
ニキビ跡の赤みを何とかしたい!【セルフケアの方法や口コミ人気のアイテムを一挙紹介】
一度できてしまうと治るまでに時間がかかるニキビ跡による赤み。何とかしたいと思っていても自分では治すことはできないと諦めてしまっていませんか?そんな人の為に自宅で出来るセルフケアやおすすめの人気アイテム情報を集めました!
目次
ニキビ~ニキビ跡になるまで肌では何が起きているの?!

肌のお悩みの代表格「ニキビ」。ニキビがひとつあるだけでとってもテンションが下がってしまいますよね。中にはニキビやニキビ跡による赤みがコンプレックスになって自分に自信をなくしてしまう人もいるかもしれません。
ニキビができてからニキビ跡になってしまうまでの肌はどんな状態なのでしょうか。自信がもてる肌を手に入れるためにまずはそのしくみをみていきましょう。
ニキビが出来るしくみ
ニキビが出来る原因は主に次の3つ。さまざまな条件が重なる事でニキビが発生、進行してしまいます。
- ターンオーバーの乱れで肌表面の各層が厚くなり毛穴の出口をふさいでしまう
- 食生活やホルモンバランスにより皮脂が過剰に分泌される
- アクネ菌が増え過ぎた皮脂をエサに繁殖し、炎症をおこす
ニキビの種類
ひと言でニキビといってもその進行具合や毛穴の状態で次のような種類に分かれます。
- 白ニキビ…初期段階、皮脂が表面に出てきた状態で白いポツポツができる
- 黒ニキビ…白ニキビが酸化して黒ずんだ状態
- 赤ニキビ…炎症が毛穴の周辺にひろがり赤く腫れる
- 黄ニキビ…さらに炎症がすすみ膿がたまっている状態
ニキビ跡の赤みが残るのはどうして?
ニキビを刺激することで炎症が深刻化してしまったり、つぶれてしまったニキビに紫外線があたることでニキビが治った後もニキビ跡になってしまうことがあります。
ニキビ跡による赤みはニキビが治った後もその部分の皮膚がダメージを受けて炎症がのこっている状態なのです。
通常はターンオーバー(古い角質がはがれ落ち新しい肌にうまれかわること)によって改善していきますが、さらに深刻化すると肌の中のメラニンが反応して色素沈着を起こし茶色くなってしまったり、ダメージが真皮にまで到達して皮膚の深層部の組織が壊れることで肌の表面が陥没しクレーターになってしまう場合などニキビ跡にも炎症の程度によってさまざまな種類があります。
ニキビ跡による赤みに効く有効成分

ニキビができてしまったとき、ニキビ跡で赤みが残ってしまったときに自宅でケアしたいけどどうすればいいかわからない…。そんなときにぜひ注目したいのが以下の成分。ニキビやニキビ跡による赤みに嬉しい効果が期待できるのでスキンケアなどを選ぶときに参考にしてみて下さい。
【嬉しい効果満載のビタミンC】
美肌にかかせない「ビタミンC」。野菜や果物に多く含まれる成分として普段から聞きなじみのある名前ですね。
ビタミンCはニキビの原因のひとつである皮脂の過剰分泌をおさえる効果や抗酸化作用でニキビの悪化を抑制する効果、メラニンの生成をおさえて色素沈着をふせぐ効果などがありニキビやニキビ跡にとても有効だといえます。
【角質除去と殺菌作用のサリチル酸】
クリニックなどでピーリング剤としても使用されるサリチル酸は、角質をやわらかくする効果があるのでニキビの原因であるかたくなった古い角質を除去してターンオーバーを促進してくれます。
また殺菌作用と抗炎症作用にも優れていてアクネ菌の繁殖をふせぎニキビの発生や悪化をおさえてくれます。
【甘草由来の抗炎症効果グリチルリチン酸2K】
甘草という植物由来の成分でその抗炎症効果でかぜ薬などにも使用されている成分です。ニキビに対しても炎症を抑える効果が期待出来ます。
そのため炎症がひどい赤ニキビやニキビ跡による赤みに対して有効性があります。
セルフケアで試してみたいのはコレ!《アイテム別おすすめ10選》
出来てしまったニキビ、すこしでも早く治したいですよね。ニキビ跡になってしまってなかなか消えない赤みにも効果的と口コミでも高評価の商品をアイテム別にまとめてみました!ニキビの状態や肌のタイプによって気になるものがあれば試してみてください♡
【毎日の化粧水で取り入れる】
IHADA 薬用ローション(しっとり)
抗炎症効果のあるグリチルリチン酸とアラントインが配合されています。アルコール・パラベン不使用、無香料など低刺激設計なので敏感肌の人でも使いやすいです。保湿成分もたっぷりでしっかりうるおいます!
オードムーゲ 薬用ローション
こちらもグリチルリチン酸配合のふきとりタイプの化粧水です。軽いつけ心地で「ニキビができにくくなった!」という口コミ多数♡乾燥肌の人には保湿がもの足りないという声もあるのでその場合は乳液などと上手く組み合わせて使用するといいでしょう。
明色 美顔水 薬用化粧水
ニキビケアでとても有名なこちらの商品は1000円以下という超プチプラで買えちゃう優秀アイテム♡
サリチル酸が配合されていて殺菌作用が強いので皮脂の分泌が多い思春期ニキビや脂性肌の人におすすめです。乾燥肌や敏感肌の人には刺激になることもあるので長期間の使用は避けたり、そのあとのスキンケアでしっかりと保湿するようにしましょう。
メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水
大人気のメラノCCシリーズです。高浸透のビタミンC誘導体とグリチルリチン酸が配合されていてプチプラなのに口コミでも効果の満足度が高い商品です。使用感も柑橘系の香りに癒されるという声多数♡
【美容液でスペシャルケア】
キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス
ロングセラーの大人気アイテム。とろみのあるテクスチャーで伸びが良いためデパコスですがコスパは◎ビタミンCの効果で透明感を高めてくれます。
メラノCC 薬用 しみ 集中対策 美容液
SNSでもプチプラなのに優秀すぎる!と話題のメラノCCの美白美容液。プチプラとは思えないほど有効成分が贅沢に配合されています。
活性型ビタミンCとその効果を高めてくれるビタミンEがニキビ跡による赤みにアプローチしてくれます。毎日続けやすいのも魅力ですね♡
クレアス フレッシュリービタミンドロップ
韓国で「飲むビタミンジュース」と話題の美容液です。新鮮なピュアビタミンCが配合されているのが特徴でニキビ跡や赤みのケアに効果が期待出来ます。
肌に乗せるとほんのり温かくなるのが気持ちよくて癖になるそう♡
【特に気になる部分は塗り薬も】
ライオン ペアアクネクリームW
イブプロフェンピコノールという抗炎症効果のある有効成分が配合されています。
ベタベタせずすっとなじむクリームなので朝にも使いやすいところも好ポイント♡
ジョンソンエンドジョンソン テラ・コートリル軟膏
こちらの商品は特に膿んでしまった黄ニキビなどにポイント使いするのがおすすめ。
ステロイド系のお薬になるので顔全体に塗ったり長期間使い続けるのは控えて緊急事態のお助けアイテムとして使えばニキビ跡による赤みの予防にもなりますよ。
小林製薬 アットノン ニキビあとケアジェル
ビタミンC誘導体の一種であるアスコルビン酸2-グルコシドやグリチルリチン酸ジカリウムなどが配合されているため、メラニンの生成を抑えてニキビ跡の赤みが色素沈着するのをふせぎながらニキビの発生自体も予防してくれます。ジェルなのでさらっとうるおって軽い使い心地です♡
悪化した場合は自己判断しないこと
効果には個人差がありますし、同じ人であっても体調や肌の状態によって成分がどう反応するかはさまざまです。もし、悪化した場合は自己判断せずにすぐに使用をやめて専門家に相談するようにしましょう。
スキンケアで気をつけるポイント
ニキビやニキビ跡ができてしまったときに間違った方法でケアしているとなかなか効果を感じられなかったり逆に症状が悪化してしまう事も…。そこで気をつけたいスキンケアのポイントを集めてみました。
- 洗いすぎない(皮脂を取り過ぎると肌のバリア機能が低下したり、取り過ぎた分を補おうと過剰分泌の原因に)
- ニキビをつぶさない(つぶした方が早く治りそうですが雑菌が入って悪化したりクレーターになりやすくなります)
- メイクアイテムは清潔に(何気なく使っているメイクブラシにも実は雑菌が…定期的なお手入れを)
- 紫外線ケアをしっかり(紫外線にあたることでニキビ跡が色素沈着しシミの原因に)
ターンオーバーを促進する生活習慣
出来てしまったニキビを早く治したい、そもそもニキビの出来にくい肌作りをしたい。そんな時に外側からのアプローチも大切ですがぜひ並行して取り組みたいのが生活習慣の見直し。ニキビはストレスや食生活の乱れ、ホルモンバランスなどさまざまな要因が考えられます。内側からもしっかり身体を整えましょう。

バランスの取れた食事
わたしたちの身体をつくる基本となる食事ですが、特にニキビやニキビ跡による赤みが気になるとき積極的に取り入れたい栄養素をご紹介します。
- タンパク質(肉類・魚類・大豆類・卵)…肌の材料になるもの・コラーゲンのもとになったり肌の代謝を促す
- ビタミンB2(レバー・うなぎ)…皮脂のバランスを調整
- ビタミンB6(豚肉・まぐろ・大豆)…ターンオーバーを促進
- ビタミンC(キウイ・いちご・ブロッコリー)…抗酸化作用・コラーゲンの生成
- 食物繊維(キノコ類・海藻類・玄米)…便秘解消
睡眠は熟睡出来ているかがポイント

よく夜10時から2時までがお肌のゴールデンタイムなんていいますが大切なのはきちんと熟睡出来ているかどうか。このときに成長ホルモンが盛んに分泌されることで吸収した栄養素が肌へと働きかけます。時間よりも質の良い睡眠をとるために就寝前に気を付けたいポイントをまとめました。
- コーヒーや緑茶などのカフェイン入りの飲み物は避ける・おすすめはカモミールティー
- 照明は暗くする・明るいと睡眠を安定させるメラトニンの働きが弱くなります
- ラベンダーやスイートオレンジなど安眠効果のあるアロマを活用するのもおすすめ
適度な運動で代謝アップ

美肌作りに運動はかかせません。ウォーキングやストレッチなど適度な運動を取り入れることで次のようなメリットがあります。
- 新陳代謝がアップし血行がよくなって肌に栄養が届きやすくなる
- 発汗作用で老廃物を体外に排出
- ストレス発散になり心身のバランスが整う
やるのとやらないのでは大違い!セルフケアでも美肌はつくれる♡

誰だって気を付けていてもできてしまうニキビやニキビ跡による赤みですが、毎日のスキンケアやターンオーバーを促す生活習慣を心掛けることでお肌は徐々に改善していきます。
日々の積み重ねでニキビに負けない健康的な美肌を目指しましょう。
気なるニキビやニキビ跡をメイクでカバーする方法はこちらからどうぞ♡
https://lipscosme.com/articles/1709
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリ | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
IHADA | 薬用ローション(しっとり) | ”保湿力があるのにさらっとしていてベタつかない!すっと肌に馴染んでくれるので使いやすいです。” | 化粧水 |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
オードムーゲ | オードムーゲ 薬用ローション(ふきとり化粧水) | ”コットンに含ませて優しく拭き取ると、殺菌作用があるので残ってる汚れがとれてニキビが出来にくくなる!” | 化粧水 |
| 1,067円(税込) | 詳細を見る | |
美顔 | 明色 美顔水 薬用化粧水 | ”プチプラ&ニキビ肌に効果絶大!使い始めて1週間ぐらいで効果を実感♪ニキビレスな肌に” | 化粧水 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
メラノCC | 薬用しみ対策 美白化粧水 | ”縁の下の力持ち的な存在に感じました。 レモンのような爽やかな香りです🍋” | 化粧水 |
| 990円(税込) | 詳細を見る | |
Kiehl's | キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス | ”日焼けによるシミやそばかすに。肌に透明感を出してくれる!伸びが良い為少量で全顔いける◎” | 美容液 |
| 7,920円(税込) | 詳細を見る | |
メラノCC | 薬用 しみ 集中対策 美容液 | ”透明なオイル状のテクスチャでうっすら柑橘の香り。コスパの良さも素晴らしい!” | 美容液 |
| 1,210円(税込) | 詳細を見る | |
Klairs | Freshly Juiced Vitamin Drop | ”オイルのようなテクスチャーですが、肌に馴染ませていくうちにサラサラになり、肌がしっとり☺︎きめ細かい肌に!” | 美容液 |
| 詳細を見る | ||
ペア | ペアアクネクリームW(医薬品) | ”クリームは塗ると透明になり、上からメイクもできるので朝もつけることができ便利!” | その他スキンケアグッズ |
| 1,045円(税込) | 詳細を見る | |
ジョンソン・エンド・ジョンソン | テラ・コートリル 軟膏(医薬品) | ”ニキビで悩んでる人へ♡赤ニキビと黄色ニキビは1日で効果絶大!!” | その他 |
| 1,100円(税込) | 詳細を見る | |
アットノン | ニキビあとケアジェル | ”ベタつき感は全くないので、いつでもどこでも使える♡” | その他スキンケア |
| 1,430円(税込) | 詳細を見る |