
敏感肌用化粧水おすすめ15品を厳選!敏感肌の化粧水選びで必要な条件【セラミド・美白・高保湿・低刺激】
敏感肌の化粧水選びでは重要なポイントがあります。敏感肌用として販売されている化粧水でも、実は刺激のある成分が配合されていることも多く、敏感肌にはセラミドが良いと言われていても、疑似セラミドであまり効果を感じられない場合があるのも実状。そこで今回は、敏感肌に本当に良い化粧水を厳選しました。
目次
- 敏感肌の特徴|敏感肌には乾燥肌タイプとニキビができやすい脂性タイプがある
- 敏感肌が化粧水選びでおさえておきたいポイント
- 敏感肌用化粧水おすすめ15選【プチプラ・デパコス】|ユーザーの口コミ付き
- おすすめ①『無印良品』はプチプラ敏感肌用化粧水の代表!ニキビ肌にもおすすめのシンプル処方
- おすすめ②『ピオリナ』はヒト型セラミド高配合で敏感肌でも使える美白有効成分まで!デパコスだけでどコスパ◎
- おすすめ③『ノブ』の化粧水はセラミド・アミノ酸・スクワラン配合で敏感肌のバリア機能をサポート
- おすすめ④『フーミー』の化粧水は子供も使える優しさ!セラミド3種と植物エキスでモッチリ
- おすすめ⑤『アルージェ』の「とてもしっとり」は市販で買える敏感肌用高保湿化粧水
- おすすめ⑥『松山油脂』はヒト型セラミド5種配合の敏感肌用高保湿化粧水
- おすすめ⑦『ヴァントルテ』はセラミドと幹細胞エキス配合でエイジングが気になる大人の敏感肌用
- おすすめ⑧『トニーモリー』は韓国生まれの万能セラミド化粧水!拭き取り用にも使える
- おすすめ⑨『シーラボ』は美白有効成分に加え、セラミドと話題のナイアシンアミド配合のエイジング化粧水
- おすすめ⑩『天使の美肌水』は赤ちゃんやアトピーでも使える超シンプルな完全無添加化粧水!
- おすすめ⑪『セルピュア』は敏感な肌を育む化粧水
- おすすめ⑫『セララボ』の化粧水はセラミド化粧水の最高峰!乾燥敏感肌・ニキビ敏感肌にも
- おすすめ⑬『イニクス』のACはニキビができやすい敏感肌におすすめの高保湿化粧水
- おすすめ⑭『エトヴォス』はセラミド・アミノ酸・植物幹細胞で敏感肌のケアとツヤを目指す化粧水
- おすすめ⑮『デュオ』はセラミドとエイジング成分で敏感肌でも弾むような潤い満ちる肌にする化粧水
- 敏感肌のための化粧水の正しい使い方
- 敏感肌用化粧水で肌バリアを育てよう
- 敏感肌におすすめのコスメをチェックしよう
敏感肌の特徴|敏感肌には乾燥肌タイプとニキビができやすい脂性タイプがある

敏感肌とは、体調の変化やストレスに加え、季節の変わり目や花粉、ほこりや大気汚染、化粧品を含む外的刺激に過剰に反応をして湿疹や赤みなどの肌荒れを起こす肌です。肌を守るバリア機能が低いことが特徴で、元からの体質もありますが、年齢を重ねることで敏感肌になる方も多くいます。
健康な肌に欠かせない水分8:油分2のバランスが崩れている点も敏感肌の特徴の一つです。
乾燥性敏感肌タイプ
乾燥性敏感肌タイプは皮膚がカサつきやすく、皮がむけたような状態になりやすくなります。日焼け後に皮がむけてきたときのような状態になりやすい傾向があります。このように表皮が薄いため、化粧水が染みたり赤くなったりします。肌の水分・油分がともに不足しています。
脂性敏感肌タイプ
脂性敏感肌タイプは、見た目は肌の潤いが足りているように感じられますが、実際は皮脂の過剰分泌により肌内部は乾燥したインナードライ肌です。肌がうるおいを保とうと皮脂が分泌されることで、皮脂が好物のアクネ菌が活発になりやすいこと、肌が敏感なため外的刺激の影響で炎症からニキビになりやすい特徴があります。水分が不足しています。
敏感肌が化粧水選びでおさえておきたいポイント
①パラベン・アルコール・香料・シリコン・界面活性剤が含まれていない低刺激・無添加
パラベン、アルコール、合成香料・シリコン・石油系界面活性剤は肌に刺激となり、特に敏感肌の人は刺激になるだけではなく、乾燥を促進してしまいます。低刺激や敏感肌用と謳いながらも、パラベンを使っている化粧水は数多く存在します。購入前に必ず確認をしましょう。
②ヒト型セラミド配合の化粧水
セラミドは肌のバリア機能を守る3因子の細胞間脂質の一つで半分を占め、年齢とともに減少します。敏感肌にはセラミド成分6つのうち、1・3・6が不足または減少するためとも言われています。セラミドの中でも、ヒト型セラミドや馬セラミドを配合した化粧水を選びましょう。
- セラミド1/外部刺激(摩擦や紫外線など)からのバリア機能をサポート
- セラミド2/人間の肌にもっとも多く含まれおり、保湿機能をサポート
- セラミド3/保湿機能とバリア機能をサポートしてシワを予防する機能
- セラミド4&5/肌の角質のバリア層を作る
- セラミド6/ターンオーバーを促す、水分保持をしてシワを予防する
③アミノ酸・スクワラン配合の化粧水
アミノ酸は、肌のバリア機能を守る3因子の天然保湿因子の一つです。肌の水分を保持する成分です。
スクワランもセラミド、アミノ酸と同様に肌のバリア機能を守る3因子の天然保湿因子の一つです。しかし、敏感肌用でなければ精製度によって不純物が含まれていることもあります。“敏感肌用”の表記から選びましょう。
▼アミノ酸成分
- プロリン
- セリン
- グリシン
- アラニン
- アルギニン
④敏感肌は美白有効成分にも配慮を
美白有効成分は肌を乾燥させてしまう成分もあり、敏感肌の美白化粧水選びは、ビタミンC誘導体の中でも安全性が高いAPPS配合がおすすめです。また、美白有効成分として厚生省の認可はありませんが、抗シワ成分として医薬部外品指定をうけているナイアシンアミドにもシミ予防の効果があります。
敏感肌用化粧水おすすめ15選【プチプラ・デパコス】|ユーザーの口コミ付き
おすすめ①『無印良品』はプチプラ敏感肌用化粧水の代表!ニキビ肌にもおすすめのシンプル処方
釜石市から湧き出る天然水をベースに、保湿作用と抗炎症作用があるスベリヒユエキスを配合。炎症した肌をケアする安全性の高い抗炎症成分アラントインも。ストレスや季節性で一時的に敏感にかたむいた肌、ニキビ肌さんにもおすすめです。プチプラなので、ローションパック用にも1本あると便利な化粧水です。無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー。
天然成分で作られていてアルコールフリーなので、つっぱることもなく、ヒリヒリすることもないです。とても好きです。匂いも無香料で嫌な匂いは一切しません!😍
https://lipscosme.com/posts/1603679
脂性肌さんや夏用ケアにおすすめのさっぱりタイプも高評価
これ、いいです!! さっぱり化粧水好きさんにはおすすめです! 水みたいなんですが、しっかり潤いは与えてくれてる感じがするのでいいですよ!! すぅーっと馴染んでくれる感じもします!!
https://lipscosme.com/posts/411416
おすすめ②『ピオリナ』はヒト型セラミド高配合で敏感肌でも使える美白有効成分まで!デパコスだけでどコスパ◎
ヒト型セラミド5種(1.2.3.5.6)と修復型ヒアルロン酸がうるおいで満たし、肌のバリアをサポートする化粧水。さらに炎症を抑える成分を2種配合。代謝促進効果や保水効果に優れた和漢植物エキスが肌をケアします。敏感肌には刺激を与えるフェノキシエタノール、アルコール、香料、着色料、鉱物油、パラベンフリー。
とろ〜んとしてるのに、伸びは良くってさらーっとお肌に溶け込むかんじ。 セラミド成分が多いため、乾燥したお肌にもぐんぐん なじみが良く、ベタつかず刺激なく使えます✦
https://lipscosme.com/posts/2079360
マスクで肌荒れがいつも以上に酷い・・・ 乾燥や紫外線などの肌ダメージによって 肌の水分バランスを崩した敏感肌をやさしくケアする化粧水です。 化粧水というより、とろっとしていてゆるい美容液のような濃厚感があります。 刺激無くしっとり保湿が出来てとても快適です!
https://lipscosme.com/posts/2101817
おすすめ③『ノブ』の化粧水はセラミド・アミノ酸・スクワラン配合で敏感肌のバリア機能をサポート
ヒト型セラミド(セラミド3)・アミノ酸・スクワランと敏感肌に必要な要素が1つになった化粧水は、さすがノブといったところ!セラミドは1種のみですが、アミノ酸を3種配合。白く乳液のようなテクスチャー。乾燥ニキビができやすい方にもおすすめです。アルコールフリー・無香料・無着色・低刺激性。
NOV使い始めて約2週間。 も〜、ほ〜んとにいいです😆👏🏻✨💯 値段だけのことはあるし、むしろこんなにいいなら安いんじゃないかって思うほど。 今となってはもっと早く使い始めていればよかったな〜って思います。
https://lipscosme.com/posts/1592009
クリームまではいかないし、ジェルでもないけど、水ではないです。表現力。笑 とにかくしっとり✨ そしてこの敏感な時でももちろんしみない。
https://lipscosme.com/posts/1559821
おすすめ④『フーミー』の化粧水は子供も使える優しさ!セラミド3種と植物エキスでモッチリ
ヒト型セラミド3種に加え、肌のターンオーバーを促進や保湿効果がある植物エキスをたっぷり配合。抗炎症成分2種を配合し、化粧水の角層への浸透力を高めるサポートをします。安心の防腐剤・鉱物油・エタノール・香料・着色料・動物由来成分・紫外線吸収剤不使用。
質感が軽くて肌にすーっと 入っていくかんじです。 最初はサラサラかな?と思うのですが 肌になじませると保湿力が感じられます。 とろみのない化粧水はたくさん使うことで 水分力があがるので惜しみなく使うのが 良いと思いました🙆♀️✨
https://lipscosme.com/posts/1827450
おすすめ⑤『アルージェ』の「とてもしっとり」は市販で買える敏感肌用高保湿化粧水
天然セラミドとスクワランを配合した乾燥性敏感肌におすすめの高保湿タイプの化粧水です。敏感肌に起こりがちなメイクや大気汚染による炎症を抑え、保湿をします。弱酸性/無香料/無着色 /鉱物油無添加/表示指定成分※1無添加/界面活性剤無添加/ノンエチルアルコール/ノンパラベン。
とにかく保湿力が高くて、季節の変 わり目になるとすぐにカサカサになってしま う私の肌でもピッタリ!
https://lipscosme.com/posts/432205
最近乾燥でかなりお肌が敏感になっていました。 いつものスキンケアがピリピリ刺激があるよに感じる時があります。 そんな敏感肌状態の時はしばらくコレをつかいます。 刺激がないのにしっかり保湿してくれるので私の救世主です。
https://lipscosme.com/posts/1902233
さっぱりタイプはスクワラン無配合なのでニキビができやすい脂性敏感肌さんにおすすめ
凄く敏感肌の人にオススメ! 肌荒れが気になる人も、つけてていい感じです。 たださっぱりタイプなので夏はとても良いですが冬は物足りなさを感じます そんな時は後から保湿の高いパックをするのが冬のお手入れの定番です
https://lipscosme.com/posts/186311
おすすめ⑥『松山油脂』はヒト型セラミド5種配合の敏感肌用高保湿化粧水
が肌を整える天然由来の大豆発酵エキス、保水力を高める5種セラミド配合。ヒアルロン酸の3倍の保水力を持つヒアルロン酸誘導体が保湿効果をアップ。敏感肌に必要なセラミド成分は全て配合し、とろみのあるテクスチャーで、はじめはベタつきを感じやすいですが、ゆっくりと肌に馴染みます。乾燥性敏感肌におすすめです。アルコール(エタノール)、パラベン、香料、着色料、鉱物油不使用で肌に優しい設計も高評価◎
塗ったあと、少しペタペタした感じが残ります。 ゆっくり馴染んで、肌がしっとりします🍮✨ 肌のツッパリ感が無くなったのがとても嬉しかった💕 ベースメイクが綺麗に決まるし、お肌がうるうるの状態で入眠できるって、ありがたい😭
https://lipscosme.com/posts/1241776
バランシングタイプは水分と油分のバランスを安定させ、みずみずしく仕上げるからインナードライ肌におすすめ
スっと馴染んでいき、付けたあとも、ベタつきなどもなく好きな使用感でした! 化粧水後、しばらく放置していても全然乾いてこなかった。 忙しい朝にも使いやすい! 今まで使った化粧水の中でかなり上位に入る私好みの化粧水✨✨
https://lipscosme.com/posts/2062782
おすすめ⑦『ヴァントルテ』はセラミドと幹細胞エキス配合でエイジングが気になる大人の敏感肌用
ヒト型セラミド4種に加え、肌のハリツヤを作る植物幹細胞エキスを配合。肌のハリが気になり始めた30代以上の方におすすめです。肌の保水力を高め、使い続けるたびにみずみずしい弾力肌に仕上げる大人のための化粧水。シリコン・パラベン・鉱物油・石油系界面活性剤・合成香料・合成着色料・エタノール・紫外線吸収剤・タルクフリー。
驚くほど肌の潤いがアップしました!! 4種ものヒト型セラミドが配合されているため、アトピー性皮膚炎で肌が敏感な私と相性が抜群だったようです。 とろんとした優しいテクスチャーでツヤ感アップ!
https://lipscosme.com/posts/1283644
初めて使ったときはこんなに少量でしっとりする化粧水があることにびっくりしました! 少量でも顔全体につけることができます。 大満足のスキンケア商品でした。ヴァントルテさんのスキンケアを始めてから化粧乗りも良い👏
https://lipscosme.com/posts/1790706
おすすめ⑧『トニーモリー』は韓国生まれの万能セラミド化粧水!拭き取り用にも使える
普通の化粧水使いはもちろん、洗顔後すぐの肌にコットンで拭き取りをすると、肌を柔軟にし、角層への水分の通り道を作ることもできます。化粧水とは別に、拭き取りとして使用しているLIPSユーザーさんも多い便利な1本。香料・色素・動物性原料・界面活性剤不使用。
大容量の化粧水を、使い切ったので紹介!❤️ 他の化粧水も併用しつつ、9ヶ月くらいで使い切りました😊とにかく量が多いので、思いっきり使える! この化粧水のお陰でお肌モチモチ!😊 テクスチャーはとろっとしてるのに、つけるとさっぱり
https://lipscosme.com/posts/1773968
テクスチャはとろみが強めで、一見、乳液?!と思ったくらいです笑 でも乳液程とろみが強めではなくて、化粧水と乳液の間くらいのテクスチャです👍 つけてみると、とろみが強めなのですが、なじみがいい!!! そして、モチトナーの素晴らしい所はなんといっても保湿力です❣️❣️❣️❣️❣️
https://lipscosme.com/posts/1835634
おすすめ⑨『シーラボ』は美白有効成分に加え、セラミドと話題のナイアシンアミド配合のエイジング化粧水
大人女子におすすめのエイジングケア(※1)&美白ケア(※2)ができるヒト型セラミド配合の化粧水です。敏感肌には刺激になりやすい美白有効成分ですが、こちらの化粧水は安全性が高く即効性もあるビタミンC誘導体APPSを使用。さらに、ヒト型セラミド5種に加えて、美白ケア(※2)&抗シワ効果で話題のナイアシンアミドを配合。他にも、エモリエント成分リピジュア・肌のバリアを高める15種のアミノ酸・エイジングケア成分コエンザイムQ10・肌のキメを整えるツバキ葉エキスとAHA・肌の炎症を抑えるアラントインを配合。大人の敏感肌を全力でサポートして、透明感のあるツヤ素肌へ。乾燥・インナードライ・ニキビ全てにおすすめ。
無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加。
(※1 年齢に応じた潤いとハリのお手入れのこと)
(※2 メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ)
APPSが入っています! たかいですが、それだけの価値があるなぁと思います!
https://lipscosme.com/posts/990965
おすすめ⑩『天使の美肌水』は赤ちゃんやアトピーでも使える超シンプルな完全無添加化粧水!
配合成分は 水・グリセリン・尿素・ヒアルロン酸の4種のみというシンプルで完全無添加処方。天然保湿因子の一つでもある尿素が肌を保湿。尿素は軽い炎症を抑える働きもあると言われています。赤ちゃんも使える肌に優しい化粧水。
内容はほとんど余計な成分が入っておらず、敏感肌の方にはオススメです。揺らぎ肌や、朝サッパリと使いたい方などにはオススメです。アルコールが入ってないのにサッパリなので、ほんと敏感肌で油性肌の方にオススメしたいです。めちゃくちゃオススメって語句使うやんって感じですね(笑)
https://lipscosme.com/posts/741477
おすすめ⑪『セルピュア』は敏感な肌を育む化粧水
プラセンタ・ヒト型セラミド3種を高配合し、シミを予防するアルブチンとビタミンC誘導体が配合されています。美肌を作るエストロゲンをサポートするイソフラボンも配合。年齢が気になり始めた方にもおすすめです。無着色・無香料・無鉱物油・アルコールフリー。
肌へのタッチや馴染みがとにかく良い化粧水 💆 少しとろみのあるテクスチャ で、つけた瞬間肌にすーっと😲 つけると肌はサラサラ になるけど、ちゃんと潤う感じ🥰
https://lipscosme.com/posts/1427760
しっとり系の化粧水ですが、ベタつくこともなく、ほんと丁度いい!! ヒト型セラミドの化粧水なので、敏感肌でも使えますし、揺らぎやすい肌にもピッタリ‼️ お肌しっとり、ツヤツヤになります。
https://lipscosme.com/posts/982216
おすすめ⑫『セララボ』の化粧水はセラミド化粧水の最高峰!乾燥敏感肌・ニキビ敏感肌にも
ヒト型セラミド7種とセラミド類似体4種で計11種類のセラミドを配合した他にはないセラミド化粧水。敏感な肌を育てることと肌の潤いを高めることに特化し、キメ細かいハリ肌を作ります。アルコール・合成香料・精油・石油&合成系オイル・着色剤・陰イオン界面活性剤・植物エキス無添加
洗顔によって多少なりとも角質層内のセラミドが流出してしまっていると考えています。 また年齢と共に減少してしまっているセラミドを補う為にセラミド入りの化粧水を使用しています。 こちらは、ヒト型セラミド7種類、セラミド類似体4種類含まれた化粧水です。 使用感はさっぱりとした物です
https://lipscosme.com/posts/1580262
おすすめ⑬『イニクス』のACはニキビができやすい敏感肌におすすめの高保湿化粧水
ヒルドイドを作った企業「マルホ」のスキンケアシリーズ。中でもこちらはニキビができやすい肌に特化し、肌の水分と油分バランスを調整。天然保湿因子をサポートするアミノ酸系成分を配合しています。ビタミンC・ビタミンEで、クリアなキメの整った肌を目指します。
私は大人ニキビが頻繁に出るので青のラインを使っています ダメージを受けた肌でも使えています(個人差はあると思います)
https://lipscosme.com/posts/671215
おすすめ⑭『エトヴォス』はセラミド・アミノ酸・植物幹細胞で敏感肌のケアとツヤを目指す化粧水
5種のヒト型セラミドや、保湿成分ヒアルロン酸、ハリを高めるアルガン幹細胞エキスまで配合された肌が喜ぶ化粧水。アミノ酸とα‐アルブチンが整肌をサポートし、シルクのようなツヤ肌へ導きます。シリコン、パラベン、合成界面活性剤、鉱物油、合成香料、タール系色素不使用の低刺激処方。
アルガン幹細胞とヒト型セラミド配合で、ハリツヤ肌に導いてくれるからエイジングケアにぴったり✨ 使用後はまるで美容液をつけたかのように、しっとり。保湿力の高さに感動します✨ 本気で保湿したい方や年齢肌の方にオススメの化粧水です😉
https://lipscosme.com/posts/952804
おすすめ⑮『デュオ』はセラミドとエイジング成分で敏感肌でも弾むような潤い満ちる肌にする化粧水
「与える・高める・守る」をコンセプトに、ヒト型セラミド3種・アミノ酸系成分・ザクロや発酵βグルカンなどのエイジング成分13種をたっぷり配合した、年齢肌が気になる大人女子にもおすすめ。天然保湿因子を強化し、肌の水分量をしっかりキープ。ストレスに負けない肌へ導きます。
旧表示指定成分・鉱物油・石油系合成界面活性剤・合成香料・合成着色料・アルコール・オイル・増粘剤フリーでアレルギーテスト済。
この商品とっても良かったです! お肌にしっかり馴染む気がするんです! とても使い心地がよかったです。 さすがだわって思いました笑 使い終わってしまって少し悲しいけれど、代わりにもちもちお肌をこの化粧水からいただきました…🥺
https://lipscosme.com/posts/2050718
敏感肌のための化粧水の正しい使い方
敏感肌さんが化粧水を使うときは、必ず手で塗りましょう。コットンは肌が弱い敏感肌には摩擦による刺激を与えるためです。
▼化粧水の塗り方手順
- 手に500円玉大の量を取る
- 両手で軽くプレスして温める
- 両頬・おでこ・あご・鼻にプレスしながらのせる
- プレスを繰り返しながら馴染ませる
化粧水の後に乳液を塗るまで最低3分の時間をおくと化粧水が馴染み、乳液の効果が高まります。
肌荒れがひどいときは無理に化粧水を使わない
敏感肌は肌の炎症が深刻化すると赤くなり、湿疹ができてかゆみを伴うこともあります。こういう時は無理に化粧水をつけず、炎症を抑えることに集中しましょう。手で触った時に肌の熱さを感じたときは、氷水にくぐらせたタオルを絞り、優しく冷やすことで炎症が落ち着きやすくなります。
夏場はシャワーの最後に、ぬるま湯で全身の火照りを冷ましてからあがるようにしましょう。
敏感肌用化粧水で肌バリアを育てよう
敏感肌は疲れが溜まっただけでも、肌が荒れてしまう悩みにのつきない肌質。肌が荒れるたびにストレスを感じて悪循環になりやすいですよね。近年は敏感肌用の肌に優しいコスメはたくさんあるので、敏感肌用コスメを使いながら、上手に付き合っていきましょうね。睡眠をしっかり取り、疲れを溜めずに適度に体を休めることも忘れないでくださいね!
敏感肌におすすめのコスメをチェックしよう
敏感肌におすすめの日焼け止めを厳選【最新版】|トーンアップが叶う顔用から全身に使えるジェルやスプレー
敏感肌必見!クレンジングで素肌美人になるメイクオフのコツ【おすすめプチプラ・デパコス】
敏感肌におすすめの化粧下地10選|プチプラからデパコスまで徹底解説!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ブランド | 商品名 | 特徴 | カテゴリー | 評価 | 参考価格 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ | ”さらさらした化粧水で、着け心地もさっぱり。このお値段でこの量ならバシャバシャ使える!” | 化粧水 |
| 907円(税抜) | 詳細を見る | |
無印良品 | 化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ | ”ベタつかず水のようにさらさら、とにかくさっぱり!コスパが良い◎” | 化粧水 |
| 231円(税抜) | 詳細を見る | |
peorina | フェイスケアローション | 化粧水 |
| オープン価格 | 詳細を見る | ||
NOV | III フェイスローション EX | ”まぶたがカサカサしていたのが、最近なくなった! めっちゃとろみがあり!美容液みたい。” | 化粧水 |
| 4,300円(税抜) | 詳細を見る | |
WHOMEE | モイストローション | ”プチプラなのにセラミドが三種入っている!ニオイはほぼ無くてテクスチャはさらさらです。” | 化粧水 |
| 1,200円(税抜) | 詳細を見る | |
アルージェ | モイスチャー リッチローション(とてもしっとり) | ”つけて10分後に気付く優秀さに本当に驚き。保湿力を求めるならこれ!” | 化粧水 |
| 2,500円(税抜) | 詳細を見る | |
アルージェ | モイスチャー ミストローション I (さっぱり) | ”敏感肌でもしみたり荒れたりせず、寧ろ肌の調子が良くなる。” | ミスト状化粧水 |
| 2,300円(税抜) | 詳細を見る | |
肌をうるおす保湿スキンケア | 保湿浸透水モイストリッチ | ”5種類のセラミド入りで保湿力もかなり高い♪” | 化粧水 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
肌をうるおす保湿スキンケア | 保湿浸透水バランシング | ”さらっと伸びがよく、肌へぐんぐん浸透していく♪” | 化粧水 |
| 900円(税抜) | 詳細を見る | |
ヴァントルテ | ボタニカルモイストローション | 化粧水 |
| 3,800円(税抜) | 詳細を見る | ||
TONYMOLY | WONDER Ceramide Mocchi Toner(ワンダーセラミドモッチトナー) | ”オールシーズン使えそうな万能タイプの化粧水♪全身にばしゃばしゃつかってます” | 化粧水 |
| 詳細を見る | ||
ドクターシーラボ | VC100エッセンスローションEX | ”とろみのあるテクスチャーで 肌に乗せるとヌルッと感があり。しっとりとした肌になります❤️❤️” | 化粧水 |
| 4,700円(税抜) | 詳細を見る | |
天使の美肌工房(天使の美肌化粧品) | 天使の美肌水H 超しっとりタイプ | ”余計なものが入ってないので、安心して全身に惜しみなく使ってます。” | ボディローション |
| 760円(税抜) | 詳細を見る | |
セルピュア | モイスチャー ローション | ”肌へのタッチや馴染みがとにかく良い!つけた瞬間お肌に入っていく感じです。” | 化粧水 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
CeraLabo | セラキュアローション | 化粧水 |
| 3,091円(税抜) | 詳細を見る | ||
iniks | ACモイスト クリア ローション | 化粧水 |
| 3,700円(税抜) | 詳細を見る | ||
エトヴォス | セラミドスキンケア バイタライジングローション | ”ラベンダーのようなアロマっぽい香りで癒される♡トロッとしたテクスチャーで合成香料不使用です。” | 化粧水 |
| 4,000円(税抜) | 詳細を見る | |
DUO | ザ ローション | 化粧水 |
| 1,900円(税抜) | 詳細を見る |