【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!のサムネイル

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!

エッセンシャルオイル(精油)とアロマオイルの違いをはじめ、効果や使い方、さらにおすすめのエッセンシャルオイルまでご紹介します。これから始めたい人や、多様な使い方などを知りたい方はぜひ参考にしてみてください!

romicoco
romicoco

目次

エッセンシャルオイル(精油)とは ~アロマオイルとの違いって?~

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

エッセンシャルオイルとアロマオイルは、似ているようでまったくの別物です!まずはそれぞれの違いを知り、自分に合ったアイテムを選びましょう◎

エッセンシャルオイル(精油)の特徴

YOU&OIL/コスメキッチン/フェイスオイル by asahi hagiwara
photo by @asahi_mscr

「エッセンシャルオイル」は、「精油」とも呼ばれる天然成分100%のオイルのことです。植物にわずかに含まれる成分を抽出し、一切合成香料は含まずに作られています。

また、エッセンシャルオイル(精油)は、希釈することで直接肌に塗って使えるのが特徴。そのため、ボディケアなどに使うことができます。肌に塗れるといっても、原液を直接塗ることはできないので、必ずキャリアオイルなどで希釈して使いましょう。

アロマオイルの特徴

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

「アロマオイル」は、合成香料を含有しているオイルのことです。エッセンシャルオイルとは成分が大きく異なり、香りは楽しめますが、肌に塗布して使うことができません。

ディフューザーなどで香りを楽しむことはできますが、合成香料が使われているためマッサージなどに使うことはできないのです。ですが、エッセンシャルオイルに比べて安価というメリットがあり、100円ショップなどでも購入できます。

アロマオイルに関する詳しいことは【これを見れば完璧】アロマオイルの使い方12選|簡単にできる意外な活用法までご紹介します!もご覧ください。

エッセンシャルオイルの香りによる【効果・効能】

ハーブオイル33+7 ロールオン/nahrin/香水(メンズ) by Sae💐
photo by @sae8320

エッセンシャルオイルの香りによる効果・効能を、カテゴリー別に一覧でご紹介します。お悩みに合わせて香りを選んでみてくださいね。

リフレッシュしたいときにおすすめの香り

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像
  • ストレスがあるとき→ラベンダー、イランイラン、ベルガモット、マンダリン、ネロリ、フランキンセンス、ゼラニウム
  • 眠れないとき→オレンジ・スイート、ベルガモット、ラベンダー、マジョラム、ネロリ、マンダリン
  • 不安を抱えているとき→ベルガモット、イランイラン、ジャスミン、マンダリン、プチグレン、ローズ
  • リフレッシュしたいとき→グレープフルーツ、レモン、ローズマリー、ユーカリ、ペパーミント
  • 集中力を高めたいとき→グレープフルーツ、レモン、ローズマリー、レモングラス、バジル

女性特有のお悩みにおすすめの香り

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像
  • ホルモンバランスの乱れを感じたとき→ローズ、クラリセージ、ゼラニウム、イランイラン
  • PMSにお悩みのとき→ゼラニウム、マンダリン、ローズ、ラベンダー、ベルガモット、レンジ・スイート
  • 生理痛に悩みのとき→ラベンダー、クラリセージ、イランイラン、カモミール・ローマン

スキンケアにおすすめの香り

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像
  • ニキビ→ティーツリー、ラベンダー、パルマローザ
  • 皮脂バランスを整える→ゼラニウム、イランイラン
  • ターンオーバーの促進→ローズウッド、ラベンダー、ローズオットー、ローズマリー・ベルベノン
  • 引き締め→ゼラニウム、ローズオットー、ローズウッド、サイプレス

体の不調があるときにおすすめの香り

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像
  • 頭痛にお悩みのとき→ラベンダー、ペパーミント、ユーカリ
  • 花粉症にお悩みのとき→ユーカリ、ペパーミント、ティーツリー、ラベンダー
  • 肩こり・筋肉痛があるとき→レモングラス、ジュニパー、ローズマリー・カンファー、ラベンダー、ユーカリ・レモン
  • 冷え性にお悩みのとき→グレープフルーツ、オレンジ・スイート、レモン、ユズ、ジンジャー、ローズマリー・シネオール
  • むくみがあるとき→ジュニパー、サイプレス、サンダルウッド、レモン、レモングラス
  • 便秘にお悩みのとき→カモミール・ローマン、マジョラム、ローズマリー・ベルベノン、ペパーミント、レモングラス
  • 水虫があるとき→ティーツリー、パルマローザ、ゼラニウム、ローズウッド、ラベンダー

エッセンシャルオイルのおすすめブランド8選

これからエッセンシャルオイルデビューしたい方にも、新しいエッセンシャルオイルが欲しい方にもおすすめなエッセンシャルオイルを8つご紹介します。LIPSユーザーのクチコミも併せて参考にしてみてくださいね♡

無印良品|初心者さんにおすすめのエッセンシャルオイル

エッセンシャルオイルを使ってみたいという初心者さんにおすすめなのが、無印良品のブレンドオイル。「おやすみブレンド」「ひといきブレンド」などの名前がついているため、香りの効能を覚えなくても気軽に購入できますよ◎欲しいイメージに合わせて選びやすいうえ、10mlで1,600円台からと比較的価格も手ごろです。

ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ/無印良品/その他 by もも
photo by @t_law1006

嫌味のない香りなので最近は玄関にも置いていますが いい匂いだねと褒められることが多いです🌼 無印良品はいい香りのブレンドオイルがたくさんあるので試してみる価値ありです🌿

https://lipscosme.com/posts/2189117

生活の木|プロも使う”本物の香り”

プロのアロマテラピストも愛用する「生活の木」のエッセンシャルオイル。様々な香りがありますが、フランス産ラベンダーの香りは「本物のラベンダーの香りがする」と口コミで人気です。

3mlサイズで600円台からと試しやすい価格帯であり、ポーチに入れて持ち歩くのにも最適なサイズ感です♡いろいろな香りを嗅いでみたい方や、エッセンシャルオイルを使ってみたいという初心者さんにもおすすめですよ◎また、世界の各認証機関で認証されたオーガニックのエッセンシャルオイルもあります。

エッセンシャルオイル ラベンダー(フランス産)/生活の木/その他 by まりあんぬ🥀
photo by @marina10

1つ660円とお手頃なので ・湯船に2、3滴🛁 ・加湿器に♨︎ ・マッサージするときのオイルに🧴 混ぜても良いです♡

https://lipscosme.com/posts/726527

Now Foods|アメリカ通販「iherb」の人気ブランド

ナウフーズは、手の届きやすい価格で本格的なオーガニックなアイテムが購入できることから、アメリカの人気通販「iherb」の中でもポピュラーなブランド。エッセンシャルオイルは安価な物であれば1,000円台から購入できます。

種類が豊富なので、そのままアロマとして香りを楽しむのはもちろん、何本か買ってブレンドするのにもぴったり!日本ではあまり見かけない30mlサイズもあり、惜しみなく様々な使い方ができるのも嬉しいポイントです◎ナチュラルなパッケージがオシャレなので、つい集めたくなってしまうのではないでしょうか?

Essential Oils Lavender/Now Foods/香水(その他) by Yurika
photo by @mc_yurika

ユーカリはアレルギーに効果的な上にそもそも好きな香りなので常に切らさないようにしているのですが、 それ以外で切らさないようにしてるのがラベンダー💐 リラックス効果が高いので、安眠のためにいつも寝るときユーカリとブレンドして焚いてます🌃

https://lipscosme.com/posts/3264706

YOU&OIL|ツボ押しに最適なオイル

ユー&オイルは、エッセンシャルオイルの有名メーカー。「気」を整えるという発想から生まれたオイルです。

アロマのスペシャリストによりブレンドされたオイルは、植物同士の相乗効果が出るよう作られています。実にたくさんの種類があり、朝におすすめのオイル、夜に最適なオイルなど、思わず集めたくなるような一品が揃っています。

また、箱のパッケージにはそのオイルに最適なツボ押しの場所が書かれており、ボディケアにも最適ですよ。

YOU&OIL/コスメキッチン/フェイスオイル by YOKKO@YouTube始めました🌈♡
photo by @massyokko

リラックス、ハッピーなど気分に合わせたものや、喉の乾燥、埃、咳…など症状に合わせたものと種類は20種類以上! 子ども向けのオイルもあり、天然エッセンシャルオイルなので、安心して使うことが出来ます。

https://lipscosme.com/posts/2606703

ニールズヤード レメディーズ|植物のピュアな香りが楽しめるオイル

ニールズヤードレメディーズは、イギリスのオーガニックブランドです。エッセンシャルオイルにはじっくりと時間をかけて抽出された1滴がぎゅっと詰め込まれています。上質な植物だけを使うことにこだわり、まるで植物をそのまま嗅いだような香りが楽しめます♡

ローズを顔に寄せたときの上品で甘いふわっとした香りや、フルーツの皮をむいたときに香るフレッシュなフレーバーのような、新鮮でピュアな香りが魅力◎です。

エッセンシャルオイル/ニールズヤード レメディーズ/その他 by ✴︎mahalo✴︎
photo by @alohasummer

"ウーマンズバランス" は、ローズやゼラニウムがブレンドされた香りで、女性のホルモンバランスを整えてくれる効果があります✨ 月1回の女の子の日特有の不調にも効果的だし、出産前、産後の女性ホルモンによる気分の浮き沈みにも良いそうです。リラックス、安眠、精神安定などの効果があり、とても癒されます💕

https://lipscosme.com/posts/688807

nahrin|大人女子のお守りアイテム

ナリンといえば、「ハーブオイル33+7」のロールオンタイプが人気です。コスメ雑誌などにもよく登場する常連で、何本もリピート使いしている人が多数!小さな瓶の中には40種類のアロマがブレンドされ、香りでリフレッシュできると人気です。

外出先でもオフィスでもササッと使える10mlのロールオンタイプで、ポーチやバッグに入れてもかさばらないのが嬉しいポイント◎こめかみ、肩、首、さらにネイルケアにまで使える、大人女子のお守りのようなオイルです。

ハーブオイル33+7 ロールオン/nahrin/香水(メンズ) by はる
photo by @y.a.y.o.i_mimi.7.8

肩や首やこめかみやネイルオイルとしても手軽に塗れ、ハーブの香りもさわやかスッキリリフレッシュ マスクに少量塗って気分転換もできます クセになる香りやナチュラル系のパケも好み 持ち運びに便利な小瓶で、これはリピする可能性大♪ ちなみにアロマバスなど、通常のエッセンシャルオイル同様の使用方法もOKとの事です♪

https://lipscosme.com/posts/2837619

SHIGETA|肌に直接使える!エッセンシャルオイルの王道ブランド

シゲタのエッセンシャルオイルは、アロマ好きさんの間で長年人気のアイテム◎

通常、エッセンシャルオイルは肌に直接塗ることができませんが、シゲタのオイルは肌に直接塗りこんで使うことができるんです!エッセンシャルオイルといえばシゲタ!という方も少なくなく、その香りと効果から多くの人に愛されています。

リバーオブライフ/SHIGETA/レッグ・フットケア by sae_coco
photo by @mellowvalleysae

様々な香りがありますが、中でも有名なの「スウィートドリーム」。ラベンダーやガルバナムなどがブレンドされた、落ち着きのある香りです。

シゲタのエッセンシャルオイルは15mlで5,500円以上と少し高価に感じられるかもしれませんが、長年愛されてきた信頼できるエッセンシャルオイルです。

DHC|フレッシュさが魅力のエッセンシャルオイル

馴染みあるブランド「DHC」からもエッセンシャルオイルが出ているんです。DHCの精油はオーガニックまたはワイルド(野生種)の植物から採取され、フレッシュなままの精油を楽しめる「農家自家栽培直送品」なのが魅力。鮮度を保ったままのみずみずしい香りが楽しめますよ♡

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

ラベンダーやベルガモット、レモンなどの、オールマイティに使える香りが揃っています。どなたにでも使いやすいエッセンシャルオイルです◎

【エッセンシャルオイルの使い方】簡単な9つの方法をご紹介

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

エッセンシャルオイルは、香りを嗅いだりボディケアで使うほかにも様々な用途があるんです!意外と簡単に使える9つの方法をご紹介します。

そのまま嗅いで香りを楽しむ

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

エッセンシャルオイルの最も簡単な使い方は、そのまま嗅いで香りを楽しむ方法です。

嗅ぎ方は、まずは瓶ではなくふたを嗅ぎます。いきなり瓶のほうを鼻に近づけると、香りの分子が一気に鼻に入り込むためむせる可能性が高いです。ふたから嗅げば、穏やかにアロマが香るためむせることなく香りを楽しめますよ◎

この方法ならすぐにでもできるので、寝起き、ヨガの前、寝る前など、お好きなタイミングで気軽に使えます。ニオイも広がらないため、お家はもちろん、オフィスでちょっとリラックスするのにも最適です!

マッサージオイル(オイルトリートメント)

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

エッセンシャルオイルの効果を存分に得られるのが、マッサージオイルとして使う方法です。

マッサージオイルの作り方はとても簡単。アルガンオイルやホホバオイルなどのベースオイル10mlと、エッセンシャルオイル1滴を混ぜるだけ!身体を優しくなでたり揉みほぐせば、自宅で気軽に本格的なオイルトリートメントができますよ。

アロマストーン

アロマストーン 皿付き/無印良品/その他 by ネイリストライター Satomi
photo by @shalla

玄関などの小スペースで少し香らせたいときはアロマストーンがおすすめ。ストーンの上にエッセンシャルオイルを垂らすだけなので簡単かつ、電気代もかからないため手軽に楽しめます。

ディフューザー

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

部屋全体をアロマの香りにしたいときはディフューザーがおすすめ◎アロマディフューザーの機械に水とオイルを入れて使うものや、水なしで使えるものなど、ディフューザーといっても色々あります。香る範囲も製品によって異なるので、部屋の大きさに合わせて選べ、広範囲に香らせたい方におすすめです。

アロマバス(お風呂)

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

バスタイムをリラックスできる時間にしたい方には、アロマバスはいかがでしょうか?湯船に数滴垂らせば、香りを楽しみながら入浴できますよ♡湯船に直接垂らすのは抵抗があるという方には、お風呂の床に数滴垂らす方法がおすすめ。肌に触れることなく香りだけを楽しめます。

ボディクリームに混ぜる

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

ボディクリームやハンドクリームなど、いつも使っているアイテムに数滴混ぜるだけで、アロマの香るボディケアアイテムに早変わり◎お好みの香りとともにリラックスできますよ。

ブレンドしてオリジナルアロマ作り

Essential Oils Lavender/Now Foods/香水(その他) by Yurika
photo by @mc_yurika

お好みのエッセンシャルオイルを混ぜれば、お好みのブレンドオイル作りができます。以下を用意し、挑戦してみてはいかがでしょうか?

  • エッセンシャルオイル
  • ムエット(付箋や画用紙などでもOK)
  • ビーカーまたはガラス製の容器
  • 保存用の遮光瓶

いくつかのエッセンシャルオイルをそれぞれムエットにつけ、複数のムエットを同時に嗅ぎ、香りの組み合わせを探してみてください。まずは、3~4種類のブレンドがおすすめです。決まったらビーカーにオイルを1滴ずつ入れ、ブレンド。そこからオイルの量を調整し、イメージする香りに近づけていきましょう。

香りができたら、遮光瓶に移して完成です。使用期限は、1年~2年程度を目安として使うと良いでしょう。

マスクスプレー

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

こもりがちなマスクの不快感は、マスクスプレーで解決!マスクスプレーを作ってマスクの裏側にシュッとすれば、いつでもリフレッシュできますよ。以下を用意し、作ってみてくださいね◎

  • エッセンシャルオイル 10滴くらい
  • 無水エタノール 5ml
  • 精製水 25ml
  • スプレー容器

まずはスプレー容器にエッセンシャルオイルと無水エタノールを入れてよく混ぜます。そこに精製水を加え、しっかり振り混ぜれば完成です。よく振ってからマスクにスプレーするようにしましょう◎

※エッセンシャルオイルを直接マスクに塗布するのはNGです。

お掃除スプレー

【エッセンシャルオイルまとめ】アロマオイルとの違いって?効果や使い方、おすすめ商品も紹介!の画像

エッセンシャルオイルを使えば、拭き掃除に大活躍するお掃除スプレーも簡単に作れるんです!

  • エッセンシャルオイル 15滴くらい
  • クエン酸 1g
  • 水100ml
  • スプレー容器

これらの材料をスプレー容器に入れて混ぜるだけで完成するので、ぜひ試してみてください◎エッセンシャルオイルは、ペパーミントやユーカリ、レモンなど、消臭や防虫効果のある香りがおすすめです!

エッセンシャルオイルを使うときの注意点やデメリット

エッセンシャルオイル(精油)の最大のメリットは、肌に塗布して使えることです。ですが、**肌に原液を直接塗布することはできません。

商品によっては肌に直接塗布できるエッセンシャルオイルもありますが、通常のエッセンシャルオイルを肌に塗る際は、必ずキャリアオイル(ベースオイル)などと混ぜてから使う**ようにしましょう。

日常に「エッセンシャルオイル」を取り入れて気軽にリフレッシュしよう◎

YOU&OIL/コスメキッチン/フェイスオイル by 鹿の間
photo by @rhodon41

エッセンシャルオイルはお家にあると重宝する万能アイテム♡ご紹介した使い方を参考に、ぜひ日常に取り入れてみてくださいね♡

この記事で紹介した商品

商品画像ブランド商品名特徴カテゴリ評価参考価格商品リンク
ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ / 無印良品

無印良品

ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ

”日常シーンに寄り添う非常に魅力的なアロマオイルシリーズです💕”

その他

  • 評価 : VeryGood4.3
  • クチコミ数:65件
  • クリップ数:363件
1,619円(税込)
詳細を見る
エッセンシャルオイル ラベンダー(フランス産) / 生活の木

生活の木

エッセンシャルオイル ラベンダー(フランス産)

”偏頭痛に効果のあるラベンダーの香りです。お好きな香りをブレンドするのがオススメです!”

その他

  • 評価 : VeryGood4.15
  • クチコミ数:19件
  • クリップ数:22件
660円(税込)
詳細を見る
Essential Oils Peppermint / Now Foods

Now Foods

Essential Oils Peppermint

香水(その他)

  • 評価 : VeryGood4.11
  • クチコミ数:4件
  • クリップ数:3件
詳細を見る
YOU&OIL / コスメキッチン

コスメキッチン

YOU&OIL

”自ら健康で美しくなろうとする力をサポートしてくれる商品!おうち時間がハッピーに♡”

フェイスオイル

  • 評価 : Good3.98
  • クチコミ数:24件
  • クリップ数:99件
1,430円(税込)
詳細を見る
エッセンシャルオイル / ニールズヤード レメディーズ

ニールズヤード レメディーズ

エッセンシャルオイル

”アロマオイルとして部屋全体に香りを充満させるも良し、バスタブに数滴たらすのも好きな使い方💕”

その他

  • 評価 : VeryGood4.11
  • クチコミ数:13件
  • クリップ数:44件
1,430円(税込)
詳細を見る
ハーブオイル33+7 ロールオン / nahrin

nahrin

ハーブオイル33+7 ロールオン

”ロールオンタイプでとても使いやすい♪外出先でちょっとすっきりしたいときとか、香りを付けたいときに◎”

香水(メンズ)

  • 評価 : VeryGood4.43
  • クチコミ数:218件
  • クリップ数:1331件
2,530円(税込)
詳細を見る
スウィートドリーム / SHIGETA

SHIGETA

スウィートドリーム

ボディオイル

  • 評価 : NotRating0.0
  • クチコミ数:0件
  • クリップ数:1件
5,500円(税込)
詳細を見る
エッセンシャルオイル ラベンダー(オーガニック) / DHC

DHC

エッセンシャルオイル ラベンダー(オーガニック)

”オーガニックの自然な香りで、すごく癒されます!入眠時に枕元に1滴で良く眠れる❗️”

その他

  • 評価 : VeryGood4.07
  • クチコミ数:4件
  • クリップ数:1件
1,650円(税込)
詳細を見る

記事をシェアして友達に教えてみよう!

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2023年05月29日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

関連する記事

この記事で使われたタグ

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、クリップするには会員登録が必要です

※webで商品をクリップするには会員登録が必要です

※webでバリエーションをクリップするには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています