脂ぎった皮脂とはおさらば!あぶらとり紙の正しい使い方講座のサムネイル

脂ぎった皮脂とはおさらば!あぶらとり紙の正しい使い方講座

誰もが皮脂に悩んだことはあるはず。

皮脂をそのまま放っておくとニキビや毛穴の原因につながってしまうんです。

そうなる前に皮脂をこまめに抑えるあぶらとり紙をぜひ使ってみませんか?

こじー
こじー

目次

もっと見る

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。商品評価やランキングには影響しません。詳細は、LIPSのステルスマーケティングへの取り組みレーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

皮脂でメイクがうまくいくいきません〜泣

脂ぎった皮脂とはおさらば!あぶらとり紙の正しい使い方講座の画像

皮脂で顔がテカってたりニキビや毛穴でメイクがヨレたりするのが悩みです。

スキンケアや食事がちゃんとしていても皮脂は出てしまうもの。

それならば、皮脂でニキビなどの肌トラブルが起こる前にあぶらとり紙で事前に防ぐのはいかがでしょうか。

今回は正しいあぶらとり紙のポイントやおすすめのあぶらとり紙について紹介します!

あぶらとり紙の重要なポイントは?

皮脂の取り過ぎ厳禁!

お肌は皮脂で水分を保湿しています。

しかしこの皮脂を全て取ってしまうと水分を防ぐものがなくなってしまって脂をより増やそうとするんです。

かえって皮脂が多く分泌されてしまってより皮脂の多い肌になってしまいます。

テカリがきになるからといって全て脂を取るのではなく適度に取るようにしましょう。

乾燥しているときは使わない!

お肌が乾燥しているときにあぶらとり紙を使ってしまうとかえって乾燥を悪化させてしまい水分がなくなってしまって砂漠のようなお肌になりかねません。

乾燥してしまうとファンデーションのノリも悪くなったりといいことが何一つないのでお肌が乾燥しているときは控えましょう。

あぶらとり紙を使った後は保湿して

あぶらとり紙で余分な皮脂を取るほどになっている=お肌の水分量が足りていないということです。

余分な皮脂をこれ以上出さないためにもあぶらとり紙を使った後は化粧水などで保湿するように心がけましょう。

おすすめのあぶらとり紙は…?

よーじや あぶらとり紙

あぶらとり紙/よーじや/あぶらとり紙・フェイスシート by IGU🐥
photo by @1guana

よーじやのあぶらとり紙は京都の修学旅行のお土産でも鉄板なのでその名を知らない人はいないはずなくらい有名ですよね。

線密な組織の特殊和紙を使っているのでぐんぐん皮脂を吸収するのにお肌にも優しい♡

さくらや柚子など季節限定のものもあるので見逃せないですね!

吉鷹金箔本舗 プロ・業務用高密度加工あぶらとり紙

高密度加工あぶらとり紙 普通・脂性肌用/プロ・業務用/あぶらとり紙・フェイスシート by 桜
photo by @skrq

吉鷹金箔本舗のあぶらとり紙は従来はメイクアップアーティスト用に作られたものを一般向けにしたものです。

プロ向けに作られていたものなのですぐに取り出せる、大量に入っているのにコンパクト!などあぶらとり紙の持ち運びの悩みを解消してくれます。

こちらは普通・脂性肌用ですがデリケート肌用のものもあるのでどんな肌の人でも使えますね!

オルビス あぶらとり紙

あぶらとり紙/オルビス/あぶらとり紙・フェイスシート by ( ºωº )
photo by @nacchan77

オルビスのあぶらとり紙は金箔打紙製法で作られているので繊維が細かく、皮脂の吸収率が非常に高く破れにくい!

あぶらとり紙を使っているとだんだん薄れてきて破れてしまう…というように悩んでいた方はこのあぶらとり紙を使うとその破れにくさに思わずびっくりしちゃうかも!

また、表面積も大きいので何枚も使う必要がなくコスパがいいのも嬉しいですね!

皮脂がたっぷりのお肌とおさらばしていつでもサラサラに!

脂ぎった皮脂とはおさらば!あぶらとり紙の正しい使い方講座の画像

あぶらとり紙のポイントとおすすめのものを紹介しました。

正しくケアしてサラサラなお肌をキープしましょう!

この記事で紹介した商品

ピックアップ記事

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2023年10月05日(Thu)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています