています。
※ビタミン様物質を含む
ダイエット期間や美容デーにオールインワンスタイルを+
1日分のマルチビタミンがぎゅっとまとまったサプリメント。カバンの中に入れたくなる可愛らしいパッケージも魅力的です。運動される方や、カロリーバランスを考えるダイエット期間に、足りない栄養素を補給しましょう♡
ビタミンは、ビタミンA、ビタミンB1、B2、B6、B12、ビタミンDが入っており、他にも10種類のダイエットサポート成分や、7種類の美容サポート成分が配合しており、綺麗になりたい人の味方になってくれるサプリです。
ビタミンD配当のおすすめビタミン剤
食生活が偏りがちな方にはDHCのビタミンD
皮ふが紫外線を浴びることによって作られるビタミンDですが、食生活が偏ってしまったり、日焼けを気にして外出を控える方は不足しがち。DHCのビタミンDは、ビタミンの中でも活性が高いビタミンD3を採用しており、1日に必要な量を1粒で摂取することができます。
コロナ禍で家にこもる機会が増えましたが、太陽光を浴びる機会が減ったと感じる方は、ビタミンDのサプリメントの服用も検討してみてくださいね。
効率良く摂取できるネイチャーメイドのサプリ
カルシウムの吸収をサポートし、健康的な身体を保つビタミンDを1粒に25μg(1000IU)を濃縮したビタミン剤。ネイチャーメイドを販売する大塚製薬では、管理栄養士が食生活の改善をサポートしてくれる「食生活コンシェルジュ サポートサービス」を行っており、ビタミンDが足りていないかどうか、判断してもらうことができます。
定期便もあるので、買い忘れも防止することができ、継続的な服用が可能です◎
免疫機能を維持するFANCLのビタミン剤
FANCLの免疫サポートには、免疫機能を維持するプラズマ乳酸菌※を1000億個も配合。さらに、ビタミンCやビタミンDも1日の摂取目安量を配合しており、健康的な身体を保つためのサポートをしてくれます。
炭酸発砲するチュアブルタイプで、美味しく爽やかなレモンヨーグルト風味で楽しく服用できます。合成着色料や保存料などは無添加です。定期便で購入すると、最大15%オフなのも魅力の一つです。
※プラズマ乳酸菌はキリングループが研究している独自素材です。
葉酸配合のおすすめビタミン剤
女性に足りない成分を絶妙配合!ママニック葉酸サプリ
妊活中の方や、妊娠中の方の身体に必要な葉酸。それを簡単に摂取できる葉酸サプリです!葉酸サプリの中でも、ママニックは「サプリ口コミ人気」「妊活女性にお薦めする葉酸サプリ」「管理栄養士が推奨する葉酸サプリ」の3部門でNo.1に選ばれています!(2019年受賞)
葉酸はもちろん、女性の身体に不足しがちな栄養成分を絶妙配合しており、カルシウムや鉄分、ミネラル、アミノ酸3種類、乳酸菌、ビタミン9種類が入っています。国産野菜の成分や美容成分も入っているので、他のビタミン剤は妊婦さんが服用できませんが、これ一つで必要な栄養素をサクッと摂ることができそうです♡
妊活中ならベルタ葉酸サプリ
ベルタ葉酸サプリは、赤ちゃんとママに必要な葉酸、ビタミン・ミネラル27種類、アミノ酸20種類、野菜23種類、合計75種類の栄養素を配合したサプリです。妊活中から出産直前まで、どんどん必要となる栄養素をたくさん含んでいます。
栄養素の他に含まれる野菜の成分は、オーガニック原料にこだわっているため、身体に良いものを摂りたい方に向いているサプリだと言えます。
妊娠中だけでなく生理中も!毎日パクッとグミサプリ
筆者も愛用しているグミサプリ 鉄&葉酸は、妊活中の方はもちろん、生理中の鉄分不足にもおすすめです。UHA味覚糖が作っているだけあり、アサイーの美味しいフレーバーがとにかくサプリ生活を続けやすくしてくれます。
ただ、グミには砂糖が含まれいるため、糖分を気にする方には向いていないかも。サプリメントを楽しく続けたい方に、まず試してみてほしいサプリです。目安摂取量の2粒に、鉄分10mg(147%)と葉酸240μg(100%)を配合し、鉄不足を緩和してくれます。
【飲む前に要確認!】ビタミン剤摂取の注意事項
注意①目安量を上回った摂取は避ける

ビタミン剤を摂取する際、いくつか注意しておきたいことがあります。まずは、摂取量です。それぞれの製品には摂取の目安量が記載されていますが、上限を超える量を長期的に摂取すると、健康に被害が出る可能性があります。
日本人の食事摂取基準の上限量を確認し、普段の食事と照らし合わせ、上限を超えないようにサプリメントを服用するように気をつけましょう。
また、サプリメントは楽に栄養素を摂取できるものである一方で、添加物も含まれている製品です。複数摂取する際は、その分添加物を摂取することになります。さらに、過剰に摂取していらない栄養素は排出されてしまうため、肝臓や腎臓に負担をかけてしまう点も理解しておきたいです。
注意②他の薬との併用は薬剤師さんに相談を

栄養素の中には、摂取し過ぎて併用している薬の効果を弱めてしまう組み合わせもあります。
たとえば、今回紹介しているビタミンも、脂質の消化・吸収を抑えるような成分が入った薬と併用した際、ビタミン(脂溶性ビタミン)の吸収率が下がってしまうそうです。他の薬やサプリメントと併用することがある場合は、薬のエキスパート、薬剤師さんに相談してくださいね。
注意③摂取は継続的に!少なくとも2か月以上は続ける

ビタミンは摂取しても外に流れやすい成分のため、継続的に摂取することが重要です。
サプリメントの摂取をしてすぐに効果を得たい気持ちもわかりますが、肌荒れなどにお悩みの方は、肌のターンオーバーのサイクルに合わせ、少なくとも2か月以上飲み続けることが良いでしょう。また、疲労回復のためにビタミン剤を服用する際は、日々の生活習慣と同じように、ビタミン剤を服用する習慣を続けることが大切なので、ずっと継続して摂取し続けてください。
サプリメントを毎日摂取するとなると、費用がかかるため、無理のない範囲で続けられる価格帯のものを選ぶことも重要です。
注意④健康診断などの前には摂取ストップ

ビタミン剤を摂取すると、おしっこが黄色くなることがありますが、健康診断などで引っ掛かってしまうことがあります。そのため、継続して摂取することが大切ではありますが、健康診断や医師に診てもらう際は、ビタミン剤の服用をストップしましょう。
ビタミン剤を正しく服用して身体の機能を高めよう
今回紹介したように、ビタミン剤は様々な種類があります。自分の身体にはどの成分が必要なのか、照らし合わせながら選べると良いですね◎栄養素が足りないと身体に影響が出ますが、逆も然り。正しく服用して機能を高めましょう!
そして、LIPSに投稿された口コミもサプリメントを選ぶ際に参考になると思うので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DHC | ビタミンC(ハードカプセル) | ”ドラックストアで手軽に買える!500円あれば買えてしかも2ヶ月分入っていてコスパ最強!” | 美容サプリメント |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
トランシーノ | ホワイトCクリア(医薬品) | ”内側からのシミ対策。続けやすいです❣️” | その他 |
| 1,760円(税込/編集部調べ) | 詳細を見る | |
Lypo-Spheric | リポスフェリック ビタミンC(リポソーム ビタミンC) | ”こちらは袋に入ったゼリー状になっています!” | 美容サプリメント |
| 詳細を見る | ||
シオノギ製薬 | シナールEXチュアブル錠(医薬品) | ”酸っぱいけどおいしい!! ぽりぽり食べるだけで 手軽にビタミンC補給できるのも◎” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る | ||
武田薬品工業 | ビタミンC「タケダ」 | ”ビタミンC量2000㎎(6錠/日)配合! 第三類医薬品。” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る | ||
ファンケル | ビタミンC | ”レモン約50個分のビタミンCを3粒で◎コスパが良くて飲みやすい◎健康や美容に” | 健康サプリメント |
| 330円(税込) | 詳細を見る | |
ハイチオールC | ハイチオールCホワイティア(医薬品) | ”カラダの中からシミ予防♪綺麗なお肌を目指す!” | その他 |
| 1,815円(税込) | 詳細を見る | |
matsukiyo | エバレッシュホワイトEXⅡ(医薬品) | ”肌もなめらかになるし肌の調子もよくなる♪粒も小さくて飲みやすい!” | 美容サプリメント |
| 詳細を見る | ||
チョコラBB | チョコラBBプラス (医薬品) | ”ニキビなどの肌荒れや口内炎などの症状に効果的。1粒が小さいので簡単に飲める♪” | その他 |
| 詳細を見る | ||
マスチゲンBBゼリー | マスチゲンBBゼリー(医薬品) | ”これを飲み始めて数日、明らかにニキビがなくなり、跡も引いてきました!今もリピートしてます♡ ” | その他 |
| 詳細を見る | ||
エバユース | 新エバユースB26 (医薬品) | ”飲むと翌日、ニキビ予備軍たちが沈静化されているような気がします!” | その他 |
| 1,408円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | ビタミンBミックス | ”小粒だから続けやすい!内側から摂ることで必要な栄養素まで補ってくれる♡” | 美容サプリメント |
| 252円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | マルチビタミン【栄養機能食品(ビタミンB1・ビタミンC・ビタミンE)】 | ”12種類のビタミンも入ってるので、これ1粒で効率補給。1日に必要な摂取基準量が1粒で!” | 美容サプリメント |
| 388円(税込) | 詳細を見る | |
Dear-Natura (ディアナチュラ) | Dear-Natura Style マルチビタミン | ”マルチビタミンは、言わずと知れた 美容と健康のアイテム♡” | 美容サプリメント |
| 286円(税込) | 詳細を見る | |
リブ・ラボラトリーズ | オールインワンスタイル | ”1日分のマルチビタミン。パッケージもかわいく、サプリメント感があまりないのが◎” | 美容サプリメント |
| 1,408円(税込) | 詳細を見る | |
DHC | ビタミンD3 | ”小粒のなのにすごいです。慢性疲れ解消! とっても安いので助かります。” | 健康サプリメント |
| 315円(税込) | 詳細を見る | |
ネイチャーメイド | スーパービタミンD | 健康サプリメント |
| 1,007円(税込) | 詳細を見る | ||
ファンケル | 免疫サポート | ”お口の中でシュワっと溶けるので飲みやすい。 1日の摂取量は2粒です♪ レモンヨーグルト味なので、美味しく食べれちゃう!!” | 健康サプリメント |
| 805円(税込) | 詳細を見る | |
ママニック | ママニック葉酸サプリ | ”断然飲みやすい葉酸サプリです♪匂いを抑えたコーティングがされているので、口に含んでも、飲んだ後も特に味や匂いなし◎” | 健康サプリメント |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
BELTA(ベルタ) | ベルタ葉酸サプリ | ”水かぬるま湯で頂くのですが、サプリ特有のくさみや苦味などがなくて飲みやすかったです😊” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る | ||
UHA味覚糖 | グミサプリ 鉄&葉酸 20日分 | ”鉄分不足なのでこの商品があると助かる♡食べやすいし美味しいよ◎” | 健康サプリメント |
| 詳細を見る |