
【眉マスカラの使い方】ナチュラル眉をGETするための一手間を徹底レクチャー♡
今までみたいな濃い+太い眉だと、インパクトが強すぎる。そんなときは眉マスカラで濃眉→薄眉に変身させて解決♡眉マスカラの人気なブランドや、正しい使い方を教えちゃいます♪
目次
時代は何よりもナチュラルな眉毛♡
資生堂のアンケートによると、太眉は今年までのトレンド。
2017年は、自然な太さの眉毛が流行りそうです。
かわいい眉毛=赤ちゃんみたいなふわふわアイブロウ

顔に自然と馴染む、ペンシルよりもパウダーで描いたようなふわふわアイブロウが今っぽいですね!
海外セレブなんかはハッキリと描いた眉毛が目立ちますが、顔全体が薄い日本人だと浮いてしまう可能性があります。
眉マスカラならナチュラル眉がつくれる!
暗髪や黒髪が流行ってるけど、眉毛は地毛のままじゃかわいくない。
眉毛を染めてもいいけど、すぐ生え変わるから手間がかかる。
眉マスカラなら手軽に「濃すぎないアイブロウ」をつくってくれます!
おすすめ眉マスカラ5選♡
1. ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ
マジョマジョよりハッキリと色付く印象。 でもベタッとしないし塗りやすくて良いです😚安いし誰にでもオススメできます🍒
https://lipscosme.com/posts/20
なんと7色から選べます!
とても明るく発色するのに、ダマにならない優秀な眉マスカラです。
2. KATE(ケイト) 3Dアイブロウカラー
これ、ホントに絶妙カラーなんです!! アイブロウパウダーやペンシルの色を変えて組合せれば、どんな髪色にも合うと思います。現に私は黒髪ですが、昨日投稿したダークブラウン系のアイブロウパウダーと組み合わせればなんとも言えない絶妙な眉に仕上がるんです!本当に垢抜けます。
https://lipscosme.com/posts/408057
ヘビーローテーションよりもさらに自然な仕上がりを目指す方はこちらもオススメかも?!
3. Visee(ヴィセ) カラーリングアイブロウマスカラ
こちらもプチプラブランドからの眉マスカラ。
お湯で落とせる上、ヒアルロン酸やミネラルオイルが含まれるのが魅力的です!
4. shu uemura(シュウ ウエムラ) アイブローマニキュア
短いブラシで丁寧に塗れるようになっています。
センスの良い繊細な色に惹かれます♪
5. THREE(スリー) ニュアンス アイブラウ マスカラ
スマートな容器が素敵なTHREEのアイブロウマスカラ♡こちらも小さめ・細めのブラシで一本一本の毛を塗りやすくなっています。
眉マスカラの正しい使い方♪
今まで眉マスカラを使ったことがない子や、なんとなーく塗ってた子のために、シンプルな3ステップで眉マスカラを最大限活かす方法を紹介します!
①毛並みの逆方向から塗る

眉尻側から毛を逆立てるように眉マスカラを塗っていきます。
こうすることで毛先だけではなく、毛全体に眉マスカラを塗ることができます。
毛先にしか眉マスカラが塗れていないと、黒い部分がたくさん残ってしまい不自然な仕上がりになります。
②毛の流れに沿って塗る

今度は眉頭から眉マスカラを塗ります。
このとき、毛並みを整えるようにしてブラシを動かしましょう。
眉毛一本一本が下がっていたり、逆に上がりすぎていたりしないように注意しましょう!
③余分なマスカラをティッシュオフ

マスカラがつきすぎてダマになっているところや、眉毛が太くなってしまっているところをティッシュオフして完了♪
肌にマスカラが付いてしまったところは、すぐに綿棒を濡らして拭くとキレイに落とせます!
少しでも付いているとふわふわ感が損なわれるので注意してみてください。

また、いつも眉毛に付けすぎちゃうなあ...という方は、塗る前にブラシを少しティッシュの上で転がしましょう!
こうすることで、マスカラを余分に塗ってしまうことを防げます。
正しい眉マスカラの塗り方、おぼえましたか?
これで2017年はふわかわ眉毛をGET♡