
アイライナーコート口コミ人気のおすすめ徹底比較|使い方から代用についてまで詳しく解説!
アイラインが落ちやすい、にじんでしまうという人におすすめなのが、アイラインの上に塗るだけできれいなアイラインを長時間キープできる「アイライナーコート」。LIPSの口コミでも人気のおすすめアイライナーコート、そして使い方から代用方法についてまで詳しく解説します!
目次
100均でも手に入る優秀コスメ「アイライナーコート」
「朝引いたアイラインが夜には落ちてしまう」、「アイラインがにじんでパンダ目になってしまう」。そんなアイラインに悩みを抱えている人、実は意外と多いのではないでしょうか?
そんなときに助けになってくれるのが、アイラインの上にさっと塗るだけできれいなアイラインをキープできる「アイラインコート」。脂性肌さんや一重さん・奥二重さんなど、アイラインが落ちやすいと感じている人には特におすすめのアイテムなんです。
アイラインコートを使うとこんないいことがありますよ。
- 塗るだけでアイラインがウォータープルーフにできる
- アイラインがにじみにくくなる
- こすれに強くなり落ちにくくなる
いつものアイメイクに取り入れるだけで、朝描いたアイラインをきれいな状態で夜まで保つことができるようになるのでとっても便利!口コミでも評判のよいおすすめのアイラインコート、そして詳しい使い方をご紹介します。
ドラッグストアでも買える!おすすめアイライナーコートを徹底比較
プチプラなのに口コミで大人気!100均・DAISO「エルファー」のアイライナーコート
- 汗・水に強くなる
- 細筆タイプ
- 筆先が柔らかく塗りやすい
100均「DAISO(ダイソー)」で売っている「エルファー」のアイライナーコートは、プチプラなのにとっても優秀とLIPSでの口コミも高評価!筆先が細く柔らかなので、細いアイラインの上をきれいに塗ることができます。
ぱっと見は青い液体ですが乾くと透明になってくれるので、アイライナーコートを塗っているのがバレません。塗るとこすってもアイラインが落ちにくくなりますが、オフしたいときには水に濡らすだけですぐに落とすことができますよ。100円で買えるのでまず試してみたいという初心者さんにもおすすめです◎
こちらをアイラインの上から塗ると擦ってもすごく落ちにくくなります!! 特に海やプールに行く時にいいですね! 筆先もとても細く、柔らかいので塗りやすいです⸜❤︎⸝ これで滲みやすいアイライナーでも安心です♪ まだ乾いてない状態で塗るとアイラインが滲んでしまうので、完成に乾いた上から塗りましょう✨
https://lipscosme.com/posts/1258304
アイラインを汗・皮脂・涙・こすれから守る!エリザベス「メイクキープ」のアイライナーコート
- 汗や水に強いウォータープルーフタイプ
- 極細筆タイプ
- ジェル・ペンシルアイライナー用
- 保湿成分配合
さっとひと塗りするだけでいつものアイライナーをウォータープルーフにできるのが「make keep(メイクキープ)」のアイライナーコートN。ツヤのない透明タイプなのでアイライナーの色が変わる心配もなく、ナチュラルに仕上がってくれるのは嬉しいですよね。
ジェルとペンシルアイライナー用なのでリキッドアイライナーに使ってしまうとアイライナーの色が変わってしまうという口コミもありましたので使い方には気を付けて!アイラインの耐久性をUPさせて、クレンジングをするまで長時間にじまないラインをキープしてくれます。
私は汗や皮脂でも落ちやすいんですが、 ビューラーしちゃうと剥げちゃったりしませんか?(笑) ずっとそれが悩みだったのですが、 このアイライナーコートで解決できました。嬉しい! 写真の通り、上は普通にペンシルで 下がアイライナーコートを使ったペンシルになります。 指でこすってみても全然落ちません。
https://lipscosme.com/posts/1840714
アイライナーコートの使い方
アイライナーコートの塗り方
アイライナーコートはアイライナーの上から使用していきます。まずはいつものようにアイラインを引いておきましょう。
- 筆にアイライナーコートを適量含ませます
- 引いておいたアイラインの上をなぞるようにアイライナーコートを塗っていきましょう
- アイライナーコートが完全に乾くまで放置します
- 乾いたあとに重ねて塗るとさらに持ちがよくなります
アイライナーコートは容器の縁で軽く筆をしごくと、ちょうどいい量を含ませることができますよ。また、アイライナーコートがしっかりと乾く前にアイラインを触ったりこすったりしてしまうと、アイラインごと落ちてしまうことがあります。アイライナーコートが完全に乾くまでは指で触ったり強く目を閉じたりしないように気を付けましょう。
アイライナーコートの落とし方
アイライナーコートをオフする方法はとっても簡単!ウォータープルーフタイプのアイライナーコートでもでも水に塗れると落ちやすく変化してくれるので、いつものアイメイクをオフするときと同じように、クレンジングオイルやアイメイク用のリムーバーで落とすことができますよ。
インラインには塗らないように気を付けて!
インライン・粘膜に引いたアイラインはどうしてもにじみやすいもの…。インラインもキープしたいからといって、アイライナーコートを粘膜にも塗ってしまうのは避けるようにしましょう。アイライナーコートはあくまでもアイラインの上から使用するために作られたものです。
涙が出たときなどにアイライナーコートが一緒に目の中に入りやすくなってしまい、それが刺激となって目の充血や病気を引き起こす可能性があります。アイライナーコートは粘膜には塗らず、まぶたの上だけに使用するようにしましょう。
アイライナーコートの代用はNG!

アイライナーコートはドラッグストアや100均で買うことができますが、近くにはなかなか売っていないという声もよく見かけます。だからといってアイブロウコートなど他のアイテムで代用するのはNG!
眉毛に使うアイブロウコートとまぶたに使うアイライナーコートでは、安全性の面から使用している成分が異なります。目は顔の中でも特にデリケートな部分。眉毛用に作られたアイブロウコートを代用してしまうと、大きな刺激になってしまうことも多いんです。アイラインには必ずアイライナーコートを使用することをおすすめします。
アイライナーコートで落ちないアイラインを手に入れましょう♡
さっとひと塗りするだけでアイラインを長時間キープしてくれる「アイライナーコート」。アイラインがどうしても落ちやすいとお悩みの方には、ぜひ一度使ってみて欲しい優秀アイテムです。アイライナーコートを取り入れて、にじみにくいきれいなアイラインをキープしてくださいね。
アイラインを落ちにくくする方法は他にもありますよ。こちらの記事もぜひ参考にして、きれいなアイラインをキープしていきましょう♡
【決定版】汗・皮脂・滲みに強い落ちないアイライナー16選 | プチプラ・デパコス・韓国