
【初心者必見】眉毛カットの基本をおさらい!《目指せマスクにも映える美眉》
眉毛のカットって自分でしていますか?自己流だと左右を揃えるのが難しかったりなかなか上手くいかないなんて事も…。この記事では初心者の為の眉毛のカットの基本のやり方からおすすめの道具まで徹底網羅しちゃいます!
目次
そもそも眉毛をカットするべき?

メイクのパーツとしてはちょっと地味な印象の眉毛。他のパーツに比べて眉毛には気合いを入れてない、なんて人も多いですよね。最近はナチュラルな眉毛の流行もあって眉毛をカットせず生やしっぱなしでもいいんじゃない?なんて思う人もいるかもしれませんが、マスクメイクがすっかり定着した今眉毛が顔の印象を決めると言っても過言ではありません!「綺麗に整えてナチュラルに魅せる」のがとても大事なんです。
眉毛のカットはその印象を形作る最初の準備作業。サロンで眉毛をカットしてもらう事も出来ますがこまめにお手入れの必要なパーツだし頻繁に通うのはちょっと大変ですよね。基本を押さえれば自分でも失敗しらずで上手に眉毛のカットが出来るようになるのでこの記事を参考に是非「美眉」を手に入れましょう♡
眉毛をカットするメリット
それでも、細かい作業は面倒くさい…なんてやる気の出ない人の為に自分で眉毛をカットするメリットをまとめてみました!
1.その後のアイブロウメイクがやりやすくなる
眉毛がきれいにカットされているとその後のメイクが描きやすくなります。ボサボサで毛並みが整っていないとパウダーやペンシルも上手にのってくれませんよ。
2.好きな時にできる
気が付けばすぐに伸びている眉毛。こまめにサロンに行くのは大変だし、自分の希望をきちんと伝えるのって意外と難しいですよね。
セルフカットなら鏡を見て思い立った時にすぐできますし何と言ってもコストがかからないので経済的にも嬉しい!
3.清潔感が出て印象アップ
人の印象を決めるうえで実は「眉毛がきちんと整っているか」というのはとても重要なんです。眉毛がきれいにカットされていると清潔感がアップして周りからの印象も良くなる事間違いなし♡
眉毛をカットするために揃えたい道具【おすすめ4選】

眉毛をカットするためにまず用意するべき道具は以下の4つ。
- 眉毛用のハサミ
- コーム or スクリューブラシ
- アイブロウペンシル
- シェーバー or カミソリ
これさえあれば基本はOK!おすすめはこちらです♡
100均恐るべし!コスパ最強の《ダイソー・眉のお手入れセット》
なんと100均でハサミ・コーム・毛抜きのお手入れ3点セットがひとつになったものが買えちゃうんです!安くても機能性は充分で特にコームは柄が長めで使いやすいと高評価です。
失敗しにくい一体型で初心者にもおすすめ《貝印・クシ付きマユハサミ》
こちらはコームとハサミが一体になったタイプです。片手で処理が完結するのと、コームのおかげで切りすぎを防いでくれるのが特徴。コーム部分は着脱可能なので使い勝手が良いのもおすすめポイントです♡
ワンコインで手に入るSNSでも話題の《ニトリ・フェイスシェーバー》
なんと税込み508円というシェーバーとしては破格の安さなのに眉毛用コームやお掃除用ブラシがついた大充実のセット内容で大人気のニトリのシェーバーです。スリムタイプで持ち運びにも便利なのでポーチに忍ばせておくことも出来ちゃいます。
言わずと知れた名品《EXCEL・パウダー&ペンシルアイブロウEX》
もはや殿堂入りの名品。アイブロウペンシルにスクリューブラシ、パウダーがついているので眉メイクがこれ1本で完結するので持っておいて間違いなしです!細くて描きやすいペンシルは細かい眉尻部分もきれいに仕上げてくれますよ。
眉毛カットのやり方
道具が揃ったら準備はばっちりです。それでは本題の眉毛をカットする手順をご紹介していきますね。
1.眉毛の形を決める
この最初の作業が一番大切と言っても過言ではありません。手当たり次第にカットするのはNGです。まずは顔の正面に鏡を置きます。鏡は顔全体が映る大きめのものにしましょう。
バランスを見ながら眉毛の形を決めたらアイブロウペンシルでしるしを付けます。画像の様に顔の黄金比を意識して眉頭・眉山・眉尻の位置を取ると初心者でも失敗知らずの美眉になれますよ♡
ちなみに眉山を少し中央寄りにして眉尻は短め・眉頭から眉山までの角度をゆるやかにすると可愛らしくて優しい雰囲気に、逆に眉山を顔の外側寄りに角度を付けてスッと流れるように形を取ると知的でシャープな雰囲気になるので自分の骨格やなりたい印象に合わせて調整してみてください。
2.長すぎる毛をカットする
眉毛の形が決まったら長すぎる眉毛をカットしていきましょう。まずはコームやブラシでとかして毛並みを整えます。眉頭は下から上に、中央からは眉尻に向かってとかすときれいな立体感のある流れができますよ。
コームで下から眉毛をすくい決めた形からはみ出した部分を眉毛用のハサミでカットしていきます。下からが終わったら上からも同じようにコームをさしてカットします。
3.不要な部分をシェーバーで整える
最初に決めた眉毛の形からはみ出した部分はシェーバーやカミソリで処理していきます。肌への負担が気になる人はシェーバー、お手入れの間隔をあけたい方や剃り跡が気になる人はカミソリや毛抜きを使うのかおすすめです。
はじめにしっかり形を決めてふちどりしておけば不要な部分を落としていくだけなので初心者でも失敗しにくいですよ!
やりがちな眉毛カットの失敗例と気を付けるポイント
カットし過ぎのチクチク眉毛
ついついやりがちな「やり過ぎ眉毛」毛量が多い人や剛毛さんは薄眉に憧れて短めにカットしたくなってしまいますよね。でもカットし過ぎて短くなった眉毛は横から見てもチクチク感が目立って不格好ですし濃さがまだらになってしまいます。
カットするのはあくまではみ出した部分だけにして明るめの眉マスカラなどで色味を調節してふんわり薄眉を演出しましょう!
左右チグハグ眉毛
もともと人間の顔は左右対称ではありませんから眉毛の形や毛の生え方も左右で違うものです。その為自然なままの眉毛にならってなんとなくカットしてしまうと左右で高さや長さが違ったりしてしまいます。
カットする前にバランスを見ながら形を決めるのが大切。定規などで左右の水平を確認したり眉毛シートを活用するのもおすすめです。
眉毛カットの基本をマスターして美眉をゲットしよう♡
しっかりと下準備すれば初心者でも簡単に眉毛のカットができちゃいます。眉毛ひとつで顔の印象は自由自在に変えられるので眉毛のカットをマスターしてメイクの幅が広がればもっとメイクを楽しめちゃいますよね!ぜひ、色んな眉毛メイクにチャレンジして自分に似合う美眉を見つけてみてください♡
眉毛のカットが上手になってきたらいろんな眉毛メイクが楽しめちゃいますよね。メイク方法を知りたい方はこちら♡
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DAISO | 眉のお手入れセット | ”眉のお手入れだけじゃなく、色んな部分に使えて超便利なムダ毛お手入れ三種の神器!” | その他キットセット |
| 詳細を見る | ||
貝印 | クシ付きマユハサミ ピンク | ”ずっと愛用してる☆これは便利。難しくなく簡単に眉を整えられる” | その他化粧小物 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
ニトリ | ニトリ フェイスシェイバー | ”お値段498円!顔の産毛など細かい毛もしっかりキャッチしてカットしてくれる♡” | スキンケア美容家電 |
| 詳細を見る | ||
excel | パウダー&ペンシル アイブロウ EX | ”ペンシルとパウダーとブラシの3セットが一本に!ペンシルが楕円形で細い線も太い線も描ける” | アイブロウペンシル |
| 1,450円(税抜) | 詳細を見る |