
おしゃれな人は知っている。イエベ春に似合う色|おすすめコスメ・アイシャドウ~髪色・ファッション
今ではコスメ・ファッション界の定番となった"パーソナルカラー"。自分に似合うカラーを知ることこそ、おしゃれの第1歩とも言えるでしょう。今回はイエベ春タイプさんについて特集。似合うカラーからおすすめのコスメ、髪色まで紹介します。
目次
イエベ春タイプってどんな人?特徴は?

暖かみの感じられるカラーの中でも、明るくクリアな色味が得意なのが、イエベ春タイプならではの特徴です。明るいアイボリー・ピンク系のカラーの肌と、ライトブラウン系の瞳をしている方が、比較的多いパーソナルカラーとも言われています。
そんな、ポカポカとした陽だまりが心地良い春のような、穏やかでキュートな雰囲気の漂うイエベ春さん。なかには、ウルッとした瞳で、仔犬を連想させるキャラクターの方もいらっしゃいます。
イエベ春タイプの芸能人は?韓国の有名アーティストにもいるイエベ春

イエベ春の特徴が分かったところで、具体的にどんな芸能人の方がイエベ春に該当すると言われているのか、チェックしてみましょう。イエベ春タイプの方は、ここで紹介したスタイリングやメイクなどを参考にしてみると、ご自身に合うものが見つけやすいはずです。
イエベ春タイプの女性芸能人
- 本田翼さん
- 上戸彩さん
- IUさん
- 少女時代 テヨンさん
イエベ春タイプの男性芸能人
- 櫻井翔さん
- 手越祐也さん
- 岡田将生さん
- 小池徹平さん
イエベ春タイプに似合うカラーって?暖色系はイエベ向き?

具体的なおすすめコスメを見ていく前に、ここで一旦イエベ春タイプさんにおすすめのカラーを整理しておきましょう。イエベ春タイプさんの傾向として明るく鮮やかなカラーが似合います。
パーソナルカラーに合う色を使うことで、より肌に透明感が増し、洋服のおしゃれな雰囲気もアップしますよ。下記にイエベ春タイプさんと相性の良いカラーの具体例を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
イエベ春タイプさんにおすすめのカラー(例)

- 白:アイボリー
- 赤: オレンジレッド・朱赤
- ピンク:サーモン・コーラルピンク・ピーチ
- 黄色: ブライトイエロー・ゴールド
- 緑:アップルグリーン・イエローグリーン
- 青: ブルーバード
- パープル: クロッカス・明るいすみれ色
- ブラウン:ライトキャメル・ウォームベージュ
イエベ春タイプに似合う・おすすめのメイク&コスメ

それでは、ここからはイエベ春タイプさんにおすすめの具体的なコスメを見ていきましょう。今回は、
- ファンデーション
- アイシャドウ
- チーク
- リップ
上記4つのカテゴリにわけて紹介します。
イエベ春タイプに似合うおすすめの下地&ファンデーションカラー【ベースメイク】
イエベ春タイプさんが使うファンデーションは、オークル・ベージュ系のカラーがおすすめ!ピンク・ピンクベージュ系のものは、白浮きしてしまう可能性が高く、あまりおすすめできません。
各ブランド・商品によって色味は異なるので、「よく分からない」という方は、販売員さんやビューティーアドバイザーの方にアドバイスをもらうと良いでしょう◎
イエベ肌さんにおすすめのファンデーション12選 | 黄味肌が浮かない色選びをレクチャーします《パウダー〜クッションまで》
《イエベ春タイプにおすすめのファンデーション》ふわっとしたセミマット肌に。REVLON(レブロン)のファンデーション

肌の凹凸・色ムラをしっかりとカバーし、ふわっとした均一肌に仕上げてくれる、レブロンのファンデーション。イエベ春タイプには、150・180・370のカラーが特におすすめです。レブロン独自のロングラスティング処方で、塗りたての仕上がりを長時間キープしてくれます◎
《イエベ春タイプにおすすめのファンデーション》顔の動きによるヨレも防ぐ。THREE(スリー)のファンデーション
THREEのファンデーションは、「ファンデーションによる美しさ」ではなく「もともと美しい素肌」のように肌を演出してくれる1品。クリームタイプのファンデーションなので、表情の動きによるヨレが少ないのも嬉しいポイントです。スキンケア用品のように保湿機能が高いファンデーションで、光の反射によりシワ・くすみをカバーしてくれます。
《イエベ春タイプにおすすめの下地》肌悩みを自然にカバー。コフレドールの01番・04番
コントロールカラーを使うメリットは、肌悩みを薄くカバーできるので、使用するファンデ―ションの量を抑えられる傾向にあること!イエベ春タイプさんは、オレンジのコントロールカラーを使用することで、よりフレッシュな印象に仕上がります。仕上がりにより素肌感を出したい方は、ぜひコントロールカラーを使ってみてくださいね。
イエベ春タイプに似合うおすすめのアイシャドウカラー
イエベ春タイプさんのアイシャドウは、ゴールド・オレンジ・コーラルなどの春の花畑を連想させるカラーがおすすめです。淡いカラーのイエローアイシャドウはベースとして使用するのもグッド。
目元は表情の印象をガラッと変えるのに、大きく関係するパーツなので、パーソナルカラーに合う色味のアイシャドウを使い顔色を整え、より透明感のある印象に仕上げましょう。
《イエベ春タイプにおすすめのアイシャドウ》ピンク寄りのカラーで使いやすい。RIMMEL(リンメル)の022番
プチプラで使いやすい商品を買うなら、リンメルのアイシャドウがおすすめです。22番は「コーラルオレンジ」という名前の通りほんのりピンクカラーが入ったカラーなので、オレンジアイシャドウに抵抗のある方でも気軽に使用できますよ。大粒のパールグリッターが配合されており、単色で使用するだけでも、目元をパッと明るい印象に仕上げてくれます◎
《イエベ春タイプにおすすめのアイシャドウ》イエベの定番アイシャドウ!CEZANNE(セザン)の06番
セザンヌの6番は、イエベさんに人気の定番アイシャドウのひとつ!1番淡いベースカラーには繊細なパールが配合されており、大粒ラメ配合ほど派手すぎずに、自然な華やかさのある目元に仕上げてくれます。絞め色がピンクパープルカラーなので、定番のブラウンメイクにひとひねり加えたい方にもおすすめです。
イエベ春タイプに似合うおすすめのチークカラー
イエベ春タイプさんには、オレンジ・コーラル系のチークが似合います。インパクトを出したい方は、イエローのチークを使うのもおすすめです。
一方、ラベンダー・マゼンタなどのカラーなどの青みカラーを使うと、血色感をプラスしているはずなのに、逆に顔色が悪くなってしまいます。健康的な表情を作るのならば、青みカラーは避けるのがベターです。
《イエベ春におすすめのチーク》イエベ春さんの肌にぴったり。CANMAKE(キャンメイク)の03番
花畑のような見た目がキュートなグロウフルールシリーズのなかで、最もはっきりとしたオレンジカラーなのが03番です。ほんのりベージュカラーも配合されているので、肌馴染みは抜群。パウダータイプなのに、しっとりとした質感で、柔らかく肌に密着してくれます。
《イエベ春におすすめのチーク》ブライトオレンジが頬に輝く!media(メディア)のOR-4

メディアのOR-4は、控えめなオレンジカラーで、ふんわりと頬に色をつけたいときにぴったり。パールが配合されているので、血色感を出すとともに、顔に立体感もプラスしてくれます。発色が非常に良いので、ただ塗るよりもナチュラル感をアップしたい方は、頬にのせるまえに、手の甲などでパウダーを馴染ませてから使うのがおすすめです。
イエベ春タイプに似合うおすすめのリップカラー
イエベ春さんが使うリップは、コーラルピンク・オレンジ寄りの赤色がおすすめ!これらのクリアカラーを使うことで、表情がパッと明るく、ヘルシーな印象に仕上がります。それでは具体的な商品を見てみましょう。
リアルに使える"イエベ春リップ"18選《プチプラ・デパコスカラー別》
《イエベ春におすすめのリップ》まずはこの定番から!オペラの04番

LIPSの口コミでも大人気のオペラのリップティント!なによりも塗り心地がなめらかなのが、このリップの最大の特徴です。ひと塗りしたときの色は淡めなので、しっかりと発色させたいときは2~3回重ね塗りするのがおすすめ。4番ははっきりとしたオレンジカラーですが、濃すぎず・薄すぎずのちょうど良い色合いなので、オフィスメイクからデートメイクまで、幅広く活躍してくれること間違いなしです◎
《イエベ春におすすめのリップ》ひと塗りでゴージャスな唇に。CLARINS(クラランス)のリップオイル

お値段はするものの、少量でうるうるリップにしてくれるクラランスのリップオイル。キラキラのラメが配合されているので、ゴージャスな雰囲気が漂うのも、このリップオイルならではの魅力です。単色で使うもよし、他のリップと重ねて使うもよし。1つ持っていると、リップメイクの幅がグッと広がりますよ。
《イエベ春におすすめのリップ》ブルべ向きのリップもイエベ春向きにチェンジ!RINMMEL(リンメル) の09番

今回紹介するなかで、最も見た目のインパクトが大きいのが、リンメルの9番です。スティックの見た目はかなり黄色が強いですが、透け感たっぷりの発色で、数分おくと自分のリップの色と馴染んでくれます。イエベ春タイプの方に似合わなかったリップも、このティントを重ねれば使いやすいカラーにチェンジ!「この色は私に合わないな…」というリップを持っている方は、ぜひ重ね使いしてみてはいかがでしょうか?
イエベ春タイプに似合うカラーコントロール
イエベ春さんはイエロー、グリーンのコントロールカラーを顔全体に使うとくすみが目立ち、クマが濃く見えてしまいます。
イエベ春に似合うコントロールカラー
- ブルー
- ピンク
- パープル
ブルーは透明感を与え、ピンクは血色感アップ、パープルは透明感と血色感を同時に与えてくれます。どのような肌を作りたいかで、好みのカラーを選びましょう。
《イエベ春におすすめのブルーコントロールカラー》Dior(ディオール)スノー メイクアップ ベース UV35 SPF35/PA+++
UVカットもできるブルーコントロールカラーです。くすみがちなイエベ肌をブルべのような、パッと明るい透明感ある肌に仕上げてくれます。赤みや色むらもおさえてくれます♡
《イエベ春におすすめのピンクコントロールカラー》KATE(ケイト)スキンカラーコントロールベース
ファンデーション前の下地ベースはもちろん、ファンデーションの上からでも塗れて、毛穴の凸凹をカバーしながら顔色を補正してくれます。くすみが気になるナチュラルな肌色が欲しい人におすすめです!
《イエベ春におすすめのパープルコントロールカラー》WHOMEE コントロールカラーベース
気になる肝斑やしみ、クマをカバーしながら白浮きせず、程よい血色感と明るい透明肌に仕上げてくれます。顔全体以外のハイライトとしてのポイント使いにもおすすめです♡
イエベ春タイプに似合う髪色ヘアカラー

イエベ春さんにはベージュ系のカラー(ゴールドベージュ・ピンクベージュなど)や、人気のミルクティーベージュも似合います。また、黄色が少し抑えめの金髪やオレンジヘア、パステルピンクヘアなども◎
イエベ春タイプさんに似合うカラーのなかには、髪に赤み・黄色みの強い方が多い日本人にとってチャレンジしやすいカラーがたくさんあるので、ぜひ様々なカラーにチャレンジしてみてください。
《イエベ春におすすめのヘアカラー剤》約5分の時短イメチェン。ルシードエルのキャラメル
ルシードエルは乳液タイプのカラー剤なので、初心者さんでもムラなく塗りやすいのがポイント。また、約5分という短時間で髪を染めることができるので、忙しい学生・社会人でも手軽に使うことができるでしょう。暗みめカラーに使えば茶色・黄色が強く、明るめのカラーに使えば少しミルクティーを連想させるアッシュ感のあるカラーに変化します。
《イエベ春におすすめのヘアカラー剤》明るい髪色の方におすすめ。ビューティーラボのクリーミーカプチーノ
ビューティーラボのクリーミーカプチーノは、特に明るい髪に入れるのがおすすめ。黄色みの強すぎるヘアカラーも、このカラー剤を使うことで、イエベ春タイプさんに合う落ち着いたナチュラルなブラウンカラーにチェンジします。はちみつ・植物・果実のうるおい成分が配合されており、指通りの良い髪に仕上がるのもグッド。個性的なカラーにしたい方は、同シリーズの「さくらピンク」もおすすめです。
イエベ春に黒髪は似合わない?黒髪にしたいイエベ春さんがおさえたいポイント

イエベ春さんは黒髪にすると重たい印象になってしまいがちですが、ポイントを抑えるとイエベさんでも重たい印象を払拭することができます。黒髪でのヘアスタイルのポイントをご紹介します。
- ヘアカラーにアッシュ系をプラス
- ヘアカラーにベージュ系プラス
- エアリーなセミロングスタイルにする
- 比留川游ちゃん風ショートヘアにする
- フェミニンパーマで動きをつける
黒髪ヘアカラーにはアッシュ系ベージュ系をチョイスし、髪型にコツを付けるとイエベ春さんでも黒髪は似合います。黒髪ストレートでクールな印象に仕上げるのもおすすめです♪
もう一つ重要なポイントは、イエベ春さんに似合うファッションやメイクで印象をカバーすることです♡
イエベ春タイプに合うファッションコーディネート

イエベ春さんのは、華やかなカラーを取り入れたファッションが似合います。ギンガムチェック・小花柄のピンクワンピースから、ベージュ・オレンジ系などを組み合わせた、アクティブ&フレッシュなファッションもおすすめ。アイボリーカラーのフレアなブラウスや、キャメル色のアウターも、イエベ春さんの魅力をグッと引き出してくれるファッションアイテムです。
イエベ春タイプさんがファッションでできるだけ避けたいNGカラー

華やかなカラーの似合うイエベ春さんですが、くすみカラーや、ダークブラウン・黒などの暗いカラーは苦手。顔色が悪く見えてしまったり、イエベ春タイプさんならではの透明感を消してしまったりするので注意しましょう。他にもくすんで見えてしまうNGカラーがあります。
イエベ春さんができるだけ避けたいカラー(例)

- ベビーピンク
- ライトグリーン
- ロイヤルブルー
- ラベンダー
- ダークグレー
- ブラック
カラーを上手に扱って、イエベ春タイプの魅力を最大限に引き出そう!

今回は、イエベ春タイプさんの特徴から、おすすめのカラー・具体的なコスメまで、幅広く紹介していきました。イエベ春タイプの方は、より自分に似合うものが詳しく分かったのではないでしょうか。ぜひ今回紹介したカラーや商品を参考に、今後のメイク・ファッションに活かしてみてください!
ちなみに、イエベ・イエベ春タイプさんに似合うものは、下記の記事でも紹介しています。気になる方、より詳細を知りたい方は、ぜひ下記の記事も合わせてチェックしてくださいね♡
【イエベ春必見】透明感と明るさがプラスされる可愛らしいコーラル系リップを集めてみました
イエベ肌さんにおすすめのファンデーション12選 | 黄味肌が浮かない色選びをレクチャーします《パウダー〜クッションまで》
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
REVLON | カラーステイ メイクアップ | ”仕上がりは少しマットな感じ。5つの潤い成分が含まれていて、乾燥しにくいのも特徴です” | リキッドファンデーション |
| 生産終了 | 詳細を見る | |
THREE | コンプリートハーモニーファンデーション | ”カバー力がすごく高い!仕上がりがモチっとして乾燥肌の方にはおすすめです。” | リキッドファンデーション |
| 6,500円(税抜) | 詳細を見る | |
コフレドール | モイスチャーグロウベースUV | ”細かなゴールド&シルバーラメが入っています♡伸びが良くツヤツヤお肌に!” | 化粧下地 |
| 2,800円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
リンメル | プリズム パウダーアイカラー | ”単色で使うと瞼に透け感が生まれてかわいい!これで800円+税は神オブ神。” | パウダーアイシャドウ |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
CEZANNE | トーンアップアイシャドウ | ”透明感◎3色アイシャドウ。微細パール配合のスフレ処方、明るく大きな目元に!” | パウダーアイシャドウ |
| 580円(税抜) | 詳細を見る | |
キャンメイク | グロウフルールチークス | ”使う箇所によって濃いめに発色させたり淡く発色させる、色味の変化も楽しめたり、楽しみ方がたくさんある優秀チークです🥳” | パウダーチーク |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
media | ブライトアップチークN | ”透け感がある発色♡プチプラなのに粉質がすごくしっとり。ふわっとのせても頬にピタッと密着!” | パウダーチーク |
| 800円(税抜) | 詳細を見る | |
OPERA | オペラ リップティント N | ”スルスル塗れてうるうるな唇になるので モテリップ殿堂入りです👏🏻” | 口紅 |
| 1,500円(税抜) | 詳細を見る | |
CLARINS | コンフォート リップオイル | ”唇にぴたっと膜を貼るようにフィット👌グロスとは違うぷるぷる感で、オイルだけどすごく使いやすい。” | リップグロス |
| 3,200円(税抜) | 詳細を見る | |
リンメル | ラスティングフィニッシュ ティントリップ | ”全部で6色!発色がきれいでオイルが入っていてするする塗れる♪” | 口紅 |
| 1,300円(税抜) | 詳細を見る | |
Dior | スノー メイクアップ ベース UV35 SPF35/PA+++ | 化粧下地 |
| 6,000円(税抜) | 詳細を見る | ||
KATE | スキンカラーコントロールベース | ”下地だけじゃなくて上地にも使える優れもの!自分の肌色悩みに合わせて色が選べる” | 化粧下地 |
| 1,500円(税抜/編集部調べ) | 詳細を見る | |
WHOMEE | コントロールカラーベース | ”くすみをカバーし、透明感を出す役割をしてくれる!伸びもいいので使う量はほんの少しでOK♪” | 化粧下地 |
| 1,800円(税抜) | 詳細を見る | |
ルシードエル | ミルクジャムヘアカラー | ”髪のダメージの原因となるアルカリ(PH)を低減、仕上がりなめらか◎付属のトリートメントがうるおう!” | ヘアカラー |
| 700円(税抜) | 詳細を見る | |
ビューティラボ | ビューティラボ ホイップヘアカラー 泡タイプ | ”ムラなく染まるし、サラサラに仕上がる♪セルフでするときに使いやすい!” | ヘアカラー |
| オープン価格 | 詳細を見る |