
日本製&海外製の自然派化粧品36ブランド|口紅やマスカラ~スキンケアのおすすめオーガニックコスメ
ナチュラル志向が強まる昨今で、自然派化粧品が人気になっています。どんな自然派化粧品のブランドがあるのか、どんなアイテムがあるのか気になっている方も多いのでは?そこで今回は自然派化粧品のオーガニックコスメブランドと、おすすめのアイテムをたっぷりご紹介します。
目次
- 自然派化粧品とは
- 自然派化粧品の選び方
- 「自然派化粧品」と「オーガニックコスメ」の違いとは?
- 日本製の自然派化粧品ブランドおすすめ19
- 日本製の自然派化粧品ブランド①OSAJI(おさじ)
- 日本製の自然派化粧品ブランド②VINTORTE(ヴァントルテ)
- 日本製の自然派化粧品ブランド③m.m.m.(ムー)
- 日本製の自然派化粧品ブランド③to/one(トーン)
- 日本製の自然派化粧品ブランド④サンナチュラルズ
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑤ARGELAN(アルジェラン)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑥chant a charm(チャントアチャーム)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑦ETVOS(エトヴォス)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑧F organics(エッフェオーガニック)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑨HANAオーガニック
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑩MiMC(エムアイエムシー)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑪naturaglacé(ナチュラグラッセ)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑫ONLY MINERALS(オンリーミネラルズ)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑬SHIRO(シロ)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑭THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリックオーガニック)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑮THREE(スリー)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑯草花木果
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑰do organic(ドゥーオーガニック)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑱AMRITARA(アムリターラ)
- 日本製の自然派化粧品ブランド⑲アクア・アクア
- 海外の自然派化粧品ブランド16選
- 海外の自然派化粧品ブランド①ARGITAL(アルジタル)
- 海外の自然派化粧品ブランド②Celvoke(セルヴォーク)
- 海外の自然派化粧品ブランド③trilogy(トリロジー)
- 海外の自然派化粧品ブランド④L’OCCITANE
- 海外の自然派化粧品ブランド⑤LUSH(ラッシュ)
- 海外の自然派化粧品ブランド⑥Melvita(メルヴィータ)
- 海外の自然派化粧品ブランド⑦rms beauty(アールエムエス ビューティー)
- 海外の自然派化粧品ブランド⑧SABON
- 海外の自然派化粧品ブランド⑨SINN PURETE(シン ピュルテ)
- 海外の自然派化粧品ブランド⑩THE BODY SHOP
- 海外の自然派化粧品ブランド⑪ドクターハウシュカ
- 海外の自然派化粧品ブランド⑫WELEDA(ヴェレダ)
- 海外の自然派化粧品ブランド⑬KORRES(コレスナチュラルプロダクト)
- 海外の自然派化粧品ブランド⑭FEMMUE(ファミュ)
- 海外の自然派化粧品ブランド⑮PHYSISIANS FORMULA(フィジシャンズ フォーミュラ)
- 海外の自然派化粧品ブランド⑯Awake(アウェイク)
- おすすめ自然派化粧品【ファンデーションコスメ編】
- おすすめ自然派化粧品【アイシャドウコスメ編】
- おすすめ自然派化粧品【口紅・リップグロスコスメ編】
- おすすめ自然派化粧品【マスカラ・アイラインコスメ編】
- おすすめ自然派化粧品【ボディケアコスメ編】
- おすすめ自然派化粧品【スキンケアコスメ編】
- 今日から私も、自然派化粧品ユーザーの仲間入り♡
自然派化粧品とは
自然派化粧品とはナチュラルコスメとも呼ばれます。自然派化粧品とは、自然由来の原料を使用して化学成分をなるべく抑えて作られた化粧品のことをいいます。自然派化粧品は肌本来が持つ力を高め、健やかな肌を作るサポートをしてくれます。
また、オーガニックコスメは完全な有機栽培植物に対し、自然派化粧品にはセラミドやコラーゲンなどの美容成分が配合されているものもあります。
自然派化粧品の選び方
質の高い自然派化粧品の選び方
- 自然由来原料の種類
- 自然由来の配合量
- 界面活性剤の使用無
- 合成防腐剤の使用無
- 合成着色料の使用無
- 合成香料の使用無
オーガニックコスメも含めて、自然由来原料の中には必ずしも肌に合うとは限りません。中にはアレルギーなどで使用できない原料を持つ人もいます。購入の際はラベルを必ず見て確認をしましょう。
「自然派化粧品」と「オーガニックコスメ」の違いとは?

ここ数年でより一層人気を集めている自然派化粧品。しかし、オーガニックコスメとの違いを正確に説明できる方は意外と少ないのではないでしょうか。
自然派化粧品も、オーガニックコスメも、「この条件をクリアする必要がある」というような明確な基準はありません。ただし、一般的にはそれぞれ下記のような意味で使われます。
- 自然派化粧品:植物由来の成分を多く使った化粧品のこと
- オーガニックコスメ:農薬・化学肥料を使わず有機栽培された植物成分が主原料
オーガニックコスメには、世界には数々の認証機関があり、厳しい検査をクリアした製品はオーガニック認証を受けることができるようになっています。一方、自然派化粧品には認証機関がありません。そのため、使用成分などは、ラベルを見てしっかりと判断する必要があります。
自然派化粧品とミネラルコスメの違いは?
ミネラルコスメは天然鉱物(マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄等)を主成分として作られた化粧品です。主にメイクアップアイテムに使用されており、石鹸で落とせたり、肌へのつけ心地が良いメリットがあります。
日本製の自然派化粧品ブランドおすすめ19
日本製の自然派化粧品ブランド①OSAJI(おさじ)
群馬県生まれのOSAJIは日本人の敏感な肌を考え「心から皮膚のために」をコンセプトに作られたブランド。
OSAJIは国際的なオーガニックコスメの認証は受けていませんが、それはオーガニック認証の基準が理由。オーガニック認定基準では、使用して良いとされている成分、使用すべきとされている成分では本当に安全なものが作れないと考えているからです。
OSAJIではメイク中も身に着けるアイテムも「皮膚のために」を考えています。スキンケアからボディ、ヘアケアに加えメイクアイテム。さらにタオルまでこだわっています。
日本製の自然派化粧品ブランド②VINTORTE(ヴァントルテ)
京都生まれのヴァントルテ。コンセプトは「ミネラルと植物の力で肌はもっと美しくなる」。
ミネラルや植物の力を味方につけて「肌本来のエネルギー」を引き出して素肌を育むコスメ。どのアイテムも高品質な天然のミネラル成分を厳選して配合し、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤、タルク、シリコン、鉱物油、パラベン、エタノール、合成香料、合成着色料フリー。
その高い効果から口コミで人気が広がりつつある注目のブランドです。
日本製の自然派化粧品ブランド③m.m.m.(ムー)
肌につけるものは優しくて当たり前。メイクをする楽しみや仕上がりの良さにもこだわりを。m.m.mはそんな想いから作られたブランド。
ムーのアイテムは品質の良さだけではなく、見た目にも遊び心を取り入れたポップで可愛らしいところも魅力。女性のメイク直しタイムも考え、持ち運びにも便利。スキンケア・メイクアップすべてに石油系界面活性剤、鉱物油、タール系色素、合成香料、紫外線吸収剤、パラベン不使用のこだわりも。
日本製の自然派化粧品ブランド③to/one(トーン)
目に見える美しさだけではなく、素肌や心の美しさを引き出してくれるto/one(トーン)。
オーガニック認証「USDA」・「ECOCERT」W 取得したオプンチアフィクスインジカ種子油を惜しみなく使用しています。
ナチュラル&オーガニックのこだわりはパッケージにも。見ているだけでうっとりするようなアイテムばかり。心の美しさを引き出すオーガニックのディフューザーから、オーガニックの紅茶までラインナップも充実。
日本製の自然派化粧品ブランド④サンナチュラルズ
プレミアムホホバの恵みを全てのアイテムに取り入れたオーガニック&エコロジーにこだわるサンナチュラルズ。
砂漠の中でも青々と生きるホホバにはワックスエステル・ビタミンE・ビタミンA・アミノ酸17種類が含有されています。乾燥から肌を守り、健やかな肌を育むスキンケアブランドです。
日本製の自然派化粧品ブランド⑤ARGELAN(アルジェラン)
ARGELANは、「あなたの毎日に、本格オーガニックを」をコンセプトに、毎日でも使える、気軽で使い心地のよい製品を販売している、マツモトキヨシの独自ブランドです。
ヨーロッパの認証基準をもとにしたオーガニック原料を使用しており、一部の製品はオーガニック認証の1つである「エコサート認証」を取得。日本ならではの技術力と安全性を活かした、今後より注目を集めること間違いなしのブランドです。
日本製の自然派化粧品ブランド⑥chant a charm(チャントアチャーム)
IOS16128-Iで定義された自然成分・自然由来成分・鉱物油成分のみを使用した商品を販売しているのが、chant a charmです。そんなchant a charmが目指すのは、うるおいを保つ力である「自立保水力」のある肌。このブランドのアイテムを使ったシンプルなお手入れで、乾燥を寄せつけない肌を目指してみてはいかがでしょうか?
日本製の自然派化粧品ブランド⑦ETVOS(エトヴォス)
20代の頃からニキビ・肌荒れに悩まされてきたという方が立ち上げたブランド、ETVOS。「基礎力を高めるスキンケア」「ストレスフリーなミネラルメイク」を中心に、今よりも、もっと美しさを引き出してくれるアイテムを販売しています。
ETVOSのコスメはバラエティーショップなどで販売されているほか、トライアルセットも販売しており、誰でも手軽に手に取りやすいのも魅力的です。
日本製の自然派化粧品ブランド⑧F organics(エッフェオーガニック)
F organicsはオーガニック認証の世界基準をベースに、独自で基準を設けて所品の開発・製造を行っているブランドです。「乾燥」と「女性ホルモン」の2つに注目した成分が含まれており、スキンケア&アロマのダブル効果で、バランスの整った状態に導いてくれます。
F organicsの頭文字である「F」の形ように、繊細ながら芯が強く、自然で魅力的な女性を目指してみませんか?
日本製の自然派化粧品ブランド⑨HANAオーガニック
「香りや触感など、心を左右する部分にもこだわることで、体全体にアプローチし、肌を整える」という考えで商品を開発しているHANAオーガニック。
私たちが日常生活で受けてしまいやすいダメージに対して、花精油・オーガニックハーブなどの成分が本来の力を取り戻すサポートをしてくれます。疲れた体をリラックスさせたい方は、ぜひ1度HANAオーガニックの製品を使用してみては?
日本製の自然派化粧品ブランド⑩MiMC(エムアイエムシー)
取り替えることのできない肌だからこそ、「何を入れ・何を入れないか」にこだわっているMiMC。独自の厳しい基準にクリアした世界各国のミネラルと植物成分を活用し、次々と新たな商品をし続けています。
そんなMiMCは、メイクアップ製品にもこだわりがたっぷり。なんと開発には、ファッション誌やコレクションで活躍するメイクアップアーティストが参加しているんですよ。肌のことを考えながら流行も追い続けるMiMCに、今後も目が離せません。
日本製の自然派化粧品ブランド⑪naturaglacé(ナチュラグラッセ)
「植物の力で日々を健やかに彩る」というコンセプトのもと、原料100%天然由来にこだわったアイテムを販売しているのが、ナチュラルグラッセです。
有機JAS認証の自社農場で育てたハーブを積極的に使用しているだけでなく、廃棄物の少ない原料を使用しているという、環境にも配慮した商品開発を行っているのも魅力的。
日本製の自然派化粧品ブランド⑫ONLY MINERALS(オンリーミネラルズ)
バラエティーショップでも取り扱われているオンリーミネラルですが、実は美容機器メーカーのヤーマンによるブランドだということを、みなさんご存知でしたか?
国産ブランドということもあり、日本人にぴったり合う色や、日本人が好む質感にこだわった数々を販売しているオンリーミネラル。「ミネラル成分だからこそ」実現できる色合い、使いやすさをぜひ実感してみてください。
日本製の自然派化粧品ブランド⑬SHIRO(シロ)
酒粕を使用した化粧水や、かごめ昆布を使用したマスカラなど、大地が育んだ素材を最大限に活用した商品を販売しているSHIRO。食品やカフェも運営していることからも、自然と向き合い、そして人々と向き合い、体のトータルサポートを大切にしていることが伝わる自然派化粧品ブランドです。
日本製の自然派化粧品ブランド⑭THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリックオーガニック)
天然・自然由来成分のなかでも、特に精油の力に注目して商品を開発しているのがTHE PUBLIC ORGANICです。世界最大規模のオーガニック認証機関基準を元に、独自の基準を設けて商品を開発。ストレスによって乱れがちな現代の人々の心身をサポートしてくれるアイテムは、多くの人々から愛され続けています。
日本製の自然派化粧品ブランド⑮THREE(スリー)
オーガニック・国産原料にこだわって商品を開発しているTHREE。THREEのなかでもスキンケア・ボディケア商品において、2025年までにヨーロッパの権威あるオーガニック化粧品認証団体が設けている「COSMOS認証」の取得を目指しているなど、日々成分に向き合い続けています。THREEの今後の進化から、目が離せません。
日本製の自然派化粧品ブランド⑯草花木果
ゆず・桜の葉など、日本の自然由来成分を使用した商品を販売しているのが、自然派化粧品の老舗ブランド草花木果です。毛穴ケアに特化したライン・年齢に応じたケアのエイジングケアライン・赤ちゃん用の商品まで、それぞれの悩みや項目別に商品がラインナップされているので、ぜひご自身の悩みに合ったアイテムを使用してみてください◎
日本製の自然派化粧品ブランド⑰do organic(ドゥーオーガニック)
現代女性が抱えがちなストレスでゆらぎがちな肌に寄り添うdo naturalは、天然由来90%以上配合のナチュラルスキンケアブランド。
敏感にかたむいた肌の乾燥、バリア機能の低下した肌に植物の恵みを与え、ストレスをかかえた肌をサポート。石油系界面活性剤・パラベン・アルコール・鉱物油など7つのフリー。
日本製の自然派化粧品ブランド⑱AMRITARA(アムリターラ)
アムリターラでは美容と健康にこだわるナチュラルなライフスタイルを提案。コスメはもちろん、サプリメントやオーガニック食品も充実。外側と内側から植物エネルギーを与えます。コスメは石鹸で落とせる無添加処方、使いながらケアができる美容成分含有のこだわりです。
日本製の自然派化粧品ブランド⑲アクア・アクア
「オーガニックコスメを試したことがない方でも気軽に楽しんで欲しい」という想いから生まれたのが、アクア。国産のオーガニックコスメブランドで、フレッシュフルーツ美容液・植物成分などを使用して商品が作られています。「気軽に楽しんで欲しい」という気持ちの通り、どの製品もお手頃価格なのが魅力的。
海外の自然派化粧品ブランド16選
海外の自然派化粧品ブランド①ARGITAL(アルジタル)
2019年で40周年を迎えたイタリアのオーガニックコスメブランド、ARGITAL。海由来のミネラル成分がギュッと詰まったグリーンクレイをはじめとした、選びぬかれた天然由来成分を使用して商品が作られています。
日本の店舗のなかにはフェイシャルエステ・ワークショップを実施している店舗もあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
海外の自然派化粧品ブランド②Celvoke(セルヴォーク)
意外に思われる方も多いかもしれませんが、Celvokeも実は天然由来成分をベースに作られた、自然由来化粧品ブランドの1つ。
こだわりの成分を使用しているのはもちろん、最新のテクノロジーを取り入れることで、モードかつ洗練された雰囲気の商品を販売し続けています。これまでにCelvokeのメイクアップ商品を使用したことのある方は、ぜひスキンケア商品もお試しあれ。
海外の自然派化粧品ブランド③trilogy(トリロジー)
豊かな自然あふれるニュージーランド生まれのトリロジーは高品質なオーガニック認定ブランド。そんなトリロジーといえば、ローズヒップオイル。ローズヒップオイルは世界中のビューティーアワードを受賞し、世界20か国以上で愛されています。
現在は素晴らしい原料を見つけるために世界中をまわり、ローズヒップ以外の植物にも着目し製品化、現代女性の肌を優しく守る製品を生み出しています。
海外の自然派化粧品ブランド④L’OCCITANE
ハンドクリームが特に有名なロクシタンも、自然由来化粧品を販売している有名なブランドです。植物療法とアロマテラピーの2つに従って開発された商品たちは、なんとフランス国内の130以上の農家と取引をして集められた原料を使用して作られています。また、使用成分の4分の1がオーガニック認定を受けた植物になります。
海外の自然派化粧品ブランド⑤LUSH(ラッシュ)
11個目に紹介するのは、みなさんお馴染みのLUSH。オーガニックなフルーツや野菜、エッセンシャルオイルなどを使用し、ハンドメイドで作った商品を販売しているブランドです。商品そのものに作った人の名前・顔、製造年月日が掲載されているのがラッシュならでは。人のあたたかさを感じられる、自然派化粧品ブランドです。
海外の自然派化粧品ブランド⑥Melvita(メルヴィータ)
ほぼ全ての商品がオーガニックの認証機関である「ECOCERT認証」を取得している、メルヴィーダ。厳しい審査をクリアして認証を取得しているからこそ、信頼できる方も多いのではないでしょうか。1983年のブランド立ち上げから現在まで、人と自然とに向き合い続け、高品質な商品を生み出し続けている、魅力的なブランドです。
海外の自然派化粧品ブランド⑦rms beauty(アールエムエス ビューティー)
NY生まれのrms beautyでは、できるだけ原料に熱を加えず、精製・漂白・脱臭を行わないことで、成分のパワーをそのまま活かした商品を販売しています。天然由来の栄養素がたっぷり含まれた成分をそのまま使用しているからこそ、肌の健やかさを保つことができますよ。
海外の自然派化粧品ブランド⑧SABON
SABONは、イスラエル発のナチュラルビューティーコスメブランドです。「落とすことが美肌の第一歩」というのが、SABON独自の考え方。マグネシウム・カリウム・塩素など、ミネラル豊富な死海の成分と植物オイルを配合したアイテムが、肌の汚れや角質をオフし、なめらかな肌をキープするサポートをしてくれます。
海外の自然派化粧品ブランド⑨SINN PURETE(シン ピュルテ)
ジョンマスターオーガニックから展開されているブランドの1つ、SINN PURETE。多くの製品は、95%以上が天然由来成分であることなどが基準として設けられている「エコサート認証」を取得しているので、認証取得アイテムを使用したい方は、ぜひチェックしてみてください。
海外の自然派化粧品ブランド⑩THE BODY SHOP
THE BODY SHOPは、商品の品質はもちろん、環境や生物多様性なども重んじている自然派化粧品ブランドです。東日本大震災復興支援・エイズレッドリボンキャンペーンなど、数多くの支援・キャンペーンに取り組んでいるのも、THE BODY SHOPならでは。「肌のことも、環境のことも考えたブランドの商品を使いたい」という方はチェック必須です◎
海外の自然派化粧品ブランド⑪ドクターハウシュカ
もともと自然由来成分を使用した医薬品メーカーだったドイツ生まれのドクターハウシュカ。東京ドームほどの大きさの自社農園で育てた約150種類のハーブを、医薬品・化粧品の原料として使用しています。日本だけでなく、世界45ヶ国以上で愛され続けている自然派化粧品ブランドです。
海外の自然派化粧品ブランド⑫WELEDA(ヴェレダ)
世界的に有名なオーガニックブランドのパイオニア的存在ともいえるのがヴェレダです。1921年に医師、薬剤師、哲学者によって創業。人と植物の関係をモットーに、肌への優しさに加え、精神の安定を調和した製品を現在でも生み出しています。
製品には有機栽培農法から生み出された植物のみを使用。すべての製品が国際オーガニック認証基準「NATRUEネイトゥルー」を取得しています。
海外の自然派化粧品ブランド⑬KORRES(コレスナチュラルプロダクト)
ギリシャ最古のホメオパシー薬局から誕生したコレス。使用原料はギリシャの植物。女性の肌トラブルに着目し、開発から生産まで自社で行っています。そのこだわりはフェイスケアのみにとどまらず、ボディやリップ、ヘアなど全身のケアアイテムをカバー。
他にはない肌の美肌金を育むヨーグルトを使用したパックなど、ユニークなナチュラルコスメも人気です。
海外の自然派化粧品ブランド⑭FEMMUE(ファミュ)
韓国生まれのファミュは、エコサートナチュラル認証を受けた植物性原料の中でも、肌への刺激の少ないものだけを厳選して使用しています。肌への刺激を最小化するため、テクスチャーにもこだわりが。人工的な防腐剤、香料、色素、界面活性剤不使用。
海外の自然派化粧品ブランド⑮PHYSISIANS FORMULA(フィジシャンズ フォーミュラ)
80年以上の歴史を誇るロサンゼルス発のアレルギー専門医が開発した低刺激のオーガニック・ミネラル化粧品ブランド。低刺激・低アレルギー性で、グルテンなどアレルギーの元になる原材料もカット。
海外の自然派化粧品ブランド⑯Awake(アウェイク)
NY生まれのヴィーガンコスメ。ヴィーガンコスメとは、シルクやはちみつなどの動物性成分を使用せず、動物実験も行っていない化粧品です。アウェイクは健康的な肌に欠かせないものはオイルという考えで、オイル美容を推奨し、すべてのコスメにオイルが配合されています。日々の肌の健康を保護することをコンセプトに
しています。
おすすめ自然派化粧品【ファンデーションコスメ編】
ONLY MINERALSのパウダーファンデーション
オンリーミネラルのこちらのアイテムは、100%のミネラルファンデーション!細かいパウダーが毛穴や肌の凹凸をカバーし、ふんわりとした陶器肌を演出してくれます。
つけたまま眠れる、肌にやさしい成分が使用されているので、自然派化粧品ブランドのファンデーションが欲しいという方はもちろん、「疲れてそのまま寝てしまうことが多い」という方にもおすすめです。
ETVOSのパウダーファンデーション
パウダーファンデーションながら高保湿で、なめらかなセミマット肌を演出してくれます。精製度の高いマイカを配合しているので、時間経過によるくすみも気になりません。SPF30・PA++の紫外線防止機能があるのも魅力的なポイントです◎
naturaglacéのリキッドファンデーション
みずみずしいツヤ肌がお好みの方には、ナチュラルグラッセのリキッドファンデーションをどうぞ。
一般的なスキンケアの成分にミネラルで色をつけただけのスキンケア仕様のファンデーションで、メイクとしながら肌のトリートメントも叶えることができます。リキッドタイプながらつけ心地が軽いのも、この商品ならではの魅力です。
THREEのリキッドファンデーション
天然由来成分を80%使用しているTHREEのファンデーション。溶け込むように肌にフィットし、まるで素肌のようなナチュラルな仕上がりを演出してくれます。
薄づきなのに、カバー力もしっかりしているのもグッド。透明感のあるツヤ肌を楽しみたい方にぴったりのアイテムです。
おすすめ自然派化粧品【アイシャドウコスメ編】
アクア・アクアのアイシャドウ
天然ミネラルパウダーが、目元に自然な輝きをプラスしてくれる、アクアのアイシャドウ。天然オイルをベースに作られているため、時間がたってもパサついてしまうこともありません。グリーン・オレンジなど、個性的なカラーも取り揃えられているのも◎
THREEのアイシャドウ
アルカミストフォートアイは、リキッドタイプのアイシャドウ!大きさの異なるパールが配合されており、マットな質感ながら煌めきもプラスしてくれます。
全体的にくすんだカラーなので、最近の流行にぴったりなモードな目元に。細く引けば、アイライナー代わりとして使用することもできるアイテムです。
OSAJIのニュアンス アイシャドウ
敏感肌でも楽しめるメイクをコンセプトに作られたOSAJIのアイシャドウ。肌を保護して潤いを保つ処方で、肌あたりもとっても柔らか。指でもブラシでも、強い力を入れずにすんなりと塗ることができますよ。
全6色に加え、ナチュラルなブラウンを基調としたアイシャドウパレットもあります。
おすすめ自然派化粧品【口紅・リップグロスコスメ編】
to/one ペタル エッセンス グロス
トーンのリップグロスは透明感と潤いを叶える、唇が乾燥しがちな人におすすめの1本。
ウチワサボテンオイルとフラワーエキスでつけている間も保湿。まろやかなツヤで華やかに。べたつきが少ないので日中のリップケアとしてもおすすめです。
カラーも豊富な13タイプ。
MiMCのリップ
ザクロ種子油・ヨーロッパキイチゴ種子油など、贅沢に配合した天然由来成分が、リップを紫外線・乾燥からガードしてくれます。透け感のあるピュアな発色で、ナチュラルながらも存在感のあるリップメイクをぜひ楽しんで♡
Celvokeのリップ
全29色と、今回紹介するリップのなかで最も多いカラーを取り揃えているのがCelvokeのリップ。体温で溶けるようにのびる柔らかなスティックが、みずみずしい唇を演出してくれます。ブラウン・ゴールドなど、イベントでも活躍してくれるインパクト大のカラーも注目です!
おすすめ自然派化粧品【マスカラ・アイラインコスメ編】
PHYSICIANS FORMULAのアイライナー&セラム
まつ毛への美容液成分を配合したアイライナー。涙目でにじみにくいのにお湯で簡単にオフすることができます。速乾性も高く、アイラインが引きやすいと高評価です。
to/oneのロングラッシュ マスカラ
ウチワサボテンオイルとフラワーエキスが労わりながら長さ、ツヤ、カールキープ。ブラック・ブラウンの定番カラーに加え、ニュアンスメイクを楽しめるバーガンディやパープルなどカラーも豊富。お湯オフができます◎
おすすめ自然派化粧品【ボディケアコスメ編】
SABONのボディスクラブ
SABONといえばやっぱりボディスクラブ!死海の塩のスクラブが、肌の汚れや余分な角質を落とし、すべすべの肌に導いてくれます。オイルがたっぷりと配合されているので、スクラブ後に乾燥を感じにくいのも魅力的。
バニラ・ジャスミン・ムスクなど、香りが多いのも嬉しいですよね。お気に入りの香りのスクラブを使用すれば、いつものバスタイムが、エステタイムに早変わりすること間違いなしです。
Melvitaのボディオイル
Melvitaのベストセラー商品の1つである、ロゼロゼブリリアント。サラッとしたテクスチャのオイルなので、夜のケアはもちろん、朝にもぴったり!このオイルを使用しながら、1日頑張った体を労わるようにケアしてみてはいかがでしょうか?
THE BODY SHOPのボディバター
乾燥が気になる方には、THE BODY SHOPのボディバターをぜひ使ってみて!仕上がりのしっとり感はもちろん、ピンクグレープフルーツのフレッシュな香りにも癒されますよ。
50mLの小さめサイズは1,000円以下で購入できるので、まだ使用したことのない方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。より高保湿なバターが欲しい方には、「シア」もおすすめです。
おすすめ自然派化粧品【スキンケアコスメ編】
do naturalのハイドレーティング ローション [モイスチャー]
天然由来成分91.1%配合に加え、ヒアルロン酸も配合された保湿化粧水。ゆらぎ肌を始め、すべての肌タイプに使用ができます。界面活性剤を始めとした7つの無添加処方。しっとりタイプとよりしっとりタイプの2種があり、しっとりモチモチの肌へと導いてくれます。プチプラなのも魅力的。
天然成分100%の精油による香りで、緊張した心も自然と解きほぐされていくかも。コットンに浸して、フェイスパックのように使うのもおすすめです。
コレスのフェイスマスク
“美肌菌”に着目した、ヨーグルトを使用した洗い流すフェイスパック。皮膚コンディショニング成分である乳酸桿菌・海水・海藻エキス・スクワラン・アーモンド油
などのオイル配合。肌の角質を柔らかくしてコンディションを整え、保湿、引き締めます。
FEMMUEのアイディアルオイル
保湿成分カメリアオイル(ツバキ種子油)をベースにローズヒップオイル(カニナバラ果実油)など、天然保湿成分の植物オイルを贅沢にブレンド。べたつきのないサラッとしたオイルが肌に馴染みやすく、ツヤとハリを与えます。脂性肌にもおすすめの美容オイル。1本もって置けば重宝すること間違いなしですよ◎
ヴァントルテのボタニカルモイストセラム
肌の角質層のセラミド本来の働きをサポートすることで、肌バリア機能をバックアップするヒト型セラミドを配合した美容液。ボタニカルウォーターを使用し、植物幹細胞も配合。肌に活力を与え、若々しい肌作りをサポートします。乾燥・紫外線など、1日のうちに受けたストレスをリセットして肌にハリを与えくれます。
今日から私も、自然派化粧品ユーザーの仲間入り♡

今回は自然派化粧品ブランドから、具体的なおすすめアイテムまで紹介していきました。肌にだけでなく、環境・動物に考慮した開発を行っているブランドも多い自然派化粧品。共感できる想い・考えがあったら、ぜひそのブランドのアイテムから使用してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、オーガニックコスメブランドについては下記記事でたっぷり紹介しています。認証取得商品もピックアップしているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヴァントルテ | ボタニカルモイストウォッシュ | 洗顔フォーム |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | ||
m.m.m | スキンスムーザー | ”"塗るあぶらとり紙"!見た目の可愛さとお直しに使えるのがポイント高い❤” | 化粧下地 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
to/one | トーン ルミナイザー | ”長時間落ちない!保湿成分が配合されていて、とてもしっとりです。” | ハイライト |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
サンナチュラルズ | サングリーンローション(ホホバリーフエキスの化粧水) | 化粧水 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | ||
アルジェラン | カラーリップスティック | ”色つきリップなのに色がしっかり付くそしてオーガニックで唇にも優しい!香りも良くてデザインも◎” | リップケア・リップクリーム |
| 713円(税込) | 詳細を見る | |
chant a charm | クレンジングミルク | ”ミルクがオイル状に変わっていく不思議な感覚!洗い流してもうるおいが残ってしっとりです♡” | ミルククレンジング |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | ミネラルクラッシィシャドー | ”肌に優しい石鹸で落とせるアイシャドウ♡発色も良くツヤもしっかり!” | パウダーアイシャドウ |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
F organics(エッフェ オーガニック) | MOISTURE LOTION | ”テクスチャーはさらっと、香りは爽やか。お肌にのせるとし〜っとり。この使い心地はハマる、、” | 化粧水 |
| 880円(税込) | 詳細を見る | |
HANAorganic | ウェアルーUV | ”なんといっても皮膜感ゼロのつけ心地!乳液と同じ感覚で使えます。テクスチャもほぼ乳液♪” | 日焼け止め(顔用) |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
MiMC | ミネラルリキッドリー ファンデーション SPF22 PA++ | ”すごーく毛穴が埋まります!これがクレンジング不要のミネラル成分で出来ていて、お肌に優しいなんて!” | リキッドファンデーション |
| 7,150円(税込) | 詳細を見る | |
ナチュラグラッセ | メイクアップ クリームN | ”100%天然由来原料で石けんオフできる。柔らかくて伸びがよく、 薄くムラなく広がり軽いつけ心地” | 化粧下地 |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
ONLY MINERALS | ミネラルピグメント | ”ミネラル100%なので顔じゅうどこにでも使える。粒子が細かくしっかり肌に密着、高発色!” | パウダーチーク |
| 1,980円(税込) | 詳細を見る | |
SHIRO | サボン オードパルファン | ”清潔感のある石鹸のような香りはまさに【最強モテ香水】。日常使いしやすい商品!” | 香水(レディース) |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
THE PUBLIC ORGANIC | スーパーポジティブ シャンプー DRS/ヘア トリートメント DRS | ”100%精油調合の優しい香りでサラッとした仕上がり♪ノンシリコンでも毛先はパサつかないし指通りも◎” | シャンプー・コンディショナー |
| 1,199円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | シマリング リップジャム | ”うるうるぷっくり唇に♡伸びがよくグロス初心者でも付けやすいリップジャム” | リップグロス |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
草花木果 | 透肌洗顔ミルク・竹 | ”泡のキメが細かくお肌へのタッチも優しかったです💙” | 洗顔フォーム |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
do natural | ハイドレーティング ローション [モイスチャー] | ”液質はとろみがありうるおいたっぷり。90%以上が天然由来のナチュラルコスメです。” | 化粧水 |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
AMRITARA | オールタイムパウダーサンスクリーン SPF38 PA+++(旧) | 日焼け止め(ボディ用) |
| 生産終了 | 詳細を見る | ||
アクア・アクア | オーガニッククッションコンパクト | ”肌が軽いクッションファンデーション!時間とともに馴染んでツヤ感が出てくる♡” | クッションファンデーション |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
ARGITAL | グリーンクレイペースト | ”ペースト状で使いやすいクレイパック♡ミネラルたっぷりの泥でやさしくケア” | 洗い流すパック・マスク |
| 495円(税込) | 詳細を見る | |
Celvoke | ディグニファイド リップス | ”体温でじわぁっと溶けて時間がたつとピタッと密着。ヒマワリ種子油が皮膚を柔軟にしてくれる” | 口紅 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
trilogy | エブリシング バーム | ”柔らかいバーム状で、トリートメントなので 髪を労わりながらスタイリングしたい人におすすめ” | 化粧下地 |
| 3,410円(税込) | 詳細を見る | |
L'OCCITANE | シア ハンドクリーム | ”保湿成分のシアバターを20%配合!塗った直後でも手がサラサラに♡” | ハンドクリーム・ケア |
| 1,540円(税込) | 詳細を見る | |
ラッシュ | バブルガムフレーバー リップスクラブ | ”古くなった角質を取り除いてくれる!砂糖スクラブで使い心地が優しい” | リップケア・リップクリーム |
| 1,200円(税込) | 詳細を見る | |
Melvita | ビオオイル アルガンオイル | ”お肌のキメを整えて潤いを閉じ込めてくれる!オイルに抵抗がある方も♡” | フェイスオイル |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
rms beauty | ルミナイザー | ”パウダーでは出せない濡れたような艶感♡いい感じのじゅわっとした湿度は何とも色っぽい” | ハイライト |
| 5,390円(税込) | 詳細を見る | |
SABON | ボディローション | ”テクスチャーはまるでホイップクリーム♡全くベタつかずお肌にすーっと馴染む!” | ボディローション |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
SINN PURETÉ | ピュアクレンジング クリア | ”しっかりメイクが落ちるのに洗い上がりはしっとり。美容成分がたっぷり入っています。” | クレンジングジェル |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
THE BODY SHOP | サンプチュアス クレンジングバター CA | ”毛穴の汚れも綺麗になるおすすめクレンジングバーム♡すべての肌タイプに使える!” | クレンジングバーム |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
Dr.ハウシュカ | リップスティック | ”オーガニックだから唇に塗っても安全安心だし、 いいことづくめ!♥” | 口紅 |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | |
WELEDA | カレンドラ ベビーフェイシャルクリーム | ”まず保湿力がすごいんですが、べたつきはあんまりなくて伸びが良い!” | ハンドクリーム・ケア |
| 2,640円(税込) | 詳細を見る | |
KORRES | コレス ヨーグルト フェイスマスク | ”流した瞬間肌が柔らかくなるのが実感出来て感動した、、😭💞” | 洗い流すパック・マスク |
| 6,490円(税込) | 詳細を見る | |
FEMMUE | ローズウォーター スリーピングマスク | ”ぷるぷるなテクスチャーで保湿効果が高い!ローズの香りがとてもいいです♡” | フェイスクリーム |
| 4,620円(税込) | 詳細を見る | |
PHYSICIANS FORMULA | バターブロンザー | ”しっとりしたお粉で馴染みやすシェーディングできる。下にはミラー完備☆” | シェーディング |
| 詳細を見る | ||
Awake | スキンアウェイキング ファーマショット コンセントレイトオイル キット | スキンケアキット |
| 3,960円(税込) | 詳細を見る | ||
ONLY MINERALS | ファンデーション | ”つけたまま眠れるファンデーション!素肌を綺麗にみせてくれて、程よいツヤが♡” | ルースパウダー |
| 4,180円(税込) | 詳細を見る | |
エトヴォス | マットスムースミネラルファンデーション | ”国産ミネラルファンデーション♡きめの細かいパウダーでしっとりした肌触り。” | パウダーファンデーション |
| 3,300円(税込) | 詳細を見る | |
ナチュラグラッセ | スキントリートメント ファンデーション | ”100%天然由来成分。トリートメントマスク処方で、塗った瞬間に肌がツヤツヤのモチモチに!” | リキッドファンデーション |
| 4,400円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | フローレスエシリアル フルイド ファンデーション | ”豊富な色味展開!サラッとしていて伸びが良く肌に密着しやすい。保湿成分も入ってて肌がモチモチ♡” | リキッドファンデーション |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
アクア・アクア | オーガニックデュオシャドー | ”粉質はしっとり♡フレッシュフルーツの美容液をたっぷり使った、国産オーガニックシャドーです。” | パウダーアイシャドウ |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
THREE | アルカミストツイストフォーアイ | ”定着すると崩れない・落ちない・二重幅にたまらない・高発色♡一度塗りでマットな質感、ぼかすとラメが♪” | リキッドアイシャドウ |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
OSAJI | ニュアンス アイシャドウ | ”テクスチャーはサテンで使いやすい!シンプルに単色でもお洒落 に使えます♡” | パウダーアイシャドウ |
| 2,200円(税込) | 詳細を見る | |
to/one | トーン ペタル エッセンス グロス | ”するする塗れるのにしっかり定着、モチも抜群!発色もいいからこれ1本で賄えちゃう♡” | リップグロス |
| 2,750円(税込) | 詳細を見る | |
MiMC | ミネラルカラーリップ | ”嬉しいUVカット効果付きのリップカラーです。自然に肌に馴染むのでメイク薄めの時に◎” | リップケア・リップクリーム |
| 3,850円(税込) | 詳細を見る | |
Celvoke | ディグニファイド リップス | ”体温でじわぁっと溶けて時間がたつとピタッと密着。ヒマワリ種子油が皮膚を柔軟にしてくれる” | 口紅 |
| 3,520円(税込) | 詳細を見る | |
PHYSICIANS FORMULA | ウルトラファイン リキッドアイライナー | ”これでまつ毛が伸びるなら毎日使います!!!!!お色も黒すぎず、茶色過ぎず好みです✨ ” | リキッドアイライナー |
| 1,650円(税込) | 詳細を見る | |
to/one | トーン ロング ラッシュ マスカラ | ”鮮やかロング、スマートカーブブラシ、伸びるフィルムで縦長美ロングの完成!” | マスカラ |
| 3,080円(税込) | 詳細を見る | |
SABON | ボディスクラブ | ”オイルがたーっぷり配合されているので塩と思えないほど滑らかで優しい肌触り!” | ボディスクラブ |
| 3,740円(税込) | 詳細を見る | |
Melvita | ロルロゼ ブリリアント ボディオイル | ”スパイシーな香りが印象的。肌が滑らかになるし、マッサージを習慣化できそうな使い心地の良いオイル♡” | ボディオイル |
| 5,500円(税込) | 詳細を見る | |
THE BODY SHOP | ピンクグレープフルーツ ボディバター | ”バターというだけあって、体温で溶けて浸透してくれる♡甘すぎずすっきりした香り♪” | ボディクリーム |
| 2,530円(税込) | 詳細を見る | |
do natural | ハイドレーティング ローション [モイスチャー] | ”液質はとろみがありうるおいたっぷり。90%以上が天然由来のナチュラルコスメです。” | 化粧水 |
| 2,420円(税込) | 詳細を見る | |
KORRES | コレス ヨーグルト フェイスマスク | ”流した瞬間肌が柔らかくなるのが実感出来て感動した、、😭💞” | 洗い流すパック・マスク |
| 6,490円(税込) | 詳細を見る | |
FEMMUE | アイディアルオイル | ”とても軽いテクスチャーです!唇のケアや髪など、マルチな使い方が可能です。” | フェイスオイル |
| 6,600円(税込) | 詳細を見る | |
ヴァントルテ | ボタニカルモイストセラム | 美容液 |
| 5,280円(税込) | 詳細を見る |