
【徹底解説】ズバリ!美容液とは?《効果・使い方》人気アイテムの紹介も
美容液は肌悩みや理想の肌のために特化して作られた美容アイテム。実は自分の肌に合わせたものを選ばなければ、高い効果を得ることができないかも。今回は意外と知らない「美容液とは?」を徹底解説!ぜひ自分にピッタリの美容液を見つけてください!
目次
- 美容液の効果はわかりにくい?
- 美容液とは?化粧水や乳液との違い
- 美容液の使い方|スキンケアの順番は?
- 美容液の種類を一挙紹介!私に必要な美容液はどれ?
- 【種類別】美容液の特徴!それぞれの使い方もチェック◎
- ①【導入美容液】はスキンケアの効果を高める
- ②【保湿美容液】は乾燥が気になる肌にぴったり
- ③【美白美容液】はシミやそばかすを予防して透明感のある肌へ
- ④【毛穴美容液】は気になる毛穴悩みにアプローチ
- ⑤【エイジングケア美容液】は年齢によって出てくる肌の悩みにアプローチ
- 【パーツ別】美容液の特徴!使い方は意外と簡単◎
- ①【目元美容液】は目の周りのたるみや乾燥に!
- ②【まつげ美容液】はまつげにパワーをチャージしてパッチリした印象へ
- ③【頭皮美容液】は頭皮の悩み、髪の悩みにも◎
- 美容液を使うときの注意点
- 美容液とは自慢の素肌づくりの強力なサポートアイテム◎
美容液の効果はわかりにくい?
たくさん種類がある美容液。高価なアイテムも多く、本当に意味があるのかな?と疑問に思ったことはないでしょうか?
なんとなく美容にいいことは分かるけれど、本当の効果はわかりにくいという方も多いかもしれませんね。
美容液は人によって必要なアイテムが違うため、一概に効果を説明することはできません。自分の肌悩みや理想の美肌に合ったものを選ぶ必要があります。
この記事では美容液の種類とそれぞれの特徴、LIPSユーザー御用達の美容液もいくつか紹介します。読めば自分にピッタリの美容液が見つかるハズ!ぜひ美容液選びの参考にしてください♡
美容液とは?化粧水や乳液との違い
美容液は「肌トラブルをなんとかしたい」「もっとキレイになりたい」という想いに答えてくれるアイテムです。化粧水や乳液と違うのは、目的別に集中した成分をベースに作られているということです。
化粧水はうるおいを角質層に補給するため、乳液やクリームは水分が蒸発するのを防ぐためという目的があります。しかし、美容液はアイテムによって目的が様々です。それぞれの肌悩みや理想の肌になるための一番効果的な配合になっているので、より効果が期待できるスペシャルケアアイテムとなっています。
美容液は肌の悩みに有効な成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。
美容液の使い方|スキンケアの順番は?
一般的に美容液を使う順番は以下のとおりです。
- 洗顔
- 化粧水
- 美容液
- 乳液やクリーム
導入美容液の場合は以下のような順番になります。
- 洗顔
- 美容液
- 化粧水
- 乳液やクリーム
アイクリームやまつげ美容液などのパーツ別に使う美容液は、最初に紹介した基本の順番がおすすめです。メイク前の下地として使える場合もあるので、使用するときはアイテムの使い方をよく読見ましょう。
美容液の種類を一挙紹介!私に必要な美容液はどれ?
アイテムによって目的が違う美容液を効果的に使うためには、自分にとって必要な美容液を選ぶ必要があります。
美容液は目的別とパーツ別に種類を分けることができます。
次に目的別、パーツ別にそれぞれの特徴を紹介するので、気になる項目をチェックしてください!
【種類別】美容液の特徴!それぞれの使い方もチェック◎
まずは肌悩み別に使える美容液について解説します。
美容液は目的別に5種類に分けることができます。
- 導入美容液
- 保湿美容液
- 美白美容液
- 毛穴美容液
- エイジングケア美容液
①【導入美容液】はスキンケアの効果を高める
導入美容液とは、後に使う化粧水が角質層に浸透しやすいように肌を整える美容液です。「ブースター」や「導入液」と呼ばれることもあります。
健康な肌は角質層がうるおっており、化粧水のような水分がすばやくなじみます。しかし乾燥していたり紫外線によるダメージを受けていたりすると、うるおいが失われてゴワゴワな状態になります。ゴワゴワの肌には化粧水はうまく入り込めません。
導入美容液は肌の表面をやわらかくして美容成分やうるおいをなじみやすい状態を作ってくれます。洗顔後すぐの清潔な素肌に塗るのがポイント!美容成分を届けるだけでなく、ベーシックスキンケアアイテムもパワーアップしてくれる優秀アイテムです。
こんな方におすすめ!
- スキンケアをもっと肌に浸透させたい
- 肌にゴワつきを感じる
- 最近スキンケアの効果が落ちた気がする
導入美容液の使うときの注意点
導入美容液を使うときに気をつけたいポイントが2つあります。
化粧水の前に使う
導入美容液は必ず化粧水の前に使います。肌に直接塗ることで化粧水の効果を高めるためです。
単独で使わず、必ず化粧水とセットで使う
導入美容液だけを塗ってスキンケアをおしまいにすると、乾燥を促進してしまいます。導入美容液を塗った後は必ず水分を補給するアイテムを使いましょう、
LIPSユーザーに人気の導入美容液
ケア前に肌のモスチュアバランスを整える「RMK(アールエムケー)」 の導入美容液
水分と油分が肌にとって理想のバランスで配合されているRMKのトリートメントオイル。スキンケア前の肌をしなやかに整えて、あとに塗る成分を角質層全体に導きます。
美肌菌に着目して美しさあふれる肌へ導く「LANCOME(ランコム)」の導入美容液
誰でも一度は憧れるランコムの美容液♡スキンケアの質を上げるだけでなく、コレ一本で肌のコンディションがしっかり整う超実力派アイテムです。
この投稿は削除されました。
他にも人気の導入美容液はこちらの記事で紹介しています!
②【保湿美容液】は乾燥が気になる肌にぴったり
保湿美容液は化粧水や乳液のようなベーシックスキンケアだけでは足りない保湿力をプラスする美容液です。
化粧水はうるおいを補給するアイテムなので水が多く、乳液やクリームは水分を逃さないようにオイル成分が多くなっています。一方、保湿美容液はセラミドやヒアルロン酸など肌になじみやすい保湿成分を配合することで、肌がもともと持っている力をサポートしてくれます。
肌のうるおい不足はあらゆるトラブルを招く原因になります。必要なときには保湿美容液も上手に活用して肌のモイスチャーバランスを保ちましょう。
こんな方におすすめ!
- 化粧水や乳液だけでは物足りない
- 乾燥によるシワを防ぎたい
- 真夏や冬など特定の季節に保湿力をプラスしたい
- 肌がもともと持っている力を活かして美肌を保ちたい
おすすめの成分:セラミド・プラセンタなど
主な保湿成分には以下のようなものがあります。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- アミノ酸
- プラセンタ
セラミドやヒアルロン酸、アミノ酸は肌にもともと存在している油分の一種で、うるおいをしっかり掴んで肌にとどめてくれる成分です。
中でも注目の成分はプラセンタです。
プラセンタは美肌をキープするために必要な美容成分で、肌の保湿力を高める働きもしてくれます。
プラセンタを集中してスキンケアに取り入れたいという方はこちらもチェック!
LIPSユーザーに人気の保湿美容液
この価格で手に入る美容液見たことない!「ちふれ」の保湿美容液
プチプラ価格が嬉しいちふれの保湿美容液。ノンアルコールタイプなので水分が蒸発しにくく、アルコールで肌が荒れやすいという方も使いやすいアイテムです。
角質層にうるおいが染み渡る「COSME DECORTE(コスメデコルテ) 」の保湿美容液
美容成分をカプセル化したリポソーム技術によって、美容成分や角質層の奥まで届けてうるおいを持続します。こちらのアイテムは導入美容液の使い方と同じように、洗顔後すぐに使うことがおすすめされています。
こちらの記事ではプチプラ・デパコス別に、よりたくさんの保湿美容液を紹介。きっとピッタリの美容液が見つかりますよ♡
③【美白美容液】はシミやそばかすを予防して透明感のある肌へ
美白美容液はメラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ効果がある美容液のことです。
美白美容液を使うことで毎日のシミ・そばかす予防を簡単に行うことができ、肌に透明感を生み出すことができます。
シミやソバカスは一度できるとスキンケアで消すことはできません。顔にシミができてしまう前に、予防することが重要です。ですから、美白美容液は早いうちから使ってもOK!気になり始めたら迷わず使いましょう◎
こんな方におすすめ!
- シミやソバカスが気になる
- 肌の白さをキープしたい
- 透明感のある肌になりたい
おすすめの成分:トラネキサム酸など
主な美白成分には以下のようなものがあります。
- ビタミンC誘導体
- トラネキサム酸
- コウジ酸
- アルブチン
この中でも注目の成分はトラネキサム酸です。トラネキサム酸はアミノ酸の一種で、安全性が高く歯磨き粉など化粧品以外にも広く使われています。
メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ効果があるだけでなく、抗炎症作用も期待できる成分なのでニキビ肌の方にもおすすめです。
トラネキサム酸配合のおすすめ化粧品は美容液の他にもあります。気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください!
LIPSユーザーに人気の美白美容液
トラネキサム酸配合!こっくりとしたテクスチャーが肌に密着する「HAKU(ハク)」の薬用美白美容液
ハクの美白美容液は「効果を実感した!」という口コミ多数!シミの根本的な原因に向き合って作られた美容液で、肌のトーンアップも期待できます。ドラッグストアで買える手軽さも嬉しいポイントですね◎
「Kiehl's(キールズ)」のロングセラー美容液は陽明館あふれる肌に導くとろみテクスチャー
クリアボトルが美しいキールズの美白美容液は、コレを使うためにスキンケアラインを揃えるユーザーもいるほどの愛されアイテム!メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐだけでなく、高い保湿効果でモチモチ肌に仕上げてくれますよ♪
他にもおすすめのプチプラ&デパコス美白美容液はこちらの記事で紹介しています。美白美容液の選び方や使い方を詳しく解説しているので、気になる方はチェック!
④【毛穴美容液】は気になる毛穴悩みにアプローチ
多くの方が悩む毛穴のトラブル。毛穴美容液は集中して毛穴ケアを行うためにピッタリのアイテムです。
毛穴の悩みはたるみ・ひらき・黒ずみなど多くの種類があります。角栓やニキビなども毛穴に関連するトラブルですから、日頃からしっかりケアしておきたいですね。
毛穴のトラブル解決は数日で解決できないことが多いのも困ったところ。自分の毛穴悩みに合った毛穴美容液をいつものスキンケアにプラスして、毎日コツコツケアしていきましょう♪
こんな方におすすめ!
- 毛穴ケアを取り入れたい
- 目立つ毛穴が気になる
- 毛穴汚れが気になる
おすすめの成分:ビタミンC誘導体など
毛穴美容液にはシミを予防する美白成分や、毛穴周りの肌を整える保湿成分などが含まれます。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ビタミンE
- ビタミンC誘導体
中でもおすすめの成分はビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体は抗酸化作用や皮脂分泌を抑える働きがあります。毛穴トラブルを元からおさえるような働きを期待することができます。
「美肌ビタミン」とも呼ばれるビタミンCを配合した美容液は注目アイテムがたくさんあります!気になる方はこちらの記事もチェック!
LIPSユーザーに人気の毛穴美容液
毛穴ケアブランド「Labo Labo(ラボラボ)」の看板アイテム! スーパー毛穴ピールセラム
美容クリニックで行われる「ミルクピール」という技術をホームケアで行えるように開発されたラボラボの毛穴美容液。低刺激処方で毎日使うことができ、肌をキュッと引き締めます。
美肌ビタミンをたっぷり角質層へ!ピュアビタミン美容液「オバジ(Obagi)」のオバジC10セラム
ピュアビタミンCを高濃度で配合したオバジの美容液。毛穴の悩み以外にもキメを整えたり、乾燥くすみをケアしたり美肌によい効果が期待できます。ビタミンCの濃度によって4種類展開されているので、肌質に合わせて選べるもの嬉しいポイント!
開き毛穴や黒ずみ、たるみなど一口で毛穴の悩みと言っても様々です。
毛穴美容液はそれぞれの悩みに合わせたものを選ぶのがおすすめ!選び方はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
⑤【エイジングケア美容液】は年齢によって出てくる肌の悩みにアプローチ
エイジングケアとは、加齢に伴う肌の変化に合わせたスキンケアのことを指します。エイジングケア美容液は歳を重ねることで出てくる肌悩みにぴったりのケアアイテムです。
肌は年齢によって皮脂の分泌量や真皮の状態が変わっていきます。女性の場合はホルモンバランスが大きく変化するので、影響を受けることもあるでしょう。そのため年齢に合わせたケアをすることが必要になります。
エイジングケア美容液はベーシックなスキンケアにプラスするだけでエイジングケアをすることができるので手軽なところが嬉しいポイント。年齢によって出てくる悩みも様々ですから
こんな方におすすめ!
- スキンケアアイテムを見直したい
- シワ・たるみ・シミなど加齢によるトラブルが増えてきた気がする
- 肌質が変わってきた気がする
- 今のスキンケアアイテムでは物足りなくなってきた
おすすめの成分:ヒト幹細胞、レチノールなど
エイジングケア美容液に含まれる主な分には以下のようなものがあります。
- ヒト幹細胞
- レチノール
- ナイアシンアミド
- プラセンタ
特に注目されるのがヒト幹細胞でとレチノールです。
ヒト幹細胞は肌を整える力があり、肌が受けるダメージを最小限に留めることができます。
レチノールは肌のハリ感をアップする効果が期待できる成分です。
LIPSユーザーに人気のエイジングケア美容液
乾燥がすすむ肌にうるおいをとどめる!漢方処方で作られた「ドモホルンリンクル」の美活肌エキス
コラーゲンを中心に美容星雲を配合し、年齢を重ねた肌に出てくる悩みに多角的にアプローチするドモホルンリンクルのエイジングケア(※)美容液。実はドモホルンリンクルは日本で初めてコラーゲンを化粧品に配合したのです。乾燥が進む年齢肌にピッタリの美容液です。
(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
ヒト幹細胞培養液を30%も配合!プロテオグリカンやレチノールなどのエイジングケア成分を贅沢に配合した「ひめゆり」の美容液
ヒト幹細胞だけでなく、高保湿成分のプロテオグリカンやレチノールも配合した高密度な美容液。エイジングケア(※)はコレ一本持っておけばよし!と思えるようなお守りスキンケアアイテムです。
(※年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
こちらの記事では年代別におすすめの美容液を、もっと詳しく紹介しています!気になる方はぜひご覧になってください。
【パーツ別】美容液の特徴!使い方は意外と簡単◎
【パーツ別】は主に3種類に分けることができます。
- 目元美容液
- まつげ美容液
- 頭皮美容液
①【目元美容液】は目の周りのたるみや乾燥に!
目元美容液はまぶたや目尻用の美容液です。目元の皮膚は他のパーツよりも薄くて繊細になっています。また、よく動かすところなのでヨレてシワになりやすく、肌のハリをキープするためにもケアをしておきたいところです。
目元美容液は目の近くでも安心して使える成分で作られており、保湿やハリ感アップの効果が期待できるのが大きな特徴です。目元は年齢が出るパーツでもあるので、20代30代もしっかりケアしておきたいですね。
こんな方におすすめ!
- 肌が乾燥しやすい
- 目元のたるみやシワが気になる
- コンタクトをしている
- スマホやパソコンをよく使うため目が疲れている
LIPSユーザーに人気の目元美容液
肌を引き締め目元パッチリ!マッサージしやすい形も嬉しい「CLARINS(クラランス) 」の目元美容液
アジア人女性の目元に合わせて開発されたクラランスの目元美容液。重たくなりやすいまぶたに塗れば、肌を引き締めて明るい印象の目元に導いてくれます。先端から美容液を押し出して直接塗ることができるので、扱いやすく、またマッサージの効果が出て気持ちがいいと好評です!
こちらの記事では年代別におすすめの選び方も紹介しています!
②【まつげ美容液】はまつげにパワーをチャージしてパッチリした印象へ
まつげ美容液はまつげをケアするために使えるアイテムです。
まつげはマスカラやビューラーによって日々ダメージを受けています。まつげパーマやマツエクも実はまつげに大きな負担がかかっているのです。
そんなダメージを受けることが多いまつげに美容成分を与えることができます。
まつげパーマをしている人には、カールキープをするためにも活躍してくれるのでとてもおすすめ!メイクによる負担を減らすために、コーティングとしても使えるので、一人一本は持っておきたいアイテムです◎
こんな方におすすめ!
- 自まつげを保ちたい
- まつげのカールをキープしたい
- まつげパーマをしている
- マツエクをしている
LIPSユーザーに人気のまつげ美容液
1日1回の使用でバッチリまつげケア◎「アンファー(ANGFA)」のスカルプDまつげ美容液
スカルプDのまつげ美容液プレミアムにはまつげにハリを与えるだけでなく、カールキープ成分や目元のハリ感をアップする美容成分を配合。まつげと一緒に目元もケアできる美容液です。
他にも優秀なまつげ美容液はこちらの記事でPick Up!
③【頭皮美容液】は頭皮の悩み、髪の悩みにも◎
あまり知られていませんが頭皮用の美容液もあります。頭皮のケアをするとフケや乾燥、気になるニオイを抑えることができます。また、マッサージしながら塗ることで髪のツヤやコシをアップさせる効果も。
頭皮は普段ケアしにくいパーツではありますが、顔の肌と同様、ケアすることで健康な状態を保つことができます。
こんな方におすすめ!
- 頭皮のかゆみ、フケが気になる
- 髪のボリュームダウンが気になる
- 頭のニオイを抑えたい
LIPSユーザーに人気の頭皮美容液
温泉水とボタニカル成分配合で頭皮からヘアケア「OR(オーアール)」の スパ・頭皮美容液
頭皮の乾燥やニオイなど様々な悩みにアプローチする植物由来成分を配合して作られたORの頭皮美容液。スポイトタイプなので髪を避けて頭皮に塗りやすく、また入浴中でも使えるアイテムなので手軽に頭皮ケアを取り入れることができます。
頭皮美容液の詳しい情報はこちらの記事で解説中!他にも多くの頭皮美容液を紹介しているので気になる方はぜひチェックしてください♪
美容液を使うときの注意点
塗るときに強く叩いたり擦ったりしない
美容液を押し込むために、強い力で塗ってしまうかもしれません。しかし、これは肌に大きな負担がかかってしまうのでNG。美容液を塗るときはなるべく擦らず、優しく塗りましょう。
一回の量は適切に
美容液は多く塗ればいいというわけではありません。一度にたくさん塗っても肌表面の角質層に浸透する量は限られています。美容液のコスパを高めるためにも、アイテム別に指定されている量を守るようにしましょう。
使用期限を守る
美容液には期限があります。期限をすぎたものをしようすると、効果が薄れていたり肌荒れを起こしたりする可能性があります。
美容液は基本的に開封してから1〜3ヶ月以内に使い切ることをおすすめします。
未開封の場合はアイテムごとに指定されている使用期限を守ることが大切です。しかし、使用期限が記載されていない美容液もあります。
化粧品には使用期限の記載が義務付けられているのですが、製造から3年経っても品質の変化がない場合は記載がなくても良いことになっています。ですから使用期限に記載がない美容液は、未開封の状態であれば3年が使用期限になります。
美容液とは自慢の素肌づくりの強力なサポートアイテム◎

Photo by HAIR
美容液の種類とそれぞれの特徴をご紹介しました!
美容液は自分の悩みや理想に合ったアイテムと巡り合うことができれば、素肌のケア効果を飛躍的に高めることができるアイテムです!ぜひ自分にピッタリの美容液をスキンケアに取り入れましょう♪
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
RMK | RMK Wトリートメントオイル | ”お肌をやわらかくするオイル層と角質層をみずみずしく満たす潤い層がひとつに!浸透しやすくベタつかない” | ブースター・導入液 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
LANCOME | ジェニフィック アドバンスト N | ”この美容液だけでも良くない?と思うほどの仕上がり!潤いで満たされて肌荒れ予防になりそう” | 美容液 |
| 11,000円(税込) | 詳細を見る | |
ちふれ | 美容液 ノンアルコールタイプ | ”コスパ良すぎてびっくり♪もちっとした保湿感♡お肌がふっくら♡しっとりとした肌に!” | 美容液 |
| 660円(税込) | 詳細を見る | |
DECORTÉ | モイスチュア リポソーム | ”多重層リポソームを採用し、乾燥が気になる肌にじっくりと潤いを続かせてくれる” | 美容液 |
| 11,000円(税込) | 詳細を見る | |
HAKU | メラノフォーカスV | ”クリーム並のこっくりとしたうるうるテクスチャー。根本的原因からアプローチしシミの生成をブロック!” | 美容液 |
| 4,070円(税込) | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス | ”日焼けによるシミやそばかすに。肌に透明感を出してくれる!伸びが良い為少量で全顔いける◎” | 美容液 |
| 7,920円(税込) | 詳細を見る | |
ラボラボ | スーパー毛穴ピールセラム | ”スポイトタイプだから量の調節もしやすいし、洗い流す必要もないし、毎日使える優れもの!” | 美容液 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
オバジ | オバジC10セラム | ”使い続けるほど、キメが整いお肌がふっくらとして毛穴が目立ちにくくなったような気もします♡” | 美容液 |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
ドモホルンリンクル | 美活肌エキス | ”こくのある濃厚な美容液だけど軽いつけ心地( ˘ ³˘)” | 美容液 |
| 11,000円(税込) | 詳細を見る | |
ひめゆり | SC プレミアムエッセンス30 ヒト幹細胞美容液 | ”乳白色の液体は、少しとろみがあるけどお肌に塗るとサラッとして肌になじみます。 時間をおいてもしっとりもちっと感が続きます。” | 美容液 |
| 10,945円(税込) | 詳細を見る | |
CLARINS | グラン アイ セラム V | ”目もとの肌にハリとみずみずしさを与え、キメを整えてくれる♡♡” | アイケア・アイクリーム |
| 6,930円(税込) | 詳細を見る | |
アンファー | スカルプD ボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム プレミアム | ”朝晩ではなく夜に1回使用するだけでOK! 朝は忙しいので夜1回というのは助かる~。” | まつげ美容液 |
| 3,524円(税込) | 詳細を見る | |
OR | スパ・頭皮美容液 | ”頭皮の痒み、つぶつぶなどなくなりましたし、夕方ごろに頭皮のベタベタも改善できました!” | 頭皮ケア |
| 1,760円(税込) | 詳細を見る |