
人気おすすめ保湿クリーム26選|プチプラ・デパコス商品で乾燥肌もしっとりに
肌をしっとりさせてくれる効果のある保湿クリーム。顔用・全身用、香りつきやメンズ用の商品まで様々なので、どれがいいか迷う方もいることでしょう。そこで今回は、LIPSの評価を基準にしたランキングとおすすめの商品を紹介します。
目次
- 保湿クリームは「肌の油分を補う」アイテム
- 保湿クリームの4つの選び方
- 保湿クリーム(顔用)LIPSの人気おすすめ9選
- 人気おすすめ保湿クリーム①キールズ|乳液のようなテクスチャの軽さが◎
- 人気おすすめ保湿クリーム②ドクタージャルト|ニキビ肌のケアにもおすすめ
- 人気おすすめ保湿クリーム③キュレル|肌の必須成分のセラミド配合
- 人気おすすめ保湿クリーム④ニベア|全身にも顔にも使えるプチプラ品!
- 人気おすすめ保湿クリーム⑤アンブリオリス|クレンジングとしても代用OK
- 人気おすすめ保湿クリーム⑥松山油脂|詰め替え用もあるのが嬉しい
- 人気おすすめ保湿クリーム⑦ルルルン|ジェルタイプだから仕上がりさっぱり!
- 人気おすすめ保湿クリーム⑧肌ラボ|ヒアルロン酸にこだわって作られた1品
- 人気おすすめ保湿クリーム⑨Dior|88%の天然由来成分を配合
- 保湿クリーム(ボディー用)LIPSの人気おすすめ7選
- 【美白ケア(※1)】人気おすすめ保湿クリーム4選
- 【エイジングケア(※2)】人気おすすめ保湿クリーム4選
- 【メンズ向き】人気おすすめ保湿クリーム2選
- 保湿クリームの理想的な使い方&順番
- 保湿クリームで理想的なしっとり肌に◎
保湿クリームは「肌の油分を補う」アイテム
肌の油分を補う役割を持つ、保湿クリーム。“保湿”という言葉は入っているものの、あくまでクリームであることから、水分そのものを補うというより、肌に蓋をして、水分を閉じ込める働きの方が強いです。
化粧水で水分を補ったあと、さらに保湿クリームでその水分を閉じ込めることで、肌の乾燥はもちろん、乾燥による肌荒れや粉ふき、さらには小じわ・ハリなどにもアプローチできます。まさに乾燥による肌トラブルを抱えている方に、ぴったりのアイテムなんです◎
保湿クリームの4つの選び方
選び方①保湿クリームの成分で選ぶ
せっかく保湿クリームを使うのなら、肌の保湿が満たされる商品を使いたいですよね。そんな保湿力をチェックする上でも見ておきたいのが、各商品の成分。保湿に関与する成分には、下記のようなものが代表例としてあげられます。
- セラミド
- スクワラン
- ヒアルロン酸
- グリセリン
また、シア脂・オリーブオイルなども、保湿成分のひとつです。なお、成分は成分表記一覧の初めの方に記載されているものほど、その商品のなかでも配合量が多くなります。ただ成分名をチェックするだけでなく、配合割合もチェックしてみましょう。
選び方②顔用・全身用などの使用パーツで選ぶ
ひとことで「保湿クリーム」と言っても、顔用・全身用など、商品によって使用できるパーツが異なります。できるだけ広範囲で使える商品が欲しい方は、全身用の保湿クリームを選ぶのがおすすめです。
選び方③保湿クリームの香りで選ぶ
どんなに相性の良い保湿クリームであったとしても、香りが苦手なものはなかなか使いにくいものですよね。保湿クリームを使うなら、お気に入りの香りの1品を選びましょう。
好きな香りの保湿クリームを選べば、毎日のケアを、よりリラックスした気持ちで行えるはずです◎
選び方④保湿+αの機能で選ぶ
保湿クリームのなかには、美白・エイジングなど保湿機能+αの機能がついている商品も少なくありません。1つの商品でいくつかの目的を満たせれば、時間の短縮になり、より効率的にケアを終わらせられますよ。
保湿以外の肌悩みにもある方は、+αの機能にも着目して商品選びをしてみてください。
保湿クリーム(顔用)LIPSの人気おすすめ9選
人気おすすめ保湿クリーム①キールズ|乳液のようなテクスチャの軽さが◎
2019年1~12月のキールズジャパンの販売実績で、No,1を獲得した人気の保湿クリームです。保湿成分としては、オリーブ由来のスクワランを配合。
保湿クリームながら乳液のような軽いテクスチャで、ベタつきが気になる方でも使いやすいですよ。季節・肌質を問わないだけでなく、メイク前に使用するのもOKです。
人気おすすめ保湿クリーム②ドクタージャルト|ニキビ肌のケアにもおすすめ
「再生クリーム」との別名で人気になったのが、ドクタージャルトのシカペアクリーム!超敏感肌の方でも使いやすい、ツボクサ抽出成分配合のクリームです。
マデカソサイドが肌本来の力を整えるサポートもしてくれるので、ニキビ肌の方にもグッド!保湿以外にも悩みがある方にこそおすすめの1品です。
人気おすすめ保湿クリーム③キュレル|肌の必須成分のセラミド配合
乾燥性敏感肌のことを考えて作られた商品を販売しているキュレル。こちらの保湿クリームは、肌の必須成分であるセラミドを配合した1品です。
肌をしっとりさせる保湿感はバッチリなのに、使い心地がふんわり軽いのも魅力的。この保湿クリームを使って、吸い付くような肌をあなたも実現してみては?
人気おすすめ保湿クリーム④ニベア|全身にも顔にも使えるプチプラ品!
こちらも乳液のような、サラッとした使い心地の保湿クリームです。ホホバオイルが肌の角質まで保湿成分が浸透し、しっとりとした肌に◎
全身はもちろん、顔にも使えるので、1品で全部に使えるアイテムが欲しい方にこそぴったり!ドラックストアなど、身近なところで購入できるのも嬉しいポイントです。
人気おすすめ保湿クリーム⑤アンブリオリス|クレンジングとしても代用OK
1950年から愛され続けているロングセラー商品です。この商品のユニークなところは、クレンジングクリームとしても使用できること。
メイクは油分同士が反応して落ちることから、この商品に配合されている油分の多さが伺えますね。普通肌~乾燥肌向きとのことで、肌質の合う方は使ってみてはいかがでしょうか。
人気おすすめ保湿クリーム⑥松山油脂|詰め替え用もあるのが嬉しい
角質層の状態を整える大豆由来成分と肌の機能をサポートする5種類のセラミド、エモリエント成分シア脂を配合し、肌の潤いを持続させてくれる、この保湿クリーム。
詰め替え用もあり、2回目以降は安く購入できるのも使い続けやすいポイントですね。アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用のこだわりも◎
人気おすすめ保湿クリーム⑦ルルルン|ジェルタイプだから仕上がりさっぱり!
パックでお馴染みのルルルンから販売されている保湿ジェルクリームです。名前の通りジェルタイプのクリームなので、非常に馴染みが良く、ベタベタ感が好きでない方でも使いやすいですよ!
シトラスラベンダーのすっきりとした香りに加え、パッケージが可愛らしいのも、ケアタイムの気分を上げてくれることでしょう。
人気おすすめ保湿クリーム⑧肌ラボ|ヒアルロン酸にこだわって作られた1品
肌ラボの極潤ヒアルロンクリームは、うるおい成分のヒアルロン酸にこだわり作られた保湿クリーム。発酵技術でうまれた独自の成分が、吸いつくようなしっとり肌を実現してくれます。
クリームながらテクスチャがプルプルなのも、この商品の特徴的なところ!肌が本当にもとめる潤いを追及したからこそ実現できた1品の仕上がりを、あなたもぜひ体感してみて。
人気おすすめ保湿クリーム⑨Dior|88%の天然由来成分を配合
美容液が人気の、カプチュールユースシリーズの保湿クリームです。きめ細やかなクリームが、乾燥によるハリの低下・しわにもアプローチしてくれます。
なんとこちらの商品、88%天然由来成分で作られているそう。50mLで1万円越えとかなりの高級品ですが、使う価値は大ですよ!
保湿クリーム(ボディー用)LIPSの人気おすすめ7選
人気おすすめ保湿クリーム①ニベア|1,000円以下でできる高保湿アイテム
ニベアの保湿クリームと言って、忘れてはいけないのが、通称「青缶」で知られるこの商品。スクワラン・ホホバオイルが配合されており、乾燥した空気から肌を保護し、肌荒れ・カサつきを防いでくれます。
人の肌にもある、皮脂膜を補う成分が配合されているとのことで、保湿感が強いのもうなずけますね。
人気おすすめ保湿クリーム②ローラメルシエ|グリセリン&シカ脂などでしっとり肌に
ホイップクリームのような、スムース&しっとりな使い心地が魅力のローラメルシエの保湿クリーム。こちらには、グリセリン・ブドウ種子油、シカ脂などの保湿成分が配合されています。
バニラからクレームブリュレ、アーモンドココナッツミルクなど香りも豊富なので、ぜひテスターなどで比較しながら、自分の好きな1品を見つけてみて◎
人気おすすめ保湿クリーム③ビーハニー|こっくりテクスチャだけどベタつかない
ビーハニーは保湿クリームは、ハチミツ・ローヤルゼリーなど、蜂蜜の恵みをギュッと詰め込んだ1品。こっくりしたテクスチャなのに、スッと馴染み、ベタつかないので使いやすいですよ。
顔と体の両方ともに使えるので、コスパが良い商品を欲しい方にもおすすめ!30gサイズもあるので、使い心地が気になる方は、まずは30gから利用してみるのも良いでしょう。
人気おすすめ保湿クリーム④ちふれ|肌あれ悩みがある方にもおすすめの成分入り
プチプラブランド好きにはお馴染みの、ちふれからも保湿クリームが出ています!ボラージクリームには、その名の通り、皮膚保護成分のボラージオイルが配合されています。
肌あれ防止成分のグリチルレチン酸も配合されているので、肌あれのお悩みがある方にもぜひ!
人気おすすめ保湿クリーム⑤ロクシタン|いい匂いのアイテムが欲しい方に
スフレのような、ふわふわなテクスチャがお好きな方には、ロクシタンの保湿クリームをどうぞ!
シア脂が成分表の2番目に記載されている、しっかりめに保湿成分が配合されている商品なのに、ベタつかないのもグッド!ほのかに香る柑橘の香りも、癒し効果抜群ですね。
人気おすすめ保湿クリーム⑥無印良品|無香料・ノンアルコールで敏感肌にも◎
保湿力の高い、リピジュアR(ポリクオタニウムー51)・ヒアルロン酸を配合しているこの保湿クリーム。スキンケア商品のなかに多く含まれていることの多い水は、岩手県釜石の天然水を使用しているそうですよ。
無香料・無着色のほか、無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリーとのことで、敏感肌の方でも比較的使いやすいのではないでしょうか。
人気おすすめ保湿クリーム⑦アベンヌ|子供にも使えるアイテムが欲しい方に
アベンヌも、敏感肌でも使いやすい商品を販売しているブランド。アベンヌの皮膚科学研究所開発成分であるセクレチオーズが敏感肌を整え、穏やかな状態にしてくれます。
こちらは生後1ヶ月の赤ちゃんから使用できるとのことで、家族全員で使えるアイテムが欲しい方にはぴったりです。
【美白ケア(※1)】人気おすすめ保湿クリーム4選
人気おすすめ保湿クリーム①雪肌精|カプセル型ベースがしっとり感をキープさせる!
ハトムギ・トウキ・メロスリアに加えて、高麗人参・冬虫夏草と、5つの和漢植物エキスを配合した保湿クリームです。カプセル型をベースにすることで、成分が角質層の奥にとどまって作用するようにしているんだとか。
みずみずしいテクスチャのクリームが肌に水分を与えてくれることで、透明感をアップさせてくれますよ◎
人気おすすめ保湿クリーム②ノブ|ハリ・弾力サポート成分を贅沢に配合
化粧品に相性が分かれやすい敏感肌の方は、美白ケアというと成分のせいでなかなか使いにくいものも多くなってしまうもの。「敏感肌だけど、保湿も美白(※1)もどちらも叶えたい!」そんな方に、ノブのクリームがおすすめです。
UVカット効果に加え、3種類のビタミンを贅沢に配合し、明るく透明感のある肌に導いてくれます。
ハリ・弾力をサポートしてくれるハリ肌成分が贅沢に配合されているので、エイジングケア(※2)を一緒にしたい方にもぴったりですよ。
人気おすすめ保湿クリーム③goodal|韓国ブランドのスキンケア品が欲しい方に
韓国ブランドのスキンケア商品が欲しい方には、gooalのクリームを要チェック!しっとりしたテクスチャーが自然に馴染み、肌を華やか&明るく見せてくれます。
シルク抽出物・真珠エキス・ローヤルゼリー抽出物など、高濃縮栄養成分の恵みを、あなたの肌に届けましょう!
人気おすすめ保湿クリーム④ポーラ|みずみずしいテクスチャがクーリングにぴったり
「暑さヤケ」に着目してつくられた、ひんやりとしたみずみずしい感覚が快適な1品。独自のRXSシールドデリバリー処方で、肌を長時間うるおいうで満たしてくれますよ。熱すぎる季節の。肌のクーリングにぜひ◎
【エイジングケア(※2)】人気おすすめ保湿クリーム4選
人気おすすめ保湿クリーム①素肌しずく|15種類もの美容成分配合
素肌しずくのエイジングケア・保湿ラインのなかの1品です。プラセンタエキス・5種類のヒアルロン酸・3種類のコラーゲンなど、全部で15種類もの美容液成分(保湿成分)を配合。水分を与えることにより、ハリのある肌に導いてくれます。
人気おすすめ保湿クリーム②エクシリール|しっとり弾みのある肌に
ベーシックなケアだけでは物足りなさを感じてきた年齢肌にこそ、ぜひ使って欲しいのがエリクシールのリフトナイトクリームWです。
バリアをまとったかのように肌をつつみ、長時間ハリのある肌に導いてくれます。「夜どれだけ保湿をしても、朝にはカピカピに…」という経験がある方はぜひ!
人気おすすめ保湿クリーム③クリニーク|乾燥&混合&脂性肌の方は必見
リッチなうるおいを与え、引き締まった肌に仕上げてくれるハリ対策の保湿クリームです。朝・夜のどちらにも使いやすい使用感なのもポイント!
乾燥肌用、乾燥~混合肌&混合~脂性肌用の2種類から選べるので、ご自身の肌質により合ったものを選べるのも嬉しいところですね。
人気おすすめ保湿クリーム④ラグジュアリーホワイト|50gのミニサイズもあり
ラグジュアリーホワイトの保湿クリームは、美容クリニックで人気の美肌点滴に着目して作られているんだとか。
美容液・乳液・ゲルの3つの機能を1つにギュット閉じ込めた独自の「エマルジョンゲルEX」の効果で、ハリ・つや・透明感を実感できるでしょう。
50gのスモールサイズもあるので、使用感を試したい方はまず小さめサイズから使用してみるのがおすすめです。
【メンズ向き】人気おすすめ保湿クリーム2選
人気おすすめ保湿クリーム①ギャッツビー|全身&顔はもちろん頭髪にも使える優れもの
顔・体はもちろん、なんと髪にも使えるのが、ギャッツビーのスキンマルチクリーム!うるおい成分ヒアルロン酸を3種類配合しており、全身をナチュラルに保湿してくれますよ。
つけた瞬間にサッと伸び、べたつかないので、肌のオイル感が気になる方にもおすすめです◎
人気おすすめ保湿クリーム②ウルオス|シトラスハーブの香りでさっぱり気分に
肌本来の健やかさをサポートしてくれる成分が配合されており、しっとりさせてくれるのはもちろん、キメの整った仕上がりに導いてくれます。シトラスハーブの香りで、さっぱりとした気持ちになれるのも◎
全ての人に効果があるとは限りませんが、乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済みなのも、商品選びの着眼点の1つになるのではないでしょうか。
保湿クリームの理想的な使い方&順番
保湿クリームの理想的な使い方・使うタイミング
保湿クリームは「乾燥しているな…」「ちょっとケアしておきたいな…」と感じたときに、いつでも使用OKです。そんななかでも、ケアのタイミングとして特におすすめなのがお風呂あがり!
お風呂上りの肌は毛穴が開いている状態のため、保湿クリームが角質層まで浸透しやすくなっています。また、身体があたたまっているため、保湿クリームが伸ばしやすいというメリットもあるのです。
そもそもお風呂上りは肌が乾燥しやすく、手早い保湿が求められるタイミング。肌から水分が蒸発してしまわないうちに、お風呂上りはなるべく早く全身を保湿してあげましょう。
保湿クリームの使用手順
保湿クリームの使用手順として、特に難しいことはありません。ただ、そのまま肌に塗るだけよりも、より効果を高めるテクニックもあるので、ぜひチェックしておきましょう。
身体用の保湿クリームの場合
- 保湿クリームを適量(商品によりぶどう1粒分~500円玉程度)手に出す
- 取り出した保湿クリームを、両手で包んで軽く温める
- 保湿クリームを、指先を使って肌に優しく馴染ませる
- 乾燥が気になる場合は、さらに追加で保湿クリームを重ねる
顔用の保湿クリームの場合
- 保湿クリームを適量(商品によりぶどう1粒分程度)手に出す
- 取り出した保湿クリームを、両手で包んで軽く温める
- 保湿クリームを、おでこ・両頬・鼻・あごに5点置きする
- 顔の内側から外側に向かって、指先を使って肌に優しく馴染ませる
- 乾燥が気になる場合は、さらに追加で保湿クリームを重ねる
顔用の保湿クリームは、化粧水のあとに使いましょう。保湿クリームを軽くあたためるのは、肌への馴染みをよくするため。あたためることで保湿クリームの伸びも良くなり、使いやすさもUPしますよ◎
保湿クリームで理想的なしっとり肌に◎
今回は保湿クリームの人気おすすめ商品を、いろいろなカテゴリに分けて紹介しました。肌の保湿のためにも大切な油分。ぜひ今回紹介したうちの1品を使って、より理想的な肌になるようにケアをしてみてくださいね◎
肌の保湿には、高保湿の化粧水を使うことも大切です。下記記事でおすすめを紹介しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
高保湿化粧水おすすめ人気20選【プチプラ・デパコス】敏感肌も使えてエイジング・毛穴ケアにも効果的
※1 メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ ※2 年齢に応じた化粧品等によるケアのこと
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Kiehl's | キールズ クリーム UFC | ”ジュワーっととろけるような軽いテクスチャーで仕上がりはふっくら♡なのにベタベタしない最強クリーム” | フェイスクリーム |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
Dr.Jart+ | ドクタージャルト シカペア クリーム (第2世代) | ”肌荒れを防ぎたい方に◎体温で少し温めてから伸ばすと とっても伸びがよくしっかり保湿” | フェイスクリーム |
| 4,800円(税抜) | 詳細を見る | |
Curel | 潤浸保湿フェイスクリーム | ”セラミド配合、とにかく保湿してくれる!べたつきがなく柔らかいテクスチャー♡” | フェイスクリーム |
| 2,300円(税抜/編集部調べ/オープン価格) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベア ソフト スキンケアクリーム | ”肌の内側にすぐ浸透してくれるので、出先でも大丈夫◎ ホホバオイル配合で保湿力もバッチリです!” | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | ||
アンブリオリス | アンブリオリス モイスチャークリーム | ”柔らかいクリームでしっとり保湿してくれる。 ほんのりいい香り♡” | フェイスクリーム |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
肌をうるおす保湿スキンケア | 肌をうるおす保湿クリーム | ”5種類のセラミド配合!とっても柔らかくて伸びがよく、塗ったあとはべたつかずしっとりとしたお肌に” | フェイスクリーム |
| 1,100円(税抜) | 詳細を見る | |
ルルルン | ルルルン モイストジェルクリーム(保湿タイプ) | ”ジェルみたいにぷるぷるでクリームなのにふわっと軽い!ベタベタするのが嫌いな人におすすめです。” | フェイスクリーム |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
肌ラボ | 極潤 ヒアルロンクリーム | ”肌につけるとすべすべもちもちな感じが♡すぐすべすべになるので時間のないメイク前でも使いやすい!” | フェイスクリーム |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
Dior | カプチュール ユース クリーム | ”乾燥肌にはクリームを!滑らかでベタつかない、とっても伸びの良いテクスチャーが気に入っています!” | フェイスクリーム |
| 11,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ニベア | ニベアクリーム | ”魅力はなんといっても高い保湿力とそのコストパフォーマンス!青缶の贅沢使いで乾燥知らずのお肌に” | ボディクリーム |
| オープン価格 | 詳細を見る | |
laura mercier | ホイップトボディクリーム | ”ホイップしたような軽くスムースなクリームが肌にうるおいを与えてくれる♡” | ボディクリーム |
| 5,500円(税抜) | 詳細を見る | |
ビーハニー | 越冬クリーム | ”ナノ化美容成分配合のリッチな全身用保湿クリーム。優しいお花(ハニーサックル)の香りで良い香り♡” | ボディクリーム |
| 500円(税抜) | 詳細を見る | |
ちふれ | ボラージ クリーム | ”少量で伸びるし浸透が良く、ボラージオイル配合で皮膚細胞の生まれ変わりをサポートしてくれる♡” | ボディクリーム |
| 1,000円(税抜) | 詳細を見る | |
L'OCCITANE | テ・アールグレイ スノーシア ボディクリーム | ”ふわっふわで軽い不思議な質感!だけど肌に伸ばすと意外と重めでしっとり、しっかり保湿✨” | ボディクリーム |
| 3,900円(税抜) | 詳細を見る | |
無印良品 | 保湿クリーム・敏感肌用 | ”保湿されてる!って実感できる!伸びが良くべたつかないので、少量でコスパも良い◎” | フェイスクリーム |
| 950円(税込) | 詳細を見る | |
アベンヌ | トリクセラNT フルイドクリーム | ”すごく伸びが良くてすぐ肌に浸透する感じ😍✨ 肌に膜が張るというよりは、肌を柔らかくして元気にしてくれる感じ🌟” | ボディクリーム |
| 3,200円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
雪肌精 | 薬用 雪肌精 クリーム | フェイスクリーム |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
NOV | L&W エンリッチクリーム | ”スキンケアの最後に使うと、蒸発を防いで リッチなコクでしっかり朝まで保湿♪” | フェイスクリーム |
| 5,200円(税抜) | 詳細を見る | |
goodal | プレミアムトーンアップクリーム | フェイスクリーム |
| 詳細を見る | |||
ホワイトショット | ホワイトショット RXS | ”スキンケアの一番最後に使う、美白のジェルクリーム。” | フェイスクリーム |
| 12,960円(税込) | 詳細を見る | |
素肌しずく | 保湿クリーム | フェイスクリーム |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | ||
エリクシール | エリクシール シュペリエル リフトナイトクリームW | フェイスクリーム |
| 5,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
CLINIQUE | リペアウェア モイスチャーリフト クリーム | フェイスクリーム |
| 9,500円(税抜) | 詳細を見る | ||
アンプルール | ラグジュアリーホワイト エマルジョンゲルEX | ”ほどよいテクスチャーがお肌をいたわってくれているなと感じさせてくれるので、とても気に入っています。” | フェイスクリーム |
| 4,300円(税抜) | 詳細を見る | |
ギャツビー | スキンマルチクリーム | ボディクリーム |
| 詳細を見る | |||
UL・OS(ウル・オス) | スキンジェルクリーム | ボディクリーム |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る |